【ヘブバン】制圧戦の攻略とおすすめ交換スタイル【ヘブンバーンズレッド】

2/21(金)11:00から新スタイル登場!
SS山脇(3周年)SS東城つかさ(哀情)

生放送まとめ 2025/2/20(木)20:00~
5章中編の攻略チャート part2が配信!
マスタースキル一覧 第3弾追加!
レギュラーガチャスコアアタック#69

制圧戦の攻略とおすすめ交換スタイル

ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)における制圧戦の情報を記載しています。制圧戦の流れや報酬について記載しているほか、プレミアムクーポンのおすすめスタイルについても紹介しているため、ヘブバン制圧戦前編、制圧戦中編、制圧戦後編についてはこちらをご覧ください。

制圧戦の最新情報

制圧戦後編が2025/2/9(日)に実装

後編をもって制圧戦のストーリーは完結

公式生放送の情報まとめ|ヘブバン情報局
2025/2/9(日)11:00より制圧戦の後編が実装されます。

制圧戦は後編で完結となり、七瀬七海の過去について言及されるようです。

報酬情報

制圧戦後編でのミッション報酬では、クォーツやマスタースキルに使用するラプラス六花晶、SSスタイルプレミアムクーポンなどが入手できます。

SSスタイル交換所の対象スタイルが追加

SSスタイルプレミアムクーポンの交換対象が変更

2025/2/7(金)よりSSスタイル交換所の対象スタイルが追加され、今までが一部の基本衣装SSスタイルだったところが、全基本衣装SSの48スタイルと交換可能になります。

▶︎SSスタイルプレミアムクーポンのおすすめスタイル

制圧戦後編が実装

中編にはミッションが追加される

公式生放送の情報まとめ|ヘブバン情報局

2025/2/9(日)より制圧戦後編が実装され、前編中編と続いたストーリーが完結します。

また後編実装に先んじて2025/2/2(日)22:00より、制圧戦中編エリア3エリア4に合計で3つのミッションが追加されています。

新機能「バイクパーツ改造」が実装

バイクパーツの性能を強化できる

新機能「バイクパーツ改造」が実装

2024/10/11(金)11:00より、制圧戦中編実装にあわせて新機能「バイクパーツ改造」が登場します。

この機能では追加ミッションやエリア3,4のドロップアイテムから獲得できる「ハチソン浮遊塊」を使用することで既存のバイクパーツの性能を強化することが可能です。

中編が2024/10/11(金)より開始

制圧戦に中編が追加

開催期間 2024/10/11(金)11:00 〜
参加条件 制圧戦前編 エリア2クリア

※制圧戦の参加条件はメインストーリー第三章クリアとなります。

2024/10/11(金)11:00より、制圧戦中編が実装されます。中編に参加するには制圧戦エリア2のクリアが必要です。

中編では新たにエリア3,4が開放されるほか、新機能「バイクパーツ改造」が実装されるようです。

また、ミッション追加によりSSスタイルプレミアムクーポンが10枚分獲得できます。

エリア1「上田市」の攻略

エリア1 エリア2 エリア3
エリア4 エリア5 エリア6

全体マップ

※画像タップで拡大

アイコン 確認できたアイテム
キラキラ ・銅塊
・輝銀塊
・煌金塊
A 技術研究資料 x1
B
C
D 煌黄金塊 x1
数字 ミッション/報酬
1 オクトパステイルαの討伐
クォーツx200
スタイルレポートx100
輝銀塊x5
バイクパーツ「継続回復」
2 TPAの復旧
クォーツx200
スタイルレポートx100
銅塊x5
修理したTPAが使用可能になる
3 アイボリースクーパーの討伐
※難易度【PROFESSIONAL】で挑戦可能
クォーツx200
スタイルレポートx100
スキルガイドx1
バイクパーツ「DP復活」
4 遺失技術のサルベージ・1
クォーツx200
スタイルレポートx100
銅塊x5
技術研究資料x2
5 キラーノッカーの討伐
クォーツx200
スタイルレポートx100
輝銀塊x10
バイクパーツ「SP回復」
6 【強化変種】アシッドサーペントの討伐
※エリア2クリアで挑戦可能
クォーツx200
ラプラス六花晶x5
バイクパーツ「防御アップ解除」

ミッション:TPAの復旧の場所

詳細マップ
制圧戦の攻略とおすすめ交換スタイル
制圧戦の攻略とおすすめ交換スタイル
Aの詳細
制圧戦の攻略とおすすめ交換スタイル
Bの詳細
制圧戦の攻略とおすすめ交換スタイル
Cの詳細

エリア2「長野市」の攻略

エリア1 エリア2 エリア3
エリア4 エリア5 エリア6

全体マップ

※画像タップで拡大

アイコン 確認できたアイテム
キラキラ ・銅塊
・輝銀塊
・煌金塊
英数字 宝箱内のアイテム
A 技術研究資料 x1
B
C
D 煌黄金塊 x1
E 技術研究資料 x1
F
数字 ミッション/報酬
1 オクトパステイルγの討伐
クォーツx200
スタイルレポートx100
輝銀塊x10
バイクパーツ「敵防御ダウン」
2 輸送レールの修理
クォーツx200
スタイルレポートx100
輝銀塊x5
修理したレールが使用可能になる
3 ワイヤーフレームβの討伐
クォーツx200
スタイルレポートx100
輝銀塊x15
バイクパーツ「攻撃++」
4 遺失技術のサルベージ・2
クォーツx200
スタイルレポートx100
輝銀塊x5
技術研究資料x2
5 ヴェイルドデスの討伐
※難易度【PROFESSIONAL】で挑戦可能
クォーツx200
スタイルレポートx100
スキルガイドx1
バイクパーツ「クリティカルダメージ+」
6 【強化変種】ガーディアンクラブの討伐
※【[強化変種]アシッドサーペントの討伐】
難易度ADVENTUREクリアで挑戦可能

クォーツx200
ラプラス六花晶x5
バイクパーツ「スタン解除」
7 【強化変種】エルーシブモールの討伐
※【[強化変種]ガーディアンクラブの討伐】
難易度PROFESSIONALクリアで挑戦可能

クォーツx200
ラプラス六花晶x5
バイクパーツ「連撃+(後衛)」

ミッション:輸送レールの修理の場所

詳細マップ
制圧戦の攻略とおすすめ交換スタイル
制圧戦の攻略とおすすめ交換スタイル
Aの詳細
制圧戦の攻略とおすすめ交換スタイル
Bの詳細
制圧戦の攻略とおすすめ交換スタイル
Cの詳細

エリア3「上越市」の攻略

エリア1 エリア2 エリア3
エリア4 エリア5 エリア6

全体マップ

※画像タップで拡大

アイコン 確認できたアイテム
キラキラ ・輝銀塊
・煌金塊
・ハチソン浮遊塊
英数字 宝箱内のアイテム
A 技術研究資料 x1
B ハチソン浮岩塊×1
C 技術研究資料 x1
D ハチソン浮岩塊×1
数字 ミッション/報酬
1 【強化変種】カローラサイスの討伐
クォーツx200
スタイルレポートx100
煌金塊x1
バイクパーツ「火属性破壊率+」
2 ライトバレルスクーターの討伐
※難易度【PROFESSIONAL】で挑戦可能
クォーツx200
スタイルレポートx100
スキルガイドx1
バイクパーツ「ブレイク延長」
3 遺失技術のサルベージ・3
※「遺失技術のサルベージ・2」クリアで挑戦可能
クォーツx200
スタイルレポートx100
煌金塊x1
ハチソン浮岩塊×1
技術研究資料x2
4 パイルゴーレムの討伐
※【難易度ADVENTURE】以上で挑戦可能
クォーツx200
スタイルレポートx100
煌金塊x1
バイクパーツ「SP回復(DP上限突破時)」
5 ゴールドドールを追え
クォーツx200
スタイルレポートx100
煌金塊x1
ハチソン浮岩塊×1
6 【強化変種】ミスアームズの討伐
エリア04「五竜岳」クリア後に挑戦可能
クォーツx200
ラプラス六花晶x5
バイクパーツ「DP回復(チャージ時)」

ミッション:遺失技術のサルベージ・3

詳細マップ
制圧戦の攻略とおすすめ交換スタイル
制圧戦の攻略とおすすめ交換スタイル

エリア4「五竜岳」の攻略

エリア1 エリア2 エリア3
エリア4 エリア5 エリア6

全体マップ

※画像タップで拡大

アイコン 確認できたアイテム
キラキラ ・輝銀塊
・煌金塊
・ハチソン浮遊塊
英数字 宝箱内のアイテム
A 技術研究資料 x1
B 技術研究資料×1
C ハチソン浮岩塊×1
D ハチソン浮岩塊×1
数字 ミッション/報酬
1 【強化変種】モルアームズγの討伐
※【難易度ADVENTURE】以上で挑戦可能
クォーツx200
スタイルレポートx100
煌金塊x1
バイクパーツ「SP回復(チャージ時)」
2 【強化変種】オブジェクションゲートの討伐
クォーツx200
スタイルレポートx100
スキルガイドx1
バイクパーツ「雷属性破壊率+」
3 遺失技術のサルベージ・4
※「遺失技術のサルベージ・3」クリアで挑戦可能
クォーツx200
スタイルレポートx100
煌金塊x1
ハチソン浮岩塊×1
技術研究資料x2
4 送電管の安全の確保
クォーツx200
スタイルレポートx100
煌金塊x1
ハチソン浮岩塊×1
5 イエローピラーガーディアンの討伐
※難易度【PROFESSIONAL】で挑戦可能
クォーツx200
スタイルレポートx100
スキルガイドx1
バイクパーツ「デバフ延長」
6 【強化変種】ポイズンスクーパーの討伐
「【強化変種】ミスアームズの討伐」クリア・【難易度ADVENTURE】以上で挑戦可能
クォーツx200
ラプラス六花晶x5
バイクパーツ「破壊率+(敵のダウンターン中)」
7 【強化変種】コフィンアイの討伐
「【強化変種】ポイズンスクーパーの討伐」クリア・【難易度PROFESSIONAL】以上で挑戦可能
クォーツx200
ラプラス六花晶x5
バイクパーツ「攻撃+(DP上限突破時)」

ミッション:遺失技術のサルベージ・4

詳細マップ/手順
遺失技術のサルベージ・4全体マップ3到達後、崖を降りて線に沿って移動

エリア5「富山市」の攻略

エリア1 エリア2 エリア3
エリア4 エリア5 エリア6

全体マップ

※画像タップで拡大

アイコン 確認できたアイテム
キラキラ ・輝銀塊
・煌黄金塊
・ハチソン浮遊塊
英数字 宝箱内のアイテム
A ハチソン浮岩塊x1
B 煌黄金塊×1
C 技術研究資料×1
D ハチソン浮岩塊×1
E 技術研究資料×1
数字 ミッション/報酬
1 遺失技術のサルベージ・5
※「遺失技術のサルベージ・4」クリアで挑戦可能
クォーツx200
スタイルレポートx100
煌黄金塊x1
ハチソン浮岩塊×1
技術研究資料x2
2 【強化変種】ダスキーハンマーの討伐
【難易度ADVENTURE】以上で挑戦可能
クォーツx200
スタイルレポートx100
煌黄金塊x1
ハチソン浮岩塊×1
バイクパーツ「SP回復(敵のダウンターン中)」
3 秘匿資料の収集
クォーツx200
スタイルレポートx100
煌黄金塊x1
ハチソン浮岩塊×1
4 【強化変種】エレファントウィップの討伐
【難易度PROFESSIONAL】以上で挑戦可能
クォーツx200
スタイルレポートx100
スキルガイド×1
バイクパーツ「連撃+(敵のダウンターン中)」
5 【強化変種】キャットホーンγの討伐
クォーツx200
スタイルレポートx100
煌黄金塊x1
ハチソン浮岩塊×1
バイクパーツ「Attacker攻撃+」

エリア6「立山」の攻略

エリア1 エリア2 エリア3
エリア4 エリア5 エリア6

全体マップ

※クリア後にミッションが追加

※画像タップで拡大

アイコン 確認できたアイテム
キラキラ ・煌黄金塊
・ハチソン浮遊塊
英数字 宝箱内のアイテム
A ハチソン浮岩塊 x1
B 技術研究資料×1
C 技術研究資料×1
D ハチソン浮岩塊×1
E 技術研究資料×1
F 技術研究資料×1
数字 ミッション/報酬
※エリアクリア後に追加
1 危険因子の排除
※シナリオスキップ時に挑戦可能
クォーツx500
スタイルレポートx100
煌黄金塊x1
ハチソン浮岩塊×1
2 【強化変種】フレームロードの討伐
※シナリオスキップ時に【難易度ADVENTURE】以上で挑戦可能
クォーツx200
スタイルレポートx100
煌黄金塊x1
ハチソン浮岩塊×1
バイクパーツ「攻撃+(OD)」
3 【強化変種】カウリックプライヤーの討伐
※シナリオスキップ時に挑戦可能
クォーツx200
スタイルレポートx100
煌黄金塊x1
ハチソン浮岩塊×1
バイクパーツ「消費SP-(OD)」
4 クロウホースの討伐
※シナリオスキップ時に【難易度PROFESSIONAL】以上で挑戦可能
クォーツx200
スタイルレポートx100
スキルガイド×1
バイクパーツ「クリティカルダメージ+(OD)」
5 記憶デバイスの収集
※シナリオスキップ時に挑戦可能
クォーツx200
スタイルレポートx100
煌黄金塊x1
ハチソン浮岩塊×1

バイクパーツ一覧

全体マップ
エリア1 上田市 エリア2 長野市
エリア3 上越市 エリア4 五竜岳
エリア5 富山市 エリア6 立山
※クリア後にミッションが追加
パーツ名 効果
改造後効果
入手方法

攻撃+
【重量】:10
バトル開始時味方全体のスキル攻撃力+25%(5ターン)
スキル攻撃力:+25%→40%
エリア1 上田市
ゴールドドール討伐

防御+
【重量】:10
バトル開始時、味方全体の防御力+20%(5ターン)
防御力:+20%→30%
エリア1 上田市
ゴールドドール討伐

クリティカル率+
【重量】:10
バトル開始時、味方全体のクリティカル率+30%(5ターン)
クリティカル率:+30%→45%
エリア1 上田市
ゴールドドール討伐

チャージ
【重量】:10
バトル開始時、前衛をチャージ(スキルを強化)する
チャージ対象;前衛→味方全体
エリア1 上田市
ゴールドドール討伐

継続回復
【重量】:10
毎ターン味方全体のDP+200
DP継続回復:+200→250
エリア1 上田市・1
オクトパステイルαの討伐

SP回復
【重量】:20
バトル開始時、味方全体のSP+1
エリア1 上田市・5
キラーノッカーの討伐

防御アップ解除
【重量】:20
バトル開始時、敵の防御力アップ解除
エリア1 上田市・6
【強化変種】アシッドサーペントの討伐
☆☆
ドライブゲージ+
【重量】:30
バトル開始時、ODゲージ+15%
ODゲージ;+15%→20%
エリア1 上田市
ゴールドドール討伐
☆☆☆
DP復活
【重量】:50
ターン開始時、ブレイク状態の味方がいれば味方全体のDPを復活しDP+1000(出撃ごとに1回)
DP回復:+1000→2000
エリア1 上田市・3
アイボリースクーパーの討伐

スキル回数+
【重量】:20
バトル中、味方全体のすべてのスキルの使用回数上限+1
エリア2 長野市
ゴールドドール討伐

敵防御ダウン
【重量】:20
バトル開始時、敵の防御力-20%(5ターン)
敵の防御力:-20%→30%
エリア2 長野市・1
オクトパステイルγの討伐
☆☆
心眼
【重量】:30
バトル開始時、前衛を心眼状態にする
心眼対象:前衛→味方全体
エリア2 長野市
ゴールドドール討伐
☆☆
上限突破回復
【重量】:30
バトル開始時、味方全体のDP+800(120%まで上限突破可)
DP回復:+800→1000
エリア2 長野市
ゴールドドール討伐
☆☆
デバフ無効
【重量】:30
バトル開始時、前衛にデバフ無効(1回)を付与
デバフ無効:前衛→味方全体
エリア2 長野市
ゴールドドール討伐
☆☆
攻撃++
【重量】:30
バトル開始時、味方全体のスキル攻撃力+50%(5ターン)
スキル攻撃力:+50%→65%
エリア2 長野市・3
ワイヤーフレームβの討伐
☆☆
スタン解除
【重量】:30
ターン開始時、スタン状態の味方がいるとき味方全体のスタンを解除
エリア2 長野市・6
【強化変種】ガーディアンクラブの討伐
☆☆☆
クリティカルダメージ+
【重量】:50
バトル開始時、味方全体のクリティカルダメージ+30%(10ターン)
クリダメ:+30%→40%
エリア2 長野市・5
ヴェイルドデスの討伐
☆☆☆
連撃+(前衛)
【重量】:50
バトル開始時、前衛の連撃数(小)+3(1回)
連撃数:(小)3回→(小)5回
エリア2 長野市
ゴールドドール討伐
☆☆☆
連撃+(後衛)
【重量】:50
バトル開始時、後衛の連撃数(小)+3(1回)
連撃数:(小)3回→(小)5回
エリア2 長野市・7
【強化変種】エルーシブモールの討伐

闇属性破壊率+
【重量】:20
闇属性スタイルの味方のスキル攻撃時破壊率上昇量+100%
破壊率上昇量:+100%→120%
エリア3 上越市
ゴールドドール討伐

氷属性破壊率+
【重量】:20
氷属性スタイルの味方のスキル攻撃時破壊率上昇量+100%
破壊率上昇量:+100%→120%
エリア3 上越市
ゴールドドール討伐

火属性破壊率+
【重量】:20
火属性スタイルの味方のスキル攻撃時破壊率上昇量+100%
破壊率上昇量:+100%→120%
エリア3 上越市・1
【強化変種】カローラサイスの討伐
☆☆
継続回復(割合回復 前衛)
【重量】:30
毎ターン、前衛のDP+5%(120%まで上限突破可)
継続回復DP:+5%→7%
エリア3 上越市
ゴールドドール討伐
☆☆
防御(永続)+
【重量】:40
バトル開始時、味方全体の防御力+10%(ターン永続)
永続防御力:10%→15%
エリア3 上越市
ゴールドドール討伐
☆☆
SP回復(DP上限突破時)
【重量】:30
毎ターン、DP101%以上の味方のSP+1
エリア3 上越市・4
パイルゴーレムの討伐
☆☆
DP回復(チャージ時)
【重量】:40
毎ターン、チャージ状態の味方のDP+10%
エリア3 上越市・6
【強化変種】ミスアームズの討伐
☆☆☆
ブレイク延長
【重量】:50
敵をブレイクしたとき、ブレイク後の敵のダウンターンを1ターン延長
エリア3 上越市・2
ライトバレルスクーターの討伐

光属性破壊率+
【重量】:20
光属性スタイルの味方のスキル攻撃時破壊率上昇量+100%
破壊率上昇量:+100%→120%
エリア4 五竜岳
ゴールドドール討伐

雷属性破壊率+
【重量】:20
雷属性スタイルの味方のスキル攻撃時破壊率上昇量+100%
破壊率上昇量:+100%→120%
エリア4 五竜岳・2
【強化変種】オブジェクションゲートの討伐
☆☆
敵攻撃ダウン
【重量】:30
バトル開始時敵の攻撃力-15%(3ターン)
敵の攻撃力:-15%→30%
エリア4 五竜岳
ゴールドドール討伐
☆☆
スタン
【重量】:30
バトル開始時確率で敵をスタン
エリア4 五竜岳
ゴールドドール討伐
☆☆
継続回復(割合回復 後衛)
【重量】:30
毎ターン、後衛のDP+5%(120%まで上限突破可)
継続回復DP:+5%→7%
エリア4 五竜岳
ゴールドドール討伐
☆☆
SP回復(チャージ時)
【重量】:30
毎ターン、チャージ状態の味方のSP+1
エリア4 五竜岳・1
【強化変種】モルアームズγの討伐
☆☆
破壊率+(敵のダウンターン中)
【重量】:30
行動開始時にダウンターン中の敵がいるとき、スキル攻撃時の破壊率上昇量+150%
エリア4 五竜岳・6
【強化変種】ポイズンスクーパーの討伐
☆☆☆
デバフ延長
【重量】:50
味方が敵に付与するデバフスキルの有効期間を1ターン延長
エリア4 五竜岳・5
イエローピラーガーディアンの討伐
☆☆☆
攻撃+(DP上限突破時)
【重量】:50
行動開始時にDP101%以上の味方のスキル攻撃力+65%
エリア4 五竜岳・7
【強化変種】コフィンアイの討伐
☆☆
SP回復(敵のダウンターン中)
【重量】:30
ターン開始時にダウンターン中の敵がいるとき味方全体のSP+3
エリア5 富山市・2
【強化変種】ダスキーハンマーの討伐
☆☆☆
連撃+(敵のダウンターン中)
【重量】:50
行動開始時にダウンターン中の敵がいるとき前衛の連撃数(大ダメージ)+3(1ターン)
エリア5 富山市・4
【強化変種】エレファントウィップの討伐
☆☆☆
Attacker攻撃+
【重量】:30
Attackerスタイルのスキル攻撃力を常時+25%
エリア5 富山市・5
【強化変種】キャットホーンγの討伐
☆☆
Healerスキル効果量+
【重量】:30
Healerスタイルがかけた回復スキルの効果量+25%
エリア5 富山市・5
ゴールドドール討伐
☆☆
SP回復(Breakerで敵ブレイク時)
【重量】:30
Breakerスタイルが敵をブレイクしたとき味方全体のSP+10
エリア5 富山市・5
ゴールドドール討伐
☆☆
攻撃+(OD)
【重量】:30
オーバードライブ中のときスキル攻撃力+100%
エリア6 立山・2
【強化変種】フレームロードの討伐
☆☆☆
消費SP-(OD)
【重量】:30
オーバードライブ中のとき消費SPが-2
エリア6 立山・3
【強化変種】カウリックプライヤーの討伐
☆☆☆
クリティカルダメージ+(OD)
【重量】:70
オーバードライブ中のときクリティカルダメージ+50%
エリア6 立山・4
クロウホースの討伐
☆☆☆
消費SP-
【重量】:100
味方全体の消費SPが常時-1
エリア6 立山
ゴールドドール討伐

おすすめバイクパーツ

強敵戦闘時は攻撃系パーツ

強敵戦闘時は攻撃系パーツ

強敵との戦闘時のおすすめのパーツは「攻撃++」などのスキル攻撃力が増加するパーツです。これらのパーツは自身のスキルによる攻撃バフと重複するため、積極的に装備しましょう。

注意点として攻撃バフのパーツ効果は5ターンの間のみとなっていますが、基本的にODやSPを貯めてから戦闘に臨むため、さほど問題は無いでしょう。

準備には「継続回復(割合)」「防御(永続)+」などがおすすめ

強敵に挑む前段階でOD貯めやSP貯めを行う際は「継続回復(割合 前/後衛)」「防御(永続)+」などのパーツセットがおすすめです。

継続回復で被ダメージを抑え回復役のSPを温存しつつ耐久し、ODゲージを貯めていきましょう。

また、強敵戦闘時にはパーツを攻撃用のものに変更するのを忘れないようにしましょう。

強化変種のギミックに対応したパーツ

「防御アップ解除」は【強化変種】ガーディアンクラブでセット

ガーディアンクラブ
ガーディアンクラブ対策

【強化変種】ガーディアンクラブは先手で超防御力アップをターン永続で自身に付与します。

この状態では撃破が非常に困難なため、必ず「防御アップ解除」のパーツをセットして挑みましょう。

防御アップ解除パーツは上田市ミッション「【強化変種】アシッドサーペントの討伐」で入手可能です。

「スタン解除」は【強化変種】エルーシブモールでセット

イルーシブモール
イルーシブモール対策

【強化変種】エルーシブモールは前衛にスタン状態を付与してきます。

「スタン解除」パーツをセットすることで戦闘時の快適度がかなり増すため、重量に余裕があればセットしておきましょう。

スタン解除パーツは長野市ミッション「【強化変種】ガーディアンクラブの討伐」で入手可能です。

プレミアムクーポンのおすすめ交換スタイル

おすすめ交換スタイル早見表

★★★★★
(未所持であれば最優先で確保)
我、勇ならざるは将なきに同じの画像SS李映夏 ココロ・Inspireの画像SS蒼井えりか 気合一閃エンジェルセイラーの画像SS國見タマ(気合) - -
★★★★☆
(次点で確保したいスタイル)
ピンチで最高の画像SS大島六宇亜 ロックアップオルカの画像SS瑞原あいな 碧いカーヴァンクルの画像SSアイリーン・レドメイン ハレの日の仏恥義理の画像SS黒沢真希 朧月夜のバレットの画像SS小笠原緋雨
元素属性の火力役が欲しい場合は検討
黎明のエモーショナル・ソウルの画像SS茅森月歌(黎明)
火属性
嬉々迫るフォール・イン・ラヴの画像SS水瀬いちご
雷属性
ブラッド・レリーフの画像SSマリア・デ・アンジェリス
氷属性
Awakening Irisの画像SS白河ユイナ
光属性
真宵晴るれば、一閃心静の画像SS月城最中
闇属性
属性フィールド役が欲しい場合は検討
メメント・モリの美少女の画像SS東城つかさ(メメント)
火属性
生者のホメオスタシスの画像SS樋口聖華
雷属性
甘美のMuzzleの画像SS佐月マリ
氷属性
星林遣らずの雨の画像SS桐生美也
光属性
撃砕の無彩色の画像SS石井色葉
闇属性

いずれのキャラも所持している場合は凸を進めるのも手

いずれのキャラも所持している場合は凸を進めるのも手
上記の表のスタイルを全て所持している方は、凸を進める目的で交換するのもおすすめです。

2025/2/7(金)の10大アップデートで、初期SSスタイルは限界突破Lv.4(完凸)で他スタイルの全能力も+10%されるという仕様が追加されるため、よく使うスタイルの初期スタイルを完凸させるというのも十分におすすめできます。

▶︎SSスタイルプレミアムクーポンの入手方法と使い道|おすすめ交換スタイル

ゴールドドールの効率的な倒し方

貫通クリティカル持ちを編成する

貫通クリティカル持ちスタイル例
碧いカーヴァンクルの画像SSアイリーン・レドメイン
スキル進化
月下のハイドアンドシークの画像SSアイリーン・レドメイン(月下) 薫衣香る夢見鳥の画像SS夏目祈(夢見鳥)

ゴールドドールを逃さず倒す方法として、第一に貫通クリティカル持ちを編成することが挙げられます。貫通クリティカル持ちは敵の耐性を無視して攻撃を通せるため、最も楽に倒すことが可能です。

また、中でもアイリーンはSP0以上であればEXスキルが使用可能な点から、事前のSP溜めも必要なく1ターン目で処理できるためおすすめです。

バイクパーツ「連撃+」をセットする

バイクパーツ「連撃+」をセットする

パーツ名 効果 入手方法
連撃+(前衛)
☆☆☆
【重量】:50
バトル開始時、前衛の連撃数(小)+3(1回)
長野市
ゴールドドール討伐
連撃+(後衛)
☆☆☆
【重量】:50
バトル開始時、後衛の連撃数(小)+3(1回)
【強化変種】エルーシブモールの討伐
(長野市・7の箇所)

「連撃+」のパーツをセットすることで攻撃のヒット数が増えて倒しやすくなるためおすすめです。

連撃パーツ+3ヒット通常攻撃でブレイクまで持っていけるため、2ターン目で倒しきると良いでしょう。

どちらもない場合はODを使用

貫通クリティカル持ちスタイル、「連撃+」パーツがどちらも未所持の場合はオーバードライブを消費して倒しましょう。

事前に雑魚戦でODゲージを溜める手間があるものの、確実に倒せるためおすすめです。

バイクの効率的なレベリング方法

エリア3,4でのレベリング

ジラフ〇〇系で周回

〇〇ジラフ系で周回

エリアごとのジラフ出現箇所
エリア3「上越市」 エリア4「五竜岳」

エリア3,4でバイクのレベル上げを行う場合、ジラフ〇〇系統を撃破して回るのがおすすめです。

ジラフ系統は戦闘時は1~2体出現し、1体につき煌金塊を1個ドロップするため、最も効率の良いレベリングができます。

画像のマップを参考に、近くのトランスポートに飛んで周回を行いましょう。

エリア1,2でのレベリング

戦闘をしないレベリング

手順
制圧戦レベリング手順1マップを開いて中央にある高台にワープ
制圧戦レベリング手順2ワープ地点から2段下にあるアイテムを回収
制圧戦レベリング手順3段差を登って屋上から移動
制圧戦レベリング手順4移動後、段差下にある地下通路1に入る
制圧戦レベリング手順5通路内アイテムをすべて回収して帰還
以降 繰り返し

エリア1.2でレベリングを行う際、戦闘を避けたい場合は長野市でのアイテム回収がおすすめです。手順に沿って集めましょう。

表の手順で周回することで1周2~3分程度で銅塊80個を回収できるため、 安全かつ効率的に強化アイテムを集められます(輝銀塊などが出る場合もあります)。

また後述の理由により、ひとまずの目標として銅塊をカンスト(999個)まで集めるのがおすすめです。

▼銅塊を999個集めることで輝銀塊以上のみを回収可能に
銅塊を999個集めることで輝銀塊以上のみを回収可能に

銅塊をカンスト(999個)まで集めるとそれ以降は銅塊を拾えなくなります。

その場合はマップ内アイテムも消失しないため、輝銀塊以上が拾えるまでタップし続けましょう。一周あたりの周回効率は落ちてしまいますが、稀に拾える煌金塊の確率も上がるためメリットもあります。

長野市のキャンサー討伐でレベリング

制圧戦レベリングマップ

  1. 初期地点から①のエリアまでキャンサーを倒しながら移動し、エリア内のキャンサーを掃討
  2. マップ左下のワープ地点に移動し②のエリアに移動。アイテムを回収しキャンサーを掃討
  3. マップ最上のワープ地点に移動し、③のエリア内を掃討

エリア1.2でレベリングを行う際はルートに沿って長野市のキャンサー討伐を行いましょう。画像のルートは中型のキャンサーが多いため、輝銀塊が効率よく集められます。

また、難易度によって獲得アイテム数に変化はないため、基本的には難易度CASUALで周回しましょう。

▼カンストした素材は敵からドロップしなくなる

カンストした素材は敵からはドロップしない

カンストしたアイテムを敵がドロップした場合、再抽選は行われず破棄されます。

そのため、銅塊カンスト後は基本的にはアイテム回収で集める、もしくは輝銀塊を落とす中型キャンサー以上の討伐で集めていきましょう。

フロートバイクの強化方法

レベルアップ用素材はキャンサーからドロップ

レベルアップ用素材はキャンサーからドロップ

フロートバイクは銅塊や暉銀塊といったアイテムを使用してレベルアップを行います。レベルアップ用の素材はマップ内にいるキャンサーからドロップするため、基本的にはマップ内の敵を倒して進めていきましょう。

マップ内アイテムからも入手可能

レベルアップ用素材はマップ内アイテムから入手可能

マップ内にあるアイテムはレベルアップ用素材のいずれかが入手できます。

また、このアイテムは再挑戦時には復活するため、時間はかかりますがアイテム回収→帰還して再挑戦を繰り返すことで敵と戦わずに集めることが可能です。

敵が倒せない場合、まずはこの方法である程度バイクレベルを上げてから挑戦すると良いでしょう。

レベル上限の開放には技術研究資料が必要

宝箱やミッション報酬で獲得可能

レベル上限の開放には技術研究資料が必要

レベル上限やパーツ重量上限を上げるには技術研究資料が必要です。技術研究資料は宝箱やミッション報酬で入手できるため、積極的に回収、クリアしていきましょう。

制圧戦の攻略

攻略の流れ

チェックマークフロートバイクを最優先で強化
チェックマークセーブポイントまで進めて一旦撤退
チェックマークエリア内のゴールドドールを倒してパーツを入手

フロートバイクを最優先で強化

LvメンバーのDPと全能力値が増加

フロートバイクを最優先で強化

フロートバイクは制圧戦において最も重要な育成要素です。

制圧戦は出現するキャンサーがかなり強く設定されており、バイク未強化では厳しい戦いを強いられます。

バイクのレベルを上げることでパーティーのDPと全能力値が大きく上がるため、勝てないと感じた場合はひとまず難易度を下げ、フロートバイクのレベリングを行いましょう。

フロートバイクの効率的なレベリング方法

セーブポイントまで進めて一旦撤退

一度起動すればそこから再開できる

セーブポイントまで進めて一旦撤退
マップ内にはいくつかのワープポイントが設置してあり、一度起動してしまえば全滅や撤退を行ってもそこから再スタートが可能です。

スキルやODは出し惜しみせずに使って進み、ワープポイントまで到達したら一度撤退→再挑戦の流れで進めていきましょう。

ゴールドドールを倒してバイクパーツを入手

マップ内のゴールドドールを倒してパーツを入手

マップには金色に光っている敵アイコンがあり、そこにはゴールドドールが配置されています。ゴールドドールは討伐報酬でバイクパーツを落とすため、積極的に倒していきましょう。

▶︎ゴールドホッパーの倒し方はこちら

逃げられても再出現する

ゴールドドールを倒した場合、再挑戦しても出現しませんが、逃げられた場合は他の敵との戦闘や一度帰還を挟むことで再度出現します。

逃げられても問題ありませんが、再出現時には敵の配置が変わっている事があるため注意しましょう。

マップに出現しないときもある

マップにゴールドドールがいない場合でも、再度出撃した際には出現する場合があります。

出てこない場合は「メニュー」→「帰還する」→「再出撃」を繰り返し、マップに出てくるまで周回しましょう。

制圧戦の報酬

クォーツやスタイルレポートなどを入手可能

フロートバイクの強化素材やパーツも入手可能

制圧戦ではエリア内ミッションをクリアすることでそれぞれクォーツスタイルレポートラプラス六花晶が獲得できます。

また、その他にフロートバイク用の強化素材やパーツも入手可能です。

SSスタイルプレミアムクーポンが入手できる

10枚で初期SSスタイル1体と交換可能

制圧戦

制圧戦のミッションをクリアすることで「SSスタイルプレミアムクーポン」を獲得できます。10枚集めることで1体、全48種類の初期SSスタイルから選んで交換することが可能です。

▶︎SSスタイルプレミアムクーポンの入手方法と使い道|おすすめ交換スタイル

制圧戦とは?

ミッション攻略形式の常設バトルコンテンツ

ミッション攻略形式の常設バトルコンテンツ
「前編・中編・後編」に分かれて順次リリース

制圧戦では開始時に3段階ある難易度を選択して挑戦するミッション攻略形式の常設コンテンツとなっており、エリア内に設けられたミッションをクリアしていくことでクォーツなどの報酬を獲得できます。

また、制圧戦のエリアは3Dフィールドを採用しており、探索要素もありそうです。

3つの難易度から好きな難易度を選べる

報酬はどの難易度でも同じ

3つの難易度から好きな難易度を選べる

制圧戦では「CASUAL」「ADVENTURE」「PROFESSIONAL」の3つから難易度を選択できます。

獲得できる報酬は難易度にかかわらず共通かつ、難易度自体はあとから変更可能のため、自分のパーティーの強さに合わせて選んでいきましょう。

また、最高難易度でのみ出現するミッションが存在しているようです。

七瀬七海がバイクで戦闘をサポート

七瀬七海が戦闘をサポート

制圧戦では七瀬七海が作戦メンバーとして参加し、特殊な「フロートバイク」によって戦闘をサポートしてもらえます。エリア内でパーツを獲得し、バイクを強化していく事が可能です。

フロートバイクのレベルに応じてパーティーが強化

フロートバイクのレベルに応じてパーティーが強化
七瀬七海が搭乗するフロートバイクはレベルが存在し、レベルが上がるにつれてメンバーのDPや能力値が強化されます。

また、エリア内に存在する技術研究資料を集めることでフロートバイクのコアランクが上がり、それに応じてLv上限も上がっていくようです。

フロートバイクはパーツをセットできる

フロートバイクにセットパーツをセットできる

フロートバイクにパーツをセットすると、戦闘開始時に攻撃力バフやチャージなどの戦闘を有利に進めるバフを獲得できます。

バイクには重量上限があるため、なるべく多くのパーツを組み込めるように工夫する必要がありそうです。

ヘブバン関連リンク

イベントトップ

イベント最新情報まとめイベントTOPへ戻る

最新イベント

公式生放送の情報まとめ|ヘブバン情報局「あの娘ぼくが唯一の光だと言ったらどんな顔するだろう」

過去イベント一覧

現在解放可能な
過去イベント
おすすめ度/主な報酬
イベント「優しさと切なさと心強さと」の事前情報優しさと切なさと心強さと 【配布おすすめ度】
・★★★★★
S神崎アーデルハイド
SS佐月マリソウル
イベント「Requiem for the Blue」の攻略と報酬Requiem for the Blue 【配布おすすめ度】
・★〜★★★★★
・雷属性主力なら優先
S柊木梢
SS水瀬いちごのソウル
イベント「この星に紡ぐ一手」の攻略と報酬この星に紡ぐ一手 【配布おすすめ度】
・★★★☆☆
S伊達朱里
SS二階堂三郷のソウル
イベント「行動観察報告書 第1186号」の攻略と報酬行動観察報告書 第1186号 【配布おすすめ度】
・★〜★★★★★
SS月城最中を使うなら優先
S月城最中
SS蔵里見のソウル
進イベント「進めちびっ子大作戦 U140」の攻略と報酬進めちびっ子大作戦 U140 【配布おすすめ度】
・★〜★★★★
SS黒沢真希を使うなら優先
S黒沢真希
イベント「小さな涙 忘れられた記憶」の攻略と報酬小さな涙 忘れられた記憶 【配布おすすめ度】
・★★★☆☆

S大島四ツ葉
イベント「夏だ!水着だ!トロピカル祭りだ!」の攻略と報酬夏だ!水着だ!トロピカル祭りだ! 【配布おすすめ度】
・★★★★★

S茅森月歌(水着)
SS東城つかさ(水着)のソウル
SS水瀬すもも(水着)のソウル
イベント「Dear My Little HERO」の攻略と報酬Dear My Little HERO 【配布おすすめ度】
・★★★★★
Sヴリティカ
SSキャロルのソウル
イベント「神託と白百合の花」の攻略と報酬神託と白百合の花 【配布おすすめ度】
・★★★☆☆
S蔵里見(夜警)
SS白河ユイナ(Infernal)のソウル
イベント「That dayThat day's Friend 【配布おすすめ度】
・★★★★☆
Sビャッコ
SS柊木梢(終劇)のソウル
イベント「セラフ剣刀武術祭」の攻略と報酬セラフ剣刀武術祭 【配布おすすめ度】
・★★★☆☆
S丸山奏多
SS夏目祈のソウル
公式生放送の情報まとめ|ヘブバン情報局新春!31A無人島サバイバル生活〜時々ゲームオーバー〜 【配布おすすめ度】
・★★★☆☆
S佐月マリ
SS國見タマ(正月)のソウル
イベント「大島屋物語」の攻略と報酬大島屋物語 【配布おすすめ度】
・★★★☆☆
S大島二以奈
SS大島六宇亜のソウル
イベント「君に読む憧れ」の攻略と報酬君に読む憧れ 【配布おすすめ度】
・★〜★★★★★
SS山脇を使うなら優先
S山脇
SS神崎アーデルハイド(Hexerei)のソウル
公式生放送の情報まとめ|ヘブバン情報局気高く儚い者たち 【配布おすすめ度】
・★★★☆☆
S水瀬いちご
SSビャッコ(のもけいしさや)のソウル
公式生放送の情報まとめ|ヘブバン情報局罪と罰と愛と 【配布おすすめ度】
・★★★★★
Sマリア
SSシャロ(逆境に咲く華)のソウル
公式生放送の情報まとめ|ヘブバン情報局Peace of Cladle 【配布おすすめ度】
・★★★☆☆
S命吹雪
SS室伏理沙(笑顔)のソウル
公式生放送の情報まとめ|ヘブバン情報局きみはこの夏のFairy、ぼくはその姿を瞳の奥にRec. 【配布おすすめ度】
・★★★☆☆
S和泉ユキ(水着)
SS白河ユイナ(水着)のソウル
SS國見タマ(水着)のソウル
公式生放送の情報まとめ|ヘブバン情報局
小さき帝と穏やかな朝食
【配布おすすめ度】
・★〜★★★★
SS松岡チロルを使うなら優先
S松岡チロル
SS柳美音(夜風)のソウル
公式生放送の情報まとめ|ヘブバン情報局
美人温泉物語~湯けむり千紫万紅~
【配布おすすめ度】
・★★★☆☆
S大島六宇亜
SS大島二以奈(浴衣)のソウル
緋に染まる袖時雨
緋に染まる袖時雨
【配布おすすめ度】
・★★★★★
S菅原千恵
SS小笠原緋雨(猫耳)のソウル
公式生放送の情報まとめLetters on The Back 【配布おすすめ度】
・★★★☆☆
S瑞原あいな
SS伊達朱里(サンタ)のソウル
公式生放送の情報まとめ私立セラフィム学園 ~蒼井、アイドルになります!~ 【配布おすすめ度】
・★★★★☆
S樋口聖華(アイドル)
SS蒼井えりか(アイドル)のソウル
公式生放送の情報まとめ|ヘブバン情報局怪人ノートと銀の時計 【配布おすすめ度】
・★★★☆☆
S桜庭星羅
SS豊後弥生(お花見)のソウル
公式生放送の情報まとめ
28メートルの永遠
【配布おすすめ度】
・★★★★☆
S小笠原緋雨(早暁の剣光)
SS桐生美也(夢火)のソウル
公式生放送の情報まとめ|ヘブバン情報局アイリーン・レドメインの事件簿 -名探偵と森の魔女- 【配布おすすめ度】
・★★★☆☆
Sキャロル
SSアイリーン(月下) のソウル
公式生放送の情報まとめSilhouette of Summer Light Square 【配布おすすめ度】
・★★★★☆
S國見タマ(水着)
SS神崎アーデルハイド(水着)のソウル
公式生放送の情報まとめ水着を制するものは夏を制すin習志野 【配布おすすめ度】
・★★★★★
S東城つかさ(水着)
SS逢川めぐみ(水着)SS朝倉可憐(水着)のソウル
公式生放送の情報まとめBAD GIRLS DESTRUCTION 【配布おすすめ度】
・★★★★★
S柳美音(執事の嗜み)
SS黒沢真希(走死走愛)のソウル
公式生放送の情報まとめ「心優しき死神より」 【配布おすすめ度】
・★★★☆☆
S大島一千子(Sisters First)
SS大島五十鈴(マジシャン)のソウル
公式生放送の情報まとめ「丸い幸せに祈りを込めて」 【配布おすすめ度】
・★★★★★
S蒼井えりか(上達の手応え)
SS水瀬すもも(愛憐)のソウル
公式生放送の情報まとめ「うみとら冒険譚」 【配布おすすめ度】
・★★★★☆
S室伏理沙
SS瑞原あいな(溟海)のソウル

コメント

365 名無しさん

ルカの声やばすぎるだろ

364 名無しさん

オートで道に迷わず進めるけど寄り道してからのオートは壁に向かって走るしその場でくるくる回るしでだめだね

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記