原神(げんしん)攻略記事コメント
内容としては正直ちょっと残念かな 色々駆け足過ぎないか 5.1でここまで話進める必要あったのかな 折角原神の根幹でもあるアビスとかファトゥス第一位がここまで大きく関わってるんだからもうちょっと話を練って色々深堀りしてドロドロして欲しかったかな あっさり終わり過ぎ
ここまでやって六英雄が出て来てもそっから特級イレギュラーな旅人と隊長が居ないと敗北濃厚とかアビスヤバすぎ
最後の戦争、長すぎるやろ。せめて長時間拘束の警告入れろや。 秘境扱いで退出したら初めから戻されるって警告出るし、、 で、長い時間かけて最終的に炎神でワンパンして終わりかい。 舐めんなや
比較対象というか同列で語る対象にはならんのではないか
同感。 このシナリオでは、モブはしぬけど、主人公達は絶対にしなない。しんでも反魂の儀で生き返る。更に主人公達は元素力という魔法のような力が使える。 これを現実で緊張状態にある国家やその状況と並べるのはなんか違うと思う。 もちろん、このシナリオで平和を尊ぶ気持ちが強くなったというのであれば、それはいいことだと思うけど。 ただ、現実の戦争の比較対象にはならないと思う。
自分が楽しんでいるゲームをいいものだと思いたい気持ちは分かる。その安心感を得るために、みんなに「そうだね、よかったよね」と言ってもらいたい気持ちも分かる。でも、よく知りもしないことをそれっぽく言って無理をすることはない。
ウクライナやガザとこのゲームの戦争並べるのはなんか違う気がする
無駄な掛け合いが多すぎるんだよなぁ 話をまぜっかえしたり、いちいちキレる白いやつとか 「今の話、必要あったか?」って思うことがしばしば
クイク生存ルートはデマやね。アレはチャスカ覚醒に必要な出来事。だから古名覚醒人物を知ってるマーヴィカももう少し早ければってセリフ付きで悔しがってたと思う 以下余談 チャスカ覚醒の理由と神の目の考察になるけど風元素の神の目は親しい人物との別れが代償と考えられてる(風キャラ全員家族や親友など親しい人物と離別経験あり)。ジンの場合はバーバラと父親の家出よりも親友リサの余命数年による死別のが確定してるから説が濃厚。 チャスカの場合、クイクの死別が”運命”によって確定していたから風元素の神の目を授かった(or授かったから死別が確定)。花翼の集の被害による親しい人物との離別は任務中の覚醒チャスカのボイスで花翼の集がなんとかなったからナシ。 マーヴィカは500年前からの計画のために古名を継承した人物を知っていた。けれどプレッシャーなどで潜在能力を引き出せなくなるかもしれないから継承者にそのことを伝えなかった。また、チャスカの古名は”超越”、妹の死から乗り越えることの示唆している。 風元素の神の目の考察は多くの人が同じだけど古名に関しては考察勢少ないから間違いあるかも
平和論者って訳じゃないけど今回のシナリオで改めて戦争の悲惨さを痛感した。現実世界でもウクライナやガザでも同様の事が起きているんだよな...しかも話の通じないアビスと違って同じ人間同士で... あと今回の件でパイモン闇堕ちしそうな言動が多くてちょっと気がかりになった。次回別行動になるみたいだし その後何らかの理由で合流出来なくなって以後離脱とかにならない...よね...?
敵の量ガーとか戦争ガーとか言ってる割には気球で移動してときマップスカスカでイマイチ絶望感なかったな
長すぎる 最後の方の戦い完全にやる気なくてモブと火の玉任せでほぼ何もしてなかった
既出ならスマソ 最後の分岐で北選択時、ファデュイ全滅だけどナタ人の母娘2人生存してましたよ その後発生する南選択で見張り台の上にいる子供ユムカ竜1匹以外全滅でした
検証してくれてありがとう
そもそもあれチャスカが覚醒するために必要なものだったからどうあがいても生存は無理だろね。
これ、15のところいけなくない?
原神は社会人ターゲットにしていないっていうこと?
アビスってこんなに深刻だったのね。ヒルチャール化とか悲惨だけど勢力として大きいのか なんならファデュイの方が勢力強いイメージなんだが
結構選択やいく場所によって犠牲者の人数変わるらしいけど一番少なくて何人なん
悪くねぇ取引だぜだっけ?
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
魔神任務第5章第4幕の攻略|燃ゆる運命の虹光(5ページ目)コメント
203件中 81-100件を表示中