★新ポケモン:パルデアウパー|ドオー
☆新レシピ2種追加:料理レシピ一覧|デザート
★イベント:すくすくウィークのおすすめマップ
☆来週のおすすめマップ|送るアメのTier表
★自チームのおすすめ料理が分かる料理編成ツール
ポケモンスリープ(ポケスリ)における、連発スキルウィークキャンペーンのおすすめマップとやるべきことです。
連発!スキルウィーク関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
▼新ポケモンの事前情報まとめはこちらから▼ | |
---|---|
![]() |
![]() |
連発スキルウィーク初日の2025/1/20(月) 15:00から、新ポケモンのワシボンとウォーグルが「ワカクサ本島」「シアンの砂浜」「ウノハナ雪原」で出現します。
フィールド | おすすめ度/ピックアップポケモン |
---|---|
![]() |
【おすすめ度】:★★★★★ ・新ポケモンのワシボン、ウォーグルが出現 ・昨年末に登場したばかりのアローラロコン、パモ、ニューラが睡眠タイプに関係なく出現する ・ワカクサ本島よりポケモンの種類が少ないため、より狙いを定めて厳選したい場合におすすめ 【中ピックアップ】 【小ピックアップ】 |
![]() |
【おすすめ度】:★★★★☆ ・必須級のラルトスが小ピックアップ&睡眠タイプに関係なく出現するので、厳選が終わっていない場合は優先したい ・新ポケモンのワシボン、ウォーグルは登場しない点に注意 【小ピックアップ】 |
![]() |
【おすすめ度】:★★★☆☆ ・新ポケモンのワシボン、ウォーグルが出現 ・マスターまでに必要なエナジーが低い └レアな寝顔が出現しやすい ・ヒノアラシ、タマザラシ、パモ等も出現 └ついでに強いポケモンの厳選チャンス ▶︎最強ポケモンランキングを見る ・出現ポケモンの種類が多いため、狙いを定めて厳選するのは難しくなる 【中ピックアップ】 【小ピックアップ】 |
![]() |
【おすすめ度】:★★★☆☆ ・ピックアップがスキル得意の中でも強めのポケモンが多い ・アゴジムシ等が睡眠タイプに関係なく出現 ・もともとがエナジーを上げにくいため、ミッションの達成が難しくなる点には注意 ・新ポケモンのワシボン、ウォーグルは登場しない点に注意 【小ピックアップ】 |
![]() |
【おすすめ度】:★★☆☆☆ ・新ポケモンのワシボン、ウォーグルが出現 ・ワニノコやタマザラシ等が睡眠タイプに関係なく出現する ・ウノハナ雪原が未開放で、ワシボンの厳選を中心に過ごしたい場合はおすすめ 【中ピックアップ】 【小ピックアップ】 |
![]() |
【おすすめ度】:★☆☆☆☆ ・最強クラスのヒノアラシやイワークが睡眠タイプに関係なく出現 ・新ポケモンのワシボン、ウォーグルは登場しない点に注意 【小ピックアップ】 |
※期間中は全マップで他の睡眠タイプのポケモンも登場します
連発スキルウィークのおすすめフィールドはウノハナ雪原です。ワカクサ本島よりも出現ポケモンの種類が少ないため、目当てのポケモンの厳選がしやすくなります。
新ポケモンのワシボン、ウォーグルはもちろん、去年登場したばかりのアローラロコンなども登場するためメリットが多いです。マップが開放されていてトドゼルガ等の戦力がある程度育っているならウノハナ雪原に行きましょう。
ただし自分の手持ちポケモンの状況にもよりますので、上記の表で厳選したいポケモンが多いマップを選ぶのもおすすめです。
連発スキルウィークでは、スキルによる獲得エナジーが普段より多くなるのでレアな寝顔を集めやすくなります。そのため、メニューの「マップ」を確認し「リサーチした寝顔」の割合が比較的少ないマップを選ぶのもよいでしょう。
キャンペーンの週にやるべきこと |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
カビゴンをノーマル2にしよう |
ワシボンのおこう×1 |
カビゴンをハイパー1にしよう | ワシボンのアメ×25 |
カビゴンをマスター1にしよう | ワシボンのアメ×30 |
ポケサブレ等を15個使おう | ![]() |
アメを100個使おう | ![]() |
おこうを7個使おう | ![]() |
ねむりの約束を3回まもろう | ![]() |
料理を12回つくろう | ![]() |
連発スキルウィーク期間中は、報酬がもらえる限定ミッションが設けられています。特に、新ポケモン「ワシボン」が確定出現するおこうは条件も簡単なので必ず入手しておきましょう。
必要経験値量が多いポケモンの例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アメが手に入りにくいポケモンの例 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
連発スキルウィークの期間中はみなさんお待ちかねのミニアメブースト機能が開放されます。1日50個までという制限付きなので、毎日忘れずにミニアメブーストでレベルアップをしましょう。
今回のミニアメブーストで育てるのは上記のようなポケモンがおすすめですが、人によるためこの限りではありません。以下の記事もぜひ参考にしてみてください。
ミニアメブーストではレベルアップ時に必要なゆめのかけらの消費量が4倍になります。年末のアメブースト、ニューイヤー2周目のアメウッウロボとゆめのかけらを多く消費するイベントが続いたため、ゆめのかけらを少しでも集めておけるよう以下の記事を参考にしてみてください。
連発スキルウィーク期間中は新ポケモンのワシボン、ウォーグルが中ピックアップ、他のスキル得意の進化前ポケモンたちが小ピックアップされます。イベント期間中は効率よく厳選をするチャンスなので、厳選を重視する方は目当てのポケモンがいるフィールドを選ぶとよいでしょう。週の前半は厳選、後半は寝顔集めを意識する立ち回りもおすすめです。
ただし、連発スキルウィーク中はその日の睡眠タイプに関わらず他の睡眠タイプのポケモンも少し出現します。
ポケモン | おすすめ性格・サブスキル |
---|---|
![]() 【おすすめマップ】 ラピスラズリ湖畔 |
おすすめ性格:しんちょう、いじっぱり スキル発生確率orおてつだいスピード
![]() おすすめサブスキル:スキル確率アップM |
![]() 【おすすめマップ】 ゴールド旧発電所 |
おすすめ性格:しんちょう、いじっぱり スキル発生確率orおてつだいスピード
![]() おすすめサブスキル:スキル確率アップM、最大所持数アップL |
![]() 【おすすめマップ】 トープ洞窟 |
おすすめ性格:しんちょう、いじっぱり スキル発生確率orおてつだいスピード
![]() おすすめサブスキル:スキル確率アップM |
![]() 【おすすめマップ】 ゴールド旧発電所 |
おすすめ性格:しんちょう、いじっぱり スキル発生確率orおてつだいスピード
![]() おすすめサブスキル:スキル確率アップM ※FP16で捕まえにくいため、無課金プレイなら厳選は非推奨 |
連発スキルウィークで厳選おすすめは上記のポケモンです。強い個体をまだ持っていない場合はこの機会に厳選しておくとよいでしょう。
連発スキルウィークでは「得意なもの:スキル」のポケモンのスキル発生確率がいつもの1.5倍に、またメインスキルレベルが+3になります。エナジーを上げやすくなるので新しい寝顔を集めていきましょう。
寝顔図鑑の目標達成数は新しいマップへ行くための条件になるため、ポケモンの厳選も大事ですが寝顔を集めることも非常に重要です。今回は、下記のような出現ボーダーが高いランクのポケモンの寝顔を出すチャンスでもあります。
出現ボーダーが高いポケモンの例 | |||
---|---|---|---|
![]() トープ洞窟 マスター6 |
![]() ウノハナ雪原 マスター2 |
![]() ラピスラズリ湖畔 マスター6 |
![]() ゴールド旧発電所 マスター4 |
![]() ![]() |
「げんきオール(上限Lv6)」を持つポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「エナジーチャージ(上限Lv7)」を持つポケモン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「料理チャンス(上限Lv6)」を持つポケモン | |||
![]() |
|||
「おてつだいブースト(上限Lv6)」を持つポケモン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
- |
連発スキルウィーク期間中はイベントボーナスにより「とくいなもの:スキル」のポケモンのメインスキルレベルが+3になるので、たとえば元のスキルレベルが3あればレベル6として扱うことができます。なので上記のような強力なメインスキルを持ち、なるべくスキルレベルが3〜4以上のスキル得意のポケモンを編成するのがおすすめです。
※メインスキルレベルの上限はスキルによって異なります
「ゆめのかけらゲット(上限Lv7)」を持つポケモン | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲上記の中ではマルノームがおすすめです
連発スキルウィークではミニアメブースト機能が開放されるので、ゆめのかけらの手持ちが少ない場合は上記のような「ゆめのかけらゲット」を持つポケモンを使ってかけら稼ぎをするのもおすすめです。
メインスキルレベルが4以上あればLv7として使うことができ、ゆめのかけらゲットはフィールドボーナスの影響を受けないので、どのマップを選んでもある程度は安定してゆめのかけらを稼げます。
ただし基本的にはリサーチのためにエナジーを上げるほうが重要なので、週の後半になってエナジーに余裕ができたら編成するとよいでしょう。
![]() |
|
販売期間 | 2025/1/20(月)13:00 ~ 2025/1/28(火)12:59 |
---|---|
パック内容 |
【スキルウィークパックS vol.1:250ダイヤ】 ・ポケサブレ×5 ・ひこうタイプのアメSx5 ※3回まで購入可能 【スキルウィークパックM vol.1:1,200ダイヤ】 ・スーパーサブレx7 ・ポケサブレ×7 ・ワシボンのおこう×1 ・ひこうタイプのアメMx2 ※1回のみ購入可能 【スキルウィークパックL vol.1:3,000ダイヤ】 ・ハイパーサブレ×3 ・スーパーサブレ×12 ・メインスキルのたね×1 ・ワシボンのおこう×3 ・ひこうタイプのアメMx5 ※1回のみ購入可能 |
![]() |
|
開催期間 | 2025/1/20(月)4:00〜2025/1/27(月)3:59 |
---|---|
イベントボーナス |
【全日程】 ・「とくいなもの:スキル」のポケモンのメインスキル発生確率1.5倍 ・「とくいなもの:スキル」のポケモンのメインスキル発動時にメインスキルのレベル+3 ・期間限定「ミニアメブースト」が使用可能 ・リサーチで他の睡眠タイプのポケモンも出現 ・特定のポケモンの出現率アップ |
イベントの進め方 |
・すべてのフィールドで開催 ・イベント期間中に睡眠計測を行うだけ! |
連発スキルウィークキャンペーン期間中は、各ポケモンが異なる睡眠タイプのリサーチにも出現するようになります。そのため睡眠タイプを気にする必要はありません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 攻略LINE(ボタンをタップ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開催中・開催予定のイベント | |
---|---|
- | - |
毎月開催のイベント | |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() チーム編成 おすすめ |
![]() メインスキル おすすめ |
![]() サブスキル おすすめ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() スリープポイント 交換おすすめ |
![]() |
![]() イーブイの おすすめ進化先 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ポケモンスリープ 使い方 |
![]() 充電しながら 寝た方がいい? |
![]() 計測できない 対処法 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 特徴なしとは? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最高到達評価:マスター20(ワカクサ本島/アイテム使用なし)
寝顔図鑑:610種類↑
チームSP:28,000↑
実装ポケモン全170種類入手済
連発スキルウィークのおすすめマップとやるべきこと【ポケモンスリープ】
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Pokémon Sleep is developed by SELECT BUTTON inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
朝起きてストック無しで4発出たわ スキルポケモン以外が