【原神】鍾離(しょうり)の空想の軌跡の攻略

鍾離の空想の軌跡_アイキャッチ

原神における、空想の軌跡の「鍾離」のステージ攻略動画です。

鍾離の関連記事
評価 伝説任務一幕 伝説任務二幕
モチーフ武器 パーティ編成 限定ガチャ
オリジナル料理 素材 空想の軌跡

鍾離の空想の軌跡攻略のおすすめ装備

おすすめ装備まとめ

理想武器
その他の候補
おすすめ聖遺物

重要ステータス ・攻撃力%、会心系:火力に関わる
・HP%:シールド強化

武器はシールドを強化できる武器がおすすめ

破天の槍の画像破天の槍 護摩の杖の画像護摩の杖 黒纓槍の画像黒纓槍

空想の軌跡のステージ攻略時における鍾離のおすすめ武器はHPアップやシールド強化が可能な武器です。基本的に攻撃は特殊ルールのバフ効果による衝撃波がメインとなるため、攻撃方面はバフに任せ被ダメージを抑えるシールドを強化することを重視したビルドがおすすめです。

また、シールドがない状態であると、敵から受けるダメージが上がり非常に危険であるため、シールドを壊されないことが攻略の鍵となります。

聖遺物もシールド強化できるものを選ぼう

千岩牢固画像千岩牢固 逆飛びの流星画像逆飛びの流星

聖遺物は、「千岩牢固」や「逆飛びの流星」のようにシールド強化効果をもつものやHP上限が上げられるものがおすすめです。空想の軌跡の戦闘ステージでは、シールド状態でないと敵から受けるダメージが上がり一気に敗北ということも考えられるため、シールド状態を切らさないことが重要になります。

また、攻撃面は特殊ルールのバフ効果による衝撃波で対応するため、ビルドの段階で火力面はそこまで考えなくてもクリアが可能です。

聖遺物ステータスは攻撃とチャージが重要

メインステータス
生の花生の花 死の羽死の羽 時の砂時の砂 空の杯空の杯 理の冠理の冠
HP
(固定)
攻撃力
(固定)
HP% HP% HP%
サブステータス
優先 ・HP
・会心ダメージ
・会心率
・攻撃力

聖遺物ステータスは、シールドの耐久力と火力の両面を強化できるHPを重視するようにしましょう。鍾離の空想の軌跡では、敵から受けるダメージが大きくシールド状態を維持することが攻略につながるため、シールドの耐久力を強化しておくことが攻略の鍵となります。

鍾離の空想の軌跡攻略のコツ

  1. スキルの柱の設置位置とタイミングを工夫しよう
  2. スキルの柱を利用して上に上がろう
  3. ステージの角に出現する岩を破壊してバフを得よう

スキルの柱の設置位置とタイミングを工夫しよう

ギミックの解き方チャート
ギミック解答二つ目と三つ目の石柱の間にスキルの柱を設置
▼成功した設置位置はこちら!柱
元素スキルの攻撃でギミックを起動する
(1凸しているなら1回押しの方が良い)
ギミック起動光のエフェクトが来る前に最後の岩の前に柱を設置
※ギミックは3つの光を当てるものとなっているため柱をしないとギミックが解除されない点に注意しよう

フェーズ01の岩ギミックは、鍾離の元素スキルを駆使して攻略するステージです。単純に元素スキルを使用してギミックを起動すると、奥の岩まで光のエフェクト(共鳴)がたどり着かないため、鍾離の柱で光をエフェクト(共鳴)を中継してあげる必要があります。

また、最終的に奥の岩に3つの光のエフェクト(共鳴)を当てる必要があり、ギミックの起動だけでは2つまでしか当てられないため、最後の1つを自前の柱で用意しなくてはいけないので、光のエフェクト(共鳴)がたどり着く前に岩の前にスキルで石柱を設置しましょう。

スキルの柱を利用して上に上がろう

フェーズ01からフェーズ02に行くまでの道中には、登れない壁を越える必要があります。そこで、鍾離の元素スキルで設置できる柱を利用し、柱に登ることで壁を越えるように移動することが必要になります。

ステージの角に出現する岩を破壊してバフを得よう

鍾離の
基本的な立ち回り
1.スキル長押しで岩を破壊:バフ獲得
2.通常攻撃連打:衝撃波を狙う
3.シールドが切れたらスキルで張る

フェーズ02はシールドを維持しつつ、衝撃波でダメージを稼いでいく立ち回りが必要になるステージです。特に、バフによる衝撃波のダメージは火力の基本となり、ほぼ衝撃波で敵のHPを削っていく立ち回りが求められるため、バフ効果の獲得が重要になります。

バフの獲得には、定期的にフィールドの角に出現する岩を破壊し敵を通常攻撃で攻撃する必要があります。岩の破壊には元素スキル長押しがスムーズです。

鍾離の空想の軌跡の攻略チャート

攻略動画

攻略チャート

フェーズ01

図の見方
赤丸 不思議な石柱(起動起点)
黄丸 不思議な石柱
青丸 変わった岩
橙色四角 鍾離の石柱の設置場所
フェーズ01の岩ギミックは、鍾離の元素スキルを駆使して解除する層岩巨淵で登場するギミックです。図のようにスタート地点から数えて2つ目と3つ目の石柱の間にスキルで生成した柱を設置して、ギミックを起動し、光のエフェクトが変わった岩に到達する前に岩の前に再び石柱を設置しましょう。

フェーズ02

ウェーブ 出現する敵
1ウェーブ目
2ウェーブ目
3ウェーブ目
基本的な
立ち回り
1.スキル長押しで岩を破壊:バフ獲得
2.通常攻撃連打:衝撃波を狙う
3.シールドが切れたらスキルで張る

関連記事

空想の軌跡空想の軌跡まとめ
ディルックディルックのステージ攻略 綺良々綺良々のステージ攻略
凝光凝光のステージ攻略 七七七七のステージ攻略
ジンジンのステージ攻略 鍾離鍾離のステージ攻略
刻晴刻晴のステージ攻略 楓原万葉楓原万葉のステージ攻略
甘雨甘雨のステージ攻略 ディシアディシアのステージ攻略
ウェンティウェンティのステージ攻略

コメント

12 名無しさん

動画見て何回かやればいけるな  火力求められないだけ楽なほう

11 名無しさん

追記 鍾離無凸

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    HoYoverseのゲーム一覧

    権利表記