【ポケスリ】ゼニガメの厳選方法とおすすめの場所【ポケモンスリープ】

ゼニガメ厳選
ポケモンスリープ(ポケスリ)における、ゼニガメの厳選方法・基準とおすすめの場所の詳細解説記事です。

評価・基本情報まとめはこちら
ゼニガメの画像ゼニガメ カメールの画像カメール カメックスの画像カメックス

ゼニガメの厳選方法

ワカクサ本島などで「ぐっすり」を出して捕まえよう

ゼニガメちゃん

ゼニガメはワカクサ本島シアンの砂浜ラピスラズリ湖畔のいずれかで睡眠タイプ:ぐっすりのときに出現します。攻略班の体感による出現率はそれほど低くはなく、カビゴンの評価(ランク)はノーマルから出現するため、ゼニガメは厳選しやすいポケモンと言えるでしょう。

►ぐっすりタイプのポケモン一覧と出し方を見る

ポケモン厳選の要素・やり方の解説はこちら

ポケモン厳選の基本的な要素とやり方については以下の記事で詳細に解説しておりますので、厳選自体があまりよくわからないという方はぜひご覧ください。

►厳選の要素とやり方を見る

ゼニガメの厳選基準

ポケモンのポイント食材は目的に応じて選ぼう
  ┗異なる食材の個体2匹を育てるのもあり
ポケモンのポイント性格orサブスキルに食材確率アップが欲しい

ポケモンのポイント性格の切り捨て候補はEXPかスキル確率

ポケモンのポイントアプリをあまり開けないなら所持数アップも◯

↓で攻略班が実際に選んだ個体を例として紹介しております

ゼニガメ厳選においてGame8が推奨する基準は上記の通りです。厳選の際はぜひ個体値チェッカーもご利用ください。

►個体値チェッカー|個体評価ツールはこちら

食材は目的に応じて選ぼう

Lv.1~ Lv.30~ Lv.60~
モーモーミルク画像モーモーミルク モーモーミルク画像モーモーミルク モーモーミルク画像モーモーミルク
or
モーモーミルク画像モーモーミルク リラックスカカオ画像リラックスカカオ リラックスカカオ画像リラックスカカオ

食材得意のポケモンを厳選するときは、将来的にどの食材を拾えるかが最も重要になります。食材の並びが理想的であればサブスキル・性格は多少妥協しても構いません。

ゼニガメの場合はおすすめのパターンが2種類あります。ひとつは上のような「モーモーミルク」集めに特化した個体、もうひとつは下のような「リラックスカカオ」を拾える個体です。

ゼニガメの個体は将来的にどちらを安定して集められるようになりたいかで選び、カメックス自体が優秀なので両方必要であれば2体育てるのもありでしょう。ミルクとカカオはどちらもデザート・ドリンク週には必須級の食材です。

►デザート・ドリンクの料理レシピ一覧を見る

性格orサブスキルに食材確率アップが欲しい

食材確率アップM

ゼニガメは食材が主目的のポケモンなので、当然ながら食材確率が上がる性格やサブスキルを選びたいところです。

ただし前述の食材枠に加えて性格・サブスキルまで理想を追い求めるといつまでも厳選が終わらないため、性格とサブスキルのどちらかで食材確率が上がっていればOKと言えるでしょう。

►食材確率アップS・Mの効果詳細はこちら

FL10からサブスキルのLv10枠が金スキル固定に

同じポケモンを10回捕まえてフレンドレベルが10になると、サブスキルのLv10の枠がいずれかの金スキルで固定になります。どのポケモンにもうれしい強力な金スキル「おてつだいボーナス」は出やすくなりますが、肝心の「食材確率アップ」は出なくなってしまうことを覚えておきましょう。

►金のサブスキル一覧と確認方法はこちら

性格の切り捨て候補はEXPかスキル確率

ゼニガメにおすすめの性格
れいせい(食材↑EXP↓) うっかりや(食材↑スキル↓)
ゆうかん(スピ↑EXP↓) やんちゃ(スピ↑スキル↓)

ゼニガメは上記のように、EXP獲得量もしくはスキル確率が下がっている性格がおすすめで、かつ食材確率orおてつだいスピードが上がっていると理想的です。

進化形のカメックスはもともとスキルが出にくい(参考:1日1回程度)ので発生確率の優先度が低く、性格で下がっていても構わない部分と言えるでしょう。同じ理由で「スキル確率アップ」や「スキルレベルアップ」といったスキル強化系のサブスキルの優先度も低くなります。

►性格のおすすめと性格補正一覧はこちら

アプリをあまり開けないなら所持数アップも◯

最大所持数アップ」は優先するほどのスキルではありませんが、普段アプリをあまり開けない場合はあると安心です。ただしSだとコスパが低いため、なるべくMやLの場合のみ採用orサブスキルのたねを使う前提がよいでしょう。

また、最大所持数アップはアプリを頻繁に開ける場合でも、翌週に向けて食材をポケモンに可能な限り持たせて貯めておきたいときにも役立ちます。

最大所持数は最初のうちは少なくても気になりませんが、プレイスタイルによっては将来的に必要になるので、厳選する際に注意しておきたい点のひとつと言えるでしょう。

►最大所持数の増やし方とメリット解説はこちら

攻略班が実際に選んだ個体紹介

カカオ寄り個体の例 ミルク寄り個体の例

参考までに、攻略班が実際にカメール、カメックスまで育成した元ゼニガメをご紹介します。左はカカオ目当ての個体で、食材確率アップはありませんがゲームを始めたばかりの頃からずっと使っており思い入れが深いので「メインスキルのたね」を投入しました。

右はミルク目当ての個体で性格とサブスキルの両方に食材確率アップがあり、強力な金スキル「おてつだいボーナス」も持っています。そこそこ強力な個体と言えるでしょう。

※カメックスにメインスキルのたねを使うのは基本的にはおすすめしません

みなさんの愛用するカメックス募集中!

実際に育成・運用しているカメックスをお持ちの方は、他の方の厳選の参考にもなりますのでぜひコメント欄までスクリーンショットの書き込みをお願いします。もちろん進化前のカメールやゼニガメでもOKです!

►コメント欄に書き込む

ゼニガメ厳選におすすめの場所

シアンの砂浜がおすすめ

シアンの砂浜の画像シアンの砂浜
ランク:ノーマル1から出現

ゼニガメの厳選をしたい場合はシアンの砂浜がおすすめです。ワカクサ本島よりもぐっすりで出現するポケモンの種類が少なく、同じ睡眠タイプでタマザラシワニノコといった強力なポケモンの厳選も行えるので、ゼニガメの厳選は基本的にシアンの砂浜で行いましょう。

►シアンの砂浜の出現ポケモン一覧はこちら

関連記事

厳選お役立ちツール・掲示板

個体値チェッカー個体値チェッカー 育成相談掲示板育成相談掲示板
友だち追加
攻略LINE(ボタンをタップ)

厳選関連記事

厳選厳選要素とやり方 ヒーラーの厳選と使い方ヒーラー厳選

きのみタイプのポケモン厳選記事

ヒノアラシ厳選 size:440x230ヒノアラシ チコリータ厳選チコリータ ワニノコ厳選ワニノコ
タマザラシ厳選タマザラシ ピカチュウ厳選ピカチュウ ロコン厳選ロコン
デルビル厳選デルビル カゲボウズ厳選カゲボウズ イワーク厳選イワーク
ニューラ厳選ニューラ アローラロコン厳選アローラロコン ムンナ厳選ムンナ

食材タイプのポケモン厳選記事

アゴジムシ厳選アゴジムシ コリンク厳選コリンク ココドラ厳選ココドラ
ニャオハの厳選ニャオハ ホゲータ厳選ホゲータ クワッス厳選クワッス
フシギダネ厳選フシギダネ ヒトカゲの厳選ヒトカゲ ゼニガメ厳選ゼニガメ
ミニリュウ厳選ミニリュウ ヨーギラス厳選ヨーギラス デリバード厳選デリバード
ゴース厳選ゴース マダツボミ厳選マダツボミ ヌイコグマ厳選ヌイコグマ
カイロス厳選カイロス ユキカブリ厳選ユキカブリ ウッウ厳選ウッウ
アブソル厳選アブソル メタモン厳選メタモン ガルーラ厳選ガルーラ
ウパーの厳選ウパー パルデアウパーの厳選パルデアウパー -

スキルタイプのポケモン厳選記事

ラルトス厳選ラルトス ププリン厳選ププリン イーブイ厳選イーブイ
ガーディ厳選ガーディ リオル厳選リオル デデンネ厳選デデンネ
ライコウ厳選ライコウ エンテイ厳選エンテイ スイクン厳選スイクン
フワンテ厳選フワンテ ミミッキュ厳選ミミッキュ パモ厳選パモ
ワシボン厳選ワシボン - -

ポケモンスリーププレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

7 名無しさん

チョコカメール星3

6 名無しさん

ミルクカメックス

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    権利表記