★新ポケモン:パルデアウパー|ドオー
☆新レシピ2種追加:料理レシピ一覧|デザート
★アップデート最新情報まとめ【アブソル強化】
☆来週のおすすめマップ|送るアメのTier表
★自チームのおすすめ料理が分かる料理編成ツール
ポケモンスリープ(ポケスリ)における、アメウッウロボ(ウッウロボ)の使い方の解説記事です。
ニューイヤー2025キャンペーン関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ウッウロボを使うにはまず、ホーム画面のカビゴンの左上にある「アメウッウロボ」をタップします。
※アメウッウロボは特定のイベント・キャンペーンのときのみ出現します
アメウッウロボは1日4回まで使用でき、使うほどゆめのかけらの消費量が増える仕様です。必ず現在の消費量を確認してから「使う」ボタンをタップしましょう。
1回目 | 1,000 |
---|---|
2回目 | 5,000 |
3回目 | 15,000 |
4回目 | 40,000 |
※使用可能数・消費かけら数は日付更新(毎日AM4:00)でリセットされます
使用するアメを上限の40個までタップで1個ずつ選択し、終わったら「OK」を押します。同じアメを複数使う場合、押しっぱなしにすると楽に選択できます。
最後に使用するアメとかけらの数を確認し、「OK」を押しましょう。
ウッウロボによって使用したアメが変換され、ランダムで1種類の「タイプのアメM」を1個入手できます。「タイプのアメM」1個でポケモンのアメ25個分です。
※投入したポケモンのアメのタイプに応じて特定のタイプのアメが少し出やすくなります
ウッウロボ使用時はまれに「大成功」が発生することがあり、大成功すると手に入るタイプのアメMが2個に増えます。
アメウッウロボは、戦力が十分に揃っているため育てるつもりがなく余っているポケモンのアメを交換するのがおすすめです。まったく使わないポケモンのアメをずっと持っているよりは、使う可能性のあるタイプのアメに変換しておいたほうがお得と言えます。
ただし、いつか育てるかもしれない可能性が少しでもあるポケモンのアメなら変換は避けるべきです。オコリザルやダグトリオ等のような進化先や姿違いがまだ実装されていないポケモンのアメも念のため残しておきましょう。
ポケモンのアメ | タイプのアメMの使用先例 | |
---|---|---|
![]() |
→ | エスパータイプのアメMへの変換を狙い、サーナイトなどに使用 |
![]() |
→ | いわタイプのアメMへの変換を狙い、サナギラスなどに使用 |
![]() |
→ | ゴーストタイプのアメMへの変換を狙い、ゲンガーなどに使用 |
※投入したポケモンのアメと同じタイプのアメが必ず出るわけではありませんので、参考までにお願いします
変換するポケモンのアメの例として最強ランキング下位のエナジー効率が比較的低めのポケモンたちを挙げましたが、今後強化されたりイベントで活躍できる可能性や、何かのきっかけで好きになって育てたくなる可能性もあります。変換する際は本当に消費してしまって大丈夫かをよく考えましょう。
また、同じタイプのアメが必ず出るわけではないとはいえ、変換するアメを選ぶ際はなるべく同じタイプに育成したいポケモンがいるポケモンのアメを優先するとよいでしょう。
目的 | 方法 |
---|---|
![]() バンギラスを育てたい |
いわタイプのアメMをヨーギラスかサナギラスに使い、「ヨーギラスのアメ」に変換してバンギラスに使用 |
![]() エルレイドを育てたい |
エスパータイプのアメMをラルトス等に使い、「ラルトスのアメ」に変換してエルレイドに使用 |
![]() チルタリスを育てたい |
ひこうタイプのアメMをチルットに使い、「チルットのアメ」に変換してチルタリスに使用 |
![]() グレイシアを育てたい |
各タイプのアメMを同じタイプのブイズに使い、「イーブイのアメ」に変換してグレイシアに使用 |
タイプのアメに変換したあとの話になりますが、進化でタイプが変化するポケモンは、上記の方法で少なくとも2種類のタイプのアメからポケモンのアメを得られることになります。そのため、育てたいポケモンと同系統のタイプが異なるポケモンは使わない場合でもボックスに残しておきましょう。
特に進化先のタイプが8種類存在するイーブイは進化先のポケモンさえ持っていればすべてがアメの入手手段になるので、ブイズのポケモンはもし捕まえたら使わなくても残しておくことをおすすめします。
![]() ![]() |
(例)まだ好物きのみ一致の島がないきのみ得意のポケモン | ||
---|---|---|
![]() (キャタピーのアメ) |
![]() (アーボのアメ) |
![]() (チルットのアメ) |
上記のポケモンは、まだ好物きのみ一致のフィールドがないきのみ得意のポケモンです。次の新マップの情報はまだ何もありませんが、残すところ虫(ラムのみ)、毒(カゴのみ)、竜(ヤチェのみ)が好物きのみのフィールドだけが存在しないので、次はこれらのタイプのポケモンが活躍できる可能性が高いです。
そのため、上記のポケモンは今のうちから余裕があれば厳選・育成しておくべきで、育成用のアメをアメウッウロボには入れないほうがよいでしょう。
アローラのすがたが未実装のポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ガラルのすがたが未実装のポケモン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
パルデアのすがたが未実装のポケモン | |||
![]() |
![]() |
- | - |
ヒスイのすがたが未実装のポケモン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
進化先が未実装のポケモン | |||
![]() |
- | - | - |
アメウッウロボには、上記のような姿違い(リージョンフォーム)や進化先がまだ実装されていないポケモンのアメは入れないほうがよいでしょう。アローラロコンのレベルアップ等に使うアメが通常のロコンと同じものなので、上記のポケモンたちがもし今後実装されたら同じ仕様になると思われるためです。
アメウッウロボは期間限定の機能なので、大量に余っていて使う予定のないポケモンのアメがあるなら利用すべきです。ただし使うほど「ゆめのかけら」の消費量が多くなる仕様で、特に4回目の変換はかけら40,000個とかなり高額なので、手持ちのゆめのかけらが少ない場合は無理に4回まで使わず毎日1回や2回にとどめておきましょう。
1回目 | 1,000 |
---|---|
2回目 | 5,000 |
3回目 | 15,000 |
4回目 | 40,000 |
※使用可能数・消費かけら数は日付更新(毎日AM4:00)でリセットされます
アメウッウロボでポケモンのアメを「タイプのアメM」に変換するとどうぐバッグに入るようになります。道具バッグにあまり余裕がないときにたくさん変換してしまうとバッグを圧迫してしまう点に注意してください。
アメウッウロボは、余分なアメがなければ無理に使う必要はない機能です。あくまでも余っているアメがある場合にのみ使いましょう。
アメウッウロボは、特定のイベント・キャンペーン期間中のみ1日4回まで使える限定機能です。「ゆめのかけら」を消費し、持っているポケモンのアメを1回につき40個投入すると、ランダム種類の「タイプのアメM」を1個入手できます(※「タイプのアメM」1個でポケモンのアメ25個分)。
アメの数だけでいうと損する機能とはいえ、使わないポケモンのアメがたくさん余っている場合は、毎日忘れずに使っておきたい機能と言えるでしょう。
ポケモンのアメ関連記事 | |
---|---|
►ポケモンのアメの入手方法 | ►レベルごとの必要なアメの数 |
アメウッウロボによるポケモンのアメ変換は、1回40個×4回×7日でキャンペーン期間中に最大1120個まで可能です。
アメウッウロボの使用例 |
---|
例1)フシギダネのアメ(くさ)を40個投入 →「くさタイプのアメM」が少し出やすくなる 例2)フシギダネのアメ(くさ)を30個、ピカチュウのアメ(でんき)を10個投入 →「くさタイプのアメM」が少し出やすく、「でんきタイプのアメM」はわずかに出やすくなる |
アメウッウロボは、公式によると投入したポケモンのアメのタイプに応じて特定のタイプのアメが少し出やすくなる仕様です。ただし、投入したポケモンのアメのタイプが必ず出てくるわけではありません。
攻略班A |
キャタピー(むし)のアメ40個×2 ソーナンス(エスパー)のアメ40個×2 →みず、でんき、どく×2(大成功)、ひこう 同じタイプのアメは出ず |
---|---|
攻略班B |
デルビル(あく)のアメ40個×1 ウソッキー(いわ)のアメ40個×3 →あく、いわ×2(大成功)、くさ、ドラゴン×2(大成功) 同じタイプのアメ2回 |
攻略班C |
ピッピ(フェアリー)のアメ40個×1 カラカラ(じめん)のアメ40個×3 →こおり、じめん、エスパー、ノーマル 同じタイプのアメ1回 |
攻略班D |
ソーナンス(エスパー)のアメ40個×4 →ほのお、はがね、エスパー、フェアリー 同じタイプのアメ1回 |
攻略班E |
ソーナンス(エスパー)のアメ20個+ウソッキー(いわ)のアメ20個を2セット →フェアリー、ほのお 同じタイプのアメは出ず ヤドン(みず)のアメ20個+コダック(みず)のアメ20個を2セット →フェアリー、あく 同じタイプのアメは出ず |
次回のアメウッウロボは、ニューイヤーキャンペーンの2週目である2025年1月6日~12日に登場します。この1週間限定の機能なのでぜひ利用しておきましょう。
![]() |
|
開催期間 | 6/17(月)4:00〜6/24(月)3:59まで |
---|---|
イベントの進め方 |
・すべてのフィールドで開催 ・イベント期間中に睡眠計測を行うだけ! |
アメウッウロボの初回は、6月17日から開催の「サマーフェスティバルキャンペーン」で登場しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 攻略LINE(ボタンをタップ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開催中・開催予定のイベント | |
---|---|
- | - |
毎月開催のイベント | |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() チーム編成 おすすめ |
![]() メインスキル おすすめ |
![]() サブスキル おすすめ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() スリープポイント 交換おすすめ |
![]() |
![]() イーブイの おすすめ進化先 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ポケモンスリープ 使い方 |
![]() 充電しながら 寝た方がいい? |
![]() 計測できない 対処法 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 特徴なしとは? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7日間まとめ 1日2回、最終日のみ3回 タイプ一致 2/15=0.133 大成功 1/15=0.0667 ピカチュウ40→エスパー グレッグル40→水 ピカチュウ40→フェアリー ピカチュウ40→毒 アーボ40→電気 ヤドン40→ゴースト ピカチュウ40→電気(一致) プリン40→ドラゴン ピカチュウ40→フェアリー ウソッキー40→岩(一致、大成功) グレッグル40→格闘 コダック40→飛行 ソーナンス40→炎 ヤドン40→飛行 ゴクリン40→氷
最高到達評価:マスター20(ワカクサ本島/アイテム使用なし)
寝顔図鑑:610種類↑
チームSP:28,000↑
実装ポケモン全170種類入手済
アメウッウロボの使い方|変換おすすめ飴【ポケモンスリープ】
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Pokémon Sleep is developed by SELECT BUTTON inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ウソッキー→フェアリー