【ゼンゼロ】リナのディスクと評価・完凸効果【ゼンレスゾーンゼロ】

ゼンゼロアレクサンドリナ・セバスチャン

ゼンゼロ(ゼンレスゾーンゼロ)のリナのディスクと評価・凸おすすめの記事です。ゼンゼロリナの性能評価、凸効果、ビルド、ディスク(装備)、音動機(武器)、強い点、使い方、目標ステータス、パーティ、編成、スキル、素材、声優について掲載しています。リナゼンゼロについて知りたい方はどうぞ。

キャラ評価 モチーフ武器 信頼度イベント
アレクサンドリナ・セバスチャン画像リナ 啜り泣くゆりかご画像リナモチーフ 信頼度イベント信頼度イベント

リナの性能評価

リナの評価と基本情報

アレクサンドリナ・セバスチャン画像アレクサンドリナ・セバスチャン
CV:新井里美
▶︎声優一覧
レア
属性
特性
タイプ
所属
入手方法 常設ガチャ
モチーフ
モチーフ武器依存度:
最強 リセマラ
評価A 評価S
▶︎最強ランキング ▶︎リセマラランキング

※A級は完凸、S級は無凸想定での評価になります。

キャラステータス(Lv.60時)
HP
(3位)
8609
攻撃
(23位)
642
防御
(22位)
600
衝撃力
(28位)
83
掌握
(16位)
93
マスタリ(19位)
92

▶︎全キャラのステータスを一覧で比較する

リナの評価は?

SS
1554
S
68
A
27
B
27
C
113

▶︎コメント欄でみんなの評価を見る

味方の貫通率をアップさせる万能サポーター

リナはコアパッシブの効果で味方全体の貫通率をアップさせるサポーターキャラです味方全体が敵の防御を一定割合無視してダメージを与えられるようになるため、汎用性の高いキャラと言えます。

リナの育成ビルド

リナは貫通率重視のビルドがおすすめ

音動機 パーティ編成おすすめキャラ/解説
啜り泣くゆりかご画像啜り泣くゆりかご
エレン・ジョー画像 バーニス・ホワイト画像 ライト画像 月城柳画像 など

【解説】
・コアスキルのためにディスク5は貫通率で確定
・メインで戦うキャラではないのでHP/防御は比較的優先度低め
・サブステは状態異常メインで伸ばすと◯
4セット 2セット
おすすめ基礎ステータス
1 2 3
HP(固定) 攻撃力(固定) 防御力(固定)
4 5 6
異常マスタリー
攻撃力
貫通率 エネルギー自動回復
異常掌握
おすすめランダムステータス
異常マスタリー≧攻撃力>HP=防御力

リナの育成ビルドは貫通率を重視しましょう。リナは貫通率を上げるのが何よりも重要なため、ディスク5のメインステータスとパファー2セットの編成は必須レベルです。

ディスク4は異常マスタリー・攻撃力から選択

ディスク4は異常マスタリー・攻撃力の選択です。リナを異常キャラと編成するなら異常マスタリー、そうでなければ攻撃力がおすすめになります。

ディスク6はエネルギー自動回復・異常掌握から選択

ディスク5はエネルギー自動回復・異常掌握の選択です。基本的にはエネルギー自動回復がおすすめですが、状態異常を少しでも多く起こしたい場合は異常掌握がおすすめになります。

リナのおすすめディスク

リナのディスクはアストラとパファーがおすすめ

ドライバディスク 効果
静寂のアストラ画像静寂のアストラ
(4セット)
【2セット効果】
攻撃力+10%
【4セット効果】
任意のメンバーが『クイック支援』で出場した時、チーム全体が「天籟」を1重獲得する、最大3重まで重ね掛け可能、継続時間15秒、重複して発動すると継続時間が更新される。「天籟」1重につき、『クイック支援』で出場したメンバーの与ダメージ+8%、該当効果はチーム内でひとつしか有効にならない。
パファー・エレクトロ画像パファー・エレクトロ
(2セット)
【2セット効果】
貫通率+8%

リナのディスクは「静寂のアストラ」と「パファー・エレクトロ」がおすすめです。クイック支援で発動できる与ダメージアップが強力で、相性が良くなっています。

「パファー・エレクトロ」はリナの貫通率を底上げしてくれるので、味方全体の火力アップにさらに貢献可能です。

▶︎ドライバディスク厳選やり方を見る

別キャラがアストラ4セットならプロトもおすすめ

ドライバディスク 効果
プロト・パンク画像プロト・パンク
(4セット)
【2セット効果】
シールド生成量+15%
【4セット効果】
任意のメンバーが『パリィ支援』または『回避支援』を発動した時、チーム全体の与ダメージ+15%、継続時間10秒。同じパッシプ効果は重ね掛け不可。
パファー・エレクトロ画像パファー・エレクトロ
(2セット)
【2セット効果】
貫通率+8%

リナのディスクは別キャラがアストラ4セットならプロト4セットがおすすめです。アストラ4セットは編成内で1人しか効果が発動しないため、代わりにバフが強力なプロトを装備しましょう。

▶︎ドライバディスク一覧を見る

リナのおすすめ音動機(武器)

リナおすすめ音動機一覧

リナの音動機(武器)おすすめランキング
評価SS画像 啜り泣くゆりかご画像啜り泣くゆりかご
評価S画像 歳月の薄片画像歳月の薄片 ゲームボール画像ゲームボール
評価A画像 喧嘩腰のボンバルダム画像喧嘩腰のボンバルダム ザ・ボールト画像ザ・ボールト
評価B画像 「残響」-Ⅱ型画像「残響」-Ⅱ型 「残響」-Ⅰ型画像「残響」-Ⅰ型

リナの音動機は「啜り泣くゆりかご」がおすすめ

音動機 上級ステータス/効果
啜り泣くゆりかご画像啜り泣くゆりかご 上級ステ:貫通率24.0%
控えにいる時、1秒ごとのエネルギー自動回復が0.6Ptアップする。装備者の攻撃が敵に命中した時、チーム全体のターゲットに与えるダメージが10%アップする、継続時間3秒。効果継続中、0.5秒ごとにこのバフ効果が追加で1.7%アップする、最大10.2%まで。重複して発動すると継続時間のみが更新され、ダメージアップ効果が更新されない。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。

リナの音動機は「啜り泣くゆりかご」がおすすめです。リナにとって一番重要な貫通率を最大限に伸ばし、エネルギー回復や与ダメージバフの効果も持った強力な音動機になります。

▶︎モチーフ武器とは?対応キャラ一覧を見る

リナモチーフ武器の代用は「歳月の薄片」がおすすめ

音動機 上級ステータス/効果
歳月の薄片画像歳月の薄片 上級ステ:貫通率20%
任意のメンバーが『回避反撃』/『強化特殊スキル』/『支援攻撃』/『連携スキル』を発動した時、追加でデシベル値を20/25/30/35Pt獲得し、装備者のエネルギーが0.7Pt回復する、12秒に1回のみ発動可能。スキルそれぞれのクールタイムは別々に計算され、同じパッシブ効果は重ね掛け不可。

リナのモチーフ音動機(武器)の代用は歳月の薄片がおすすめです。貫通率を伸ばせる数少ない音動機の1つで、エネルギー回復も出来るのが強力な音動機になります。

強攻編成&敵の弱点が電気ならゲームボールがおすすめ

音動機 上級ステータス/効果
ゲームボール画像ゲームボール 上級ステ:エネルギー自動回復50%
装備者の攻撃が敵に命中し、なおかつ属性タイプの有利効果が発生した時、チーム全体の該当ターゲットに対する会心率が12%アップする、継続時間12秒。同じパッシプ効果は重ね掛け不可。

リナのA級音動機は強攻キャラが編成にいて敵の弱点が電気属性ならゲームボールがおすすめです。条件は限られていますが、エネルギー自動回復を上げつつ会心率を12%も増やせる強力な効果を持っています。

リナのB級音動機は「残響」-Ⅱ型がおすすめ

音動機 上級ステータス/効果
「残響」-Ⅱ型画像「残響」-Ⅱ型 上級ステ:エネルギー自動回復40%
『強化特殊スキル』または『連携スキル』を発動すると、チーム全体の異常掌握と異常マスタリーが10Ptアップする、継続時間10秒。20秒毎に1回のみ発動可能。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。

リナのB級音動機は「残響」-Ⅱ型がおすすめです。エネルギー自動回復効果や状態異常のサポートが出来るのが魅力になります。

▶︎音動機最強ランキングも確認する

リナのパーティ・編成おすすめ

理想編成
青衣画像青衣 アレクサンドリナ・セバスチャン画像リナ 月城柳画像 プラグノボンプ画像プラグノ
悠真編成
浅羽悠真画像悠真 青衣画像青衣 アレクサンドリナ・セバスチャン画像リナ プラグノボンプ画像プラグノ
イヴリン編成
アストラ・ヤオ画像アストラ アレクサンドリナ・セバスチャン画像リナ イヴリン・シェヴァリエ画像イヴリン カチャコ画像カチャコ
エレン編成
エレン・ジョー画像エレン ライト画像ライト アレクサンドリナ・セバスチャン画像リナ バトラー画像バトラー
初心者・無課金向け
セス・ローウェル画像セス アレクサンドリナ・セバスチャン画像リナ パイパー・ウィール画像パイパー キアツデボンプ画像キアツデ

リナは青衣・柳とのパーティ編成がおすすめ

キャラ ボンプ
青衣画像青衣 アレクサンドリナ・セバスチャン画像リナ 月城柳画像 プラグノボンプ画像プラグノ
おすすめ理由・意識したいポイント
・電気属性に特化した編成
・柳が火力を出せるようサポート

リナのパーティ編成は「青衣」「リナ」「柳」がおすすめです。青衣で敵をブレイクしながらリナでバフを使い、柳で一気に火力を出しましょう。リナのデバフは継続時間が短いため、頻繁にキャラを入れ替えて戦うのがコツです。

▶︎最新版の最強パーティ一覧はこちら

代用候補はアストラ・バーニスがおすすめ

青衣画像青衣 アストラ・ヤオ画像アストラ バーニス・ホワイト画像バーニス セス・ローウェル画像セス

リナ以外のキャラ代用候補は「アストラ」「バーニス」などです。アストラは攻撃力バフやクイック支援のバフが強力で、ブレイクは出来ませんが火力に貢献できます。また、バーニスは柳と混沌を起こして大きな火力を出すことが出来ます。

悠真・青衣との編成もおすすめ

キャラ ボンプ
浅羽悠真画像悠真 青衣画像青衣 アレクサンドリナ・セバスチャン画像リナ プラグノボンプ画像プラグノ
おすすめ理由・意識したいポイント
・高頻度でブレイクを付与し悠真の与ダメージを上げる
・パッシブ発動のために撃破か異常キャラは必ず編成

リナの編成は「悠真」「青衣」「リナ」もおすすめです。悠真はブレイク中、または状態異常中の敵に対して弓による攻撃を当てると、「囚電」効果を付与することができます。

「囚電」効果を付与した敵に近接攻撃をすることで、大ダメージを与えることができるため、状態異常とブレイクをしやすい電気属性特化の編成がおすすめとなっています。

アストラ・イヴリンとの編成もおすすめ

キャラ ボンプ
アストラ・ヤオ画像アストラ アレクサンドリナ・セバスチャン画像リナ イヴリン・シェヴァリエ画像イヴリン カチャコ画像カチャコ
おすすめ理由・意識したいポイント
・撃破キャラがいない時のイヴリン編成
・4セットはプロトがおすすめ

リナの編成は「アストラ」「リナ」「イヴリン」もおすすめです。ライトや青衣などの強い撃破キャラがいない場合の代用編成になります。また、ディスク4セットはアストラと被らないようにプロトなどにしましょう。

ライト・エレンとの編成もおすすめ

キャラ ボンプ
エレン・ジョー画像エレン ライト画像ライト アレクサンドリナ・セバスチャン画像リナ バトラー画像バトラー
おすすめ理由・意識したいポイント
・ライトの氷属性バフを生かした編成
・耐久力はあまりないため被弾しないよう注意

リナのパーティは「ライト」「リナ」「エレン」の編成もおすすめです。ライトは氷属性のバフも出来るため、氷属性の強攻キャラであるエレンとの相性も良くなっています。リナは貫通率で火力に貢献するほか、エレンの追加能力の発動にも役立ちます。

無課金ならセス・パイパーとの編成がおすすめ

キャラ ボンプ
セス・ローウェル画像セス アレクサンドリナ・セバスチャン画像リナ パイパー・ウィール画像パイパー キアツデボンプ画像キアツデ
おすすめ理由・意識したいポイント
・パイパーで火力を出す編成
・リナのバフが切れないように注意

無課金なら「セス」「リナ」「パイパー」の編成がおすすめです。リナのバフは10秒程度しか続かないため、こまめに交代してパイパーの火力を維持しましょう。

リナのボンプおすすめ

ボンプ おすすめ度/解説
カチャコ画像カチャコ ★★★★★
・どのコンテンツでも無駄にならない
・シンプルな火力アップが優秀
・追加効果なしでも非常に強力
プラグノボンプ画像プラグノ ★★★★★
・柳や悠真を使うなら採用
・感電の発生を補助
ウルリンボンプ画像ウルリン ★★★★☆
・プラグノがいない場合の選択肢
・感電の発生を補助
カクトウボンプ画像カクトウ ★★★☆☆
・短期決戦向きのボンプ
・火力が高くタイムアタックのコンテンツで活躍
ハコイリボンプ画像ハコイリ ★★☆☆☆
・ハコイリに集敵できる
・撃破キャラを編成することで追加能力発動
キアツデボンプ画像キアツデ ★★☆☆☆
・汎用性の高いエネルギー回復ボンプ
・支援キャラを編成することで回復量アップ
アボカドボンプ画像アボカド ★★☆☆☆
・貴重な回復ボンプ
・アクションが苦手な初心者向け

リナのボンプはカチャコ・プラグノなどがおすすめ

リナのボンプは「カチャコ」「プラグノ」などがおすすめです。リナは異常キャラや状態異常でバフのかかる悠真と編成することが多いため、感電を起こすのを補助できるプラグノボンプが強力です。

▶︎ボンプおすすめ最強ランキングを見る

リナのステータス目標(需要の高いステータス1点ピックアップして掲載)

リナの貫通率は66.4%が目安

リナの各ステータス目標値

初心者 モチーフ
なし
モチーフ
あり
貫通率 46.4% 66.4% 70.4%

リナの貫通率は66.4%が目標です。貫通率はランダムステータスでは上げられないため、モチーフ無しなら歳月の薄片を装備した66.4%、モチーフ有りなら70.4%を目指しましょう。

リナの強い点

現状唯一貫通率バフを出来るキャラ

リナは現状のキャラの中では唯一貫通率バフを出来るキャラです。貫通率は特別強力なステータスではありませんが、攻撃力や属性ダメージ一辺倒に伸ばすよりは火力を上げられることがあります。

編成の幅が広い

リナは上述のように他にない貫通率バフをするキャラのため、他のキャラと役割が被ることが少ないです。理想編成に入るほどの強力な性能は持っていませんが、代用や編成を複数作る際の穴埋めとして非常に優秀なキャラになります。

リナの使い方

敵を攻撃してボンプをフィールドに残すのが役目

リナの基本的な使い方
1いずれかの方法で敵を攻撃

2味方に交代する(この時ボンプがフィールドに残る)
┗強化特殊/連携スキルからのクイック支援がスムーズ
3ボンプが残っている間は味方の貫通率アップ

4ボンプが消えたら再び①に戻る

リナがいずれか方法で敵を攻撃したとき、自身含む味方全体の貫通率をアップさせます。リナが退場してもフィールドにボンプ(ドリシラ/アナステラ)が残っている間は貫通率アップの効果が続くため、リナで攻撃→アタッカーに交代→貫通率がアップしたアタッカーで敵を削るという流れが基本的な使い方です。

一部スキルからのクイック支援でスムーズに交代

リナのおすすめコンボ
強化特殊/連携/終結スキル→味方のクイック支援で交代

リナの強化特殊スキル、連携スキル、終結スキルは、発動後に味方のクイック支援(画面右下のカットイン)を誘発します。リナが敵に攻撃→味方アタッカーに交代という流れをスムーズに行えるのでおすすめの動きです。

リナの完凸効果(心象映画)

リナの凸効果一覧

リードダンサー×2
(1凸)
ドリシラとアナステラは指示を受けて攻撃を行った後、リナの元に戻る前に、その場にさらに5.5秒留まる。ドリシラまたはアナステラの付近10メートル範囲内のキャラクターは、『コアパッシブ:ちょっとした壊滅のオトモ』から獲得するバフ効果が本来の130%になる。
主人の模範
(2凸)
接敵状態突入時、または出場したとき、リナの与ダメージが15アップする、継続時間12秒。18秒に1回のみ発動可能。
メイド長の実力
(3凸)
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
紡錘と槌
(4凸)
ドリシラとアナステラの両方が指示を受けて離れているとき、リナの1秒ごとのエネルギー自動回復が0.5Pt/秒アップする。ドリシラまたはアナステラがリナの元に戻った時、対応するバフ効果が終了する。
完璧主義のメイド長
(5凸)
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
ストーミーナイト・スケアリー
(6凸)
『強化特殊スキル』、『連携スキル』または『終結スキル』が敵に命中した時、チーム全体の電気属性与ダメージが15%アップする、継続時間8秒。

リナのおすすめ凸数

リナは1凸が強力

おすすめ度 解説
無凸 ★★★ ・無凸でも十分強力なサポーター
1凸 ★★★ ・貫通率バフの継続時間と効果値が伸びる。強力かつ使いやすい効果なのでできればここを目指したい
2凸 ★☆☆ ・リナの与ダメージがアップする。アタッカーではないので恩恵は低め
4凸 ★★☆ ・条件が緩くエネルギー自動回復効果の上昇
完凸 ★★☆ ・チーム全体の電気属性ダメージが大幅にアップする。グレースと組ませた場合のシナジーが強い

※3、5凸はスキルLvアップのみのため除外しています

リナは無凸でも十分強くいつでも引ける恒常キャラのため、凸(2人目以降の入手)を無理に狙う必要はありません。

ただし1凸の効果が貫通率バフの継続時間とバフ効果を同時に強化できて大変優秀なので、1凸できると理想的です。

リナのスキル強化優先度

スキル強化重要度

スキル強化の重要度
3.8/5点18位/全31キャラ中)

通常・回避の強化がほぼ不要。コスパの良いキャラ

リナは出場している時間が非常に時間が短いため、通常スキルと回避スキルは未強化でもほぼ問題ありません。強力な性能を持ったキャラでありながら育成コストが低く済むため、とても優秀です。

▶︎全キャラのスキル強化優先度一覧を見る

スキル強化優先度

種類 点数 解説
通常
2/5点 前線で戦うキャラではない。優先度低
回避
2/5点
使用頻度高くないので後回し
支援
4/5点
最優先ではないが火力が伸びるので強化
特殊
5/5点
置き攻撃として非常に優秀なので強化
連携
5/5点
クイック支援を誘発するので使用頻度高い
コア
5/5点
貫通率アップの超優秀効果なので最優先

特殊スキルとコアスキルを最優先で強化

リナは特殊スキルとコアスキルを最優先で強化しましょう。特にコアスキルはメンバー全員の火力に影響するので強化必須です。

▶︎スキル強化優先度一覧を見る

リナのスキル一覧

通常攻撃:マヌケを追い払え
通常攻撃ボタンまたは特殊スキルボタンを長押しして発動。ドリシラとアナステラを呼び戻して、リナの周りを回転させた後に範囲攻撃を放たせ、電気属性ダメージを与える。スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。
通常攻撃:アホを痛めつけろ
通常攻撃ボタンを押して発動。ドリシラとアナステラに最大4段の攻撃を放つよう指示を出し、物理属性ダメージと電気属性ダメージを与える。ドリシラとアナステラが攻撃している最中にリナが他の行動を取っても、『通常攻撃』のコンボは継続する。
回避反撃:ボンプ回生
『極限回避』後に通常攻撃ボタンを押して発動。ドリシラとアナステラに、回転しながら前方に飛び出し爆発を起こすよう指示を出し、電気属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。
ダッシュ攻撃:いきなりビックリ
回避時に通常攻撃ボタンを押して発動。ドリシラとアナステラに刺突攻撃を放つよう指示を出し、物理属性ダメージを与える。
回避:裾のシワを伸ばして
回避ボタンを押して発動。ダッシュで高速回避する。スキル発動中、無敵効果を得られる。
支援突撃:四拍子のガヴォット
『回避支援』発動後、通常攻撃ボタンを押して発動。ドリシラとアナステラに、前方に進撃しながら渦状の電場を生成するよう指示を出し、電気属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。
回避支援:三拍子のクーラント
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、支援スキルボタンを押して発動。敵の攻撃を回避し、「極限視界」を発動する。スキル発動中、無敵効果を得られる。
クイック支援:二拍子のアルマンド
出場中のメンバーが吹き飛ばされた時に、支援スキルボタンを押して発動。ドリシラとアナステラに、回転しながら前方に飛び出して爆発を起こすよう指示を出し、電気属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。
強化特殊スキル:おバカ消失魔法
エネルギーが溜まっている状態で特殊スキルボタンを押して発動。アナステラに連続で落下攻撃を放つよう指示を出し、電気属性ダメージを大量に与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。スキルが敵に命中すると、『クイック支援』を発動する。
特殊スキル:おバカをぶっ叩け
特殊スキルボタンを押して発動。アナステラに落下攻撃を放つよう指示を出し、電気属性ダメージを与える。スキル発動中、中断耐性レベルがアップする
終結スキル:女王の侍従たち
デシベルレートが『Maximum』に達した時に終結スキルボタンを押して発動。ドリシラとアナステラに、前方に進撃しながら高速で回転するよう指示を出し、電気属性ダメージを大量に与える。進撃中のドリシラとアナステラは、『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』、『特殊スキル』および『強化特殊スキル』の指示に応えられない。その間に『通常攻撃:マヌケを追い払え』を発動すると、2匹をリナの元に呼び戻すことが可能。スキル発動時、チーム内にいるほかの味方がエネルギーを10Pt回復し、次に出場したエージェントはさらに追加で20Pt回復する。スキル発動中、無敵効果を得られる。スキルが敵に命中すると、『クイック支援』を発動可能になる。
連携スキル:侍者の心得
『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動。ドリシラとアナステラに、前方に進撃しながら球状の電場を生成するよう指示を出し、電気属性ダメージを大量に与える。進撃中のドリシラとアナステラは、『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』、『特殊スキル』および『強化特殊スキル』の指示に応えられない。その間に『通常攻撃:マヌケを追い払え』を発動すると、2匹をリナの元に呼び戻すことが可能。スキル発動中、無敵効果を得られる。スキルが敵に命中すると、『クイック支援』を発動可能になる。
追加能力:完美なる舞踏会
チームに自身と同じ属性または同じ陣営のメンバーがいる時に発動:任意のメンバーが敵に「感電」を付与した場合、この効果の継続時間が3秒延長される。フィールド上に「感電」状態の敵がいる場合、チーム全体が与える電気属性ダメージが10%アップする。
コアパッシブ:ちょっとした壊滅のオトモ
ドリシラまたはアナステラに攻撃するよう指示を出した時、リナの貫通率の25%+6%を基準に、他のメンバーの貫通率がアップする最大30%まで。ドリシラとアナステラの両方がリナの元に戻った時、対応するバフ効果が終了する。

リナの素材

育成素材合計

レベル上限
(Lv.10→Lv.60)
ディニー画像ディニー ×800000
スキル強化※1
(Lv.1→Lv.12)
ディニー画像ディニー ×2500000
コアスキル
(A〜F全解放)
ディニー画像ディニー ×405000

※1「通常攻撃」「回避」「連携スキル」「特殊スキル」全てをLv.12にするときの合計必要個数です。

レベル上限突破

Lv.10→Lv.20
ディニー画像ディニー ×24000
Lv.20→Lv.30
ディニー画像ディニー ×56000
Lv.30→Lv.40
ディニー画像ディニー ×120000
Lv.40→Lv.50
ディニー画像ディニー ×200000
Lv.50→Lv.60
ディニー画像ディニー ×400000

スキル強化

Lv.1→Lv.2
ディニー画像ディニー ×2000
Lv.2→Lv.3
ディニー画像ディニー ×3000
Lv.3→Lv.4
ディニー画像ディニー ×6000
Lv.4→Lv.5
ディニー画像ディニー ×9000
Lv.5→Lv.6
ディニー画像ディニー ×12000
Lv.6→Lv.7
ディニー画像ディニー ×18000
Lv.7→Lv.8
ディニー画像ディニー ×45000
Lv.8→Lv.9
ディニー画像ディニー ×67500
Lv.9→Lv.10
ディニー画像ディニー ×90000
Lv.10→Lv.11
ディニー画像ディニー ×112500
Lv.11→Lv.12
ディニー画像ディニー ×135000

1種類のスキルのレベルを上げるときの素材数です。

コアスキル強化

A
ディニー画像ディニー ×5000
B
ディニー画像ディニー ×12000
C
ディニー画像ディニー ×28000
D
ディニー画像ディニー ×60000
E
ディニー画像ディニー ×100000
F
ディニー画像ディニー ×200000

リナの声優

リナの声優は「新井里美」さん

声優 新井里美
代表作 『とある科学の超電磁砲』白井黒子
『生徒会役員共』畑ランコ
『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』早乙女乙女

ゼンゼロのリナの声優は新井里美さんです。他作品では上記のようなキャラクターを担当されています。

▶︎声優一覧(各声優の代表作紹介)

リナのプロフィール

プロフィール

アレクサンドリナ・セバスチャン画像
プロフィール 「ロンド・夏の夜の夢」精緻にして柔和・しなやかで美しい旋律が、リナには自然と流れている。1コンチェルト・運命の交錯」人形たちの繰り広げる、追加楽章を傾聴せよ。「シンフォニー・新新世界より」激しく力強く、そして優雅に。誰かを殴る姿にさえ、変わらぬ美しさがある。「ソナタ・沈黙と悲愴」キッチンに入るリナを見た人々の、脳内に響き渡るBGM.

関連記事

キャラキャラ一覧に戻る
レアリティ別
SランクSランク AAランク
属性別
物理物理 炎 氷 電気電気 エーテルエーテル
特性別
撃破撃破 強攻強攻 支援支援 異常異常 防護防護
タイプ別
打撃打撃 斬撃斬撃 刺突刺突
所属別
邪兎屋邪兎屋 ヴィクトリア家政ヴィクトリア家政 白祇重工白祇重工
対ホロウ6課対ホロウ六課 オボルス小隊オボルス小隊 特務捜査班特務捜査班
カリュドーンの子カリュドーンの子 スターズ・オブ・リラスターズ・オブ・リラ 防衛軍シルバー小隊防衛軍シルバー小隊
モッキンバードモッキンバード 妄想エンジェル妄想エンジェル -
その他
新キャラ新キャラ・未実装キャラ 配布キャラ配布キャラ
最強キャラランキング
ゼンレス最強キャラランキング最強キャラTier表 最強パーティーランキング最強パーティ編成

Sランクのキャラ

猫宮又奈画像猫又 「11号」画像11号 クレタ・ベロボーグ画像クレタ フォン・ライカン画像ライカン
グレース・ハワード画像グレース エレン・ジョー画像エレン アレクサンドリナ・セバスチャン画像リナ 朱鳶画像朱鳶
星見雅画像星見雅 青衣画像青衣 ジェーン・ドゥ画像ジェーン キング・シーザー画像シーザー
バーニス・ホワイト画像バーニス ライト画像ライト 月城柳画像 浅羽悠真画像悠真
アストラ・ヤオ画像アストラ イヴリン・シェヴァリエ画像イヴリン 0号・アンビー画像0号アンビー トリガー画像トリガー

Aランクのキャラ

アンビー・デマラ画像アンビー ニコ・デマラ画像ニコ ビリー・キッド画像ビリー カリン・ウィクス画像カリン
アンドー・イワノフ画像アンドー ベン・ビガー画像ベン 蒼角画像蒼角 パイパー・ウィール画像パイパー
ルシアーナ・デ・モンテフィーノ画像ルーシー セス・ローウェル画像セス プルクラ画像プルクラ

未実装の新キャラ

ヒューゴ画像ヒューゴ ビビアン画像ビビアン フーフー画像フーフー

ゼンレスゾーンゼロプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

535 名無しさん

今までライカングレースグレースライカン11号でリナが出ない。300回の交換まで後100くらい残ってるし遠い

534 名無しさん

リナさんや一部射撃キャラはパリィやなくて回避支援やからやで。回避支援は本来パリィ出来ない射撃系の攻撃にも反応するからパリィキャラ、回避支援の複合編成だと敵がパリィ出来ない攻撃をしてきた時、自動で順番関係なく回避支援が出てくるんや。逆に言うならパリィ出来る近接攻撃はちゃんと順番通りに出てくるで。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記