ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)の「11号」の性能評価とパーティ、おすすめ凸数です。ゼンゼロ11号の性能評価、パーティ編成、ディスク、音動機、素材、声優、使い方(コンボ)、スキルをまとめています。ゼンゼロ11号について知りたい方はぜひご覧ください。
キャラ評価 | モチーフ武器 | 信頼度イベント |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
目次
![]() CV:藤井ゆきよ ▶︎声優一覧 |
レア | |
---|---|---|
属性 | ||
特性 | ||
タイプ | ||
所属 | ||
入手方法 | 常設ガチャ | |
モチーフ |
モチーフ武器依存度:小 |
最強 | リセマラ |
---|---|
![]() |
![]() |
▶︎最強ランキング | ▶︎リセマラランキング |
※A級は完凸、S級は無凸想定での評価になります。
キャラステータス(Lv.60時) | |
---|---|
HP (15位) |
7673
|
攻撃 (6位) |
813
|
防御 (6位) |
612
|
衝撃力 (10位) |
93
|
掌握 (9位) |
94
|
マスタリ(12位) | 93
|
11号は炎属性の強攻アタッカーで、バーニスとの組み合わせで大ダメージを出せる強力なキャラです。「式輿防衛戦」などの炎弱点の敵には圧倒的な火力を出すことができ、使い方がシンプルで長時間敵を殴り続けられるのも魅力です。
11号はタイミングよく通常攻撃を押すことで、炎属性攻撃になります。11号を活かすなら必須級のテクニックになるので、練習をしてコツを掴みましょう。
11号の特殊スキルはシンプルな炎属性の大ダメージですが、発動後一定時間「通常攻撃」に炎属性がつくようになります。タイミングよく押さずとも炎属性攻撃になるため、特殊スキル使用後は交代せずに戦い続けるのがおすすめです。
11号はダッシュ時敵の撃つ「弾」を弾くことができます。バルカンやミサイル、エーテリアスの撃つ弾などすべて弾くことができます。
キャラ | ボンプ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | |||
・火属性に特化した編成 ・バーニスが裏から異常を起こす |
11号の編成パーティは「ライト」「バーニス」と組み合わせるのがおすすめです。後半以降は炎属性弱点が多い「式輿防衛戦」で非常に有利に立ち回ることができるため、高難度コンテンツをクリアしやすい優秀な編成という評価です。
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
---|
ライトの代用一覧になります。シーザーは火力のバフも出来るほか、シールドも付与できるため「疑似的激戦試練」のような高難度のコンテンツでは一番おすすめです。ルーシーもバフが優秀なため、火力アップに貢献できます。
キャラ | ボンプ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | |||
・ライトと11号のダブルアタッカー編成 ・アストラのバフが強力 |
11号の編成はアストラ編成もおすすめです。ライトは撃破キャラながら火力も出るため、11号とのダブルアタッカー編成になります。アストラのバフも強力で、ライトのブレイクやバフも含めて11号が火力を出しやすい編成です。
キャラ | ボンプ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | |||
・11号以外はAランクなので入手しやすい ・全員のパッシブを発動可能 |
11号の編成を無課金で組む場合「パイパー」「ルーシー」を軸とした編成がおすすめです。11号以外は入手しやすいキャラで組んだ場合でも、「式輿防衛戦」等の高難度コンテンツで戦える編成となっています。
ボンプ | おすすめ度/解説 |
---|---|
![]() |
★★★★★ ・炎属性ダメージに特化したボンプ ・炎属性を2体以上編成する必要あり ・炎特化の11号と相性が良い |
![]() |
★★★★☆ ・炎属性に特化したボンプ ・ハヤスギの下位互換 |
![]() |
★★★★☆ ・カリュドーンの子を2体編成する必要あり ・遠くの敵を引き寄せるのが強力 ・攻撃力が高く優秀 |
![]() |
★★★☆☆ ・集敵が得意な物理属性ボンプ ・異常キャラと編成することで攻撃範囲増加 |
![]() |
★★★☆☆ ・ハコイリに集敵できる ・撃破キャラを編成することで追加能力発動 |
![]() |
★★☆☆☆ ・汎用性の高いエネルギー回復ボンプ ・支援キャラを編成することで回復量アップ |
![]() |
★★☆☆☆ ・貴重な回復ボンプ ・アクションが苦手な初心者向け |
11号のおすすめボンプは「ハヤスギボンプ」です。炎属性に特化した編成を組むことが多い11号と炎特化のハヤスギボンプは非情に相性が良くなっています。また、11号はカリュドーンの子のメンバーと編成することも多いため「真紅のモックス」も選択肢に入ります。
音動機 | 組み合わせおすすめキャラ/解説 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
【解説】・典型的な強攻のビルド ・炎属性有利の時におすすめ |
||||||||||
4セット | 2セット | ||||||||||
![]() |
|||||||||||
おすすめ基礎ステータス | |||||||||||
1 | 2 | 3 | |||||||||
HP(固定) | 攻撃力(固定) | 防御力(固定) | |||||||||
4 | 5 | 6 | |||||||||
会心ダメージ 会心率 |
炎属性ダメージ | 攻撃力 | |||||||||
おすすめランダムステータス | |||||||||||
会心ダメージ≧会心率>攻撃力 |
11号のビルドでは「会心率」「攻撃力」「攻撃力」を重視して厳選しましょう。「炎獄」4セットを装備するなら4の基礎ステータスは会心ダメージ優先がおすすめです。
ドライバディスク | 効果 |
---|---|
![]() (4セット) |
【2セット効果】 炎属性ダメージ+10%。 【4セット効果】 「熱傷」状態の敵に攻撃が命中した時、装備者の会心率+28%、継続時間8秒。 |
![]() (2セット) |
【2セット効果】 会心率+8% |
11号のディスクは「炎獄」4セットと「ウッドペッカー」2セットがおすすめです。熱傷状態の敵に対して会心率が大きくアップする「炎獄」の効果と、会心アタッカーの11号の相性が非常に良くなっています。
ドライバディスク | 効果 |
---|---|
![]() (2セット) |
【2セット効果】 会心ダメージ+16% |
会心率が十分なら、「折枝の刀歌」2セットもおすすめです。会心ダメージを上げることが出来るため、火力アップにつながります。
4セット | 2セット | 使用率 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
66.1% |
![]() |
![]() |
15.2% |
![]() |
![]() |
7.2% |
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
ディスク4 | 会心ダメージ 54.5% |
会心率 34.8% |
攻撃% 7.1% |
ディスク5 | 炎属性ダメージボーナス 62.4% |
攻撃% 21.6% |
貫通率 10.8% |
ディスク6 | 攻撃% 81.8% |
衝撃力 4.5% |
エネルギー自動回復 4.1% |
![]() |
11号の音動機は「イヴリン」のモチーフ武器「心弦のノクターン」が理想です。会心率と会心ダメージを両方盛れる上に、属性耐性を無視できる非常に強力な効果を持っています。
ただし、11号が特別好きでこだわりが無い限りは11号のためだけにガチャを引く必要はありません。心弦のノクターンを引くなら一緒にイヴリンも引きましょう。
![]() |
11号の音動機はモチーフ武器「ブリムストーン」がおすすめです。緩い条件で攻撃力が大きく上がるため、最終的なダメージ伸ばせます。
![]() |
Ver1.4のイベントで配布された「強音デザイア」はA級音動機の中では特におすすめです。Ver1.5以降では入手できないため、持っていない方は他の音動機を使いましょう。
![]() |
「キャノンローラー」もA級音動機の中では特におすすめです。「エリーファンド」限定入手の音動機にはなりますが、上級ステータスで会心率、音動機効果で追加ダメージと非常に優秀な武器となります。
![]() |
「スターライトエンジン」はガチャやホビーショップで入手できるA級音動機で、攻撃力を大きく上げることが出来ます。モチーフ武器の「ブリムストーン」の下位互換のような性能をしていて、おすすめです。
![]() |
11号のおすすめB級音動機は、「月相」-朔です。効果値は低いので序盤の繋ぎとして使いましょう。
音動機 | おすすめ理由/効果 |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★★★ ・イヴリンのモチーフ武器 ・11号のためにわざわざ引く必要はない 基礎攻撃力:713 会心率:24% 弦の音をまとって 会心メージ+50%。装備者が接敵状態突入時、『連携スキル』発動時および『終結スキル」発動時に、装備者が「心弦」を1重獲得する。「心弦」1重につき、装備者の『連携スキル』と『終結スキル」がターゲットの炎属性ダメージ耐性を12.5%無視する。最大2重まで重ね掛け可能、継続時間30秒、重複して発動すると継続時間が更新される。 |
![]() |
おすすめ度:★★★★★ ・11号のモチーフ武器 ・汎用性激高だが11号を持ってるなら優先 基礎攻撃力:684 攻撃力:30% 灼熱の吐息 『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』または『回避反撃」が敵に命中すると、装備者の攻撃力が3.5%アップする、最大8重まで重ね掛け可能、継続時間8秒。0.5秒に1回のみ発動可能、継続時間は重ごとに独立してカウントされる。 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・イベント限定配布音動機 ・Ver1.5以降は入手不可 基礎攻撃力:594 会心率:20% ヒートアップ 『強化特殊スキル」または『連携スキル』が敵に命中すると、装備者の攻撃力+6%、継続時間8秒。ターゲットが状態異常の場合、この効果がさらに+6%。 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・エリーファンドで入手 ・会心率を大きく上げられる 基礎攻撃力:594 会心率:20% 規格外口径 攻撃力が7.5%アップする。攻撃が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、攻撃力の200%相当のダメージを追加で与える。8秒に1回のみ発動可能。 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・ガチャやホビーショップで入手 ・攻撃力を大きく上げられる 基礎攻撃力:594 攻撃力:25% ナイトビート 『回避反撃』または『クイック支援』を発動した時、装備者の攻撃力が12%アップする、継続時間12秒。 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・「沙羅ゴールデンウィーク」で入手 ・攻撃力を大きく上げられる 基礎攻撃力:596 攻撃力:25% 超廠重盗難防止措置 攻撃力+6%、『強化特殊スキル』の与ダメージ+15%。 |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ ・上級ステで会心率を伸ばせる ・A級以上が揃うまでの代用として 基礎攻撃力:475 会心率:16% 新月 『強化特殊スキル』を発動すると、装備者のエネルギーが3Pt回復する。12秒に1回のみ発動可能。 |
スキル強化の重要度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
4.2/5点( 8位/全28キャラ中) |
11号は回避以外のスキルはどれも使うので、まんべんなく強化しましょう。性能の良いアタッカーキャラなので強化の重要度も高めです。
種類 | 点数 | 解説 |
---|---|---|
![]() |
4/5点 | アタッカーなので優先的に強化 |
![]() |
3/5点 | 使用頻度高くないので後回し |
![]() |
4/5点 | 最優先ではないがブレイク倍率が伸びるので強化 |
![]() |
5/5点 | メインウェポンなので最優先強化 |
![]() |
5/5点 | アタッカーなので恩恵が大きい |
![]() |
4/5点 | 最大与ダメ70%アップの強力効果 |
11号は特殊スキルと連携スキルを優先して強化しましょう。分岐する通常攻撃のもよく使うのでそちらの強化も重要です。
通常攻撃:火力鎮圧 |
---|
適切なタイミングで通常攻撃ボタンを押して発動。より強力な斬撃を放ち、炎属性ダメージを与える。 |
通常攻撃:抜刀散火 |
---|
通常攻撃ボタンを押して発動。前方に最大4段の斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。 |
回避反撃:逆火 |
---|
『極限回避』後に、通常攻撃ボタンを押して発動。前方の敵に強力な斬撃を放ち、炎属性ダメージを大量に与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
ダッシュ攻撃:火力鎮圧 |
---|
回避時に通常攻撃ボタンを押して発動。前方に斬撃を放ち、炎属性ダメージを与える。 |
ダッシュ攻撃:熾火 |
---|
回避時に通常攻撃ボタンを押して発動。前方に斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。 |
回避:焼鈍し |
---|
回避ボタンを押して発動。ダッシュで高速回避する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
支援突撃:再燃 |
---|
『パリイ支援』発動後、通常攻撃ボタンを押して発動。前方の敵に交差斬撃を放ち、炎属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
パリィ支援:防衛ライン強化 |
---|
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、支援スキルボタンを押して発動。敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
クイック支援:火力支援 |
---|
出場中のメンバーが吹き飛ばされた時に、支援スキルボタンを押して発動。前方の敵に斬撃を放ち、炎属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
強化特殊スキル:燃え盛る烈火 |
---|
エネルギーが溜まっている状態で特殊スキルボタンを押して発動。周囲に強力な斬撃を放ち、炎属性ダメージを大量に与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。スキル発動後、『通常攻撃』と『ダッシュ攻撃』は『火力鎮圧』を必ず発動させる。最大で15秒継続、或いは最大で8回発動できる。 |
特殊スキル:烈火 |
---|
特殊スキルボタンを押して発動。周囲に斬撃を放ち、炎属性ダメージを与える。スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。 |
終結スキル:轟く烈火 |
---|
デシベルレートが『Maximum』に達した時に終結スキルボタンを押して発動。前方小範囲の敵に強力な打ち上げ斬撃を放ち、炎属性ダメージを大量に与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。スキル発動後、『通常攻撃』と『ダッシュ攻撃』は『火力鎮圧』を必ず発動させる。最大で15秒継続、或いは最大で8回発動できる。 |
連携スキル:滾る烈火 |
---|
『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動。前方小範囲の敵に強力な打ち上げ斬撃を放ち、炎属性ダメージを大量に与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。スキル発動後、『通常攻撃』と『ダッシュ攻撃』は『火力鎮圧』を必ず発動させる。最大で15秒継続、或いは最大で8回発動できる。 |
追加能力:燎原 |
---|
チームに自身と同じ属性または同じ陣営のメンバーがいる時に発動:「11号」の与える炎属性ダメージが10%アップする。プレイク状態になった敵を攻撃する時、このアップ効果がさらに22.5%アップする。 |
コアパッシブ:熱波 |
---|
「11号」が『通常攻撃』または『ダッシュ攻撃』を行った時に『火力鎮圧』を発動した場合、スキルの与ダメージが35%アップする。 |
おすすめ度 | 解説 | |
---|---|---|
無凸 | ★★☆ | ・現状炎属性アタッカーが11号しかおらず貴重 |
1凸 | ★☆☆ | ・効果は強力だがクールタイムが長め ・火力が上がるわけでは無いので優先度は低い |
2凸 | ★★★ | ・最大与ダメージ36%アップと強力 ・メインアタッカーとして使うなら2凸を目指したい |
4凸 | ★★☆ | ・防御に寄った性能 ・高難易度コンテンツで活躍 ・火力が上がるわけでは無いので優先度は落ちる |
完凸 | ★★★ | ・炎属性ダメージ耐性無視が強力 ・バフ獲得条件が緩く優秀 |
※3、5凸はスキルLvアップのみのため除外しています
11号は無凸でも十分強くいつでも引ける恒常キャラのため、凸(2人目以降の入手)を無理に狙う必要はありません。
ただし、メインアタッカーとして長く使用するのであれば、与ダメージ大きく伸びる2凸を狙うのが最もおすすめです。
急速加熱 (1凸) |
接敵状態突入時、または出場した時、「11号」のエネルギーが40Pt未満の場合、即座にエネルギーを80Ptまで回復する。50秒に1回のみ発動可能。 |
---|---|
高温凝縮 (2凸) |
「11号」が『火力鎮圧』を発動した時、『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』、『回避反撃』の与ダメージが3%アップする、最大12重まで重ね掛け可能、継続時間15秒。継続時間は重ごとに独立してカウントされる。 |
精鋭兵士 (3凸) |
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 |
強まる火勢 (4凸) |
『通常攻撃』の第1、2、3段目あるいは『ダッシュ攻撃』を行った時、『火力鎮圧』が発動した場合、スキル発動中に中断耐性レベルがアップし、被ダメージが18%ダウンする。『通常攻撃』4段目を行った時、『火力鎮圧』が発動した場合、スキル発動中に無敵効果を得られる。 |
完璧無欠な兵士 (5凸) |
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、「特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 |
灼熱のゾーン (6凸) |
『強化特殊スキル』、『連携スキル』または『終結スキル』を発動した時、「11号」はパワーを8重獲得する(最大8重)。『火力鎮圧』を発動した場合、パワーを1重消費して、現在のスキルがターゲットの炎属性ダメージ耐性を25%無視する。 |
レベル上限 (Lv.10→Lv.60) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
スキル強化※1 (Lv.1→Lv.12) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
コアスキル (A〜F全解放) |
![]() ![]() ![]() |
※1「通常攻撃」「回避」「連携スキル」「特殊スキル」全てをLv.12にするときの合計必要個数です。
Lv.10→Lv.20 |
![]() ![]() |
---|---|
Lv.20→Lv.30 |
![]() ![]() |
Lv.30→Lv.40 |
![]() ![]() |
Lv.40→Lv.50 |
![]() ![]() |
Lv.50→Lv.60 |
![]() ![]() |
Lv.1→Lv.2 |
![]() ![]() |
---|---|
Lv.2→Lv.3 |
![]() ![]() |
Lv.3→Lv.4 |
![]() ![]() |
Lv.4→Lv.5 |
![]() ![]() |
Lv.5→Lv.6 |
![]() ![]() |
Lv.6→Lv.7 |
![]() ![]() |
Lv.7→Lv.8 |
![]() ![]() |
Lv.8→Lv.9 |
![]() ![]() |
Lv.9→Lv.10 |
![]() ![]() |
Lv.10→Lv.11 |
![]() ![]() |
Lv.11→Lv.12 |
![]() ![]() |
1種類のスキルのレベルを上げるときの素材数です。
A | ![]() |
---|---|
B |
![]() ![]() |
C |
![]() ![]() |
D |
![]() ![]() ![]() |
E |
![]() ![]() ![]() |
F |
![]() ![]() ![]() |
HP | 7673 | 攻撃力 | 813 |
---|---|---|---|
防御力 | 612 | 衝撃力 | 93 |
会心率 | 5% | 会心ダメージ | 50% |
異常掌握 | 94 | 異常マスタリー | 93 |
貫通率 | 0% | エネ自動回復 | 1.2 |
声優 | 藤井ゆきよ |
---|---|
代表作 | 『けものフレンズ』アルパカ・スリ 『citrus』谷口はるみ 『ウマ娘』駿川たづな |
ゼンゼロの11号の声優は藤井ゆきよさんです。他作品では上記のようなキャラクターを担当されています。
![]() |
|
プロフィール | 命令に従い、使命に忠実な兵士の鑑・・・少なくとも11号はそれを自らに課した。1兵器」に感情は必要ない、堅実に命令を遂行すべし...少なくとも11号はそう自分に言い聞かせてきた。いかなる強敵が立ちはだかろうとも、火をつけ、剣を振り上げ、迎撃すればいい・・・少なくとも11号はそうしてきた。弱さは名前と共に捨て、己が持つのは強固たる意志のみである・少なくとも11号はそうじていた。 |
---|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
レアリティ別 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
属性別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
特性別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
タイプ別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
所属別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
最強キャラランキング | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゼンレスゾーンゼロ攻略@Game8
インターノットレベル:Lv59
全キャラ所持/全依頼クリア
疑似的激戦試練:100階クリア
零号ホロウ:凋落花園苗床・閃撃の活性11クリア
式輿防衛戦:激変ノード全シーズン全ステージS
危局強襲戦・シーズン1:0.65%
11号の評価とおすすめパーティ編成【ゼンレスゾーンゼロ】
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ