【ゼンゼロ】猫又のディスクと評価・完凸効果【ゼンレスゾーンゼロ】

ゼンゼロ猫宮又奈

ゼンゼロ(ゼンレスゾーンゼロ)の猫又のディスクと評価・凸おすすめの記事です。ゼンゼロ猫又の性能評価、凸効果、ビルド、ディスク(装備)、音動機(武器)、強い点、使い方、目標ステータス、パーティ、編成、スキル、素材、声優について掲載しています。猫又ゼンゼロについて知りたい方はどうぞ。

キャラ評価 モチーフ武器 信頼度イベント
猫宮又奈画像猫又 鋼の肉球画像猫又モチーフ 信頼度イベント信頼度イベント

猫又の性能評価

猫又の評価と基本情報

猫宮又奈画像猫宮又奈
CV:原紗友里
▶︎声優一覧
レア
属性
特性
タイプ
所属
入手方法 常設ガチャ
モチーフ
モチーフ武器依存度:
最強 リセマラ
評価C 評価A
▶︎最強ランキング ▶︎リセマラランキング

※A級は完凸、S級は無凸想定での評価になります。

キャラステータス(Lv.60時)
HP
(22位)
7560
攻撃
(7位)
835
防御
(31位)
587
衝撃力
(17位)
92
掌握
(7位)
97
マスタリ(7位)
96

▶︎全キャラのステータスを一覧で比較する

猫又の評価は?

SS
1252
S
93
A
59
B
28
C
117

▶︎コメント欄でみんなの評価を見る

敵の背後をとることに長けた物理アタッカー

猫又は物理属性の強攻アタッカーで、敵の背後をとることに長けています。回避と攻撃を繰り返しながらダメージを稼ぐ、アクションの楽しみを感じやすいキャラとなっています。

猫又以外の「邪兎屋」キャラはストーリー進行で無課金で入手できるので、編成が組みやすく初心者にもおすすめです。

猫又の育成ビルド

猫又は会心率・ダメージ重視のビルドがおすすめ

音動機 パーティ編成おすすめキャラ/解説
鋼の肉球画像鋼の肉球
アンビー・デマラ画像 ニコ・デマラ画像 アストラ・ヤオ画像 など

【解説】
・物理属性の強攻アタッカー
・邪兎屋と相性が良いため初心者におすすめ
4セット 2セット
おすすめ基礎ステータス
4 5 6
会心率
会心ダメージ
物理属性ダメージ
攻撃力
攻撃力
おすすめランダムステータス
会心ダメージ=会心率>攻撃力

猫又の育成ビルドは会心率・会心ダメージを重視しましょう。会心率と会心ダメージをバランスよく上げることで火力を伸ばせるため、メインステータスとランダムステータス両方を厳選するのがおすすめです。

ディスク4は会心率・会心ダメージから選択

ディスク4は会心率・会心ダメージの選択です。どちらを選んでも問題ないため、他のディスクのランダムステータスで上げられていない方を選択するのがおすすめです。

ディスク5は物理属性ダメージ・攻撃力から選択

ディスク5は物理属性ダメージ・攻撃力の選択です。厳選をこだわるなら物理属性ダメージの方が火力を伸ばせますが、攻撃力でも大きな差はありません。

猫又のおすすめディスク

猫又のディスクはウッドペッカーと獣牙がおすすめ

ドライバディスク 効果
ウッドペッカー・エレクトロ画像ウッドペッカー・エレクトロ
(4セット)
【2セット効果】
会心率+8%
【4セット効果】
『通常攻撃』、『回避反撃』または『強化特殊スキル』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、それぞれ装備者にバフ効果を1重与える。バフ効果1重につき、装備者の攻撃力+9%、継続時間6秒。バフ効果時間はスキルごとに計算される。
獣牙のヘヴィメタル画像獣牙のヘヴィメタル
(2セット)
【2セット効果】
物理属性ダメージ+10%。

猫又のディスクは「ウッドペッカー・エレクトロ」4セットと「獣牙のヘヴィメタル」2セットがおすすめです。会心率と攻撃力、物理属性ダメージをバランスよく伸ばす構成になります。

厳選が終わっていない場合は、下記の記事を参考に強力なディスクを厳選してみましょう。

▶︎ドライバディスク厳選やり方を見る

獣牙4セットもおすすめ

ドライバディスク 効果
獣牙のヘヴィメタル画像獣牙のヘヴィメタル
(4セット)
【2セット効果】
物理属性ダメージ+10%。
【4セット効果】
任意のメンバーが敵に「強撃」効果を付与した時、装備者がターゲットに与えるダメージ+35%、継続時間12秒。
ウッドペッカー・エレクトロ画像ウッドペッカー・エレクトロ
(2セット)
【2セット効果】
会心率+8%
折枝の刀歌画像折枝の刀歌
(2セット)
【2セット効果】
会心ダメージ+16%

猫又のディスクは獣牙のヘヴィメタル4セットもおすすめです。物理属性の攻撃をすると発生する状態異常「強撃」で与ダメージアップのバフが出来るため、物理属性のアタッカーである猫又と相性が良いです。

▶︎ドライバディスク一覧を見る

猫又のおすすめ音動機(武器)

猫又おすすめ音動機一覧

猫又の音動機(武器)おすすめランキング
評価SS画像 鋼の肉球画像鋼の肉球
評価S画像 ブリムストーン画像ブリムストーン 残心の青籠画像残心の青籠
評価A画像 強音デザイア画像強音デザイア スターライトエンジン画像スターライトエンジン
評価B画像 キャノンローラー画像キャノンローラー ストリートスター画像ストリートスター
評価C画像 「月相」-朔画像「月相」-朔 「月相」-晦画像「月相」-晦

猫又の音動機は「鋼の肉球」がおすすめ

音動機 上級ステータス/効果
鋼の肉球画像鋼の肉球 上級ステ:会心率24.0%
物理属性ダメージが20%アップする。敵を背後から攻撃し、なおかつ命中した時、装備者の与ダメージが25%アップする。

猫又の音動機は「鋼の肉球」がおすすめです。物理属性ダメージをアップし、背後からの攻撃でバフを出来るため猫又とピッタリの性能になっています。

▶︎モチーフ武器とは?対応キャラ一覧を見る

猫又モチーフ武器の代用は「強音デザイア」がおすすめ

音動機 上級ステータス/効果
強音デザイア画像強音デザイア 上級ステ:会心率20%
『強化特殊スキル」または『連携スキル』が敵に命中すると、装備者の攻撃力+6%、継続時間8秒。ターゲットが状態異常の場合、この効果がさらに+6%。

猫又のモチーフ音動機(武器)の代用は強音デザイアがおすすめです。Ver1.5以降では入手できないため、持っていない方は他の音動機を使いましょう。

猫又のA級音動機はスターライトエンジンもおすすめ

音動機 上級ステータス/効果
スターライトエンジン画像スターライトエンジン 上級ステ:攻撃力25%
『回避反撃』または『クイック支援』を発動した時、装備者の攻撃力が12%アップする、継続時間12秒。

猫又のA級音動機はスターライトエンジンもおすすめです。会心率は上げられませんが、その分攻撃力を大幅に伸ばす事の出来る音動機になります。

猫又のB級音動機は「月相」-朔がおすすめ

音動機 上級ステータス/効果
「月相」-朔画像「月相」-朔 上級ステ:会心率16%
『強化特殊スキル』を発動すると、装備者のエネルギーが3Pt回復する。12秒に1回のみ発動可能。

猫又のB級音動機は「月相」-朔がおすすめです。会心率をバフ出来るため、強攻アタッカーの猫又と相性が良いです。

▶︎音動機最強ランキングも確認する

猫又のパーティ・編成おすすめ

理想編成
アストラ・ヤオ画像アストラ ニコ・デマラ画像ニコ 猫宮又奈画像猫又 アミリオン画像アミリオン
パイパー入り編成
猫宮又奈画像猫又 パイパー・ウィール画像パイパー ルシアーナ・デ・モンテフィーノ画像ルーシー ハヤスギボンプ画像ハヤスギ
初心者・無課金向け
アンビー・デマラ画像アンビー ニコ・デマラ画像ニコ 猫宮又奈画像猫又 アミリオン画像アミリオン

猫又はアストラ・ニコとのパーティ編成がおすすめ

キャラ ボンプ
アストラ・ヤオ画像アストラ ニコ・デマラ画像ニコ 猫宮又奈画像猫又 アミリオン画像アミリオン
おすすめ理由・意識したいポイント
・アストラとニコのバフが強力な編成
・クイック支援で定期的にニコを出す

猫又のパーティ編成は「アストラ」「ニコ」「猫又」がおすすめです。アストラとニコのバフが強力で、クイック支援も使ったスムーズな戦闘が出来ます。定期的にニコで攻撃してバフを付け直すのを意識しましょう。

▶︎最新版の最強パーティ一覧はこちら

パイパー・ルーシーとのパーティ編成もおすすめ

キャラ ボンプ
猫宮又奈画像猫又 パイパー・ウィール画像パイパー ルシアーナ・デ・モンテフィーノ画像ルーシー ハヤスギボンプ画像ハヤスギ
おすすめ理由・意識したいポイント
・猫又をルーシーの攻撃バフでサポート
・パイパーで「強撃」を発動させブレイクも狙う
・ボンプは「混沌」を狙いで「ハヤスギ」「ウルリン」おすすめ

猫又の編成は「ルーシー」「パイパー」「猫又」もおすすめです。基本的にはパイパーメインで戦いつつ、敵のブレイク時に猫又でダメージを稼ぐ立ち回りとなります。

ボンプは「混沌」を狙いやすくなる炎属性のボンプ「ハヤスギ」「ウルリン」あたりがおすすめです。

無課金ならアンビー・ニコとの編成がおすすめ

キャラ ボンプ
アンビー・デマラ画像アンビー ニコ・デマラ画像ニコ 猫宮又奈画像猫又 アミリオン画像アミリオン
おすすめ理由・意識したいポイント
・アンビーとニコのバフが強力な編成
・定期的にニコを出して強化特殊スキルを使う

猫又のパーティは無課金ならアンビー・ニコとの編成もおすすめです。特性被りなしで綺麗に役割分担できていることに加え、猫又以外は無課金の配布キャラなので初心者でも組みやすい編成となります。

猫又のボンプおすすめ

ボンプ おすすめ度/解説
カチャコ画像カチャコ ★★★★★
・どのコンテンツでも無駄にならない
・シンプルな火力アップが優秀
・追加効果なしでも非常に強力
アミリオン画像アミリオン ★★★★☆
・ニコやアンビーを使うなら採用
・攻撃の火力が高い
ハヤスギボンプ画像ハヤスギ ★★★★☆
・ルーシーを使うなら採用
・炎属性の異常蓄積で混沌の発生を補助
ウルリンボンプ画像ウルリン ★★★☆☆
・ハヤスギがいない場合の選択肢
カクトウボンプ画像カクトウ ★★★☆☆
・短期決戦向きのボンプ
・火力が高くタイムアタックのコンテンツで活躍
ハコイリボンプ画像ハコイリ ★★☆☆☆
・ハコイリに集敵できる
・撃破キャラを編成することで追加能力発動
キアツデボンプ画像キアツデ ★★☆☆☆
・汎用性の高いエネルギー回復ボンプ
・支援キャラを編成することで回復量アップ
アボカドボンプ画像アボカド ★★☆☆☆
・貴重な回復ボンプ
・アクションが苦手な初心者向け

猫又のボンプはカチャコ・アミリオンなどがおすすめ

猫又のボンプは「カチャコ」「アミリオン」などがおすすめです。カチャコはバフが出来るため全体の火力が上がるのが強力で、アミリオンはニコやアンビーと一緒に編成するときになどに使いましょう。

▶︎ボンプおすすめ最強ランキングを見る

猫又の会心率目標

猫又の会心率は70%以上が目安

猫又の各ステータス目標値

初心者 モチーフ
なし
モチーフ
あり
会心率 50% 70% 70%
会心ダメ 100% 150% 170%
攻撃力 2000 2,500 3000

猫又の会心率は70%以上が目標です。猫又は現在の環境では他のアタッカーに比べて火力が低い方なので、しっかり厳選をしないと高難度コンテンツなどでハイスコアを狙うのが難しくなっています。

モチーフ音動機が無くても他の音動機で十分火力を出せるため、猫又を強く使いたい場合は頑張ってディスクを厳選しましょう。

猫又の強い点

敵の背後を取って被弾を抑えながら戦える

猫又は敵の背後を取るのが得意なキャラのため、敵の攻撃をかわして被弾を抑えながら戦えるのが強みです。結果的に攻撃が邪魔されないため、安定した火力にもつながります。

猫又の使い方

チェックマーク回避後の攻撃は与ダメージアップ

チェックマーク強撃状態の敵に特殊スキル発動で与ダメージアップ

チェックマーク必殺技は物理属性の範囲ダメージ

回避後の攻撃は与ダメージアップ

猫又は回避後攻撃が敵に命中すると与ダメージが上昇します。猫又をアタッカーとして運用する場合、交代よりも回避中心で戦闘することで与ダメージを上げることができます。

「強撃」状態の敵に特殊スキル発動で与ダメージアップ

猫又は「強撃」状態の敵に「強化特殊スキル」を撃つことで、スキルの与ダメージが上昇します。また強化特殊スキル発動中は無敵になるため、与ダメージアップを無理に狙わず回避が間に合わないときに使用するのもおすすめです。

必殺技は物理属性の範囲ダメージ

猫又の「終結スキル」は前方広範囲に物理属性ダメージを与えます。雑魚戦とボス戦どちらでも使いやすく強力なスキルとなっているので、連携スキルの選択肢で現れたら積極的に使用しましょう。

猫又の完凸効果(心象映画)

猫又の凸効果一覧

鳥絶技巧
(1凸)
敵の背後からの攻撃が敵に命中した時、猫又がターゲットの物理属性ダメージ耐性を16%無視する。敵がブレイク状態にある時、猫又がその敵に行うすべての攻撃が背後攻撃とみなされる。
ねことねずみ
(2凸)
フィールド上の敵が1体のみ、かつ自身が出場している場合、猫又のエネルギ一獲得効率が25%アップする。
好奇心は左のしっぽ
(3凸)
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』、のスキルレベル+2
爪研ぎ
(4凸)
『強化特殊スキル』を発動した時、猫又の会心率が7%アップする。最大2回重ね掛け可能、継続時間15秒、継続時間は重ごとに独立してカウントされる。
幸運は右のしっぽ
(5凸)
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
捕食者の血
(6凸)
『連携スキル』または『終結スキル』を発動した時、猫又の会心ダメージが18%アップする、最大3重まで重ね掛け可能。戦闘状態が解除されると効果が終了する。猫又が敵を倒した場合、この効果が直接重数の上限まで重ね掛けされる。

猫又のおすすめ凸数

猫又は1凸が強力

おすすめ度 解説
無凸 ★★★ ・物理アタッカーとして優秀
・初期キャラと組み合わせやすい
1凸 ★★★ ・モチーフ音動機とのシナジーが強くなる
・敵の耐性無視効果も強力
2凸 ★★☆ ・火力には直結しないが扱いやすくなる
4凸 ★☆☆ ・会心率の底上げが可能
・ドライバの厳選を妥協できる
完凸 ★★☆ ・最大54%の会心ダメージアップと非常に強力。ただ恒常キャラなので無理して狙わなくてOK

※3、5凸はスキル強化のみのため除外しています

猫又は無凸でも十分強くいつでも引ける恒常キャラのため、凸(2人目以降の入手)を無理に狙う必要はありません。

ただ1凸で敵の耐性無視効果が付くため、アタッカーとしての性能が一気に上がります。また、ブレイク状態の敵に対する攻撃が全て背後からの攻撃とみなされるため、モチーフ音動機「鋼の肉球」の効果をさらに活かしやすくなるなど大幅強化されます。

モチーフ依存度は低いため狙って引く必要は無い

猫又のモチーフ音動機
鋼の肉球画像鋼の肉球
理想のガチャ回し順
猫又無凸入手→モチーフ音動機→猫又2人目以降

猫又のモチーフ音動機は強力ですが、ピックアップされているガチャが無い点や依存度が低い点から狙って引く必要はありません。偶々モチーフを引けたら持たせるのがおすすめです。

猫又のスキル強化優先度

スキル強化重要度

スキル強化の重要度
3.8/5点18位/全31キャラ中)

使用頻度高くないので後回し

ブレイク倍率が伸びるのでいずれは強化

▶︎全キャラのスキル強化優先度一覧を見る

スキル強化優先度

種類 点数 解説
通常
4/5点 アタッカーなので強化したい
回避
4/5点
回避反撃がコアで強化されるので優先
支援
3/5点
ブレイク倍率が伸びるのでいずれは強化
特殊
4/5点
メインウェポンなので最優先
連携
4/5点
アタッカーなので恩恵大きめ
コア
4/5点
通常攻撃主体で戦うので優先して上げたい

「意気」を溜めやすく使用頻度が高いので通常攻撃と合わせて上げる

いずれ強化したいが優先ではない

▶︎スキル強化優先度一覧を見る

猫又のスキル一覧

通常攻撃:赤き刃
最初の3段の『通常攻撃』中に、通常攻撃ボタンを長押しして発動。前方に斬撃を放つ。斬撃は前方の敵を貫通し、物理属性ダメージを与える。スキル発動時、33.33%の確率で斬撃を3回放つ。
通常攻撃:猫の引っ掻き
通常攻撃ボタンを押して発動。前方に最大5段の斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。最後の1段では、33.33%の確率で斬撃を3回放つ。
回避反撃:ファントムクロー
『極限回避』後に通常攻撃ボタンを押して発動。前方の敵に斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。
ダッシュ攻撃:どこを見てるの?
回避時に回避ボタンを押して発動。前方に斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。
回避:当たんないにゃ〜
回避ボタンを押して発動。ダッシュで高速回避する。スキル発動中、無敵効果を得られる。
支援突撃:迅影
『パリイ支援』発動後、通常攻撃を押して発動。前方の敵に突進斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。
パリィ支援:抗ストレス反応
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、支援スキルを押して発動。敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積する。スキル発動中、無敵効果を得られる。
クイック支援:猫の手貸すぞ☆
出場中のメンバーが吹き飛ばされた時に支援スキルを押して発動。前方の敵に斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。
強化特殊スキル:めちゃコワ奇襲!
エネルギーが溜まっている状態で特殊スキルボタンを押して発動。前方に強力な落下斬撃を放ち、物理属性ダメージを大量に与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。
特殊スキル:奇襲
特殊スキルボタンを押して発動。前方に落下打撃を放ち、物理属性ダメージを与える。スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。
終結スキル:クロースマッシュ
デシベルレートが『Maximum』に達した時に連携スキルボタンを押して発動。前方広範囲の敵に強力な斬撃を放ち、物理属性ダメージを大量に与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。
連携スキル:クロースワイプ
『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動。前方広範囲の敵に強力な斬撃を放ち、物理属性ダメージを大量に与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。
追加能力:キャットウォーク・ショー
チームに自身と同じ属性または同じ陣営のメンバーがいる時に発動:任意のメンバーが敵に「強撃」効果を付与した後、猫又が次に『強化特殊スキル』を発動した時に、スキルの与ダメージが35%アップする、最大2重まで重ね掛け可能。
コアパッシブ:猫の忍び足
猫又の「回避反撃」または「クイック支援」が敵に命中すると、自身の与ダメージが30%アップする、継続時間6秒。

猫又の素材

育成素材合計

レベル上限
(Lv.10→Lv.60)
ディニー画像ディニー ×800000
スキル強化※1
(Lv.1→Lv.12)
ディニー画像ディニー ×2500000
コアスキル
(A〜F全解放)
ディニー画像ディニー ×405000

※1「通常攻撃」「回避」「連携スキル」「特殊スキル」全てをLv.12にするときの合計必要個数です。

レベル上限突破

Lv.10→Lv.20
ディニー画像ディニー ×24000
Lv.20→Lv.30
ディニー画像ディニー ×56000
Lv.30→Lv.40
ディニー画像ディニー ×120000
Lv.40→Lv.50
ディニー画像ディニー ×200000
Lv.50→Lv.60
ディニー画像ディニー ×400000

スキル強化

Lv.1→Lv.2
ディニー画像ディニー ×2000
Lv.2→Lv.3
ディニー画像ディニー ×3000
Lv.3→Lv.4
ディニー画像ディニー ×6000
Lv.4→Lv.5
ディニー画像ディニー ×9000
Lv.5→Lv.6
ディニー画像ディニー ×12000
Lv.6→Lv.7
ディニー画像ディニー ×18000
Lv.7→Lv.8
ディニー画像ディニー ×45000
Lv.8→Lv.9
ディニー画像ディニー ×67500
Lv.9→Lv.10
ディニー画像ディニー ×90000
Lv.10→Lv.11
ディニー画像ディニー ×112500
Lv.11→Lv.12
ディニー画像ディニー ×135000

1種類のスキルのレベルを上げるときの素材数です。

コアスキル強化

A
ディニー画像ディニー ×5000
B
ディニー画像ディニー ×12000
C
ディニー画像ディニー ×28000
D
ディニー画像ディニー ×60000
E
ディニー画像ディニー ×100000
F
ディニー画像ディニー ×200000

猫又の声優

猫又の声優は「原紗友里」さん

声優 原紗友里
代表作 『アイドルマスター シンデレラガールズ』本田未央
『ゆるキャン△』大垣千明
『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』杉本鈴美

ゼンゼロの猫又の声優は原紗友里さんです。他作品では上記のようなキャラクターを担当されています。

▶︎声優一覧(各声優の代表作紹介)

猫又のプロフィール

プロフィール

猫宮又奈画像
プロフィール 元気でわんぱくないたずらっ子、あなたの財布にもゾッコン(これは冗談ではない)。軽い身のこなしで、大胆に事を成す。どんなに危険なホロウでも、臆せず突き進んでゆく。「猫は魚が好き」という先入観は、必ずしも正しいわけではない。ただ、魚が好きな猫は確かにいる。「好奇心は猫をも殺す」瞬間を何度も乗り越え、重大な秘密をいくつも目撃してきた。

関連記事

キャラキャラ一覧に戻る
レアリティ別
SランクSランク AAランク
属性別
物理物理 炎 氷 電気電気 エーテルエーテル
特性別
撃破撃破 強攻強攻 支援支援 異常異常 防護防護
タイプ別
打撃打撃 斬撃斬撃 刺突刺突
所属別
邪兎屋邪兎屋 ヴィクトリア家政ヴィクトリア家政 白祇重工白祇重工
対ホロウ6課対ホロウ六課 オボルス小隊オボルス小隊 特務捜査班特務捜査班
カリュドーンの子カリュドーンの子 スターズ・オブ・リラスターズ・オブ・リラ 防衛軍シルバー小隊防衛軍シルバー小隊
モッキンバードモッキンバード 妄想エンジェル妄想エンジェル -
その他
新キャラ新キャラ・未実装キャラ 配布キャラ配布キャラ
最強キャラランキング
ゼンレス最強キャラランキング最強キャラTier表 最強パーティーランキング最強パーティ編成

Sランクのキャラ

猫宮又奈画像猫又 「11号」画像11号 クレタ・ベロボーグ画像クレタ フォン・ライカン画像ライカン
グレース・ハワード画像グレース エレン・ジョー画像エレン アレクサンドリナ・セバスチャン画像リナ 朱鳶画像朱鳶
星見雅画像星見雅 青衣画像青衣 ジェーン・ドゥ画像ジェーン キング・シーザー画像シーザー
バーニス・ホワイト画像バーニス ライト画像ライト 月城柳画像 浅羽悠真画像悠真
アストラ・ヤオ画像アストラ イヴリン・シェヴァリエ画像イヴリン 0号・アンビー画像0号アンビー トリガー画像トリガー

Aランクのキャラ

アンビー・デマラ画像アンビー ニコ・デマラ画像ニコ ビリー・キッド画像ビリー カリン・ウィクス画像カリン
アンドー・イワノフ画像アンドー ベン・ビガー画像ベン 蒼角画像蒼角 パイパー・ウィール画像パイパー
ルシアーナ・デ・モンテフィーノ画像ルーシー セス・ローウェル画像セス プルクラ画像プルクラ

未実装の新キャラ

ヒューゴ画像ヒューゴ ビビアン画像ビビアン フーフー画像フーフー

ゼンレスゾーンゼロプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

2067 名無しさん

ジェーンに慣れてから久しぶりに使うと、強化戦闘スキルが挙動はほぼほぼ一緒なのに追尾性能が違いすぎてめっちゃスカる

2066 名無しさん

猫又ニコアストラで組むとシルビージェーンより火力出るし マジで恒常では一番強いわ猫ちゃん

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記