ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)の怪奇旅団の攻略です。ゼンゼロ怪奇旅団の高得点のコツや遊び方についてはもちろん、アチーブメントも掲載しています。ゼンレスの怪奇旅団について全て知りたい方は是非ご覧ください。
怪奇旅団のアキラとリンは「アキラ→リン」の順で取得するのがおすすめです。アキラはマルチプレイで遊ぶことで比較的容易に取得することができ、アキラがいるとリンは一瞬で入手することができます。
アキラを取得するのはマルチがおすすめです。マルチは15ウェーブまであるのでウェーブ上限が10までしか無いシングルプレイよりも取得しやすくなっています。
![]() |
![]() |
シングルプレイでアキラを取るには、祭壇で稀に登場する「エンドレス道標」を取得する必要があります。10ウェーブ以降もショップ無しのステージが継続するため、解放条件の12ウェーブまでクリアしましょう。
リンの開放条件であるスコア倍率120%は、全パラメーター50%がアップするアキラでゲームを遊ぶことで即座に入手することができます。
![]() |
![]() |
アキラ入手前にリンを開放したい場合は、祭壇で稀に登場する「終結の道標」を取るのがおすすめです。スコア倍率の条件をクリアできるうえに、次のウェーブが終わるとそのままクリアになるため素早く終了できます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
夢追い | 開放条件/解説 |
---|---|
![]() |
開放条件:ビリーでステージをクリア ・移動速度が早く敵を避けやすい ・移動し続けることでコインを獲得可能 ・収入がマイナス補正がかかるので仲間は増やさない ・25%の確率でクセの強い移動に変化 |
怪奇旅団の夢追いは猫又がおすすめです。コインの獲得しやすさや移動速度アップ、追加攻撃力アップの恩恵が大きく、最高難易度を比較的容易にクリアすることができます。
猫又は「ニコ→アンビー→ビリー」の順でゲームをクリアすることで入手できます。難易度は関係ないので、難易度1を複数回クリアして入手しましょう。
猫又の所持している効果として、「戦闘中3秒間移動するごとに、速度50%分のコインを獲得」することができます。移動しているだけでコインを獲得できる優秀な能力なので、戦闘中は極力移動し続けましょう。
猫又のおすすめアイテムは「発射弾数増加」と「移動速度アップ」になります。弾数増加で敵を処理しやすくなり、移動速度アップでコインを稼ぎやすくなります。
おすすめアイテム | 簡易解説 |
---|---|
![]() |
・旅団全体の攻撃速度と移動速度上昇 ・主人公が1秒に1ダメージ受ける ・体力回復手段があるとデメリットを打ち消せる |
![]() |
・主人公の体力上限+15と破格の性能 ・ダメージを受けると5%でアイテム全回収 ・オダマリ目覚ましと一緒に持つことで発動しやすくなる |
![]() |
・主人公のダメージカット率アップ ・ダメージを受けると30%で前方に8発の弾を発射 ・オダマリ目覚ましと一緒に持つことで高頻度で発動 |
![]() |
・ウェーブ毎の収入がアップ ・敵に当たった弾が分裂 |
![]() |
・弾の大きさとダメージ減少 ・発射弾数+3アップ |
![]() |
・旅団全体の攻撃範囲増加 ・主人公の発射弾数+1が強力 ・攻撃速度を上げてから取れると良い |
![]() |
・敵を倒したとき30%でHP1回復 ・オダマリ目覚ましのでメリットを打ち消せる |
遠距離ダメージアップや体力上限を上げることで、より攻略が安定します。発射弾数増加」と「移動速度アップ」をある程度確保できたら、上記のアイテムを購入するのもおすすめです。
![]() ![]() ┗仲間の維持にはラウンド毎に5コインかかるので注意 ![]() ![]() ┗仲間が出たら即座に購入 ![]() ![]() |
怪奇旅団では「敵を倒す→ショップでアイテム購入→敵を倒す」の繰り返しです。ウェーブが進む毎に強力になる敵に対抗するには、コインを使いショップでアイテムや仲間を購入する必要があります。
そのため、敵を倒してコインを集めることが基本になります。
ウェーブが終わる毎にショップに立ち寄ることができます。ショップではまず仲間や火力上昇アイテムを購入しましょう。また回避やHPはゲームが苦手な方は優先して獲得しましょう。
操作キャラは被弾を減らす立ち回りがおすすめです。自身で攻撃することもできますが、特に体力が低い内は攻撃しに行く必要はありません。
ただし攻撃が得意な夢追いを使っている場合は自身で攻撃しましょう。
稀に出現する夢喰いの祭壇ではタマゴか体力を消費して強力なアイテムを入手できます。体力を消費してアイテムを購入する際には残りの体力を確認してから購入しましょう。
また仲間が出現したら必ず購入しましょう。攻撃力が通常のショップで購入できる仲間の数倍強力なためおすすめです。
怪奇旅団ではボスを倒すことでキャンディを入手することができます。キャンディを入手することでキャラの基礎ステータスを、永続的に強化することができるので積極的に集めましょう。
怪奇旅団ではボスはウェーブ終了時に消えるため、無理に倒す必要はありません。獲得コインに関わるため倒したいですが、どうしても倒せない場合は逃げに徹しましょう。
怪奇旅団のマルチプレイは、ゲームセンターに入って右にあるマルチモードから遊べます。Ver1.5からマルチプレイに変更されているので、以前よりプレイしていた人は注意しましょう。
マッチング前に「+ボタン」を押すことで、フレンドを招待することができます。ランダムマッチングでも遊ぶことができるので好きな方を選択しましょう。
マルチプレイでは所持コインは別々となっており、人のコインを使う心配はいりません。ただし後述するショップは共有なので、購入は慎重に行いましょう。
マルチプレイではショップの内容が共通となっています。ゲーム内チャットが無いためランダムマッチングでプレイする際には、譲り合ってショップ購入を進めるのがおすすめです。
特にショップ内容を更新する際には注意しましょう。味方の欲しいアイテムまで更新してしまう可能性があるので、連続でのショップ更新はおすすめしません。
怪奇旅団は次々と迫り来る大量の敵を倒しながら制限時間を生き延びるミニゲームです。ランダムで獲得できる仲間やアイテムを活用して、生存能力を高めて生き残りましょう。「怪奇旅団」はゲームセンターで遊ぶことができます。
また、「Vampire Survivors」という別のゲームによく似ているため、この作品が好きな人は怪奇旅団も同じように楽しめるかもしれません。
アチーブメント | 報酬 |
---|---|
リーマンで任意の難易度をクリア | ![]() |
収入が2倍になる | ![]() |
1ゲームで50000Pt獲得 | ![]() |
1回の戦闘で200コインをゲット | ![]() |
1ゲームで500,000Pt獲得 | ![]() |
1ゲームで1,000,000Pt獲得 | ![]() |
1回の戦闘で500コインをゲット | ![]() |
HPが120を超える | ![]() |
旅団に10名の仲間が加入する | ![]() |
難易度1をクリア | ![]() |
難易度2をクリア | ![]() |
難易度3をクリア | ![]() |
難易度4をクリア | ![]() |
難易度5をクリア | ![]() |
1ゲームで2,000,000Pt獲得 | ![]() |
1ゲームで5,000,000Pt獲得 | ![]() |
1回の戦闘で800コインをゲット | ![]() |
旅団に15名の仲間が加入する | ![]() |
HP上限が1になる | ![]() |
鎧が15になる | ![]() |
HP回復が10になる | ![]() |
攻撃範囲が100になる | ![]() |
発射弾数が6になる | ![]() |
会心率ふぁ100%になる | ![]() |
ダメージが100%になる | ![]() |
幸運が50になる | ![]() |
回避率が60%になる | ![]() |
攻撃速度が70になる | ![]() |
移動速度が50になる | ![]() |
カサオジキで難易度5をクリア | ![]() |
ギョロワンで難易度5をクリア | ![]() |
キャベツで難易度5をクリア | ![]() |
ヤカンで難易度5をクリア | ![]() |
トウキチャンで難易度5をクリア | ![]() |
スベスベで難易度5をクリア | ![]() |
キングで難易度5をクリア | ![]() |
オジイで難易度5をクリア | ![]() |
キンチャクで難易度5をクリア | ![]() |
ニャイトで難易度5をクリア | ![]() |
ベニウロコで難易度5をクリア | ![]() |
クイーンで難易度5をクリア | ![]() |
ガブガブで難易度5をクリア | ![]() |
ムラサキで難易度5をクリア | ![]() |
オレンジで難易度5をクリア | ![]() |
マルノミで難易度5をクリア | ![]() |
ユキダルマで難易度5をクリア | ![]() |
ヨロイで難易度5をクリア | ![]() |
ハコイリで難易度5をクリア | ![]() |
ヒラキで難易度5をクリア | ![]() |
リーマンで難易度5をクリア | ![]() |
![]() |
|
ゲームセンターの個別攻略 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ランキング系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
序盤のおすすめ記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成要素 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
コンテンツ攻略 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ボス攻略 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他お役立ち記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
収集要素 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ゲームセンター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
アップデート履歴一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
プレイ前に読みたい記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
CBTにあって現在未実装のコンテンツ | ||
![]() |
![]() |
- |
結局最終的には運ゲーである!傘オジなどで、最終ウェーブまで来たけど、攻撃速度が殲滅力的にも間に合わない!って時にミカンが降臨すると形勢逆転する事もある
ゼンレスゾーンゼロ攻略@Game8
インターノットレベル:Lv59
全キャラ所持/全依頼クリア
疑似的激戦試練:100階クリア
零号ホロウ:凋落花園苗床・閃撃の活性11クリア
式輿防衛戦:激変ノード全シーズン全ステージS
危局強襲戦・シーズン1:0.65%
怪奇旅団の攻略とおすすめキャラ・ゲームセンター【ゼンレスゾーンゼロ】
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
やっぱスコア狙いは進行不能バグとの戦いだわ。1.5前は処理落ちでの進行不能だったけど今回は違う。 wave70辺りから敵の挙動がバグり始めるのがほとんどで、よっぽどの低スぺを除けば筐体のスペックは関係なさそうなんだよなぁ。 基本的に弾とかを発射するプレイヤーと仲間はほぼ進行不能の原因になってそうだから今度ヤカンとかの衝突キャラにトゲヘルメットビルド組んで試してみようかな。