ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)の定期掃討のおすすめディスクと解放条件です。ゼンゼロ定期掃討の周回おすすめやクエスト一覧、解放条件についても掲載しています。ゼンレスの定期掃討について全て知りたい方は是非ご覧ください。
ディスク関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ディスク一覧 | ディスク厳選はいつから? | ||||
定期掃討おすすめ | レベル上げ素材 | 強化と分解 |
![]() |
|
開催期間 | 2025/2/12 04:59まで開催 |
---|---|
参加条件 | メインストーリー第二章・幕間で「定期掃討」を解放すると参加可能。 |
主な報酬 | 定期掃討の報酬2倍 |
先遣賞金-定期掃討では、期間中に定期掃討で入手できる「ドライバディスク」などの報酬を2倍獲得することができます。
ただし挑戦2回分の制限があるので注意が必要です。
キャラ | おすすめセット/効果 |
---|---|
![]() |
【4セット効果】 任意のメンバーが『クイック支援』で出場した時、チーム全体が「天籟」を1重獲得する、最大3重まで重ね掛け可能、継続時間15秒、重複して発動すると継続時間が更新される。「天籟」1重につき、『クイック支援』で出場したメンバーの与ダメージ+8%、該当効果はチーム内でひとつしか有効にならない。 【2セット効果】 攻撃力+10% |
アストラを引く人は、「静寂のアストラ」を集めるのがおすすめです。4セット効果が非常に相性が良くなっています。
キャラ | おすすめセット/効果 |
---|---|
![]() |
【4セット効果】 『通常攻撃』、『回避反撃』または『強化特殊スキル』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、それぞれ装備者にバフ効果を1重与える。バフ効果1重につき、装備者の攻撃力+9%、継続時間6秒。バフ効果時間はスキルごとに計算される。 【2セット効果】 会心率+8% |
【2セット効果】 会心ダメージ+16% |
イヴリンを育てたい人は「ウッドペッカー」と「刀歌」を集めるのがおすすめです。ウッドペッカーを4枚、刀歌を2枚厳選しましょう。
おすすめランダムステータス | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会心率=会心ダメージ>攻撃力 |
ランダムステータスは会心率・会心ダメージを厳選するのがおすすめです。攻撃力を伸ばしても火力を上げることが出来ます。
おすすめキャラ |
---|
周回先のおすすめはメインで使いたい強力なキャラがおすすめです。ゼンゼロでは現状育成リソースが限られており、全てのキャラを均等に育成するのはかなり厳しいです。
そのためメインで使用したい1〜2パーティのキャラの厳選から始めましょう。
キャラ | おすすめセット/効果 |
---|---|
![]() |
【4セット効果】 異常掌握が115Pt以上の時、装備者の会心ダメージ+30%。任意のメンバーが敵に「凍結」効果を付与した時、または「砕氷」効果を発動した時、装備者の会心率+12%。継続時間15秒。 【2セット効果】 会心ダメージ+16% |
![]() |
【4セット効果】 フィールド上に「感電」状態の敵がいる時、装備者の攻撃力+28%。 【2セット効果】 電気属性ダメージ+10%。 |
![]() |
【4セット効果】 『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』、『回避反撃』がメインターゲットに与えるブレイク値+20%。 【2セット効果】 衝撃力+6% |
![]() |
【4セット効果】 任意のメンバーが『パリィ支援』または『回避支援』を発動した時、チーム全体の与ダメージ+15%、継続時間10秒。同じパッシプ効果は重ね掛け不可。 【2セット効果】 シールド生成量+15% |
![]() |
【4セット効果】 炎属性ダメージおよび電気属性ダメージ+15%。控えにいる時、『強化特殊スキル』および『支援攻撃』の与ダメージ+20%。出場した後も効果は5秒継続する。この効果継続は7.5秒に1回のみ発動可能。 【2セット効果】 異常マスタリー+30Pt |
![]() |
【4セット効果】 任意のメンバーが敵に「強撃」効果を付与した時、装備者がターゲットに与えるダメージ+35%、継続時間12秒。 【2セット効果】 物理属性ダメージ+10%。 |
![]() |
【4セット効果】 『通常攻撃』と『ダッシュ攻撃』の与ダメージ+20%。任意のメンバーが敵に「凍結」効果を付与した時、または「砕氷」効果を発動した時、追加で上記バフ効果+20%、継続時間12秒。 【2セット効果】 氷属性ダメージ+10%。 |
![]() |
【4セット効果】 装備者の会心ダメージ+20%。任意のメンバーによって「侵蝕」効果の追加ダメージが発生した時、追加で上記バフ効果+5.5%、最大6重まで重ね掛け可能。、継続時間8秒。重複して発動すると効果時間が更新される。 【2セット効果】 エーテル属性ダメージ+10%。 |
![]() |
【4セット効果】 『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』、『回避反撃』がメインターゲットに与えるブレイク値+20%。 【2セット効果】 衝撃力+6% |
必要スタミナ | 60 |
---|---|
獲得できる報酬 | ・ドライバディスク ・助剤 ・ディニー(少量) |
定期掃討とは、キャラの装備品「ドライバディスク」を入手できるコンテンツです。ドライバディスクは一部の性能がランダムなため、いずれ何度も周回することになります。
定期掃討を本格的に周回するのはインターノットレベル50以降がおすすめです。インターノットレベルが低いうちはS級ディスクを入手できず、いずれ使わないA級やB級を厳選することになります。そのため、インターノットレベルが50になるまでは定期掃討でバッテリーを消費しないようにしましょう。
アイテム | 獲得経験値 |
---|---|
![]() |
200 |
![]() |
400 |
定期掃討で手に入る「助剤」は、ドライバディスクの経験値素材です。ディスクのレベルを上げることでキャラのステータスもアップできるので、レベルアップ素材はとても重要になります。
定期掃討は、こちらの一部アクションのダメージが大幅アップするなど、固有の有利効果が働きます。特別難易度の高いクエストでは無いため無理に意識する必要はなく、指定されたアクションを気持ち優先するくらいで良いでしょう。
定期掃討がどこにあるか分からない時は、スコット前哨基地にいきましょう。基地の内部にいる男性NPC「ローランド」が受注窓口となります。
![]() |
【装備させたいキャラ】 【2セット効果】 シールド生成量+15% 【4セット効果】 任意のメンバーが『パリィ支援』または『回避支援』を発動した時、チーム全体の与ダメージ+15%、継続時間10秒。同じパッシプ効果は重ね掛け不可。 |
定期掃討では、「プロト・パンク」が取れる「狩人と凶獣」がおすすめです。プロト・パンクはシールドを生成するキャラならもちろん、4セット効果が非常に強力で発動も簡単なため困ったら4枚装備したいディスクになっています。
また、「狩人と凶獣」で取れる「ケイオス・ジャズ」はバーニスやジェーンなど最高評価のキャラと相性の良いディスクです。この点でもおすすめできる周回先になっています。
![]() |
【装備させたいキャラ】 【2セット効果】 エネルギー自動回復+20%。 【4セット効果】 『連携スキル』または『終結スキル』発動時、チーム全体の与ダメージ+15%、継続時間12秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。 |
「スイング・ジャズ」は2セット効果でエネルギー自動回復をアップさせられるのが魅力です。強化特殊スキルを打てる回数が増えるのは全キャラにとって恩恵が大きいので、おすすめのディスクの1つです。
アタッカーおすすめのディスク/強化される属性 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
「ヘヴィメタル」と名のつくディスクは、各属性の与ダメージをアップさせる効果を持っています。多くのアタッカーに4セット装備したいディスクなので、自分がよく使うアタッカーと同じ属性のヘヴィメタルを4部位集めるのがおすすめです。
ドライバディスク | おすすめキャラ | |
---|---|---|
① | ||
② | ||
【2セット】 | ||
③ | ||
④ | 【2セット】 | |
⑤ | ||
⑥ | ||
⑦ | ||
ディスクはキャラによって相性の良いものが異なるため、自分のメインで使うキャラに合うものを集めるのが重要です。何度も周回することになるため、効率よく集められるクエストを選びましょう。
ステージ名 | 推奨属性 | ディスク/効果 |
---|---|---|
怪獣と怪客 | ![]() |
![]() 【効果】エネルギー自動回復 |
![]() 【効果】エーテル属性ダメUP |
||
悪拳と凶銃 | ![]() ![]() |
![]() 【効果】攻撃力UP |
![]() 【効果】物理属性ダメUP |
||
狩人と忠犬 | ![]() |
![]() 【効果】衝撃力UP |
![]() 【効果】雷属性ダメUP |
||
高塔と巨砲 | ![]() |
![]() 【効果】会心率UP |
![]() 【効果】防御力UP |
||
狂人と追従者 | ![]() |
![]() 【効果】貫通率UP |
![]() 【効果】炎属性ダメUP |
||
鋭牙と鈍斧 | ![]() ![]() |
![]() 【効果】異常マスタリーUP |
![]() 【効果】氷属性ダメージUP |
||
狩人と凶獣 | ![]() ![]() |
![]() 【効果】シールド生成量UP |
![]() 【効果】異常マスタリーUP |
定期掃討のクエストと入手できるディスクの一覧です。定期掃討では1つのクエストあたり2種類のディスクを入手できるため、両方とも活用できるクエストを周回するのが効率が良いと言えるでしょう。
定期掃討は、ストーリー2章をクリアすることが解放条件です。クリア後すぐにスコット前哨基地にいるローランドからDMが届くので、彼に直接会いに行って話しかけると解放されます。
![]() |
||
ランキング系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
序盤のおすすめ記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成要素 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
コンテンツ攻略 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ボス攻略 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他お役立ち記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
収集要素 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ゲームセンター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
アップデート履歴一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
プレイ前に読みたい記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
CBTにあって現在未実装のコンテンツ | ||
![]() |
![]() |
- |
ゼンレスゾーンゼロ攻略@Game8
インターノットレベル:Lv59
全キャラ所持/全依頼クリア
疑似的激戦試練:100階クリア
零号ホロウ:凋落花園苗床・閃撃の活性11クリア
式輿防衛戦:激変ノード全シーズン全ステージS
危局強襲戦・シーズン1:0.65%
定期掃討のおすすめディスクと解放条件【ゼンレスゾーンゼロ】
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
式輿防衛戦を進めるにあたって2パーティ必要になるので、6キャラの育成が終わっているなら全然問題ないと思いますよ。