ゼンゼロ(ゼンレスゾーンゼロ)の朱鳶(しゅえん)のディスクと評価・凸おすすめの記事です。ゼンゼロ朱鳶(しゅえん)の性能評価、凸効果、ビルド、ディスク(装備)、音動機(武器)、強い点、使い方、目標ステータス、パーティ、編成、スキル、素材、声優について掲載しています。ゼンゼロ朱鳶(しゅえん)について知りたい方はぜひご覧ください。
キャラ評価 | モチーフ武器 | 信頼度イベント |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
目次
![]() CV:井上麻里奈 ▶︎声優一覧 |
レア | |
---|---|---|
属性 | ||
特性 | ||
タイプ | ||
所属 | ||
入手方法 | 朱鳶ガチャ | |
モチーフ |
モチーフ武器依存度:中 |
最強 | リセマラ |
---|---|
![]() |
![]() |
▶︎最強ランキング | ▶︎リセマラランキング |
※A級は完凸、S級は無凸想定での評価になります。
キャラステータス(Lv.60時) | |
---|---|
HP (24位) |
7482
|
攻撃 (5位) |
844
|
防御 (22位) |
600
|
衝撃力 (19位) |
90
|
掌握 (16位) |
93
|
マスタリ(19位) | 92
|
朱鳶は瞬間火力の高いエーテル属性の強攻キャラです。ブレイク中に火力を出すことが得意で、要警戒狩りなどの単体の敵と戦う時に優秀なキャラになります。
音動機 | パーティ編成おすすめキャラ/解説 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
【解説】 ・会心重視のアタッカービルドがおすすめ ・ニコと組み合わせてエーテル弱点に強く出る ・ブレイク役も1人は欲しいので「青衣」など |
||||||||||
4セット | 2セット | ||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
おすすめメインステータス | |||||||||||
4 | 5 | 6 | |||||||||
会心率 会心ダメージ |
エーテル属性ダメ 攻撃力% |
攻撃力% エネルギー自動回復 |
|||||||||
おすすめランダムステータス | |||||||||||
会心率≧会心ダメージ>攻撃力%>貫通値 |
朱鳶の育成ビルドは会心率・会心ダメージを重視しましょう。ただし、朱鳶は追加能力で会心率を30%上げられるため、会心率が100%を超えないよう注意が必要です。
ディスク4は会心率・会心ダメージの選択です。基本的にはどちらでも問題ありませんが、会心率を上げる効果のある音動機を使う場合は会心ダメージがおすすめです。
ディスク5はエーテル属性ダメージ・攻撃力%の選択です。どちらでも問題ありませんが、ディスク5と6どちらかは攻撃力にするのがおすすめです。
ディスク5は攻撃力%・エネルギー自動回復の選択です。どちらでも問題ありませんが、ディスク5と6どちらかは攻撃力にするのがおすすめです。
ドライバディスク | 効果 |
---|---|
![]() (4セット) |
【2セット効果】 エーテル属性ダメージ+10%。 【4セット効果】 装備者の会心ダメージ+20%。任意のメンバーによって「侵蝕」効果の追加ダメージが発生した時、追加で上記バフ効果+5.5%、最大6重まで重ね掛け可能。、継続時間8秒。重複して発動すると効果時間が更新される。 |
![]() (2セット) |
【2セット効果】 エネルギー自動回復+20%。 |
朱鳶のディスクは「混沌のヘヴィメタル」4セットと「スイング・ジャズ」2セットがおすすめです。エーテル属性ダメージをバフしつつ、会心ダメージも伸ばすことが出来ます。また、エネルギー自動回復は強化特殊スキルが強力な朱鳶との相性が良いため採用しています。
厳選が終わっていない場合は、下記の記事を参考に強力なディスクを厳選してみましょう。
ドライバディスク | 効果 |
---|---|
![]() (4セット) |
【2セット効果】 エーテル属性ダメージ+10%。 【4セット効果】 装備者の会心ダメージ+20%。任意のメンバーによって「侵蝕」効果の追加ダメージが発生した時、追加で上記バフ効果+5.5%、最大6重まで重ね掛け可能。、継続時間8秒。重複して発動すると効果時間が更新される。 |
![]() (2セット) |
【2セット効果】 会心ダメージ+16% |
朱鳶の2セットのディスクは折枝の刀歌もおすすめです。強化特殊スキルの頻度は下がりますが、その分すべての攻撃の火力を上げることが出来ます。
朱鳶の音動機(武器)おすすめランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
音動機 | 上級ステータス/効果 |
---|---|
![]() |
上級ステ:会心ダメージ48.0% 会心率が15%アップする。『強化特殊スキル』を発動した時、装備者にパワーを8重与える、最大8重まで重ね掛け可能。『通常攻撃』でエーテル属性ダメージを与えた時、パワーを1重消費して、現在のスキルの与ダメージが35%アップ |
朱鳶の音動機は「サプレッサーⅥ型」がおすすめです。会心率と会心ダメージをどちらも上げることができるほか、スキルの与ダメージを大幅に強化できる強力な音動機になります。
音動機 | 上級ステータス/効果 |
---|---|
![]() |
上級ステ:攻撃力30% 『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』または『回避反撃」が敵に命中すると、装備者の攻撃力が3.5%アップする、最大8重まで重ね掛け可能、継続時間8秒。0.5秒に1回のみ発動可能、継続時間は重ごとに独立してカウントされる。 |
朱鳶のモチーフ音動機(武器)の代用はブリムストーンがおすすめです。会心率や会心ダメージは上げられませんが、その分攻撃力を大幅に上げて火力を伸ばすことが出来ます。
音動機 | 上級ステータス/効果 |
---|---|
![]() |
上級ステ:会心率20% 『強化特殊スキル」または『連携スキル』が敵に命中すると、装備者の攻撃力+6%、継続時間8秒。ターゲットが状態異常の場合、この効果がさらに+6%。 |
朱鳶のA級音動機は強音デザイアがおすすめです。会心率をあげつつ、攻撃力も大きくバフできる強力な音動機になります。
音動機 | 上級ステータス/効果 |
---|---|
![]() |
上級ステ:会心率16% 『強化特殊スキル』を発動すると、装備者のエネルギーが3Pt回復する。12秒に1回のみ発動可能。 |
朱鳶のB級音動機は「月相」-朔がおすすめです。会心率を上げると同時にエネルギーも伸ばすことが出来ます。より強力なA級音動機を手に入れるまでの繋ぎとして装備しましょう。
理想編成 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者・無課金向け | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | |||
---|---|---|---|
・エーテル属性主体の編成 ・青衣でブレイクしてから朱鳶で攻撃 ・クイック支援で朱鳶を出すとスタックも増える |
朱鳶のパーティ編成は「アストラ」「青衣」「朱鳶」がおすすめです。ブレイクされた敵に対しては短時間で大ダメージを稼げるので、高難度コンテンツでも活躍する編成です。
朱鳶はブレイクされた敵へのダメージがアップするので、短時間で敵をブレイクしやすい「青衣」「ライカン」などの撃破キャラは必ず編成しましょう。
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
![]() |
朱鳶以外のキャラ代用候補は「ニコ」「シーザー」などです。シーザーは攻撃力を上げつつシールドで全体の被弾を無くし、ブレイクもすることが出来ます。ニコは防御ダウンが強力なほか、完凸すると会心率バフも出来て非常に強力です。
ボンプ | おすすめ度/解説 |
---|---|
![]() |
★★★★★ ・どのコンテンツでも無駄にならない ・シンプルな火力アップが優秀 ・追加効果なしでも非常に強力 |
![]() |
★★★★★ ・アストラやニコを使うなら採用 ・エーテル属性の異常蓄積で混沌4セット効果の発生を補助 |
![]() |
★★★★☆ ・青衣との編成時の選択肢 ・火力が高いのが魅力 |
![]() |
★★★★☆ ・レゾナンがいない場合の選択肢 ・エーテル属性の異常蓄積で混沌4セット効果の発生を補助 |
![]() |
★★★☆☆ ・短期決戦向きのボンプ ・火力が高くタイムアタックのコンテンツで活躍 |
![]() |
★★☆☆☆ ・ハコイリに集敵できる ・撃破キャラを編成することで追加能力発動 |
![]() |
★★☆☆☆ ・汎用性の高いエネルギー回復ボンプ ・支援キャラを編成することで回復量アップ |
![]() |
★★☆☆☆ ・貴重な回復ボンプ ・アクションが苦手な初心者向け |
朱鳶のボンプは「カチャコ」「レゾナン」などがおすすめです。アストラやニコを使う場合は浸食が狙えるため、その回数を増やせるレゾナンが良いでしょう。また、どんな編成でも火力をバフ出来るカチャコは、必ずしも最適ではありませんが万能な選択肢になります。
初心者 | モチーフ なし |
モチーフ あり |
|
---|---|---|---|
会心率 | 40% | 40% | ~40% |
会心ダメ | 120% | 160% | 175% |
攻撃力 | 2500 | 3,000 | 3500 |
朱鳶の会心率は40%が目安です。モチーフ音動機と追加能力、ニコの完凸効果などで戦闘中に最大60%会心率を伸ばせるため、会心率が溢れないようにする必要があります。その分会心ダメージと攻撃力を増やして火力を伸ばしましょう。
朱鳶はエーテル属性弱点の敵に強い点が魅力です。ゼンゼロには氷・エーテル属性弱点の敵が多いため、他の属性に比べて活躍しやすくなっています。
朱鳶は全体攻撃などは苦手ですが、その分一点集中の単体火力が高く強力です。危局強襲戦を始めとした高難度コンテンツでも活躍できる優秀なキャラになります。
朱鳶の基本的な使い方 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
朱鳶は強化特殊スキル/連携スキル発動で強化散弾をチャージした後、通常攻撃ボタン長押しで弾を連射する動きが強力です。散弾を効率良くチャージするのがダメージ効率アップに重要となっています。
なお、画面左上のHPバーの下で残りの散弾の数を確認可能です。
朱鳶の強化散弾チャージ方法 | 装填できる弾数 |
---|---|
強化特殊スキル(おすすめ!) | 3 |
連携スキル(おすすめ!) | 3 |
支援突撃(回避支援後に特殊スキルボタン) | 3 |
終結スキル | 3 |
通常攻撃を5段まで当てる | 2 |
散弾のチャージ方法は全部で5種類ありますが、使える回数からして強化特殊スキルと連携スキルをメインにするのがおすすめです。チャージ方法を確認して、後述の散弾連射攻撃につなげましょう。
朱鳶の攻撃の中で特にダメージ効率が高いのが、貯めた散弾を通常攻撃ボタンで長押しで連射する攻撃です。強化散弾を打ち尽くすまで長押しするだけなので、シンプルかつ強力なスキルと言えます。
朱鳶の終結スキル(必殺技)は、前方広範囲の敵に向かって大量のエーテル属性ダメージを与えます。雑魚・ボス戦問わず使いやすい強力スキルなので、積極的に使いましょう。発動後に散弾を3発チャージできるので、次の攻撃にすぐ繋がるのも優秀です。
クイックリロード (1凸) |
朱鳶が『連携スキル』/『終結スキル』を発動すると、「クイックリロード」効果を獲得する。効果中に「強化散弾」が尽きると、朱鳶は「クイックリロード」効果を消費して、即座に「強化散弾」を6/9発獲得する。 |
---|---|
エーテルの余燼 (2凸) |
「制圧モード」では、朱鳶の中断耐性レベルがアップし、被ダメージが10%ダウンする。「強化散弾」を消費した攻撃が敵に命中した時、朱鳶の『通常攻撃:抵抗はやめなさい』と『ダッシュ攻撃:火力制圧』によるエーテル属性ダメージが10%アップする、最大5重まで重ね掛け可能、継続時間5秒。発砲するたびに、最大で1重獲得可能。重複して発動すると継続時間が更新される。 |
治安官特別訓練 (3凸) |
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 |
エーテル浸透 (4凸) |
「強化散弾」を消費した攻撃が敵に命中した時、朱鳶の『通常攻撃:抵抗はやめなさい』と『ダッシュ攻撃:火力制圧』はターゲットのエーテル属性ダメージ耐性を25%無視する。 |
特務の経験 (5凸) |
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 |
拡張エネルギーパック-参型 (6凸) |
朱鳶が「強化散弾」を12発消費すると、「エーテルの余熱」効果を獲得し、次に発動する『強化特殊スキル』で消費されるエネルギーが30Pt減少する。『強化特殊スキル』を発動した時、「エーテルの余熱」効果を消費して、追加で合計4発のエーテルのバックショット弾を発射する。1発発射するごとに、朱鳶の攻撃力の220%相当のダメージを与える |
おすすめ度 | 解説 | |
---|---|---|
無凸 | ★★☆ | 無凸でも十分強力なアタッカー |
1凸 | ★★★ | 連携/終結スキルで即座に散弾を補充できる。強力な効果なので1凸すべき |
2凸 | ★★★ | 中断耐性アップと被ダメカット、各スキルの与ダメージアップが着く |
4凸 | ★☆☆ | 散弾使用時に25%のエーテル耐性貫通が付く。敵の耐性を一定無視できるので汎用性アップ |
完凸 | ★★☆ | 強化特殊スキルの使用エネルギーが減り、スキルを撃てる回数が増加。強化特殊スキルがさらに強化され、アタッカーとしての完成形に。 |
※3、5凸はスキルLvアップのみのため除外しています
朱鳶のおすすめ凸数は1凸です。連携/終結スキル後に瞬時に弾丸を補充できるため、より敵に効率よくダメージを与えられるようになります。
朱鳶のモチーフ音動機 |
---|
![]() |
理想のガチャ回し順 |
朱鳶無凸入手→モチーフ音動機→朱鳶2人目以降 |
朱鳶を入手したら次は凸よりもモチーフ音動機の入手を優先して、ガチャ「喧騒のソナタ」を回しましょう。朱鳶のモチーフ音動機「サプレッサーⅥ型」は会心率・会心ダメージを両方引き上げるため、朱鳶とは非常に相性が良いです。
前述の通り朱鳶は1凸することで散弾を補充しやすくなり使い勝手が大幅に改善するので、モチーフ武器を確保したあとで、余裕があれば2人目の朱鳶を狙いましょう。
スキル強化の重要度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
4.7/5点( 2位/全31キャラ中) |
種類 | 点数 | 解説 |
---|---|---|
![]() |
5/5点 | 強化散弾の威力を伸ばせるので強化必須 |
![]() |
4/5点 | 制圧モード時スティック入力でのダッシュ攻撃を多用するので強化したい |
![]() |
4/5点 | この中だと優先度は低いが、使用頻度の高いキャラなので最終的には強化したい |
![]() |
5/5点 | 通常攻撃同様火力源なので強化必須 |
![]() |
5/5点 | 終結スキルを使うので強化必須 |
![]() |
5/5点 | スキルの与ダメージアップが優秀なので最大まで上げる |
通常攻撃:抵抗はやめなさい |
---|
「制圧モード」通常攻撃ボタンを長押しして発動。散弾銃で前方に最大3段の刺突射撃を放ち、物理属性ダメージを与える。発砲時に「強化散弾」を所持している場合、「強化散弾」を1発消費してエーテル属性ダメージを大量に与える。スキル発動中にジョイスティックを入力すると、『ダッシュ攻撃:火力制圧』を発動し、対応する方向に位置を調整できる。「制圧モード」で通常攻撃ボタンを離すと、攻撃モードが「突撃モード」に切り替わる。 |
通常攻撃:動くな! |
---|
「突撃モード」通常攻撃ボタンを押して発動。体術、ピストルおよびエーテルのバックショット弾を織り交ぜながら攻撃し、前方に最大5段の攻撃を放ち、それぞれ物理属性ダメージとエーテル属性ダメージを与える。4段目または5段目が敵に命中した時、「強化散弾」を1発獲得する。1回のスキルで最大1発まで可能。スキル発動中、ジョイスティックを入力しながら通常攻撃ボタンを押すと、『ダッシュ攻撃:火力奇襲』を発動し、対応する方向に位置を調整できる。「突撃モード」で通常攻撃ボタンを長押しすると、攻撃モードが「制圧モード」に切り替わる。 |
回避反撃:火力バースト |
---|
『極限回避』後に通常攻撃ボタンを押して発動。前方の敵に向かってエーテルのバックショット弾を発射し、エーテル属性ダメージを与える。スキル発動時、「強化散弾」を1発獲得する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
ダッシュ攻撃:火力制圧 |
---|
「制圧モード」『通常攻撃:抵抗はやめなさい』発動中にジョイスティックを入力して発動。散弾銃で刺突射撃を放ち、物理属性ダメージを与える。発砲時に「強化散弾」を所持している場合、「強化散弾」を1発消費してエーテル属性ダメージを大量に与える。 |
ダッシュ攻撃:火力奇襲 |
---|
「突撃モード」回避時に通常攻撃ボタンを押して発動。ピストルで射撃を行い、物理属性ダメージを与える。 |
回避:迂回 |
---|
回避ボタンを押して発動。ダッシュで高速回避する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
支援突撃:正当防衛 |
---|
『回避支援』発動後、通常攻撃ボタンを押して発動。体術と散弾銃を織り交ぜながら攻撃し、それぞれ物理属性ダメージとエーテル属性ダメージを与える。スキル発動時、「強化散弾」を3発獲得する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
回避支援:警戒援護体制 |
---|
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、交代ボタンを押して発動。敵の攻撃を回避し、「極限視界」を発動する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
クイック支援:火力援護 |
---|
出場中のメンバーが吹き飛ばされた時に、交代ボタンを押して発動。前方の敵に向かってエーテルのバックショット弾を発射し、エーテル属性ダメージを与える。スキル発動時、「強化散弾」を1発獲得する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
強化特殊スキル:全弾連射 |
---|
エネルギーが溜まっている状態で特殊スキルボタンを押して発動。エーテルのバックショット弾を連続で発射し、エーテル属性ダメージを大量に与える。スキル発動時、「強化散弾」を3発獲得する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
特殊スキル:バックショット |
---|
特殊スキルボタンを押して発動。エーテルのバックショット弾を発射し、エーテル属性ダメージを与える。特殊スキルボタンを連続で押すと、重ねて3回発射できる。スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。 |
終結スキル:殲滅モードMAX |
---|
デシベルレートが『Maximum』に達した時に終結スキルボタンを押して発動。「完全変形した銃器」で飽和攻撃を仕掛ける。ビームと誘導弾を発射し、エーテル属性ダメージを大量に与える。スキル発動時、「強化散弾」を3発獲得する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
連携スキル:殲滅モード |
---|
『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動。「完全変形した銃器」で飽和攻撃を仕掛ける。ビームと誘導弾を発射し、エーテル属性ダメージを大量に与える。スキル発動時、「強化散弾」を3発獲得する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
追加能力:武装間連携 |
---|
チームに[支援]のメンバーまたは同じ陣営のメンバーがいる時に発動:朱鳶が『強化特殊スキル』、『連携スキル」または『終結スキル』を発動した時、自身の会心率が30%アップする、継続時間10秒。 |
コアパッシブ:特殊弾薬 |
---|
朱鳶が「制圧モード」で「強化散弾」を使って攻撃する時、自身の与ダメージが20%アップする。プレイク状態の敵を攻撃する際は、この効果が追加で20%アップする。フィールド入場時、即座に「強化散弾」を6発獲得する。 |
レベル上限 (Lv.10→Lv.60) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
スキル強化※1 (Lv.1→Lv.12) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
コアスキル (A〜F全解放) |
![]() ![]() ![]() |
※1「通常攻撃」「回避」「連携スキル」「特殊スキル」全てをLv.12にするときの合計必要個数です。
Lv.10→Lv.20 |
![]() ![]() |
---|---|
Lv.20→Lv.30 |
![]() ![]() |
Lv.30→Lv.40 |
![]() ![]() |
Lv.40→Lv.50 |
![]() ![]() |
Lv.50→Lv.60 |
![]() ![]() |
Lv.1→Lv.2 |
![]() ![]() |
---|---|
Lv.2→Lv.3 |
![]() ![]() |
Lv.3→Lv.4 |
![]() ![]() |
Lv.4→Lv.5 |
![]() ![]() |
Lv.5→Lv.6 |
![]() ![]() |
Lv.6→Lv.7 |
![]() ![]() |
Lv.7→Lv.8 |
![]() ![]() |
Lv.8→Lv.9 |
![]() ![]() |
Lv.9→Lv.10 |
![]() ![]() |
Lv.10→Lv.11 |
![]() ![]() |
Lv.11→Lv.12 |
![]() ![]() |
1種類のスキルのレベルを上げるときの素材数です。
A | ![]() |
---|---|
B |
![]() ![]() |
C |
![]() ![]() |
D |
![]() ![]() ![]() |
E |
![]() ![]() ![]() |
F |
![]() ![]() ![]() |
声優 | 井上麻里奈 |
---|---|
代表作 | 『進撃の巨人』アルミン 『天元突破グレンラガン』ヨーコ 『図書館戦争』笠原郁 |
ゼンゼロの朱鳶の声優は井上麻里奈さんです。他作品では上記のようなキャラクターを担当されています。
![]() |
|
プロフィール | 「うちの娘ったら優秀なんだから!スーパーに連れてって自慢したいくらいだわ!」母親からのボイスメッセージ、No.148「常に精進せんとする者は、不変を患いとする。」一後輩のような先輩「班長の手に負えないモフモフは、全部オレが対応します!」新米治安巡査「今は班長だけど・・局長って呼ぶ日も、そう遠くないかしらね〜?」最も卓越した夜勤担当 |
---|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
レアリティ別 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
属性別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
特性別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
タイプ別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
所属別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
最強キャラランキング | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゼンレスゾーンゼロ攻略@Game8
インターノットレベル:Lv60
全キャラ所持/全依頼クリア
疑似的激戦試練:100階クリア
激戦試練・末路:100階クリア
零号ホロウ:凋落花園苗床・閃撃の活性11クリア
式輿防衛戦:激変ノード全シーズン全ステージS
朱鳶(しゅえん)のディスクと評価・完凸効果【ゼンレスゾーンゼロ】
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
既存キャラの強化楽しみだな