ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)の朱鳶(しゅえん)の性能評価とパーティ、おすすめ凸数です。ゼンゼロ朱鳶の性能評価、パーティ編成、ディスク、音動機、素材、声優、使い方(コンボ)、スキルをまとめています。ゼンゼロ朱鳶について知りたい方はぜひご覧ください。
キャラ評価 | モチーフ武器 | 信頼度イベント |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
目次
![]() CV:井上麻里奈 ▶︎声優一覧 |
レア | |
---|---|---|
属性 | ||
特性 | ||
タイプ | ||
所属 | ||
入手方法 | 朱鳶ガチャ | |
モチーフ |
モチーフ武器依存度:中 |
最強 | リセマラ |
---|---|
![]() |
![]() |
▶︎最強ランキング | ▶︎リセマラランキング |
※A級は完凸、S級は無凸想定での評価になります。
キャラステータス(Lv.60時) | |
---|---|
HP (20位) |
7482
|
攻撃 (3位) |
844
|
防御 (19位) |
600
|
衝撃力 (15位) |
90
|
掌握 (14位) |
93
|
マスタリ(17位) | 92
|
朱鳶は、「朱弦が如き実直」ガチャでのみ入手できる限定キャラです。ゲーム内で実際にガチャを回す前に、ぜひガチャシミュレーターで運試ししてみて下さい。
朱鳶は近接格闘と射撃の2種類を使い分けて戦うアタッカーです。特定のスキルで「強化散弾」をチャージし、通常攻撃ボタン長押しで散弾を連射することにより、短時間で敵に大ダメージを与えられます。
おすすめ度 | 解説 | |
---|---|---|
無凸 | ★★☆ | 無凸でも十分強力なアタッカー |
1凸 | ★★★ | 連携/終結スキルで即座に散弾を補充できる。強力な効果なので1凸すべき |
2凸 | ★★★ | 中断耐性アップと被ダメカット、各スキルの与ダメージアップが着く |
4凸 | ★☆☆ | 散弾使用時に25%のエーテル耐性貫通が付く。敵の耐性を一定無視できるので汎用性アップ |
完凸 | ★★☆ | 強化特殊スキルの使用エネルギーが減り、スキルを撃てる回数が増加。強化特殊スキルがさらに強化され、アタッカーとしての完成形に。 |
※3、5凸はスキルLvアップのみのため除外しています
朱鳶の 1凸効果 |
朱鳶が『連携スキル』/『終結スキル』を発動すると、「クイックリロード」効果を獲得する。効果中に「強化散弾」が尽きると、朱鳶は「クイックリロード」効果を消費して、即座に6/9発の「強化散弾」を獲得する。 |
---|
朱鳶は1凸効果が非常に強力なので1凸以上で使いたいです。連携/終結スキル後に瞬時に弾丸を補充できるため、より敵に効率よくダメージを与えられるようになります。
朱鳶のモチーフ音動機 |
---|
![]() |
理想のガチャ回し順 |
朱鳶無凸入手→モチーフ音動機→朱鳶2人目以降 |
朱鳶を入手したら次は凸よりもモチーフ音動機の入手を優先して、ガチャ「喧騒のソナタ」を回しましょう。朱鳶のモチーフ音動機「サプレッサーⅥ型」は会心率・会心ダメージを両方引き上げるため、アタッカーの朱鳶とは非常に相性が良いです。
前述の通り朱鳶は1凸することで散弾を補充しやすくなり使い勝手が大幅に改善するので、モチーフ武器を確保したあとで、余裕があれば2人目の朱鳶を狙いましょう。
クイックリロード (1凸) |
朱鳶が『連携スキル』/『終結スキル』を発動すると、「クイックリロード」効果を獲得する。効果中に「強化散弾」が尽きると、朱鳶は「クイックリロード」効果を消費して、即座に「強化散弾」を6/9発獲得する。 |
---|---|
エーテルの余燼 (2凸) |
「制圧モード」では、朱鳶の中断耐性レベルがアップし、被ダメージが10%ダウンする。「強化散弾」を消費した攻撃が敵に命中した時、朱鳶の『通常攻撃:抵抗はやめなさい』と『ダッシュ攻撃:火力制圧』によるエーテル属性ダメージが10%アップする、最大5重まで重ね掛け可能、継続時間5秒。発砲するたびに、最大で1重獲得可能。重複して発動すると継続時間が更新される。 |
治安官特別訓練 (3凸) |
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 |
エーテル浸透 (4凸) |
「強化散弾」を消費した攻撃が敵に命中した時、朱鳶の『通常攻撃:抵抗はやめなさい』と『ダッシュ攻撃:火力制圧』はターゲットのエーテル属性ダメージ耐性を25%無視する。 |
特務の経験 (5凸) |
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 |
拡張エネルギーパック-参型 (6凸) |
朱鳶が「強化散弾」を12発消費すると、「エーテルの余熱」効果を獲得し、次に発動する『強化特殊スキル』で消費されるエネルギーが30Pt減少する。『強化特殊スキル』を発動した時、「エーテルの余熱」効果を消費して、追加で合計4発のエーテルのバックショット弾を発射する。1発発射するごとに、朱鳶の攻撃力の220%相当のダメージを与える |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | |||
---|---|---|---|
・エーテル属性主体の編成 ・青衣でブレイクしてから朱鳶で攻撃 ・クイック支援で朱鳶を出すとスタックも増える |
朱鳶のパーティはアストラ・青衣・朱鳶がおすすめです。ブレイクされた敵に対しては短時間で大ダメージを稼げるので、高難度コンテンツでも活躍する編成です。
朱鳶はブレイクされた敵へのダメージがアップするので、短時間で敵をブレイクしやすい「青衣」「ライカン」などの撃破キャラは必ず編成しましょう。
①アタッカー | ②ブレイカー | ③サポーター | ボンプ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | |||
・朱鳶以外は無課金で入手できるキャラ ・アンビーメインに敵のブレイク値を削る ・ボンプはエネルギーを回復できる「キアツデ」がおすすめ |
朱鳶の無課金編成は「アンビー」「ニコ」と組むのがおすすめです。ボンプの制限はありませんが、「零号ホロウ」の進行で入手できる「キアツデボンプ」はキャラクターのエネルギーを回復する効果を持っているため、朱鳶の特殊スキルを使いやすくなります。
また、「アクマデボンプ」はエーテル属性攻撃で状態異常のサポートが行えます。ガチャ入手にはなりますが、持っていればそちらもおすすめです。
スキル強化の重要度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
4.7/5点( 2位/全28キャラ中) |
種類 | 点数 | 解説 |
---|---|---|
![]() |
5/5点 | 強化散弾の威力を伸ばせるので強化必須 |
![]() |
4/5点 | 制圧モード時スティック入力でのダッシュ攻撃を多用するので強化したい |
![]() |
4/5点 | この中だと優先度は低いが、使用頻度の高いキャラなので最終的には強化したい |
![]() |
5/5点 | 通常攻撃同様火力源なので強化必須 |
![]() |
5/5点 | 終結スキルを使うので強化必須 |
![]() |
5/5点 | スキルの与ダメージアップが優秀なので最大まで上げる |
音動機 | 組み合わせおすすめキャラ/解説 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
【解説】 ・会心重視のアタッカービルドがおすすめ ・ニコと組み合わせてエーテル弱点に強く出る ・ブレイク役も1人は欲しいので「クレタ」など |
||||||||||
4セット | 2セット | ||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
おすすめメインステータス | |||||||||||
4 | 5 | 6 | |||||||||
会心率 会心ダメージ |
エーテル属性ダメ 攻撃力% |
攻撃力% エネルギー自動回復 |
|||||||||
おすすめランダムステータス | |||||||||||
会心率≧会心ダメージ>攻撃力%>貫通値 |
朱鳶のビルドは「会心率・会心ダメージ」を狙って厳選しましょう。ただし朱鳶は追加能力で最大30%会心率を、「混沌のヘヴィメタル」で最大53%会心ダメージを伸ばせるため、サブ効果厳選をせずとも使いやすいキャラではあります。
一方で攻撃力を上げる手段がほぼないので、ディスク5〜6で攻撃力%を確保するのがおすすめです。
ドライバディスク | おすすめ理由/効果 |
---|---|
![]() (4セット) |
おすすめ度:★★★★★ ・エーテルアタッカー必須の装備 ・会心ダメージを最大53%も伸ばせる 【2セット効果】 エーテル属性ダメージ+10%。 【4セット効果】 装備者の会心ダメージ+20%。任意のメンバーによって「侵蝕」効果の追加ダメージが発生した時、追加で上記バフ効果+5.5%、最大6重まで重ね掛け可能。、継続時間8秒。重複して発動すると効果時間が更新される。 |
![]() (2セット) |
おすすめ度:★★★★★ ・エネルギー回復でスキル使用をサポート ・混沌と落ちるステージが一緒 ・DPS意識ならホルモンと入れ替え 【2セット効果】 エネルギー自動回復+20%。 |
![]() (2セット) |
おすすめ度:★★★★☆ ・シンプルな攻撃力アップ ・攻撃力上げ手段が少ないので有力候補 【2セット効果】 攻撃力+10% |
![]() (2セット) |
おすすめ度:★★★★☆ ・会心ダメージアップ ・会心率が十分なら有力候補 【2セット効果】 攻撃力+10% |
![]() (2セット) |
おすすめ度:★★★☆☆ ・会心率アップで火力補助 ・100%を超えないように注意 【2セット効果】 会心率+8% |
![]() (2セット) |
おすすめ度:★★★☆☆ ・高防御の敵に対応しやすく ・高難度を意識するならこちらも 【2セット効果】 貫通率+8% |
朱鳶のディスクは「混沌のヘヴィメタル」4セット「スイング・ジャズ」2セットがおすすめです。2セットの自由度は高いですが、無凸時を想定し使いやすさ&集めやすさ重視でスイング・ジャズをおすすめしています。
ダメージ効率を重視するなら2セットは「折枝の刀歌」「ウッドペッカー・エレクトロ」の方がおすすめです。
音動機 | おすすめ理由/効果 |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★★★ ・朱鳶のモチーフ武器 ・会心率ダメを両方伸ばせて強力 基礎攻撃力:713 会心ダメージ:48.0% 安全パトロール 会心率が15%アップする。『強化特殊スキル』を発動した時、装備者にパワーを8重与える、最大8重まで重ね掛け可能。『通常攻撃』でエーテル属性ダメージを与えた時、パワーを1重消費して、現在のスキルの与ダメージが35%アップ |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・恒常S音動機 ・条件の緩い優秀な攻撃力アップ 基礎攻撃力:684 攻撃力:30% 灼熱の吐息 『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』または『回避反撃」が敵に命中すると、装備者の攻撃力が3.5%アップする、最大8重まで重ね掛け可能、継続時間8秒。0.5秒に1回のみ発動可能、継続時間は重ごとに独立してカウントされる。 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・イベント限定配布音動機 ・Ver1.5以降は入手不可 基礎攻撃力:594 会心率:20% ヒートアップ 『強化特殊スキル」または『連携スキル』が敵に命中すると、装備者の攻撃力+6%、継続時間8秒。ターゲットが状態異常の場合、この効果がさらに+6%。 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・エリーファンド限定音動機 ・朱鳶に付けるために交換するほどではない 基礎攻撃力:594 会心率:20% 規格外口径 攻撃力が7.5%アップする。攻撃が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、攻撃力の200%相当のダメージを追加で与える。8秒に1回のみ発動可能。 |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ ・戦闘中の攻撃アップが強力 ・入手しやすい星4音動機 基礎攻撃力:594 攻撃力:25% ナイトビート 『回避反撃』または『クイック支援』を発動した時、装備者の攻撃力が12%アップする、継続時間12秒。 |
![]() |
おすすめ度:★★☆☆☆ ・B音動機だが会心率を伸ばせる ・序盤のつなぎとして 基礎攻撃力:475 会心率:16% 新月 『強化特殊スキル』を発動すると、装備者のエネルギーが3Pt回復する。12秒に1回のみ発動可能。 |
![]() |
朱鳶のおすすめ音動機は「サプレッサーⅥ型」です。朱鳶のモチーフ武器で非常に相性が良いので、入手難易度は高いですができればこちらを装備しましょう。
![]() |
![]() |
「強音デザイア」と「スターライトエンジン」はA級音動機の中では特におすすめです。どちらもバフが強力で、入手もしやすい点が魅力です。
![]() |
「キャノンローラー」はエリーファンド購入特典で手に入る音動機です。課金限定となってしまいますが、手軽に会心率を上げられるのは優秀なので、課金できる方であればおすすめです。
![]() |
初心者でガチャを引くポリクロームがない方は、B級の「月相」-朔がおすすめです。手に入りやすい低レア音動機ですが、上級ステータスが会心率のためつなぎとして充分な性能を持っています。
朱鳶の基本的な使い方 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
朱鳶は強化特殊スキル/連携スキル発動で強化散弾をチャージした後、通常攻撃ボタン長押しで弾を連射する動きが強力です。散弾を効率良くチャージするのがダメージ効率アップに重要となっています。
なお、画面左上のHPバーの下で残りの散弾の数を確認可能です。
朱鳶の強化散弾チャージ方法 | 装填できる弾数 |
---|---|
強化特殊スキル(おすすめ!) | 3 |
連携スキル(おすすめ!) | 3 |
支援突撃(回避支援後に特殊スキルボタン) | 3 |
終結スキル | 3 |
通常攻撃を5段まで当てる | 2 |
散弾のチャージ方法は全部で5種類ありますが、使える回数からして強化特殊スキルと連携スキルをメインにするのがおすすめです。チャージ方法を確認して、後述の散弾連射攻撃につなげましょう。
朱鳶の攻撃の中で特にダメージ効率が高いのが、貯めた散弾を通常攻撃ボタンで長押しで連射する攻撃です。強化散弾を打ち尽くすまで長押しするだけなので、シンプルかつ強力なスキルと言えます。
朱鳶の終結スキル(必殺技)は、前方広範囲の敵に向かって大量のエーテル属性ダメージを与えます。雑魚・ボス戦問わず使いやすい強力スキルなので、積極的に使いましょう。発動後に散弾を3発チャージできるので、次の攻撃にすぐ繋がるのも優秀です。
通常攻撃:抵抗はやめなさい |
---|
「制圧モード」通常攻撃ボタンを長押しして発動。散弾銃で前方に最大3段の刺突射撃を放ち、物理属性ダメージを与える。発砲時に「強化散弾」を所持している場合、「強化散弾」を1発消費してエーテル属性ダメージを大量に与える。スキル発動中にジョイスティックを入力すると、『ダッシュ攻撃:火力制圧』を発動し、対応する方向に位置を調整できる。「制圧モード」で通常攻撃ボタンを離すと、攻撃モードが「突撃モード」に切り替わる。 |
通常攻撃:動くな! |
---|
「突撃モード」通常攻撃ボタンを押して発動。体術、ピストルおよびエーテルのバックショット弾を織り交ぜながら攻撃し、前方に最大5段の攻撃を放ち、それぞれ物理属性ダメージとエーテル属性ダメージを与える。4段目または5段目が敵に命中した時、「強化散弾」を1発獲得する。1回のスキルで最大1発まで可能。スキル発動中、ジョイスティックを入力しながら通常攻撃ボタンを押すと、『ダッシュ攻撃:火力奇襲』を発動し、対応する方向に位置を調整できる。「突撃モード」で通常攻撃ボタンを長押しすると、攻撃モードが「制圧モード」に切り替わる。 |
回避反撃:火力バースト |
---|
『極限回避』後に通常攻撃ボタンを押して発動。前方の敵に向かってエーテルのバックショット弾を発射し、エーテル属性ダメージを与える。スキル発動時、「強化散弾」を1発獲得する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
ダッシュ攻撃:火力制圧 |
---|
「制圧モード」『通常攻撃:抵抗はやめなさい』発動中にジョイスティックを入力して発動。散弾銃で刺突射撃を放ち、物理属性ダメージを与える。発砲時に「強化散弾」を所持している場合、「強化散弾」を1発消費してエーテル属性ダメージを大量に与える。 |
ダッシュ攻撃:火力奇襲 |
---|
「突撃モード」回避時に通常攻撃ボタンを押して発動。ピストルで射撃を行い、物理属性ダメージを与える。 |
回避:迂回 |
---|
回避ボタンを押して発動。ダッシュで高速回避する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
支援突撃:正当防衛 |
---|
『回避支援』発動後、通常攻撃ボタンを押して発動。体術と散弾銃を織り交ぜながら攻撃し、それぞれ物理属性ダメージとエーテル属性ダメージを与える。スキル発動時、「強化散弾」を3発獲得する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
回避支援:警戒援護体制 |
---|
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、交代ボタンを押して発動。敵の攻撃を回避し、「極限視界」を発動する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
クイック支援:火力援護 |
---|
出場中のメンバーが吹き飛ばされた時に、交代ボタンを押して発動。前方の敵に向かってエーテルのバックショット弾を発射し、エーテル属性ダメージを与える。スキル発動時、「強化散弾」を1発獲得する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
強化特殊スキル:全弾連射 |
---|
エネルギーが溜まっている状態で特殊スキルボタンを押して発動。エーテルのバックショット弾を連続で発射し、エーテル属性ダメージを大量に与える。スキル発動時、「強化散弾」を3発獲得する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
特殊スキル:バックショット |
---|
特殊スキルボタンを押して発動。エーテルのバックショット弾を発射し、エーテル属性ダメージを与える。特殊スキルボタンを連続で押すと、重ねて3回発射できる。スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。 |
終結スキル:殲滅モードMAX |
---|
デシベルレートが『Maximum』に達した時に終結スキルボタンを押して発動。「完全変形した銃器」で飽和攻撃を仕掛ける。ビームと誘導弾を発射し、エーテル属性ダメージを大量に与える。スキル発動時、「強化散弾」を3発獲得する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
連携スキル:殲滅モード |
---|
『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動。「完全変形した銃器」で飽和攻撃を仕掛ける。ビームと誘導弾を発射し、エーテル属性ダメージを大量に与える。スキル発動時、「強化散弾」を3発獲得する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
追加能力:武装間連携 |
---|
チームに[支援]のメンバーまたは同じ陣営のメンバーがいる時に発動:朱鳶が『強化特殊スキル』、『連携スキル」または『終結スキル』を発動した時、自身の会心率が30%アップする、継続時間10秒。 |
コアパッシブ:特殊弾薬 |
---|
朱鳶が「制圧モード」で「強化散弾」を使って攻撃する時、自身の与ダメージが20%アップする。プレイク状態の敵を攻撃する際は、この効果が追加で20%アップする。フィールド入場時、即座に「強化散弾」を6発獲得する。 |
レベル上限 (Lv.10→Lv.60) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
スキル強化※1 (Lv.1→Lv.12) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
コアスキル (A〜F全解放) |
![]() ![]() ![]() |
※1「通常攻撃」「回避」「連携スキル」「特殊スキル」全てをLv.12にするときの合計必要個数です。
Lv.10→Lv.20 |
![]() ![]() |
---|---|
Lv.20→Lv.30 |
![]() ![]() |
Lv.30→Lv.40 |
![]() ![]() |
Lv.40→Lv.50 |
![]() ![]() |
Lv.50→Lv.60 |
![]() ![]() |
Lv.1→Lv.2 |
![]() ![]() |
---|---|
Lv.2→Lv.3 |
![]() ![]() |
Lv.3→Lv.4 |
![]() ![]() |
Lv.4→Lv.5 |
![]() ![]() |
Lv.5→Lv.6 |
![]() ![]() |
Lv.6→Lv.7 |
![]() ![]() |
Lv.7→Lv.8 |
![]() ![]() |
Lv.8→Lv.9 |
![]() ![]() |
Lv.9→Lv.10 |
![]() ![]() |
Lv.10→Lv.11 |
![]() ![]() |
Lv.11→Lv.12 |
![]() ![]() |
1種類のスキルのレベルを上げるときの素材数です。
A | ![]() |
---|---|
B |
![]() ![]() |
C |
![]() ![]() |
D |
![]() ![]() ![]() |
E |
![]() ![]() ![]() |
F |
![]() ![]() ![]() |
HP | 7482 | 攻撃力 | 844 |
---|---|---|---|
防御力 | 600 | 衝撃力 | 90 |
会心率 | 5% | 会心ダメージ | 50% |
異常掌握 | 93 | 異常マスタリー | 92 |
貫通率 | 0% | エネ自動回復 | 1.2 |
声優 | 井上麻里奈 |
---|---|
代表作 | 『進撃の巨人』アルミン 『天元突破グレンラガン』ヨーコ 『図書館戦争』笠原郁 |
ゼンゼロの朱鳶の声優は井上麻里奈さんです。他作品では上記のようなキャラクターを担当されています。
![]() |
|
プロフィール | 「うちの娘ったら優秀なんだから!スーパーに連れてって自慢したいくらいだわ!」母親からのボイスメッセージ、No.148「常に精進せんとする者は、不変を患いとする。」一後輩のような先輩「班長の手に負えないモフモフは、全部オレが対応します!」新米治安巡査「今は班長だけど・・局長って呼ぶ日も、そう遠くないかしらね〜?」最も卓越した夜勤担当 |
---|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
レアリティ別 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
属性別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
特性別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
タイプ別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
所属別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
最強キャラランキング | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゼンレスゾーンゼロ攻略@Game8
インターノットレベル:Lv59
全キャラ所持/全依頼クリア
疑似的激戦試練:100階クリア
零号ホロウ:凋落花園苗床・閃撃の活性11クリア
式輿防衛戦:激変ノード全シーズン全ステージS
危局強襲戦・シーズン1:0.65%
朱鳶(しゅえん)の評価・パーティ編成とおすすめ凸数【ゼンレスゾーンゼロ】
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
アストラ+朱鳶+ニコ で試してみ? ブレイクしなくても十分過ぎるほど火力出るから