ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)の混沌の発動方法とコツの記事です。ゼンゼロ混沌のコツや弱い時はどうするか、極性混沌とは何かについて掲載しています。ゼンレスの混沌について全て知りたい方は是非ご覧ください。
※上記動画は「熱傷」付与後、「感電」で上書きして「混沌」を発動している様子
混沌は特殊な状態異常で、既に状態異常になっている敵に別の状態異常を与えて上書きすると発動します。混沌は先に付与されていた状態異常の追加属性ダメージを与えつつ、ブレイク値を蓄積させます。
また、状態異常の継続時間は10秒程度のため、混沌を起こすには効率よく状態異常を発動する必要があります。
▶︎状態異常の効果一覧を見る
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▶︎ゼンレス攻略@Game8 X(Twitter)でも攻略情報を発信しています。 ぜひフォローお願いします! |
ゲームエイトのゼンレスXでは、ユーザー様が特に気になる情報を上記画像のように一目で分かりやすく最速でお届けしたいと考えています。最新情報やシリアルコードも掲載していますので、是非フォローをお願いします。
極性混沌とは、Ver1.3で追加される「月城柳」が発動することが出来る特殊な混沌です。極性混沌は通常の混沌と違い、既に付与された状態異常を上書きしない効果があります。さらに追加ダメージも発生するため、非常に強力です。
積極的に発動させたいため、混沌の発動回数が増えるような編成を用意しましょう。
![]() ![]() |
混沌は2種類の属性の状態異常を発動することで起こりますが、効率のよい方法があります。とにかく沢山の状態異常を発動することを意識し、さらに混沌を含めた全体のダメージが増えるように工夫すると良いでしょう。
異常キャラの例 | |
---|---|
![]() |
![]() |
混沌を効率よく付与させたい時は、状態異常の蓄積効率に影響するステータス「異常掌握」の数値が高い特性「異常」のキャラを編成するのがおすすめです。異常キャラは異常掌握だけでなく、「異常マスタリー」という状態異常ダメージに影響するステータスも高いため、混沌で効率よくダメージを出すことができます。
2属性編成の例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
※追加能力発動条件は基本的に「同じ属性か陣営、特性のキャラが2人以上いる」
上記の編成はジェーンとシーザーが炎属性、シーザーとバーニスがカリュドーンの子でそれぞれ共通点があるため、全員の追加能力が有効になります。条件は概ね共通ですが、「青衣」や「ライト」など例外のキャラもいるため条件をしっかり確認しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
混沌のダメージは元の状態異常を発動したキャラの異常マスタリーによって増えます。そのため、常に混沌でダメージを出したい場合はどの属性のキャラも異常マスタリーを上げる必要があります。
異常マスタリーは、ドライバディスクや音動機で上げることができます。
混沌のダメージは、「攻撃力」や「貫通率」、「属性ダメージボーナス」が高いほど増えます。異常マスタリーほどの効果はありませんが、出来るだけ上げましょう。
1回目の異常値蓄積中 | ・攻撃力や与ダメージなどのバフ |
---|---|
混沌発動時 | ・防御力や属性耐性のデバフ ・ブレイク |
混沌のダメージにはバフやデバフも影響があり、そのタイミングに注意が必要です。攻撃力や与ダメージなどのバフは、1回目の状態異常を起こすために異常値を溜める段階で使いましょう。
また、防御力や属性耐性のデバフ、ブレイクは混沌を発動する瞬間に出来ている状態にしましょう。
バフは混沌以外のダメージにも影響するため、異常値を溜める段階に限らず出来るだけ常に切らさないようにしましょう。バフはキャラのHP下に表示されています。
氷属性の「凍結」を発動した後はすぐに混沌を起こさないのがおすすめです。凍結が発動した数秒後には「砕氷」という状態異常で敵に追加ダメージを与え、凍結と同時に発動する「霜寒」は効果中会心ダメージを上げる効果があります。
混沌をすぐに起こすより状態異常効果を十分に発揮させた方がダメージが高いため、注意しましょう。
混沌のダメージは1回目の状態異常が起きてから混沌発動までの時間が短いほど上がります。凍結後以外はデメリットもないため、出来るだけ早く混沌を発動しましょう。
ただし、すぐに混沌を発動するために状態異常のタイミングを調整するのはあまりおすすめできません。可能な限り沢山の状態異常を発動しましょう。
混沌のダメージは1つ目の状態異常の種類によって変わり、特に熱傷、侵蝕、感電は大ダメージを出しやすくなっています。これは、混沌が熱傷、侵蝕、感電のような元の状態異常の継続ダメージも一度に与えるためです。
そのためキャラの1人を「炎」「エーテル」「電気」にすると混沌のダメージが大きくなり、おすすめです。
状態異常の関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
||
キャラ | ボンプ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | |||
・最強格の異常キャラで連続して敵を状態異常にできる ・混沌のダメージも非常に高く強力 |
混沌パーティはバーニス混沌編成がおすすめです。ジェーンとバーニスで同時に異常値を蓄積することで高頻度の状態異常と混沌を発動することが出来ます。シーザーのバフやシールドも相まって、ゲーム全体でも最強格の編成であると言えます。
キャラ | ボンプ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | |||
・強撃のダメージを主体に戦闘を進める ・クイック支援でパイパーにバフを繋ぎやすい |
無課金の混沌パーティはパイパー編成がおすすめです。基本はパイパーの強撃でダメージを稼ぎつつ、ルーシーやセスの状態異常が発動できれば混沌のダメージも狙えます。
混沌 | 元の状態異常と同じ属性の追加ダメージを与え、ブレイク値を蓄積させる。 |
---|
混沌は特殊な状態異常で、既に状態異常になっている敵に別の状態異常を発生させると発動します。混沌は先に付与されていた状態異常の追加属性ダメージを与えつつ、ブレイク値を蓄積させます。
前の状態異常を完全に上書きするので、例えば氷属性で凍結→霜寒の効果を発動させつつ物理属性の畏縮を乗せる、というようなことはできません。
混沌は元の状態異常の継続ダメージもまとめて与えることが出来ます。熱傷、侵蝕、感電は状態異常が起きた後の持続的なダメージがあるため、素早く混沌を発動させることでより効率よくダメージを与えられます。
![]() |
||
ランキング系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
序盤のおすすめ記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成要素 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
コンテンツ攻略 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ボス攻略 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他お役立ち記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
収集要素 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ゲームセンター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
アップデート履歴一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
プレイ前に読みたい記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
CBTにあって現在未実装のコンテンツ | ||
![]() |
![]() |
- |
ゼンレスゾーンゼロ攻略@Game8
インターノットレベル:Lv59
全キャラ所持/全依頼クリア
疑似的激戦試練:100階クリア
零号ホロウ:凋落花園苗床・閃撃の活性11クリア
式輿防衛戦:激変ノード全シーズン全ステージS
危局強襲戦・シーズン1:0.65%
混沌の発動方法とコツ・効率良く付与するコツ【ゼンレスゾーンゼロ】
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
今で雰囲気でやってたせいで混沌とか全然見かけなかったけど違う属性で合計2ゲージ貯めないと混沌でないのかぁ。そりゃあんだけガチャガチャやってたら発動せんわ。