ゼンゼロ(ゼンレスゾーンゼロ)の悠真のディスクと評価・凸おすすめの記事です。ゼンゼロ悠真の性能評価、凸効果、ビルド、ディスク(装備)、音動機(武器)、強い点、使い方、目標ステータス、パーティ、編成、スキル、素材、声優について掲載しています。悠真ゼンゼロについて知りたい方はどうぞ。
キャラ評価 | モチーフ武器 | 信頼度イベント |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
目次
![]() CV:柿原徹也 ▶︎声優一覧 |
レア | |
---|---|---|
属性 | ||
特性 | ||
タイプ | ||
所属 | ||
入手方法 | 悠真ガチャ | |
モチーフ |
モチーフ武器依存度:中 |
最強 | リセマラ |
---|---|
![]() |
![]() |
▶︎最強ランキング | ▶︎リセマラランキング |
※A級は完凸、S級は無凸想定での評価になります。
キャラステータス(Lv.60時) | |
---|---|
HP (22位) |
7405
|
攻撃 (4位) |
840
|
防御 (19位) |
600
|
衝撃力 (15位) |
90
|
掌握 (27位) |
80
|
マスタリ(11位) | 95
|
はるまさ(悠真)は電気属性の強攻キャラで、瞬間火力が高い強力なアタッカー[/red]という性能評価です。
特に「電壺」がフィールドに溜まった状態で発動できる、ダッシュ攻撃が強力となっており高い火力で敵を短時間で倒すことができます。
音動機 | 組み合わせおすすめキャラ/解説 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
【解説】 ・会心率と会心ダメージを重視 ・撃破か異常のキャラを編成する ・汎用性が非常に高い |
||||||||||
4セット | 2セット | ||||||||||
![]() |
|||||||||||
おすすめメインステータス | |||||||||||
4 | 5 | 6 | |||||||||
会心率 会心ダメージ |
電気属性ダメージ 攻撃力 |
攻撃力 | |||||||||
おすすめランダムステータス | |||||||||||
会心率=会心ダメージ>攻撃力 |
悠真は会心率と会心ダメージを重視したビルドがおすすめです。電気属性や攻撃力を上げても火力を上げることが出来ます。撃破か異常のキャラを編成すれば追加能力が発動するため、非常に汎用性が高いキャラとなっています。
ディスク4は会心率・会心ダメージの選択です。悠真は強攻アタッカーとなっており、会心率と会心ダメージが重要になります。まずは会心率と会心ダメージの割合が1:2になるように調整しましょう。
ディスク5は電気属性ダメージ・攻撃力の選択です。どちらを選んでも大きな差は無いので、サブステータスの会心率とダメージが多くついたディスクを装備しましょう。
ドライバディスク | 効果 |
---|---|
![]() (4セット) |
【2セット効果】 電気属性ダメージ+10%。 【4セット効果】 フィールド上に「感電」状態の敵がいる時、装備者の攻撃力+28%。 |
![]() (2セット) |
【2セット効果】 会心率+8% |
悠真のディスクは「霹靂のヘヴィメタル」4セットと「ウッドペッカー・エレクトロ」2セットがおすすめです。電気属性ダメージと会心率を伸ばすことで悠真の火力を上げることが出来ます。
ドライバディスク | 効果 |
---|---|
![]() (2セット) |
【2セット効果】 会心ダメージ+16% |
悠真の2セットのディスクは「折枝の刀歌」もおすすめです。「折枝の刀歌」の2セット効果で会心ダメージが上がるため、、ウッドペッカーが無くても会心率が十分な時に使うと火力をより高くできます。
悠真の音動機(武器)おすすめランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
音動機 | 上級ステータス/効果 |
---|---|
![]() |
上級ステ:会心ダメージ48.0% 会心率+10%。『ダッシュ攻撃』による電気属性ダメージ+40%。任意のメンバーが敵を状態異常またはブレイク状態にしたとき、装備者の会心率が追加で+10%、継続時間12秒。 |
悠真の音動機は、モチーフ音動機である「残心の青籠」がおすすめです。会心率と会心ダメージを同時に上げられるのが魅力で、発動条件も悠真の戦い方と非常に相性が良いです。最大の攻撃手段であるダッシュ攻撃を強化できる点も魅力です。
音動機 | 上級ステータス/効果 |
---|---|
![]() |
上級ステ:攻撃力30% 『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』または『回避反撃」が敵に命中すると、装備者の攻撃力が3.5%アップする、最大8重まで重ね掛け可能、継続時間8秒。0.5秒に1回のみ発動可能、継続時間は重ごとに独立してカウントされる。 |
悠真の音動機はブリムストーンもおすすめです。攻撃力を上げることに特化した音動機で、簡単に火力を伸ばすことが出来ます。ただし、会心率が上がらないため厳選がより必要になる点には注意しましょう。
音動機 | 上級ステータス/効果 |
---|---|
![]() |
上級ステ:会心率20% 『強化特殊スキル」または『連携スキル』が敵に命中すると、装備者の攻撃力+6%、継続時間8秒。ターゲットが状態異常の場合、この効果がさらに+6%。 |
悠真の音動機は、A級なら「強音デザイア」がおすすめです。配布音動機のため入手が簡単な上に、有料のA級音動機に劣らない強力な効果を持っています。
強音デザイアはイベント「虚白なる荒廃の地へ」で獲得できます。
▶︎虚白なる荒廃の地への攻略を見る
音動機 | 上級ステータス/効果 |
---|---|
![]() |
上級ステ:攻撃力25% 『回避反撃』または『クイック支援』を発動した時、装備者の攻撃力が12%アップする、継続時間12秒。 |
![]() |
上級ステ:会心率20% 攻撃力が7.5%アップする。攻撃が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、攻撃力の200%相当のダメージを追加で与える。8秒に1回のみ発動可能。 |
会心率を上げる「キャノンローラー」や「スターライトエンジン」もおすすめです。どちらも悠真と相性が良く、火力を上げることができます。
ただしキャノンローラーは有料となるエリーファンドを購入する必要があるため、下記の記事を参考に購入するか決めるのがおすすめです。
音動機 | 上級ステータス/効果 |
---|---|
![]() |
上級ステ:会心率16% 『強化特殊スキル』を発動すると、装備者のエネルギーが3Pt回復する。12秒に1回のみ発動可能。 |
![]() |
上級ステ:攻撃力20% 『連携スキル』または『終結スキル』を発動すると、装備者の与ダメージが15%アップする。持続時間6秒。 |
初心者でガチャを引くポリクロームがない方は、B級の「月相」-朔がおすすめです。手に入りやすい低レア音動機ですが、上級ステータスが会心率のためつなぎとして充分な性能を持っています。
キャラ | ボンプ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | |||
・高頻度でブレイクを付与し悠真の与ダメージを上げる ・アストラのバフが強力 |
悠真パーティ編成はアストラ・青衣・悠真がおすすめです。アストラで全体に強力なバフを付与し、青衣でブレイクしてクイック支援で悠真が火力を出す流れを意識しましょう。
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
![]() |
悠真以外のキャラの代用候補になります。パッシブ発動のために撃破か異常キャラは必ず編成しましょう。シーザーやルーシー、リナなどの支援系のキャラも1人は入れるのがおすすめです。
キャラ | ボンプ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | |||
・配布キャラのみなので必ず組める ・限定キャラが揃うまで十分戦える性能 |
悠真の初心者編成は悠真・アンビー・蒼角がおすすめです。アンビーは最初から所持、蒼角は「式輿防衛戦」安定ノードの3ステージ目クリアで入手できるので、全てのキャラを配布で入手可能です。
対象キャラ | 入れ替え先 | |||
---|---|---|---|---|
![]() |
➡︎ |
![]() |
ゲームを始めたばかりの方は、蒼角を「ニコ」で代用するのもおすすめです。メインストーリー進行ですぐに組めて、全員のパッシブスキルを発動させることができます。
ボンプ | おすすめ度/解説 |
---|---|
![]() |
★★★★★ ・対ホロウ6課を2体編成する必要あり ・電気属性の蓄積値を溜めやすくなる |
![]() |
★★★★★ ・電気属性の蓄積値を溜めやすくなる ・電気属性を2体以上編成する必要あり |
![]() |
★★★★☆ ・集敵が得意な物理属性ボンプ ・異常キャラと編成することで攻撃範囲増加 |
![]() |
★★★☆☆ ・電気属性ダメージに特化したボンプ ・プラグノボンプの下位互換 |
![]() |
★★★☆☆ ・ハコイリに集敵できる ・撃破キャラを編成することで追加能力発動 |
![]() |
★★☆☆☆ ・汎用性の高いエネルギー回復ボンプ ・支援キャラを編成することで回復量アップ |
![]() |
★★☆☆☆ ・貴重な回復ボンプ ・アクションが苦手な初心者向け |
悠真のボンプは、S級なら「プラグノボンプ」、A級なら「クッツキボンプ」などがおすすめです。対ホロウ6課のメンバーを編成するなら「ガリバー隊員」も強力です。
▶︎ボンプおすすめ最強ランキングを見る
初心者 | モチーフ あり |
モチーフ なし |
|
---|---|---|---|
会心率 | 50% | 55% | 75% |
会心ダメ | 100% | 170% | 150% |
攻撃力 | 2000 | 2,500 | 2500 |
悠真のモチーフなしの目標ステータスは、攻撃力2800、会心率75%、会心ダメージ150を目指しましょう。ディスク4のメインステータスを会心ダメージにしても十分届く数値なので、ディスク厳選をしてランダムステータスで会心率を増やしましょう。
悠真の強い点はコアパッシブにより会心率と会心ダメージ、与ダメージをあげることができるため、編成に必須となるキャラが存在しません。悠真を育てることで初心者の方でも即戦力として活躍してくれます。
悠真はモーションの短いダッシュ攻撃がメインウェポンとなっており、短いブレイク時間の中でも高い火力を出すことができます。
悠真は遠距離攻撃と移動しながらのダッシュ攻撃をメインに立ち回るので、敵の攻撃に当たりづらくなっています。初心者の方でも操作しやすく、全てのプレイヤーにおすすめできるキャラです。
悠真のおすすめコンボ | |
---|---|
- | 「電壺」を溜める |
① | 敵をブレイク・状態異常にする |
② |
![]() ![]() |
③ | ![]() ![]() |
悠真は様々な行動で、「電壺」を溜めることが出来ます。戦闘が始まったらまずは電壺を6個まで溜めましょう。
電壺の溜め方 | 溜まる個数 |
---|---|
![]() |
2個 |
![]() |
6個 |
![]() |
6個 |
![]() ![]() |
6個 |
悠真は「電壺」がある状態で通常攻撃長押しをして離すことで、敵に「因電」を付与することが出来ます。敵が複数いる場合は、長押し中に視点を動かすと付与の対象を変えることが出来ます。
![]() |
---|
・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
悠真は一部の特殊な状況では、特殊スキルボタンを押して素早く「因電」を付与することが出来ます。通常攻撃長押しよりもスムーズに次のコンボへ移行できるため、火力アップに繋がります。
因電が2個以上付与された敵には、「十文字」というマークが付きます。この間はダッシュ攻撃が強化されるため、マークが無くなるまでダッシュ攻撃をして大ダメージを与えましょう。
意気揚々
(1 凸) |
『通常攻撃: 甲乙の矢』において、「囚電」効果を最大14重まで重ね掛けできるようになる。 「電壺」がアクティブ化された時、ターゲットに対して「甲乙の矢」を連続で2本放つ。 |
---|---|
持ち腐れ
(2 凸) |
『連携スキル』 または 『終結スキル』 発動時、 悠真は「電閃」を7重獲得する、 最大7重まで重ね掛け 可能。「電閃」を所持している時、 『ダッシュ攻撃: 飛天の弦・斬』の与ダメージが50%アップす る。 『ダッシュ攻撃 飛天の弦・斬』終了後、「電閃」を1重消費する。 |
真っ白な嘘 (3凸) |
『通常攻撃』『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』『連携スキル』のスキルレベル+2 |
稀に見るやる気
(4 凸) |
「囚電」効果の継続時間が20秒になる。 『ダッシュ攻撃: 飛天の弦・斬』が敵に命中した時、 悠真 がデシベル値を30Pt獲得する、 1回のスキルにおいて1回のみ発動可能。 『終結スキル』 発動 時、フィールド上の敵全体に 「囚電」効果を重数の上限まで付与する。 |
誰も知らない (5凸) |
『通常攻撃』『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』『連携スキル』のスキルレベル+2 |
会心 (6凸) |
「甲乙の矢」がブレイク状態または状態異常の敵に命中した後、 悠真はターゲットの電気属性ダメージ耐性を15%無視する、 継続時間12秒。 「甲乙の矢」が同じ敵に12回命中するたびに、追加で電磁爆発を1回発生させ、 ターゲットに対して悠真の攻撃力1500%分の電気属性ダメージを与える。 |
おすすめ度 | 解説 | |
---|---|---|
無凸 | ★★★ | 無凸でも十分強力なアタッカー |
1凸 | ★★★ | 強力なダッシュ攻撃がより多く発動できるようになる |
2凸 | ★☆☆ | 強力なダッシュ攻撃の火力が更にアップ |
4凸 | ★★☆ | 終結スキルとダッシュ攻撃がより発動できるように |
完凸 | ★★★ | 敵の電気属性耐性が15%下げて火力アップが出来る。追加ダメージで更に強力に。 |
※3、5凸はスキルLvアップのみのため除外しています
悠真のおすすめ凸数は1凸です。悠真のダメージの大部分を占める「飛天の弦・斬」の発動回数が増えることで、火力が大きく上がります。
悠真のモチーフ音動機 |
---|
![]() |
理想のガチャ回し順 |
悠真無凸入手→モチーフ音動機→悠真2人目以降 |
悠真を入手したら次は凸よりもモチーフ音動機の入手を優先して、ガチャ「喧騒のソナタ」を回しましょう。悠真のモチーフ音動機「残心の青籠」は会心率と会心ダメージの両方を伸ばすことができる貴重な武器のため、入手しておきたいです。
通常攻撃:甲乙の矢 |
---|
『通常攻撃: 浮雲貫き』 5段目/『強化特殊スキル』 / 『連携スキル』が敵に命中、あるいは地面に着弾した時、 「電壺」 をそれぞれ2/6/6つ生成できる。 フィールド上に「電壺」がない場合、 任意のメンバーが敵を状態異常にした時、「電壺」を6つ生成できる (12秒に1回のみ)。 「電壺」は最大で同時に6つ存在できる。悠真の「羽落とし」が敵に命中した時、フィールド上に存在する「電壺」がアクティブ化され、「羽落とし」が命中したターゲットに対して「甲 この矢」を放ち、電気属性ダメージを与える。 「甲乙の矢」が敵に命中した時、ターゲットに対して「囚電」効果を付与する、最大8重まで 重ね掛け可能、 継続時間 10秒、重複して発動すると継続時間が更新される「囚電」効果が2重以上ある時、ターゲットに「十文字」の印をつける。 |
通常攻撃:羽落とし |
---|
『通常攻撃: 浮雲貫き』 5段目、 『特殊スキル』、 『強化特殊スキル』 または 『連携スキル』発動後に特殊スキルボタンを長押しして発動: 即座に前方の敵に 「羽落とし」を放ち、電気属性ダメージを与える。 通常攻撃ボタンを長押ししてターゲットをロックオンしたうえで、 通常攻撃ボタンを離して発動: 弓を引いて狙いを定めた後、ターゲットに対して「羽落とし」を放ち、 電気属性ダメージを与える。 |
通常攻撃:浮雲貫き・射形変え |
---|
『通常攻撃:浮雲貫き』 発動中にスティックを入力しながら 通常攻撃ボタンを押して発動: 遠距離の刺突攻撃を放ち、入力した方向に位置を調整しつつ、 前方の敵に物理属性ダメージを与える。 |
通常攻撃:浮雲貫き |
---|
前方に最大5段の刺突攻撃を放ち、 物理属性ダメージと電気属性ダメージを与える。 5段目の攻撃が敵に命中した時、2つの「電壺」を生成する。 『連携スキル』 発動後、 悠真の次の 『通常攻撃: 浮雲貫き』5段目が敵に命中した時、6つの 「電壺」を生成する。 |
ダッシュ攻撃:飛天の弦・斬 |
---|
フィールド上に「十文字」の印を持つ敵がいる場合、悠真は「醒覚」状態に入り、『ダッシュ 「攻撃:飛天の弦』 が 『ダッシュ攻撃 飛天の弦・斬』 に変わる。 「醒覚」状態で回避した時に通常攻撃ボタンを押して発動: 「十文字」の印を持つ敵のうち、自身に最も近いターゲットとの間合いを一気に詰めて、強力な斬撃を放ち、 電気属性ダメージを与える。 斬撃がターゲットに命中すると、「囚電」効果を2重消費する、 「囚電」 効果が2重未満の場合は、「十文字」の印が打ち消される。「十文字」の印が消える前に通常攻撃ボタンを連打すると、 『ダッシュ攻撃:飛天の弦・斬』を連続で発動できる。「十文字」の印を持つ敵がいなく なった時、「醒覚」状態は終了する。 「醒覚」状態で『通常攻撃:羽落とし』を発動した後にを押すと、素早く 『ダッシュ攻撃:飛天の弦・斬』に繋げることができる。 スキル発動中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージが40%ダウンする。 |
回避反撃:隠し剣 |
---|
前方の敵に刺突攻撃を放ち、電気属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得る。 |
ダッシュ攻撃:飛天の弦 |
---|
前方に刺突攻撃を複数段放ち、物理属性ダメージを与える。 |
回避:瞬閃 |
---|
ダッシュで高速回避する。スキル発動中、無敵効果を得る。 |
支援突撃:弓構・斬 |
---|
前方の敵に連続斬撃を放ち、 電気属性ダメージを与える。 スキル発動中、 無敵効果を得る。 |
パリィ支援:弓構 |
---|
敵の攻撃をパリィし、 ブレイク値を大量に蓄積させる。 スキル発動中、 無敵効果を得る。 |
クイック支援:弦通し |
---|
前方の敵に刺突攻撃を放ち、 電気属性ダメージを与える。 スキル発動中、 無敵効果を得る。 |
強化特殊スキル:地網 |
---|
エネルギーが溜まっている状態でを押して発動 前方に飛刃と強化矢を放ち、 電気属性ダメージを大量に与える。強化矢が敵に命中、あるいは地面に着弾した時、「電壺」を6つ生成できる。スキル発動中、無敵効果を得る。 |
特殊スキル:天羅 |
---|
前方に矢を放ち、 電気属性ダメージを与える。 スキル発動中、 中断耐性レベルがアップする。 |
終結スキル:残心 |
---|
前方の敵に強力な刺突攻撃を放ち、 電気属性ダメージを大量に与える。 スキル発動中、 無敵効果を得る。 |
連携スキル:会・離れ |
---|
前方広範囲の敵に刺突攻撃を発動し、その後に強化矢を放って、 電気属性ダメージを大量 に与える。 矢が地面に着弾した時、 「電壺」 を6つ生成できる。 スキル発動中、 無敵効果を得る。 |
追加能力:定格超越 |
---|
チームに「撃破」または「異常」のメンバーがいる時に発動: 悠真の攻撃がブレイク状態または状態異常の敵に命中した時、自身の与ダメージが40%アップする。悠真の 「羽落とし」がブレイク状態または状態異常の敵に命中した時、「囚電」効果を2重付与する。 |
コアパッシブ:払暁 |
---|
『ダッシュ攻撃:飛天の弦・斬』の会心率が10.6%アップする。悠真の『ダッシュ攻撃:飛天の弦・斬』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、「才覚」を1重獲得する、1回のスキ ルで3重まで重ね掛けでき、最大で6重まで重ね掛け可能、継続時間5秒、重複して発動すると継続時間が更新される。「才覚」1重につき、『ダッシュ攻撃:飛天の弦・斬』の与える会心ダメージが6%アップする。 |
レベル上限 (Lv.10→Lv.60) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
スキル強化※1 (Lv.1→Lv.12) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
コアスキル (A〜F全解放) |
![]() ![]() ![]() |
※1「通常攻撃」「回避」「連携スキル」「特殊スキル」全てをLv.12にするときの合計必要個数です。
Lv.10→Lv.20 |
![]() ![]() |
---|---|
Lv.20→Lv.30 |
![]() ![]() |
Lv.30→Lv.40 |
![]() ![]() |
Lv.40→Lv.50 |
![]() ![]() |
Lv.50→Lv.60 |
![]() ![]() |
Lv.1→Lv.2 |
![]() ![]() |
---|---|
Lv.2→Lv.3 |
![]() ![]() |
Lv.3→Lv.4 |
![]() ![]() |
Lv.4→Lv.5 |
![]() ![]() |
Lv.5→Lv.6 |
![]() ![]() |
Lv.6→Lv.7 |
![]() ![]() |
Lv.7→Lv.8 |
![]() ![]() |
Lv.8→Lv.9 |
![]() ![]() |
Lv.9→Lv.10 |
![]() ![]() |
Lv.10→Lv.11 |
![]() ![]() |
Lv.11→Lv.12 |
![]() ![]() |
1種類のスキルのレベルを上げるときの素材数です。
A | ![]() |
---|---|
B |
![]() ![]() |
C |
![]() ![]() |
D |
![]() ![]() ![]() |
E |
![]() ![]() ![]() |
F |
![]() ![]() ![]() |
声優 | 柿原徹也 |
---|---|
代表作 | 『原神』放浪者 『FAIRY TAIL』ナツ・ドラグニル 『弱虫ペダル』東堂尽八 |
ゼンゼロの悠真の声優は柿原徹也さんです。他作品では上記のようなキャラクターを担当されています。
![]() |
|
プロフィール | 「あの男は見てくれより遥かに強い。さながら甘さ控えめのティーミルクに偽装した、赤辛鳥白湯ラーメンだ」ーー星見雅「ハルマサがコーヒー飲むときって、いつもお砂糖の袋が仲間はずれなの。でも大丈夫、蒼角がもらってあげてるから!」ーー蒼角「天才だって?ただ遠巻きに見てるだけの臆病者だろ!」ーー罵倒する悠真の「元同僚」「小さい頃は何に対しても熱心なやつだった。彼の師匠があんなことさえしなければ・・」ーー悠真の、兄弟子? |
---|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
レアリティ別 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
属性別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
特性別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
タイプ別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
所属別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
最強キャラランキング | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゼンレスゾーンゼロ攻略@Game8
インターノットレベル:Lv59
全キャラ所持/全依頼クリア
疑似的激戦試練:100階クリア
零号ホロウ:凋落花園苗床・閃撃の活性11クリア
式輿防衛戦:激変ノード全シーズン全ステージS
危局強襲戦・シーズン1:0.65%
はるまさ(悠真)のディスクと評価・完凸効果【ゼンレスゾーンゼロ】
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
477は安置やろw