ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)のパイパー・ウィールの性能評価とパーティ、おすすめ凸数です。ゼンゼロパイパーの性能評価、パーティ編成、ディスク、音動機、素材、声優、使い方(コンボ)、スキルをまとめています。ゼンゼロパイパーについて知りたい方はぜひご覧ください。
キャラ評価 | モチーフ武器 | 信頼度イベント |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
目次
![]() CV:石見舞菜香 ▶︎声優一覧 |
レア | |
---|---|---|
属性 | ||
特性 | ||
タイプ | ||
所属 | ||
入手方法 | 常設ガチャ | |
モチーフ |
モチーフ武器依存度:小 |
最強 | リセマラ |
---|---|
![]() |
![]() |
▶︎最強ランキング | ▶︎リセマラランキング |
※A級は完凸、S級は無凸想定での評価になります。
キャラステータス(Lv.60時) | |
---|---|
HP (25位) |
6976
|
攻撃 (16位) |
683
|
防御 (6位) |
612
|
衝撃力 (18位) |
86
|
掌握 (3位) |
116
|
マスタリ(3位) | 118
|
パイパーは敵を物理属性の状態異常にして大ダメージを与えることが得意なサブアタッカーキャラです。特殊スキルが命中した時に獲得するバフ「動力」の効果で状態異常の蓄積効率がどんどんアップできるので、敵を素早く状態異常にできます。
回転攻撃をメインで使うので複数の雑魚敵をまとめて攻撃しやすい一方、敵からのダメージを貰いやすい点には注意が必要です。
パイパーの基本的な使い方 |
---|
![]() ![]() ![]() |
パイパーの通常攻撃は武器を使った近接攻撃です。通常攻撃を3回打ったあとに特殊攻撃ボタンを押すと、威力の高い特殊攻撃を繰り出せる便利な攻撃へと派生します。
パイパーを使う時はぜひ覚えておきたいコンボです。
特殊スキルのチャージ短縮に繋がるアクション |
---|
・通常攻撃3段目 ・ダッシュ攻撃(回避ボタン+通常攻撃) ・回避攻撃 |
特殊スキルのチャージを短縮して素早く繰り出す方法は、上で紹介した通常攻撃以外にも存在します。序盤のうちは意識する必要はありませんが、慣れてきたら試してみましょう。
パイパーのおすすめコンボ |
---|
特殊スキル長押し→(チャージが最大時)ボタンを離す |
パイパーの強化特殊スキルは徐々に威力が上がるチャージ式の連続回転攻撃です。この時1ヒットごとに固有バフ「動力」が貯まるので、敵を物理属性やられ(強撃)にしやすくなります。
チャージが最大になるとパイパーが物凄い速さで回転しだすので、このタイミングでボタンを離すとジャンプからの一撃で敵に大ダメージを与えられます。
キャラクター固有のバフ効果は、HPゲージの下で確認できます。
パイパーの特殊スキル発動中は敵からのダメージがダウンするほか中断耐性もアップします。が、それでも攻撃を受ければ確実に体力は減っていくので、特にボス戦ではボスの隙に合わせて特殊スキルを使うようにしましょう。ディスクで防御・HPをアップさせておくのもおすすめです。
パイパーの集結スキルは使いやすい前方範囲攻撃です。終結スキルでも「動力」を貯められるため、他にアタッカーがいない時は積極的に使っていきましょう。
キャラ | ボンプ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | |||
・強撃+会心でダメージを稼ぐ編成 ・強撃の発生回数を上げる編成 ・雑魚処理でタイムを落としづらいのも◯ |
パイパーの編成は「ジェーン」「アストラ」で組むのがおすすめです。ジェーンは強撃に会心を発生させることができるので、パイパーと組み合わせて速攻で発動させるのが強力です。
ジェーンとパイパーは範囲攻撃を持っているので、雑魚との戦闘でタイムを落としにくいのも優秀と言えます。
![]() |
→ |
![]() |
---|
アストラの代用候補はセスです。シールドを付与した上で、異常マスタリーのバフもできるためジェーンやパイパーとの相性が非常に良いキャラになっています。
ボンプ | おすすめ度/解説 |
---|---|
![]() |
★★★★★ ・特務捜査班を2体編成する必要あり ・ジェーンとセス編成時におすすめ |
![]() |
★★★★★ ・カリュドーンの子を2体編成する必要あり ・バーニスやルーシー、シーザー編成時におすすめ |
![]() |
★★★★★ ・与ダメージアップが出来る強力なボンプ ・追加能力は発動しないが問題なし |
![]() |
★★★★☆ ・電気属性異常に特化したボンプ ・電気属性異常値を大幅に増やせる ・グレース編成時におすすめ |
![]() |
★★★☆☆ ・ハコイリに集敵できる ・撃破キャラを編成することで追加能力発動 |
![]() |
★★☆☆☆ ・汎用性の高いエネルギー回復ボンプ ・支援キャラを編成することで回復量アップ |
![]() |
★☆☆☆☆ ・貴重な回復ボンプ ・アクションが苦手な初心者向け |
パイパーのおすすめボンプは、ジェーンを編成しているときは「ツェイ巡査」です。また、バーニスやルーシー、シーザーと編成するときは「真紅のモックス」がおすすめです。
キャラ | ボンプ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | |||
・混沌でダメージを稼ぐ編成 ・アストラで大幅なバフ ・雑魚処理でタイムを落としづらいのも◯ |
パイパーとバーニスのW異常で、「混沌」効果を主なダメージ源として活用する編成です。物理と炎両方の異常ダメージも強力で、大ダメージを与えることが出来ます。
バーニスがいない場合は、火力は下がりますがグレースとプラグノボンプを編成するのも良いでしょう。
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
アストラがいない場合は、セスやルーシーに入れ替えるのがおすすめです。バフの種類は違いますが、どちらも火力に貢献できるキャラのため持っている方を編成しましょう。
キャラ | ボンプ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | |||
・強撃のダメージを主体に戦闘を進める ・クイック支援でパイパーにバフを繋ぎやすい ・混沌によるダメージも狙える |
無課金でパイパーの編成を組む場合、パイパーが発生させる強撃のダメージを伸ばす編成がおすすめです。
アタッカーはいないものの、大きなダメージを出すことが可能です。
音動機 | 組み合わせおすすめキャラ/解説 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
【解説】 ・異常マスタリーを最優先で厳選 ・メインアタッカーもサブアタッカーもこなせる |
|||||||||||
4セット | 2セット | |||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
おすすめ基礎ステータス | ||||||||||||
4 | 5 | 6 | ||||||||||
異常マスタリー | 物理属性ダメージ | 異常掌握 エネルギー自動回復 |
||||||||||
おすすめランダムステータス | ||||||||||||
異常マスタリー>攻撃(%)>攻撃力(数値)>HP |
パイパーのビルドは「異常マスタリー」を狙って厳選しましょう。異常アタッカーなので、基本的に会心ステータスは不要です。
出場している時間が長いキャラなので、サブ効果でHPを確保できると立ち回りに余裕が生まれます。
ドライバディスク | 効果 |
---|---|
![]() (4セット) |
【2セット効果】 異常マスタリー+30Pt 【4セット効果】 『強化特殊スキル』が敵に命中すると、装備者の属性に応じて、ターゲットの対応する状態異常蓄積耐性-20%、継続時間8秒。同属性での重ね掛け不可。 |
![]() (2セット) |
【2セット効果】 エネルギー自動回復+20%。 |
パイパーのディスクは「フリーダム・ブルース」4セット「スイング・ジャズ」2セットがおすすめです。異常の蓄積耐性を下げて敵に素早く「強撃」ダメージを与えられるためパイパーの役割と噛み合っています。
ドライバディスク | 効果 |
---|---|
![]() (4セット) |
【2セット効果】 物理属性ダメージ+10%。 【4セット効果】 任意のメンバーが敵に「強撃」効果を付与した時、装備者がターゲットに与えるダメージ+35%、継続時間12秒。 |
![]() (2セット) |
【2セット効果】 異常マスタリー+30Pt |
パイパーをメインアタッカーにする場合、「獣牙のヘヴィメタル」4セット「ケイオス・ジャズ」2セットもおすすめです。基本はフリーダム4の構成がおすすめですが、入れ替え候補として参考にして下さい。ケイオスは相性のいいバーニスと同時に厳選できる点も強みです。
また、ケイオスの枠は「フリーダム・ブルース」でも問題ありません。
4セット | 2セット | 使用率 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
41.6% |
![]() |
![]() |
19.6% |
![]() |
![]() |
14.6% |
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
ディスク4 | 異常マスタリー 83% |
攻撃% 7.4% |
会心率 4% |
ディスク5 | 攻撃% 45.2% |
物理属性ダメージボーナス 34.6% |
貫通率 13.1% |
ディスク6 | 異常掌握 76.7% |
攻撃% 10.1% |
エネルギー自動回復 8% |
![]() |
パイパーのおすすめ音動機は「グロウル・マイ・カー」です。パイパーのモチーフ武器で非常に相性が良いので、できればこちらを装備しましょう。
![]() |
「双生の涙」はA級音動機の中では特におすすめです。手軽な条件で異常マスタリーを上げられるので、「強撃」ダメージ増に貢献してくれます。
![]() |
電撃リップグロスは状態異常の敵に対して与ダメージをアップさせる音動機です。上記音動機たちを持ってない場合は装備してあげましょう。
![]() |
パイパーのおすすめB級音動機は、「磁気嵐」-弐式です。上級ステータスが異常マスタリーなので、序盤のつなぎとしては十分な性能です。
音動機 | おすすめ理由/効果 |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★★★ ・パイパーのモチーフ武器 ・ランダムながら強力な効果 基礎攻撃力:624 攻撃力:25% 衝突エネルギー 『強化特殊スキル』が敵に命中すると、以下の効果のいずれか1つが発動する、継続時間5秒、0.3秒に1回のみ発動可能。同じ効果は重ね掛け不可、重複して発動すると継続時間が更新される。異なる効果は併存可能。装備者の攻撃力が8%アップする。装備者の異常マスタリーが40Ptアップする。装備者の異常状態蓄積効率が25%アップする。 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・使いやすい異常マスタリーアップ ・上級ステの攻撃力アップも◯ 基礎攻撃力:594 攻撃力:25% 啜泣の余波 任意のメンバーが敵を状態異常にした時、装備者にバフ効果を1重与える。バフ効果1重につき、装備者の異常マスタリーが30Ptアップする、最大4重まで重ね掛け可能。ターゲットがブレイク状態から復帰する、または死亡した時、バフ効果が終了する。継続時間は重ごとに独立してカウントされる。 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・状態異常を付与しやすいパイパーと相性◯ ・エリーファンド限定音動機 基礎攻撃力:594 異常マスタリー:75 悩殺キッス フィールド上に状態異常の敵がいる時、装備者の攻撃力が10%アップレ、ターゲットに与えるダメージが追加で15%アップする。 |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ ・異常マスタリーアップの効果 ・運良く引けた場合は候補に 基礎攻撃力:684 貫通率:24.0% データストリーム 攻撃力が12%アップする。『特殊スキル」または「強化特殊スキル』を発動する度に、装備者の異常マスタリーが25Ptアップする、最大3重まで重ね掛け可能。継続時間8秒。継続時間は重ごとに独立してカウントされる。 |
![]() |
おすすめ度:★★☆☆☆ ・異常マスタリーを微量だが底上げできる ・20秒のクールタイムが微妙 基礎攻撃力:475 異常マスタリー:60 高電圧サージ 状態異常蓄積値を蓄積させると、装備者の異常マスタリーが25Ptアップする、継続時間10秒。20秒毎に1回のみ発動可能。 |
スキル強化の重要度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
3.3/5点( 19位/全28キャラ中) |
パイパーは貴重な物理属性の異常キャラになります。状態異常にしにくい物理パではもちろん、ルーシーと一緒に編成しても活躍できるデバッファーです。
種類 | 点数 | 解説 |
---|---|---|
![]() |
2/5点 | 特殊スキルを主力に立ち回るので後回し |
![]() |
2/5点 | 使用頻度高くないので後回し |
![]() |
4/5点 | ブレイク倍率が伸びるのでいずれは強化 |
![]() |
5/5点 | 使用頻度が高くバフとデバフを行うために必須となる |
![]() |
4/5点 | 物理属性を効率よく溜められるので次点で上げる |
![]() |
3/5点 | 異常掌握やマスタリーを上げられるわけではないので後回し |
パイパーはメインとなる特殊スキルを最優先で強化しましょう。バフとデバフの要になるので、他のスキルが上がってなくてもある程度活躍してくれます。
通常攻撃:発射するぜい |
---|
通常攻撃ボタンを押して発動。前方に最大5段の斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。 |
回避反撃:パワー・ドリフト |
---|
『極限回避』後に通常攻撃ボタンを押して発動。前方の敵に落下攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
ダッシュ攻撃:アクセルひと踏み |
---|
回避時に通常攻撃ボタンを押して発動。前方に斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。 |
回避:ハンドブレーキ・ドリフト |
---|
回避ボタンを押して発動。ダッシュで高速回避する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
支援突撃:コーナーで差をつけるぜい |
---|
『パリィ支援』発動後、通常攻撃ボタンを押して発動。前方の敵に突進斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
パリィ支援:極限ブレーキ |
---|
出撃中のメンバーが攻撃されそうになった時に、支援スキルボタンをおして発動。敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。パリィ性能はかなり高い。激しい攻撃を受けている際は、「支援ポイント」の消費量が減少する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
クイック支援:ポンピングブレーキ |
---|
出撃中のメンバーが吹き飛ばされた時に、支援スキルボタンを押して発動。前方の敵に落下攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
強化特殊スキル:兆、重たい |
---|
『特殊スキル:エンジンぶんぶん』発動中、特殊スキルボタンを話して発動。前方に強力な落下攻撃を放ち、物理属性ダメージを大量に与える。『強化特殊スキル:エンジンぶんぶん』発動中、継続時間が上限に達する、あるいはエネルギーが20Ptまで減ると、自動で『強化特殊スキル:兆、重い』を発動する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
強化特殊スキル:エンジンぶんぶん |
---|
エネルギーが溜まっている状態、かつ『特殊スキル:タイヤくるくる』のチャージレベルが最大に達している時、続けて特殊スキルボタンを長押しで発動。高速で周囲に回転斬撃を放ち、物理属性ダメージを大量に与える。発動中は継続してエネルギーを消費する、最大で3秒継続。スキル発動中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージが40%ダウンする。 |
特殊スキル:億劫な重さ |
---|
『特殊スキル:タイヤくるくる』発動中に特殊スキルボタンを話して発動。『特殊スキル:タイヤくるくる』のチャージレベルに応じて、前方に落下攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
特殊スキル:タイヤくるくる |
---|
特殊スキルボタンを押して発動。周囲に回転斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。特殊スキルボタンを長押しすると、スキルの継続時間が延長され、回転斬撃の威力も徐々に高くなる。同時にスキルのチャージレベルが上がる、最大2回まで。『通常攻撃』の最初の3段、『ダッシュ攻撃』、または『回避攻撃』の後に繋げると、チャージレベルが上がった状態で素早く『特殊スキル:タイヤくるくる』を発動できる。スキル発動中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージが40%ダウンする。 |
終結スキル:しっかり捕まって〜! |
---|
デシベルレートが『Maximum』に達した時に終結スキルボタンを押して発動。高速で前方広範囲の敵に強力な回転斬撃を放った後、さらに落下攻撃を放ち、物理属性ダメージを大量に与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
連携スキル:シートベルト! |
---|
『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動。前方の敵に強力な落下攻撃を放ち、物理属性ダメージを大量に与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
追加能力:一緒に飛ばそうぜい |
---|
チームに自身と同じ属性または同じ陣営のメンバーがいる時に発動。ハイパーが「動力」を20重以上所持している時、チーム全体の与ダメージが18%アップする。 |
コアパッシブ:パワーチャージ |
---|
『強化特殊スキル:エンジンぶんぶん』または『終結スキル』の回転斬撃が敵に命中した時、「動力」を1重獲得する、最大20重まで重ね掛け可能、継続時間12秒、重複して発動すると継続時間が更新される。「動力」1重につき、ハイパーの物理属性の状態異常蓄積効率が2%アップする |
おすすめ度 | 解説 | |
---|---|---|
無凸 | ★☆☆ | 無凸でもサブアタッカーとしての役割は十分こなせるが、凸での伸びしろが大きい |
1凸 | ★★★ | 固有バフ「動力」の累積上限がアップする優秀な効果。 |
2凸 | ★★★ | 特殊スキル発動中の移動速度がアップし、操作性が上がる。また最終段のダメージが最大40%アップする強力な効果。 |
4凸 | ★★☆ | 任意の味方が状態異常を付与した時、エネルギーを回復。 |
完凸 | ★★★ | 動力と特殊スキルの継続時間が延長され、アタッカーとして完成する |
パイパーは2凸効果がダメージ大幅アップの強力な効果なので、2凸以上で使うのがおすすめです。ただ狙いやすいA級キャラなので、無理に凸を狙う必要はありません。
のんびりしたひと時 (1凸) |
『特殊スキル:タイヤくるくる』、『強化特殊スキル:エンジンぶんぶん』、または『終結スキル』の回転斬撃が敵に命中した時、50%の確率で「動力」を追加で1重獲得し、「動力」を最大30重まで重ね掛けできるようになる。 |
---|---|
向上心 (2凸) |
『特殊スキル:タイヤくるくる』と『強化特殊スキル:エンジンぶんぶん』発動中、ハイパーの移動速度が早くなる。『特殊スキル:億劫な重さ』、『強化特殊スキル:兆、重い』または『終結スキル』の落下攻撃が敵に命中した時、スキルの与える物理属性ダメージが10%アップする。「動力」1重につき、追加で効果が1%上昇する。 |
トラックのプロ (3凸) |
『通常攻撃」、『回避』、『支援スキル』、「特殊スキル』、『連携スキル」のスキルレベル+2 |
熟練のドラテク (4凸) |
任意のメンバーが敵を状態異常にした時、パイパーのエネルギーが20Pt回復する、30秒に1回のみ発動可能。 |
個人的な趣味 (5凸) |
『通常攻撃」、『回避』、『支援スキル』、「特殊スキル』、『連携スキル」のスキルレベル+2 |
軽い興奮 (6凸) |
『強化特殊スキル:エンジンぶんぶん』の最大継続時間が2秒増え、「動力」の継続時間が4秒延長される。 |
レベル上限 (Lv.10→Lv.60) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
スキル強化※1 (Lv.1→Lv.12) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
コアスキル (A〜F全解放) |
![]() ![]() ![]() |
※1「通常攻撃」「回避」「連携スキル」「特殊スキル」全てをLv.12にするときの合計必要個数です。
Lv.10→Lv.20 |
![]() ![]() |
---|---|
Lv.20→Lv.30 |
![]() ![]() |
Lv.30→Lv.40 |
![]() ![]() |
Lv.40→Lv.50 |
![]() ![]() |
Lv.50→Lv.60 |
![]() ![]() |
Lv.1→Lv.2 |
![]() ![]() |
---|---|
Lv.2→Lv.3 |
![]() ![]() |
Lv.3→Lv.4 |
![]() ![]() |
Lv.4→Lv.5 |
![]() ![]() |
Lv.5→Lv.6 |
![]() ![]() |
Lv.6→Lv.7 |
![]() ![]() |
Lv.7→Lv.8 |
![]() ![]() |
Lv.8→Lv.9 |
![]() ![]() |
Lv.9→Lv.10 |
![]() ![]() |
Lv.10→Lv.11 |
![]() ![]() |
Lv.11→Lv.12 |
![]() ![]() |
1種類のスキルのレベルを上げるときの素材数です。
A | ![]() |
---|---|
B |
![]() ![]() |
C |
![]() ![]() |
D |
![]() ![]() ![]() |
E |
![]() ![]() ![]() |
F |
![]() ![]() ![]() |
HP | 6976 | 攻撃力 | 683 |
---|---|---|---|
防御力 | 612 | 衝撃力 | 86 |
会心率 | 5% | 会心ダメージ | 50% |
異常掌握 | 116 | 異常マスタリー | 118 |
貫通率 | 0 | エネ自動回復 | 1.2 |
声優 | 石見舞菜香 |
---|---|
代表作 | 『フルーツバスケット』本田透 『ウマ娘』ライスシャワー 『【推しの子】』黒川あかね |
ゼンゼロのパイパーの声優は石見舞菜香さんです。他作品では上記のようなキャラクターを担当されています。
![]() |
|
プロフィール | 「宝くじの何がそんなにいいんですの?自分の関与できない勝ち負けなんて、無意味極まりないですわ!」ールシアーナ・オクシスィース・テオドロ・デ・モンテフィーノ「あいつのプライベート?そりゃもう多彩なもんさ。まいど白黒した新聞とにらめっこしてら・・・」一血を見ると倒れる?傭兵「的確なレスで神スレ連発、車を愛し車に愛される車ニキ!」某車愛好家掲示板の管理者「い、いつの間に・・・」一放心状態になった「アイアンタスク」の乗客 |
---|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
レアリティ別 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
属性別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
特性別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
タイプ別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
所属別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
最強キャラランキング | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゼンレスゾーンゼロ攻略@Game8
インターノットレベル:Lv59
全キャラ所持/全依頼クリア
疑似的激戦試練:100階クリア
零号ホロウ:凋落花園苗床・閃撃の活性11クリア
式輿防衛戦:激変ノード全シーズン全ステージS
危局強襲戦・シーズン1:0.65%
パイパーの評価とおすすめパーティ編成【ゼンレスゾーンゼロ】
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ディスクってケイオス2獣牙2フリーダム2は微妙?