【ゼンゼロ】凋落花園の攻略と組み合わせおすすめ|零号ホロウ【ゼンレスゾーンゼロ】

零号ホロウ

ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)の零号ホロウ(ぜろごうほろう)の攻略記事です。ゼンゼロ零号ホロウの攻略や報酬、周回・解放などについて掲載しています。ゼンレス零号ホロウについて知りたい方はぜひご覧ください。

零号ホロウのステージ別攻略

ステージの一覧と解説

ステージ名 推奨属性/ギミック解説
資質試験資質試験 【推奨属性】
氷 エーテル

【簡易解説】
チュートリアルステージ。特殊なギミックはないため、まずはここで零号ホロウの基本を学ぼう。
旧都列車旧都列車 【推奨属性】
氷 エーテル

【簡易解説】
キャパーオーバー(侵蝕症状の獲得)をする度にキャラが強化されるステージ。メリット効果もある侵蝕症状をいかに残すかが攻略のカギ。
工事廃墟工事廃墟 【推奨属性】
電気 エーテル

【簡易解説】
ギアコインを消費する度にキャラが強化されるステージ。投資家から借りたギアコインを無駄なく運用できるかが重要。
高層廃墟高層遺跡 【推奨属性】
氷 電気 エーテル

【簡易解説】
HPを失う毎にキャラが強化されるステージ。無理のない範囲で自らのHPを減らして攻略しよう。
凋落花園凋落花園・探索 【推奨属性】
特に無し
【簡易解説】
「旧都列車」「工事廃墟」「高層遺跡」の3つのステージのギミックが合わさったステージ。任意のメリット効果とデメリットを効果を選べるので、どう組み合わせられるかが重要。
凋落花園凋落花園・閃撃 【推奨属性】
特に無し
【簡易解説】
戦闘のみのコンテンツ。獲得できるレゾブレムは探索より少ないが短い時間で大量の調査ポイントを獲得できるのが魅力。
刀耕火炎刀耕火炎 【推奨属性】
特に無し
【簡易解説】
戦闘のみのコンテンツ。凋落花園で獲得したレゾブレムセットを用いてニネヴェと戦闘する。刀耕火炎専用の報酬が獲得可能。

零号ホロウのステージ別の攻略を紹介しています。ギミックなどの解説もしているので、参考にしてみてください。

零号ホロウの攻略ポイント

チェックマークレゾブレムを4枚8枚集めて上級レゾブレムを獲得する

チェックマーク戦闘に自信がなければ防御向けのレゾブレムを取る

チェックマーク侵蝕症状は極端に避けなくてもいい

チェックマーク出撃メンバーは3人いれば基本的には充分

チェックマークステージごとのギミックを理解しよう

レゾブレムを4枚8枚集めて上級レゾブレムを獲得する

零号ホロウのレゾブレム
零号ホロウで獲得できるレゾブレムには「会心」「強撃」など様々な種類がありますが、なるべく同じ種類のレゾブレムを集中して集めましょう。同じ種類のレゾブレムが4枚、8枚と揃うごとに上級レゾブレムを追加で入手できるからです。

▶︎レゾブレムの効果一覧はこちら

戦闘に自信がなければ防御向けのレゾブレムを取る

零号ホロウの戦闘
零号ホロウは敵が強く、レゾブレムの取得が前提になっています。HPはもちろん攻撃力も高めで、回避に失敗すると簡単に負けることも珍しくありません。心配な人は「シールド」「回避」のレゾブレムも合わせて取り、戦闘を安定させましょう。

侵蝕症状は極端に避けなくてもいい

零号ホロウの侵蝕症状
ストレス値が100を超えると侵蝕症状が現れます。症状には不利な効果をもたらすものが多いですが、極端に回避する必要はありません。それよりは探索をしてレゾブレムなどを集めることに集中しましょう。

▶︎侵蝕症状とストレス値についてはこちら

出撃メンバーは3人いれば基本的には充分

零号ホロウの応援
実際に戦闘に参加できるメンバーは3人のみですが、零号ホロウでは最大6人のメンバーを設定して挑戦できます(4人目以降の設定は解放条件あり)。零号ホロウの探索中にキャラを呼び出すためには専用のマスを踏む必要がありますが、電話の呼び出し口に誰が登場するかはランダムです

呼び出せるキャラがランダムだと狙った編成を組むことが難しいので、基本的には3人のみで挑戦するのがおすすめです。

また、キャラを1人離脱させて報酬を得るイベントマスもあるので、それが狙いの場合は4人以上で挑戦するのもよいでしょう。

ステージごとのギミックやマス効果を理解しよう

零号ホロウのギミック
零号ホロウは「旧都列車」「工事廃墟」などのゾーンに大きく分かれており、それぞれのホロウ内で特徴的なギミックが用意されています。

例えば「高層遺跡」ではキャラのHPを減らす代わりに与えるダメージが上がる専用レゾブレムを入手したり、HPの消費によって報酬獲得できるマスやHP回復ができるアイテムが渡されたり、HP管理が重要なエリアになっています。ステージのギミックを理解すれば、効率的に探索や戦闘を進められます。

▶︎イベントマスの一覧はこちら

零号ホロウの進め方と最初の目標

1クリアしていないステージから挑戦

2調査ポイントを溜めてライセンスレベルを上げる

3枯渇結晶を使って作戦機略を埋める

4①〜③を繰り返して今周期の調査ポイントを上限まで溜める

5①〜④を繰り返して「凋落花園」解放を最初の目標にする

零号ホロウのチュートリアルを終えたら、少しずつ攻略を進めていきましょう。単語がややこしいですがやること自体は単純で、1週間で調査ポイントを8000獲得することを目指しましょう。

①クリアしていないステージから挑戦

クリアしていないステージから挑戦
零号ホロウに入ったらクリアしていないステージがないか確認し、あれば未クリアのステージから挑みましょう。

②調査ポイントを溜めてライセンスレベルを上げる

ライセンスレベル

1週間毎に更新される懸賞依頼は一週間で目標設定されている調査Ptを稼ぐ必要があるため、目標ポイント以上になるようにステージを攻略しましょう。

また調査ポイントを集めることで、ライセンスレベルを上げることができます。調査ポイントの獲得量は週上限が設定されているので、1日でライセンスレベルを最大まで上げきることは不可能になっています。

③枯渇結晶を使って作戦機略を埋める

零号ホロウ作戦機略
クリア時に入手できる「枯渇結晶」は、「作戦機略」を埋めるのに必要なアイテムです。作戦機略とは零号ホロウ限定の恒常的なバフで、一度取得してしまえば以降は常に探索や戦闘を有利に進められます。

枯渇結晶は週上限もなくクリアしただけ稼げるので、零号ホロウの攻略が難しいと感じる場合は枯渇結晶を低難易度で集めてしまい、作戦機略を先に埋めてしまうのもありです。

④今週の調査ポイントを上限まで溜める

今週期の調査ポイント
週に獲得できる調査ポイントには上限があるので、上限いっぱいまで零号ホロウを探索しましょう。凋落花園であれば1回クリアすれば週上限に到達できるはずです。最大まで溜まったらまた来週、リセットされた懸賞依頼を確認しつつ再びポイントを集めましょう。

なお零号ホロウはクリア報酬で零号スコアや枯渇結晶を集められるので、やることがなくなってしまった人は周回しても構いません。

⑤「凋落花園」解放を最初の目標にする

凋落花園

①〜④の通り零号ホロウの攻略を進めていき、エリア選択画面画面中央にある「凋落花園」の解放を最初の目標にしましょう。凋落花園は難易度が高いのはもちろん、ハンデを設定してより難易度の高い攻略するモードが用意されています。

零号ホロウ最初の挑戦やりこみコンテンツですが、敵レベルは50を超えているためすぐに到達することは難しいです。気長に少しずつ進めましょう。

凋落花園の解放条件

  • 旧都列車、工事廃墟、高層遺跡の核心を全てクリア
  • 依頼「艷やかに朽ち果てる」をクリア
  • インターノットレベル45以上

零号ホロウのおすすめ周回場所

「凋落花園・閃撃」が最もおすすめ

凋落花園・閃撃

零号ホロウを周回する場合、理想となるステージは凋落花園・閃撃になります。エーテル活性を利用し難易度を上げることで、調査ポイントを最大9500獲得することができます。

8000ポイントあれば1度で報酬を最大量獲得することができるため、手軽に懸賞依頼をクリアすることができます。

▶︎凋落花園閃撃の攻略を見る

凋落花園以外なら「旧都列車」のステージがおすすめ

旧都列車のマップ

▲旧都列車のマップ

零号ホロウの周回をする際は、「旧都列車」のステージがおすすめです。他のステージと比較してマップ内を自由に動けるため、時間のかかる戦闘イベントを避けつつ、最短経路でボスへ向かうこともできます。

また閃撃モードでは獲得できない、旧都の落とし物を獲得することができます。

▶︎旧都列車の攻略を見る

零号ホロウの報酬

主にボンプの強化素材を入手できる

零号ホロウの初回クリア報酬
零号ホロウでは主に「ボンプ」に関わる素材アイテムを入手できます。レベルアップやカスタムパーツに使用する「ボンプ用システムウィジェット」や、ボンプガチャを回せる「ボンプチケット」などが代表です。

初回クリア報酬以外にもボンプ強化素材や少額のディニーなどが用意されており、零号ホロウの攻略にはスタミナを一切使わないので、時間に余裕がある人は周回してもいいです。

ライセンスレベルに応じた報酬は一定期間で更新

ライセンスレベル

各エリアをクリアして入手できる「調査ポイント」を溜めるとライセンスレベルが上昇し、レベルごとに報酬がもらえます。ライセンスレベルと報酬は一定周期でリセットされるので、シーズンごとに最大レベルを目指しましょう。

報酬の代表例としてはクレジット(プロキシレベル経験値)、ボンプチケット(ボンプガチャを引くためのチケット)、多額のディニーなどがあります。

報酬の種類とリセットタイミング

リセット周期 主な報酬
初回クリア報酬 1回のみ ・クレジット
・ポリクローム
・枯渇結晶
・調査ポイント
通常報酬 1週間 ・ディニー
・ボンプ用システムウィジェット
・枯渇結晶
・調査ポイント
懸賞依頼 1週間 ・零号スコア
・ボンプ強化素材
・ボンプ用システムウィジェット
・ポリクローム
・ボンプチケットなど
ライセンスレベル 一定周期 ・クレジット
・ディニー
・ポリクローム
・ボンプチケットなど

報酬は主にボンプ関連のものとなっており特にボンプチケットは課金での入手ができないので、リセット周期のあるものは期限前に取得しておきましょう。

通常報酬は1週間毎に獲得上限あり

通常報酬の上限

零号ホロウをクリアする度にディニーなどの通常報酬が手に入りますが、1週間ごとに上限があります。報酬を獲得できないという注意文が表示されたら、翌週まで報酬を獲得することはできません。

零号ホロウはいつ解放される?

1章クリア後の「幕間」で解放される

零号ホロウ

零号ホロウの解放タイミングは、メインストーリー1章クリア後の「幕間」です。ストーリーの途中でスコット前哨基地が解放され零号ホロウに挑戦できるようになります。

▶︎ストーリー攻略を見る

各ステージごとの解放条件

ステージ名 解放条件
旧都列車 ・名声「正式プロキシ」到達
工事廃墟 メインストーリー2章クリア
・「旧都列車・外周」クリア
高層遺跡 メインストーリー3章クリア
・「工事廃墟・前線」クリア
凋落花園 ・インターノットレベル45
・「旧都列車・核心」クリア
・「工事廃墟・核心」クリア
・「高層遺跡・核心」クリア

零号ホロウとは

ランダムなホロウ探索でクリアを目指すコンテンツ

零号ホロウ
零号ホロウとは、ランダムな形をしたホロウ探索エリアで「レゾブレム」と呼ばれる強化アイテムを集めながらクリアを目指すコンテンツです。戦闘難易度は高めで1回のプレイにも時間がかかりやすく、やや上級者向けの内容になっています。

関連記事

攻略TOP攻略TOPへ戻る
ゼンレスゾーンゼロ攻略データベース
キャラキャラ ボンプボンプ 音動機音動機
ストーリー攻略ストーリー攻略 サブ依頼サブ依頼 エージェントエージェント秘話
ガチャガチャ ドライバディスクドライバディスク アイテム素材アイテム素材
イベントイベント 零号ホロウ零号ホロウ 式輿防衛戦式輿防衛戦
にゃんきちにゃんきちメダル 戦闘システム戦闘のコツ ゲームセンターゲームセンター
アチーブメント一覧アチーブメント - -

ゼンレスゾーンゼロプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

84 名無しさん

アーマーハティの色違いのやつクそ あいつだけ火力いかれすぎなん

83 名無しさん

シーザーのおかげで活性11の花粉症食らった状態でクリア出来た。 シーザーいないと無理だわ道中のタナトス馬.鹿みたいに強いし

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記