ドラクエウォーク(DQW)における、グラコスのほこら攻略の記事です。グラコスの弱点や対策はもちろん、ドロップするこころの性能と報酬を掲載しています。
グラコスの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
系統 | 行動回数 |
水系 | 2~3回 | |
HP | ||
約50,000 | ||
![]() |
系統 | 行動回数 |
水系 | 1~3回 | |
HP | ||
約30,000 |
※グラコスはHP50%以下、マリンスライムは敵の数が減ると行動回数が増加。11ターン目以降は全員が3回行動
1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|
※タップで属性を強化するこころ一覧の記事に飛びます
![]() |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 1.0 |
▲ 0.3 |
▲ 0.7 |
✕ 無効 |
◯ 1.25 |
▲ 0.5 |
◎ 1.5 |
- 1.0 |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◯ 1.25 |
▲ 0.3 |
▲ 0.5 |
✕ 無効 |
▲ 0.7 |
- 1.0 |
- 1.0 |
◎ 1.5 |
グラコスの弱点はデイン・イオ、マリンスライムの弱点はジバリア・メラです。バギ属性は無効なので、ダメージを与えられません。また、斬撃スキルに耐性があるため、「真魔剛竜剣」や「ラミアスのつるぎ」といった斬撃武器はややダメージを出しづらくなっています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
△ 0.7倍 |
◯ 1.0倍 |
◯ 1.0倍 |
◯ 1.0倍 |
まもりのたて | スカラ | ビッグシールド |
---|---|---|
◯ | ◎ | ◯ |
フバーハ | ルカニ | 受け流しの構え |
◯ | △ | ✕ |
◎:必須級、◯:有効、△:いまいち、✕:不要
順位 | 武器 | 属性 | スキル倍率 |
---|---|---|---|
1位 | 無 | 呪文絶大 | |
2位 | ![]() |
呪文特大 | |
3位 | ![]() |
斬撃620% | |
4位 | ![]() |
呪文特大 | |
5位 | ![]() |
体技465% | |
6位 | ![]() |
体技600% | |
7位 | ![]() |
呪文絶大 | |
8位 | 無 | 体技780% | |
9位 | ![]() |
呪文特大 | |
10位 | ![]() |
![]() |
呪文特大 |
11位 | ![]() |
斬撃530% | |
12位 | ![]() |
呪文特大 | |
13位 | 無 | 呪文絶大 | |
14位 | ![]() |
体技600% | |
15位 | ![]() |
呪文絶大 |
グラコスの攻略ポイント | ||
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
グラコスのほこらは強力な攻撃を繰り出すグラコスから倒すのがおすすめです。マリンスライムは「殻にとじこもる」でダメージを軽減してくるため倒しづらく、倒してももう1体のマリンスライムの行動回数が増えてしまいます。グラコスを倒した後はマリンスライムの行動回数が増え約230ダメージの「マヒャド」を連発してくるため、油断せずにHPを満タンに保ちましょう。
1ターン目はグラコスの「海魔神の怒り」とマリンスライムの「マヒャド」で全体が約1000ダメージを受けるので、味方が倒されないように「スカラ」や「防御」、「メタルキングガード」などを使って守りましょう。1ターン目から火力アップスキルや攻撃をしたい場合はこころでHPを上げたり、防具で耐性を上げたりといった準備が必要です。
グラコスが全体約300ダメージの「こごえるふぶき」を使用します。攻撃に耐えられるのが困難な場合はニンジャかレンジャーを編成して「フバーハ」を使いましょう。
グラコスのほこらに出現するモンスターはどちらも水系のモンスターなので、水系への特効と耐性が活躍します。被ダメージが大きいほこらなので、水系への耐性防具を所持している場合は積極的に装備しましょう。
水系への特効持ちこころ・心珠 | |
---|---|
ダメージ+10% |
![]() |
水系への耐性持ち装備・心珠 | |
耐性+10% | |
耐性+7% | ![]() |
耐性+5% |
特級職おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【回復】 |
![]() 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
同職制限を満たしつつ、グラコスの即撃破を狙うパーティになります。1ターン目を「スカラ」や影縫いで凌いでから2~3ターン目に一気に倒すのが理想です。
職業 | 立ち回り/おすすめ武器 |
---|---|
![]() |
・こころ道は刃道中心がおすすめ ・グラコスから狙う ・押し切れそうなら「フォースブラスト」か「因果の極み」 ・開幕は「魔力かくせい」か「まもりのたて→すてみ」 |
![]() |
・こころ道は風道中心がおすすめ ・1ターン目は影縫いを狙う ・2ターン目以降に「フバーハ」でダメージ軽減 |
![]() |
・こころ道は祈道中心で舞道で「アンコール」だけ取るのがおすすめ ・回復を最優先 ・1ターン目にHPの低いキャラに「スカラ」 |
![]() |
・開幕は「まもりのたて→すてみ」かHPの低いキャラに「スカラ」 ・押し切れそうなら「戦鬼解放」 |
グラコスの行動 | 危険度 |
---|---|
海魔神の怒り 全体に約800の物理ダメージ+攻撃力&守備力1段階上昇+攻撃減&呪文威力減1段階 |
★★★★★ |
バギクロス 全体に約400のバギ属性呪文ダメージ |
★★★★☆ |
こごえるふぶき 全体に約330のヒャド属性ブレスダメージ |
★★★☆☆ |
マヒャド 全体に約260のヒャド属性呪文ダメージ |
★★★☆☆ |
武器をふりまわす ランダムな対象に約300×3の物理ダメージ |
★★★☆☆ |
通常攻撃 単体に約350の物理ダメージ |
★★☆☆☆ |
マリンスライムの行動 | 危険度 |
マヒャド 全体に約230のヒャド属性呪文ダメージ |
★★★☆☆ |
殻にとじこもっている ダメージを90%軽減する |
★★☆☆☆ |
スクルト 全体の守備力を1段階上げる |
★★☆☆☆ |
通常攻撃 単体に約220の物理ダメージ |
★★☆☆☆ |
ターン | マリンスライム | グラコス | マリンスライム |
---|---|---|---|
① | からにこもる |
海魔神の怒り 通常攻撃 |
マヒャド |
② | 通常攻撃 | こごえるふぶき 通常攻撃 |
からにこもる |
③ | からにこもる | 通常攻撃 武器を振り回す |
スクルト |
④ | マヒャド | マヒャド 武器を振り回す |
からにこもる |
⑤ | からにこもる |
海魔神の怒り 通常攻撃 |
マヒャド |
⑥ | 通常攻撃 | こごえるふぶき 武器を振り回す |
からにこもる |
⑦ | からにこもる | 武器を振り回す 武器を振り回す |
通常攻撃 |
⑧ | マヒャド | バギクロス 通常攻撃 |
からにこもる |
⑨ | からにこもる |
海魔神の怒り 通常攻撃 |
マヒャド |
⑩ | スクルト | バギクロス マヒャド |
からにこもる |
⑪ | 以降は全員3回行動 |
グラコスからの全てのダメージを軽減できるドラクエ6イベントモンスターへの耐性と水系への耐性が最優先です。次点で使用頻度が高い「マヒャド」を軽減できるヒャド属性耐性がおすすめになります。
耐性+10% |
---|
耐性+10% | |
---|---|
耐性+5% |
耐性+5% |
---|
耐性+10% | |
---|---|
耐性+5% |
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
ルカニ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% 転び耐性+5% 混乱耐性+5% 大海の浪漫の斬撃・体技・ブレスダメージ+20% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
115 | 65 | 113 | 68 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
32 | 29 | 128 | 134 |
モンスターを討伐後に宝箱から入手できる石版の個数や色に法則性は無いようです。ただし、敵モンスターのこころの色によってドロップしやすい色はあるかもしれません。
![]() |
|||||||||||
ほこらモンスター攻略 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
ほこらシステム関連記事 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
最新のピックアップ記事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他の開催中の攻略記事まとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催中のガチャまとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
魔人関連記事まとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
- | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新/復刻装備の評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新こころの評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() にゃんにゃん アリーナ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
ドラクエウォーク攻略@Game8
高難度クエストクリア数44個(全クエスト)
称号「すべての穢れを払う者」入手
称号「百の星をつかむもの」入手
全超連戦組手100%踏破
全職業合計レベル5332
プレイ日数 1970日
プレイシリーズ DQ1,2,3,7,8,10,11、モンスターズ(テリー、イルルカ、DQMJ、DQMJ3、DQM3)、ソシャゲ(ライバルズ、タクト、チャンピオンズ)
グラコスのほこらの攻略と弱点倍率
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
トロルキング