【ドラクエウォーク】チョコのせきぞう(強)のほこらの攻略と弱点

チョコのせきぞうのほこら

ドラクエウォーク(DQW)における、チョコのせきぞうのほこら攻略の記事です。チョコのせきぞうの弱点や対策はもちろん、ドロップするこころの性能と報酬を掲載しています。

チョコのせきぞうの関連記事
チョコのせきぞうほこらほこら攻略 チョコのせきぞう強敵強敵攻略 チョコのせきぞうこころこころ評価

チョコのせきぞうのほこらの弱点・耐性

チョコのせきぞうのほこらの基本情報

基本情報
チョコのせきぞう
チョコのせきぞう画像チョコのせきぞう 系統 行動回数
物質系 1〜3回
HP(通常) HP(強)
約60,000 約180,000

※:強のほこらにおいて、敵のHP50%以下や単体生存の場面において3回行動が発生します。

チョコのせきぞうのほこらのおすすめ属性

1位 2位
無属性画像無属性

※タップで属性を強化するこころ一覧の記事に飛びます

チョコのせきぞうのほこらの弱点

チョコのせきぞう チョコのせきぞう
メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性 ザバ属性

0.6

0.7

0.4

0.6

0.6

0.4

0.2

0.5

0.6

※◎=超弱点、◯=弱点、△=耐性、▲=超耐性、✕=無効

チョコのせきぞうのほこらに弱点はありません。全ての属性に耐性があります。耐性がある属性の中ではヒャドが0.7倍と他の属性よりもダメージを出しやすいです。

種類耐性

斬撃画像 斬撃
体技画像 体技
呪文画像 呪文
ブレス画像 ブレス
-
1.0倍
-
1.0倍
-
1.0倍
-
1.0倍

チョコのせきぞうのほこらに有効な補助スキル

まもりのたて スカラ ビッグシールド
ルカニ フバーハ マジックバリア

◎:必須級、◯:有効、△:いまいち、✕:不要

チョコのせきぞうのほこらのおすすめ武器

チョコのせきぞうの武器火力ランキング

順位 武器 属性 ダメージ量
1位 SS
2位 S
3位 S
4位 メラ画像 S
5位 ヒャド画像 S
6位 S
7位 A
8位 A
9位 ヒャド画像 A
10位 ヒャド画像 B
11位 B
12位 メラ画像 B
13位 B
14位 B

無属性の武器がおすすめ

チョコのせきぞうのほこらは、無属性の単体武器で攻略するのがおすすめです。チョコのせきぞうは弱点が無く、全ての属性に耐性を持っているため、無属性の武器を優先して装備しましょう。

▶︎属性・スキル種別のこころランキングを見る

チョコのせきぞうのほこらの攻略

チョコのせきぞうのほこらの攻略ポイント
チェックマーク右のチョコのせきぞうから倒すのがおすすめ

チェックマーク攻撃役はまもりのたてで火力減と混乱を防ぐ

チェックマーク残り1体になったら味方の強化を更新して一気に倒す

チェックマーク物質系への特攻と耐性が活躍

右のせきぞうから倒すのがおすすめ

チョコのせきぞう

通常難易度のチョコのせきぞうのほこら攻略では、右のチョコのせきぞうから倒すのがおすすめです。チョコのせきぞうのほこらは左右で行動が異なり、右のチョコのせきぞうは、混乱と呪文威力減を付与しながら自身の攻撃力を上げる「愛情をこもったチョコ」を序盤から使用してきます。

ただし、左のチョコのせきぞうも残り1体かつHPが50%以下になると、行動が強化され、「愛情をこもったチョコ」も使用するようになるので、残り1体になったら、味方の強化を更新して一気に倒すのも重要です。

攻撃役はまもりのたてで火力減と混乱を防ぐ

混乱と呪文威力減

チョコのせきぞうのほこらでは攻撃役は「まもりのたて」を維持しながら戦いましょう。攻撃減と呪文威力減を付与してくるため、「まもりのたて」無しだと与えられるダメージが下がってしまいます。「愛情をこもったチョコ」には呪文威力減に加えて、混乱の追加効果もありますが、「まもりのたて」を使うことで、同時に防げます。

混乱を付与する「愛情をこもったチョコ」は単体が対象なので、回復役は「まもりのたて」を使わずにアイテムの「天使のすず」で対処しても問題ありません。

まもりのたてを習得するおすすめ装備一覧

まもりのたて効果を習得するおすすめ装備
祝福の盾画像祝福の盾 伝説の勇者の盾画像伝説の勇者の盾 ウロボロスのたて画像ウロボロスのたて
天地の大盾画像天地の大盾 グランゼドーラの盾画像グランゼドーラの盾 メタルキングの盾画像メタルキングの盾

▶︎「まもりのたて」の効果と習得可能な装備を見る

残り1体になったら味方の強化を更新して一気に倒す

恋のあらし

チョコのせきぞうが1体になった時に味方の強化が切れそうな場合は、しっかりと更新しておきましょう。チョコのせきぞうは残り1体かつ、HPが50%以下になると、全体約450ダメージを与えて守備減を付与する「恋のあらし」を使用するようになり、危険度が増すのでHP50%以降は早期撃破を狙いたいです。

物質系への特効が活躍

特効+15%
特効+10%
撃・物質系の心珠画像撃・物質系の心珠
特効+5%

※武器は片手剣と短剣、こころはおすすめのみを抜粋しています

チョコのせきぞうは物質系なので、物質系への特効が活躍します。メインの攻撃役には「撃・物質系の心珠」を装備しておきましょう。魔人の左手には物質系へのダメージアップする武器を装備するのも選択肢です。

ゴールデンタイタス」や「なげきの亡霊」などのこころはステータスがやや低いため基本的にはおすすめできませんが、「にくきゅうミトン」を装備しているキャラの場合は、「物質系へのダメージ+◯%」の効果が2.2倍になるのでおすすめです。

▶︎物質系特効の装備とこころ一覧を見る

チョコのせきぞうのほこら(強)の攻略

チョコのせきぞうほこら(強)の攻略
チェックマーク基本的な攻略ポイントは通常のほこらと変わらない

チェックマーク「いきなりまもたて+におうだち」ができると安定しやすい

チェックマーク火力が足りない場合は天地雷鳴士を採用しよう
└物質系特攻を盛れて火力アップが可能

基本的な攻略ポイントは通常のほこらと変わらない

チョコのせきぞうのほこら(強)の基本的な攻略ポイントは、通常のほこらと変わりません。各種状態異常のリスクは残っており、そこに純粋な被ダメージ上昇が加わってHP管理が難しくなっています。攻略が難しい場合は回復役を2人採用し、確実にHPを回復できる態勢を整えておきましょう。

▲通常のほこらの攻略ポイントを確認する

いきなりまもたて+におうだちで攻略が安定しやすい

いきなりまもたて+におうだち

なお、守り人の「におうだち」を駆使する戦法を使う場合は、「まもりのたて」をいきなりスキルで発動できる武器を持たせることを強くおすすめします。これができれば守り人の混乱リスクをゼロできるので、火力で押し通す編成でも安定した攻略が可能です。

いきなりまもりのたてを持つ武器の一例

女神セレシアのつるぎ画像女神セレシアのつるぎ サマーメモリー画像サマーメモリー しんぴの水晶画像しんぴの水晶
ぷにぷに肉球ロッド画像ぷにぷに肉球ロッド ぎんがのつるぎ画像ぎんがのつるぎ ゴールデンクレイモア画像ゴールデンクレイモア
世界樹のつるぎ画像世界樹のつるぎ - -

火力が足りない場合は天地雷鳴士を採用しよう

なかまモンスターの絆

もし火力不足を感じる場合は、天地雷鳴士を採用しましょう。固有特性「なかまモンスターの絆」で物質系への特攻倍率を最大で20%上乗せできるため、属性が通りづらいチョコのせきぞう相手でもしっかりとダメージを稼げます。

▶︎天地雷鳴士の評価を見る

チョコのせきぞうのほこらのおすすめパーティ

強のほこら対応:におうだち&アンコールパーティ

おすすめパーティー編成例
守り人画像守り人
【壁】
天地雷鳴士画像天地雷鳴士
【補助】
大神官画像大神官
【補助】
魔人画像魔人
【火力】
ぎんがのつるぎ画像ぎんがのつるぎ ラーミアのムチ画像ラーミア鞭 ぷにぷに肉球ロッド画像肉球ロッド エスタークの魔刃画像魔刃 王家のレイピア画像王家

におうだちとアンコールを駆使し、魔人の高火力で短期決戦を狙う強のほこら対応パーティです。守り人はにおうだちを毎ターン使用し、1ターン目に各種バフを魔人に付与、その後は「カタストロフクロス」で押し切ります。

なお、採用武器は「エスタークの魔刃」のため、いきなりスキル「いきなりインフェルノ」は解除が必須となります。ご注意ください。

職業毎の立ち回りとおすすめ武器

職業 立ち回り/おすすめ武器
守り人画像守り人 ・こころ道はまもり道で統一
・終始におうだちを使うのみ
天雷→魔人の動きを邪魔しないこと
天地雷鳴士画像天地雷鳴士 ・こころ道は地道統一でOK
・常に不死鳥のほむらを使用
・必ず仲間モンスターを物質系にすること
※1, 武器の代用はなし
※2, 編成のコンセプトは変わりますが、大神官2人目の採用やグリザードの爪によるやるきエクステンションの採用も一考の余地あり
大神官画像大神官 ・こころ道は祈道優先
└アンコールのみ必ず確保
・1ターン目はバイキルトを魔人へ使用
・以降は毎ターンアンコールを魔人へ使用
天雷→魔人の動きを邪魔しないこと
魔人画像魔人 ・こころ道は基本的に超魔道
└根絶やしマインド重視ならルート2と7が超人道に
・1ターン目は会心必中・絶
・2ターン目以降はカタストロフクロス
・必要あれば根絶やしも使用可能

無属性アタッカー2人回復2人のおすすめパーティ

おすすめパーティー編成例
魔人画像魔人
【火力】
天地雷鳴士画像天地雷鳴士
【火力】
守り人画像守り人
【補助】
大神官画像大神官
【補助&回復】
にくきゅうミトン画像肉球ミトン クリスタルクロー画像クリクロ ラプラスの杖画像ラプラスの杖 しんぴの水晶画像しんぴの水晶 ぷにぷに肉球ロッド画像肉球ロッド

チョコのせきぞうのほこらは無属性アタッカー2人、回復2人のパーティがおすすめです。無属性アタッカーは、会心と系統特効でダメージを出しやすい「魔人」やドメディで敵の攻撃力上昇を防げる「天地雷鳴士」の他、強化されたゴッドハンド」も相性が良いです。

チョコのせきぞうのほこらの行動パターン

チョコのせきぞうのほこらの行動一覧

通常
チョコのせきぞうの行動 危険度
恋のあらし
全体に約250×3のバギ属性物理ダメージ
+全体に確率で守備減1段階
+自身にブレス1回反射の効果を付与
★★★★★
つうこんのいちげき
単体に850の守備力貫通物理ダメージ
★★★★☆
愛情のこもったチョコ
単体に約620の物理ダメージ
+確率で混乱
+確率で呪文威力減2段階
+自身の攻撃力を1段階上昇
★★★★☆
じひびき
全体に約160のジバリア属性物理ダメージ
★★★☆☆
やいばをくだくふみつけ
単体に約400の物理ダメージ
+確率で攻撃減1段階
★★★☆☆
通常攻撃
単体に約410の物理ダメージ
★★☆☆☆
スクルト
全体の守備力を1段階上昇させる
★☆☆☆☆
チョコのせきぞうの行動 危険度
恋のあらし
全体に約150×3のバギ属性物理ダメージ
+全体に確率で守備減1段階
+自身にブレス1回反射の効果を付与
★★★★★
つうこんのいちげき
単体に530の守備力貫通物理ダメージ
★★★★☆
愛情のこもったチョコ
単体に約400の物理ダメージ
+確率で混乱
+確率で呪文威力減2段階
+自身の攻撃力を1段階上昇
★★★★☆
じひびき
全体に約200のジバリア属性物理ダメージ
★★★☆☆
やいばをくだくふみつけ
単体に約200の物理ダメージ
+確率で攻撃減1段階
★★★☆☆
通常攻撃
単体に約170の物理ダメージ
★★☆☆☆
スクルト
全体の守備力を1段階上昇させる
★☆☆☆☆

チョコのせきぞうのほこらのおすすめ防具

耐性の優先度

物質系画像 物質系> バギ画像 バギ > ジバリア画像 ジバリア

チョコのせきぞうのほこらでは、物質系への耐性を持つ防具がおすすめです。次点で全体大ダメージの「恋のあらし」を軽減できるバギ属性耐性がおすすめになります。

物質系への耐性

耐性+10%
耐性+5%
など

▶︎物質系耐性の装備とこころ一覧を見る

バギ属性耐性

耐性+10% など
耐性+5% など

▶︎バギ属性耐性のこころと装備一覧を見る

ジバリア属性耐性

耐性+10% など
耐性+5% など

▶︎ジバリア属性耐性のこころと装備一覧を見る

チョコのせきぞうのほこらのこころと報酬

チョコのせきぞうのこころ性能

チョコのせきぞう画像チョコのせきぞう 特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+3%
物質系へのダメージ+7%
物質系への耐性+5%
怯え耐性+10%
HP MP 守り
195 33 53 164
攻魔 回復 早さ 器用
30 30 19 29

宝箱の石版は中身がランダム

モンスターを討伐後に宝箱から入手できる石版の個数や色に法則性は無いようです。ただし、敵モンスターのこころの色によってドロップしやすい色はあるかもしれません。

▶︎職業熟練度の詳細を見る

関連記事

ほこら関連記事

ほこら攻略まとめほこら攻略まとめ
ほこらモンスター攻略
天気のほこら天気のほこら
download-2チョコのせきぞう
ハデスナイトハデスナイト
魔改造プロトキラー魔改造プロトキラー
メガトンケイルメガトンケイル
ようじゅつしようじゅつし
やつざきアニマルやつざきアニマル
せつげんりゅうせつげんりゅう
まおうのつかいまおうのつかい
ゆきのじょおうゆきのじょおう
ほこらシステム関連記事
石版のアイコン石版集め 職業熟練度のアイコン熟練度 ルーラのアイコンルーラ

確認すべきおすすめ記事

最新のピックアップ記事
錬金百式物質編の攻略錬金百式物質編の攻略 にゃんにゃんアリーナガチャにゃんにゃんアリーナガチャ
チョコのせきぞうのほこらチョコの石像のほこら攻略 チョコのせきぞう強敵チョコの石像の強敵攻略
バレンタインイベント2025バレンタインイベント2025 チョコ作りの集め方チョコ作りの材料の集め方
その他の開催中の攻略記事まとめ
迅雷天ミカヅチの攻略ミカヅチの攻略と弱点 高難度ミカヅチの攻略高難度ミカヅチの攻略と弱点
超高難度超高難度エスタークの攻略 覚醒千里行じごくのつかいじごくのつかい編の攻略
魔界の香水の攻略魔界の香水の仕様 シルバリヌスの攻略と弱点倍率シルバリヌスの攻略
ようじゅつしのほこらようじゅつしのほこらの攻略 やつざきアニマルのほこらやつざきアニマルのほこら攻略
魔王の地図魔王の地図の攻略 シャルマナの地図シャルマナの地図の攻略
開催中のガチャまとめ
異界の賢者ガチャ異界の賢者ガチャの評価 ReWALKラーミアガチャラーミアガチャ【復刻】
魔人関連記事まとめ
魔人の評価新特級職「魔人」の評価 魔人のダーマの試練魔人のダーマの試練の内容
二刀流二刀流の仕様とおすすめ武器 -
新/復刻装備の評価
にくきゅうミトンにくきゅうミトン ラプラスの杖ラプラスの杖 ラーミアのムチラーミアのムチ
新こころの評価
チョコのせきぞうチョコのせきぞう

にゃんにゃんアリーナ
にゃんにゃん
アリーナ
スライムスノースライムスノー

迅雷天ミカヅチミカヅチ ようじゅつしようじゅつし シルバリヌスシルバリヌス

ガチャシミュレーター

にゃんにゃんアリーナガチャシミュレーター

異界の賢者ガチャシミュレーター

ラーミアガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

3 名無しさん

初戦で天地雷鳴士&魔人がボコられたので、ディフェンス重視のパーティに編成し直した💦 守り人×2+ゴドハン×2にした途端に被ダメが明らかに軽減されて、仁王立ち温存して快勝🥳 まぁ、エスタークの魔刃&肉球ミトン装備に助けられたのが大きいから参考にならんかもしれんけど…💧

2 名無しさん

強のほこら、におうだちがあればかなり弱いです。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記