ドラクエウォーク(DQW)における、ゲリュオンのほこらの攻略記事です。ゲリュオンの弱点属性や対策はもちろん、報酬やドロップするこころ性能を掲載しています。
ゲリュオン関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
系統 | 行動回数 |
けもの系 | 2回 | |
HP | HP(心コスト制限) | |
約22,000 | 約22,000 | |
![]() |
系統 | 行動回数 |
けもの系 | 1回 | |
HP | HP(心コスト制限) | |
約18,000 | 約18,000 | |
![]() |
系統 | 行動回数 |
けもの系 | 1回 | |
HP | HP(心コスト制限) | |
約18,000 | 約18,000 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
▲ 0.5倍 |
△ 0.7倍 |
◯ 1.25倍 |
✕ - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ 0.5倍 |
- 1.0倍 |
◎ 1.5倍 |
▲ 0.3倍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | - |
順位 | 武器 | 属性 | スキル倍率 |
---|---|---|---|
1位 |
![]() |
斬撃320% | |
2位 |
![]() |
斬撃280% | |
3位 |
![]() |
斬撃330% | |
4位 |
![]() |
斬撃255% | |
5位 | - | 斬撃380% | |
6位 |
![]() |
呪文特大 | |
7位 |
![]() |
斬撃210% | |
8位 |
![]() |
斬撃200% | |
9位 |
![]() |
斬撃160% | |
10位 |
![]() |
ブレス特大 | |
11位 |
![]() |
斬撃150% | |
12位 |
![]() |
斬撃360% | |
13位 |
![]() |
体技285% | |
14位 | - | 斬撃300% | |
15位 |
![]() |
斬撃160% |
けもの系への耐性を持つ主な防具 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
|||
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
|||
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
|||
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
|||
けもの系への特効を持つおすすめこころ・心珠 | |||||
![]() 特効+10% |
![]() 特効+7% |
![]() 特効+10% |
ゲリュオンのほこらに出現する敵は全て「けもの系」なので、「けもの系」への耐性持ちの防具が活躍します。「けもの系」への耐性持ち防具は種類が多いので、火力役以外は全身装備して最低でも「けもの系」への耐性を30%以上積むことをおすすめします。
ワイルドシリーズはバギ属性耐性を持ちゲリュオンが使う「バギクロス」対策に、凱歌シリーズはメラ属性耐性を持ちアームライオンが使う「はげしいほのお」対策になります。さらにどちらも麻痺耐性も習得し相性抜群なので、あるだけ装備させるのがおすすめです。
ゲリュオンの行動 | 危険度 |
---|---|
バギクロス (全体に約180のバギ属性呪文ダメージ) |
★★★★☆ |
はげしいおたけび (全体に約100の物理ダメージ+確率で怯み) |
★★★★☆ |
しびれるキバ (単体に約180の物理ダメージ+確率で麻痺) |
★★★☆☆ |
通常攻撃 (単体に約180の物理ダメージ) |
★★☆☆☆ |
ゴールドオークの行動 | 危険度 |
さみだれ突き (ランダムに約100×4の物理ダメージ) |
★★★☆☆ |
ベホマラー (全体を約2000回復) |
★☆☆☆☆ |
アームライオンの行動 | 危険度 |
はげしいほのお (全体に約230のメラ属性ブレスダメージ) |
★★★★★ |
4本腕できりさく (ランダムに約100×4の物理ダメージ) |
★★★☆☆ |
※コスト300制限でも被ダメージはほぼ変わらない
![]() |
ゲリュオンの「しびれるキバ」の麻痺対策として「まんげつそう」を準備しておくのがおすすめです。どうぐの使用制限があるほこらでは「さとりのつえ」や「ひかりのタクト」で習得できる「キアリク」が有効です。
対象が単体の攻撃が多いので、対策として「パラディン」を1人編成するのがおすすめです。「パラディンガード」で味方のダメージを肩代わりする分被ダメージが増えるので、「パラディン」には耐性持ちの防具やこころを可能な限り装備すると攻略が安定します。
ゲリュオンの麻痺や怯みの対策として「まもりのたて」を維持しながら戦うのが有効です。特に回復役は行動不能になると全滅に直結するので、「まもりのたて」を切らさないように戦うのが良いでしょう。
ゲリュオンのほこらは最もダメージが高い「はげしいほのお」を使ってくる「アームライオン」から倒すのがおすすめです。ゴールドオークが「ベホマラー」を使うので、単体攻撃スキルで集中してダメージを与えるのが良いでしょう。
高速周回を目指す余裕があるなら、ゴールドオークから討伐するのがおすすめです。回復してくるゴールドオークから討伐したほうが時間効率は良いですが、アームライオンの討伐が遅れるので安定性は減ります。
おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【壁+回復】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【回復】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パラディンと賢者を回復役にして、レンジャーとバトマスが火力役として立ち回る編成です。レンジャーは全体攻撃で「影縛り」を狙い、バトマスは高火力スキルで1体ずつ減らしていくのが良いでしょう。
職業 | 立ち回り | 入れ替え候補 |
---|---|---|
![]() |
・常に「まもりのたて」を維持 ・賢者で足りなくなったら回復 ・余裕があるときに「スカラ」 |
|
![]() |
・単体攻撃でひたすら殴る ・全体攻撃武器をもたせて高速周回狙いもあり |
・特に無し |
![]() |
・影縛りを狙って全体攻撃 ・ダメージより全体攻撃で影縛りを狙う |
|
![]() |
・常に「まもりのたて」を維持 ・パーティの回復を最優先 ・余裕があるときに「スカラ」 |
おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【壁+火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【回復】 |
![]() 【回復】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
賢者2人以上編成制限があるほこらの安定攻略を目的とした「パラ,レン,賢,賢」編成です。パラディンを回復役にし、賢者に「霊獣のつえ」をもたせて火力役にするのも良いですが、全体攻撃主体になる点には注意しましょう。
![]() コスト293 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() コスト300 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() コスト289 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() コスト298 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※地域限定とレアモン以外の低コストめったに枠は除外しています
![]() コスト293 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「いやしのかぜ」や「いやしの波動」の回復量を上げつつ、耐久力を高めた編成です。「あくま神官」や「バラモス」でHP回復力を高めつつ、「しにがみきぞく」で耐久力を確保しています。
![]() コスト300 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復力と耐久力の両方を兼ね備えた編成です。回復魔力もHPも高い「ボボンガー」と低コストでHPが高い「バラモス」で耐久力を高めています。
![]() コスト289 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「デイン属性」と「斬撃ダメージ」を盛りつつ、HPが高いこころで耐久力を確保した編成です。火力があるに越したことはないですが、レンジャーは「影縛り」を目的に編成しているのでまずは耐久力確保を意識しましょう。
![]() コスト298 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「キラーマシン」で最低限の耐久力を確保し、残りの枠でデイン属性の火力を上げた編成です。レンジャーよりは火力に寄せていますが、コスト制限のほこらでも敵の火力は変わらないので最低限の耐久力は確保する必要があります。
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+10% スキルの体技ダメージ+5% バギ属性斬撃・体技ダメージ+5% けもの系へのダメージ+10% 幻惑耐性+10% 踊り耐性+10% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
120 | 56 | 75 | 90 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
37 | 37 | 55 | 55 |
![]() |
---|
![]() |
モンスターを討伐後に宝箱から入手できる石版の個数や色に法則性は無いようです。ただし、敵モンスターのこころの色によってドロップしやすい色はあるかもしれません。
▶︎職業熟練度の詳細を見る
![]() |
|||||||||||
ほこらモンスター攻略 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
ほこらシステム関連記事 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
最新のピックアップ記事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他の開催中の攻略記事まとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催中のガチャまとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
魔人関連記事まとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
- | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新/復刻装備の評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新こころの評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() にゃんにゃん アリーナ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
ドラクエウォーク攻略@Game8
高難度クエストクリア数44個(全クエスト)
称号「すべての穢れを払う者」入手
称号「百の星をつかむもの」入手
全超連戦組手100%踏破
全職業合計レベル5332
プレイ日数 1970日
プレイシリーズ DQ1,2,3,7,8,10,11、モンスターズ(テリー、イルルカ、DQMJ、DQMJ3、DQM3)、ソシャゲ(ライバルズ、タクト、チャンピオンズ)
ゲリュオンのほこらの攻略と弱点|300コスト制限の編成
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
行動圏内のほこら狩ってもSが作れねぇ…