【ドラクエウォーク】導きの足跡のツボ寄せをするメリットと経験値稼ぎの方法

導きの足跡

ドラクエウォーク(DQW)における導きの足跡のツボ寄せをするメリットと経験値稼ぎの方法についての記事です。レベル上げ周回におすすめなのかについてもまとめているので、ぜひご覧ください。

導きの足跡でツボ寄せをするメリット

目的地を近くに設定できるため効率よくツボ寄せ可能

目的地を近くに設定できるため効率よくツボ寄せ可能

導きの足跡では、目的地に設定できる距離が既存のストーリーよりも短く、ツボ寄せしやすいです。既存のストーリーでは150m以降にしか設定できませんが、導きの足跡では10m以降から目的地の設定ができます。失敗してしまった時のやり直しが簡単なためとてもおすすめです。1日1回限定の「どこでも目的地」が常に使えるようなイメージなので、導きの足跡を活用して効率よくツボ寄せをしましょう。

やり方は普段のツボ寄せと同じ

やり方は普段のツボ寄せと同じ

ツボ寄せのやり方自体は普段と変わりません。近づけたい目的のツボに向かって目的地を設定することで、成功すると少し自宅に寄らせることができます。何度か行うことで、その場から動かずにツボに触れることができて狩り効率が格段に上がります。

▶︎詳しいツボ寄せのやり方とメリットを見る

導きの足跡の経験値稼ぎとレベル上げの方法

ボスと連戦することで経験値稼ぎが可能

導きの足跡を使う経験値稼ぎの手順
ストーリーから導きの足跡を選択
よみがえれ天の方舟の第2章1話を選択
その場から届く範囲に目的地を設定
第2章1話の「あくまの書」を1ターン撃破
①に戻って同じことを繰り返す

導きの足跡では目的地を近くに置いて、ボスを何度も倒すことで、経験値稼ぎが可能です。ボスを倒すと1戦2万以上の経験値を稼げるので、全体武器が不足しており、フィールドでレベル上げをするのが難しい方は活用すると良いでしょう。

宝の地図でのワンパン周回の方が経験値効率が良い

クエスト/おすすめ度 獲得経験値 条件
導きの足跡導きの足跡
★☆☆
317,538 ・計測時間:20分
・攻撃回数:3〜4パン
・1戦の所要時間:約90秒
岐阜のみ岐阜のみ
★★★
445,098 ・計測時間:20分
・攻撃回数:1〜2パン
・1戦の所要時間:約13秒

※なるべく条件が一緒になるように検証しています。

導きの足跡での経験値稼ぎと宝の地図周回を比較した結果、圧倒的に「カルベロビュート」を用いて「岐阜のみの地図」で周回した方が獲得経験値量が多い結果となりました。導きの足跡では「こころ」も落ちず、何度もストーリーをタップする手間もあるためやはりおすすめはできません。

▶︎レベル上げ周回におすすめの宝の地図を見る

導きの足跡のフィールド戦闘もおすすめできない

パーティーの平均レベル依存のため効率は良くない

導きの足跡でのフィールド戦闘は、パーティーの平均レベル依存のため編成によって出現モンスターにばらつきがあります。出現モンスターが明確な既存のストーリーや宝の地図と比較すると、経験値効率はよくないためレベル上げ周回にはおすすめできません。

▶︎レベル上げ周回におすすめのクエストを見る

導きの足跡のメリット

「守護天使の記憶」が入手可能

「守護天使の記憶」が入手可能

導きの足跡の4周年イベント第7章3話をクリアすることで、「じぶん」のみ無条件で守り人に転職可能な「守護天使の記憶」を入手できます。4周年イベントの際に取り逃してしまっている方は、優先してクリアしましょう。

守り人はかなり強力な盾役なため、現環境では必須級の職業です。守り人に関しては下記の記事で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

▶︎守り人の評価と性能解説を見る

「守護天使の記憶」が既に入手済みなら急ぐ必要はない

特に重要な報酬もないので、既に「守護天使の記憶」を入手しているのであれば導きの足跡のクエストを急いでクリアする必要はありません。

初回クリア時のみHPとMPが全回復

導きの足跡のイベントをクリアすると、初回のみHPとMPが全回復します。近くに回復スポットがなく、1日2回限定の「スラみちにたのむ」での回復も使い切ってしまったがどうしてもすぐに回復したい時などに、まだクリアしていないイベントがあれば1つの回復手段として使用することも可能です。

導きの足跡とは

過去のイベントのストーリーを読み返せる

IMG_4026

導きの足跡は、過去に開催されたイベントストーリーを読むことができる常設のコンテンツです。開催当時のクリア報酬はもらえませんが、イベントストーリーをいつでも楽しむことができます。

▶︎現在のイベントと過去に開催されたイベントを見る

ツボ寄せに最適なコンテンツ

導きの足跡は、目的地に設定できる距離が既存のストーリーよりも短い仕様上ツボ寄せにかなり適しているコンテンツです。まだツボ寄せができていない方は導きの足跡を活用して、回復スポットを近くに何個も集めてから経験値効率の良い宝の地図などを周回して狩り効率を上げましょう。

クリア報酬は貰えない

クリア報酬はもらえない

導きの足跡のクエストをクリアしても、イベント開催当時のクリア報酬であるジェムなどは貰えません。

関連記事

導きの足跡

ドラクエウォーク(DQW)における導きの足跡のツボ寄せをするメリットと経験値稼ぎの方法についての記事です。レベル上げ周回におすすめなのかについてもまとめているので、ぜひご覧ください。

導きの足跡でツボ寄せをするメリット

目的地を近くに設定できるため効率よくツボ寄せ可能

目的地を近くに設定できるため効率よくツボ寄せ可能

導きの足跡では、目的地に設定できる距離が既存のストーリーよりも短く、ツボ寄せしやすいです。既存のストーリーでは150m以降にしか設定できませんが、導きの足跡では10m以降から目的地の設定ができます。失敗してしまった時のやり直しが簡単なためとてもおすすめです。1日1回限定の「どこでも目的地」が常に使えるようなイメージなので、導きの足跡を活用して効率よくツボ寄せをしましょう。

やり方は普段のツボ寄せと同じ

やり方は普段のツボ寄せと同じ

ツボ寄せのやり方自体は普段と変わりません。近づけたい目的のツボに向かって目的地を設定することで、成功すると少し自宅に寄らせることができます。何度か行うことで、その場から動かずにツボに触れることができて狩り効率が格段に上がります。

▶︎詳しいツボ寄せのやり方とメリットを見る

導きの足跡の経験値稼ぎとレベル上げの方法

ボスと連戦することで経験値稼ぎが可能

導きの足跡を使う経験値稼ぎの手順
ストーリーから導きの足跡を選択
よみがえれ天の方舟の第2章1話を選択
その場から届く範囲に目的地を設定
第2章1話の「あくまの書」を1ターン撃破
①に戻って同じことを繰り返す

導きの足跡では目的地を近くに置いて、ボスを何度も倒すことで、経験値稼ぎが可能です。ボスを倒すと1戦2万以上の経験値を稼げるので、全体武器が不足しており、フィールドでレベル上げをするのが難しい方は活用すると良いでしょう。

宝の地図でのワンパン周回の方が経験値効率が良い

クエスト/おすすめ度 獲得経験値 条件
導きの足跡導きの足跡
★☆☆
317,538 ・計測時間:20分
・攻撃回数:3〜4パン
・1戦の所要時間:約90秒
岐阜のみ岐阜のみ
★★★
445,098 ・計測時間:20分
・攻撃回数:1〜2パン
・1戦の所要時間:約13秒

※なるべく条件が一緒になるように検証しています。

導きの足跡での経験値稼ぎと宝の地図周回を比較した結果、圧倒的に「カルベロビュート」を用いて「岐阜のみの地図」で周回した方が獲得経験値量が多い結果となりました。導きの足跡では「こころ」も落ちず、何度もストーリーをタップする手間もあるためやはりおすすめはできません。

▶︎レベル上げ周回におすすめの宝の地図を見る

導きの足跡のフィールド戦闘もおすすめできない

パーティーの平均レベル依存のため効率は良くない

導きの足跡でのフィールド戦闘は、パーティーの平均レベル依存のため編成によって出現モンスターにばらつきがあります。出現モンスターが明確な既存のストーリーや宝の地図と比較すると、経験値効率はよくないためレベル上げ周回にはおすすめできません。

▶︎レベル上げ周回におすすめのクエストを見る

導きの足跡のメリット

「守護天使の記憶」が入手可能

「守護天使の記憶」が入手可能

導きの足跡の4周年イベント第7章3話をクリアすることで、「じぶん」のみ無条件で守り人に転職可能な「守護天使の記憶」を入手できます。4周年イベントの際に取り逃してしまっている方は、優先してクリアしましょう。

守り人はかなり強力な盾役なため、現環境では必須級の職業です。守り人に関しては下記の記事で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

▶︎守り人の評価と性能解説を見る

「守護天使の記憶」が既に入手済みなら急ぐ必要はない

特に重要な報酬もないので、既に「守護天使の記憶」を入手しているのであれば導きの足跡のクエストを急いでクリアする必要はありません。

初回クリア時のみHPとMPが全回復

導きの足跡のイベントをクリアすると、初回のみHPとMPが全回復します。近くに回復スポットがなく、1日2回限定の「スラみちにたのむ」での回復も使い切ってしまったがどうしてもすぐに回復したい時などに、まだクリアしていないイベントがあれば1つの回復手段として使用することも可能です。

導きの足跡とは

過去のイベントのストーリーを読み返せる

IMG_4026

導きの足跡は、過去に開催されたイベントストーリーを読むことができる常設のコンテンツです。開催当時のクリア報酬はもらえませんが、イベントストーリーをいつでも楽しむことができます。

▶︎現在のイベントと過去に開催されたイベントを見る

ツボ寄せに最適なコンテンツ

導きの足跡は、目的地に設定できる距離が既存のストーリーよりも短い仕様上ツボ寄せにかなり適しているコンテンツです。まだツボ寄せができていない方は導きの足跡を活用して、回復スポットを近くに何個も集めてから経験値効率の良い宝の地図などを周回して狩り効率を上げましょう。

クリア報酬は貰えない

クリア報酬はもらえない

導きの足跡のクエストをクリアしても、イベント開催当時のクリア報酬であるジェムなどは貰えません。

関連記事

確認すべきおすすめ記事

最新のピックアップ記事
ドラゴンボールコラボドラゴンボールコラボまとめ ピッコロ大魔王ガチャの評価ピッコロ大魔王ガチャの評価
ピッコロ大魔王の攻略ピッコロ大魔王の攻略 大猿の攻略大猿の攻略
桃白白のほこら攻略桃白白のほこら攻略 レジェンドホースのほこら攻略レジェンドホースのほこら攻略
ブルマガチャブルマガチャの評価 ドラゴンボールコラボガチャ孫悟空ガチャの評価
レッドリボン軍討伐レッドリボン軍討伐の進め方 バトルジャケットバトルジャケットの乱入条件
ヤムチャのほこらの攻略ヤムチャのほこらの攻略 強敵ヤムチャの攻略強敵ヤムチャの攻略
ドラゴンボール集め方ドラゴンボールの集め方 神龍の願い事と頼み事の探し方と報酬神龍の願い事と頼み事の報酬
5.5周年記念メダルの交換優先度5.5周年記念メダルの交換優先度 WALKフェスおたからガチャおたからガチャの評価
孫悟空モード孫悟空モードの攻略まとめ ツワモノツワモノの探し方と報酬
孫悟空の効率的なレベル上げ孫悟空のレベル上げ 亀仙人の修行亀仙人の修行の効率的な進め方
ビンゴカードビンゴミッションの進め方 5.5周年のイベント5.5周年イベント情報まとめ
ドラゴンボールコラボ記念パスコラボ記念パスは買うべき?
新装備の評価と入手方法
ピッコロ大魔王の玉座
ピッコロ大魔
王の玉座
ホイポイカプセル
ホイポイ
カプセル
如意棒如意棒

亀仙人のサングラス
亀仙人の
サングラス
ベビーエンゼル帽
ベビー
エンゼル帽
亀仙人の服亀仙人装備

チチのよろいチチ装備

ブルマのジャケットブルマ装備

復刻装備の評価
ルイーダウィップルイーダウィップ
ウロボロス
ウロボロスの
つえ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
獄炎の大剣
獄炎の大剣

世界樹の氷杖
世界樹の氷杖
【魔】
新こころの評価
ピッコロ大魔王ピッコロ大魔王 桃白白桃白白 ヤムチャヤムチャ
大猿大猿 孫悟空孫悟空 ウパウパ ハッチャンハッチャン
バトルジャケット
バトル
ジャケット
デスマシーンRR
デスマシーン
RR
メタルドラゴンRR
メタル
ドラゴンRR
キラーマシンRR
キラー
マシンRR
レジェンドホースレジェンドホース ゲリュオン(覚醒)ゲリュオン(覚醒) 亀仙流大王亀仙流大王
復刻こころの評価
レティスレティス じげんりゅうじげんりゅう だいおうイカだいおうイカ
新仲間モンスターの評価
冥王ネルゲル冥王ネルゲル うごくせきぞううごくせきぞう ガーゴイルガーゴイル
おおがらすおおがらす わかめ王子わかめ王子 マッドフィンガーマッドフィンガー バブルスライムバブルスライム

ガチャシミュレーター

ピッコロ大魔王ガチャ

ブルマガチャ

孫悟空ガチャ

いにしえの大司教ガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記