▶︎闇の雷と破邪の光イベント/石板のかけらの集め方
▶︎絶海のリベンジャー引くべき?/水竜の短剣の評価
▶︎魔界の香水の攻略/シルバリヌスのこころ性能
▶︎バリゲーン/グリザード/ブレアの攻略
▶︎新メタキン地図!大阪のたけ・たけの伝説の地図
ドラクエウォーク(DQW)の麻雀の記事です。ツモるんですのルールや上がり方、段位システムの解説、役一覧まで掲載しています。
開催期間 | 2024/9/24(火)〜10/1(火)14:59 |
---|
月末限定のボーナスウィークが2024/9/24(火)から開催されました。段位戦において特定役を含めてアガることでWINコインを追加で獲得可能です。獲得に上限はないので期間内に達成した分ボーナスを獲得できます。
条件 | ボーナス |
---|---|
立直(リーチ) | WINコイン×200枚 |
平和(ピンフ) | WINコイン×200枚 |
三色同順 (サンショクドウジュン) |
WINコイン×400枚 |
さらに、ボーナス期間中はアガった翻数に応じてWINコインを追加で獲得できます。ボーナス期間中は上記のボーナス役と合わせて、少し高めの手を狙ってみましょう。
条件 | ボーナス |
---|---|
2翻 | WINコイン×200枚 |
3翻 | WINコイン×300枚 |
4翻以上 | WINコイン×400枚 |
10月のボーナスデー 開催期間 | ||
---|---|---|
・2024/10/7(月)15:00~10/8(火)14:59まで ・2024/10/17(木) 15:00~10/18(金)14:59 まで ・2024/10/27(日)15:00~10/28(月)14:59 まで |
来月の「7」のつく日も、6枚台スロットのボーナスが当たりやすくなります。ドラキー台(6枚台)及びりゅうおう台(6枚台)それぞれに対して、一度の開催ごとに300ゲームずつ有効となる予定です。
麻雀(ツモるんです)をやるには、まずイベントクエストの「カジノ解放クエスト」をクリアする必要があります。シナリオだけの簡単なクエストなので、特に苦戦することはないでしょう。
麻雀(ツモるんです)の遊び方 | |
---|---|
①メニューのカジノを開く | ②ツモるんですをタップ |
麻雀(ツモるんです)はメニュー内にあるカジノから遊ぶことができます。「一局戦」や「東風戦」の他、段位が上がっていくと「半荘戦」も遊べるようになるようです。
追加日 | 2023/10/26(木)15:00〜 |
---|
「ツモるんです」にルーキークエストが追加されました。プレイコインを使用せずに麻雀について学ぶことができるので、麻雀をやったことがない方は最初にプレイするのがおすすめです。
麻雀をやったことがない方やルールが曖昧な方はルーキークエストがおすすめです。またプレイコインも消費しないため安心して麻雀を学ぶことが可能になっています。
麻雀を楽しむことが目的ならフリーマッチでの対戦がおすすめです。段位戦はプレイコインが必要になりますが、プレイコインはスロットで使ってWINコインを稼ぐのがおすすめです。
麻雀の腕に自信がある人は、段位戦で腕試しするのも良いでしょう。段位戦はプレイコインが必要になりますが、順位に応じてWINコインを獲得できるので高い順位を目指してプレイしましょう。また、段位が上がっていくと獲得WINコインが増えます。
基本的には東風戦か二級以上になると遊べる半荘戦がおすすめです。一局戦は短時間で遊べる代わりに、貰えるWINコインや段位ポイントが少ないのであまりおすすめできません。
友達などの任意のプレイヤー同士で遊べるフレンドマッチが実装されました。プレイコイン消費なしで参加でき、WINコインの獲得や段位の変動もないため、気軽に遊ぶことが可能です。遊び方は、カジノで麻雀(ツモるんです)を選択した後、画面右上に表示される「フレンドマッチ」からプレイできます。
麻雀の段位は段位戦で獲得できる段位スコアによって決まります。段位スコアは対局終了後の「麻雀スコア」と「段位毎の順位点」によってきまるので、できるだけ高得点・高順位を狙って対局しましょう。
段位 | 必要スコア | 段位 | 必要スコア |
---|---|---|---|
四級 | ー | 五段 | 6,000 |
三級 | 50 | 六段 | 8,200 |
二級 | 200 | 七段 | 10,500 |
一級 | 500 | 八段 | 13,000 |
初段 | 1,000 | 九段 | 16,000 |
二段 | 2,000 | 十段 | 20,000 |
三段 | 3,100 | 雀竜 | 25,000 |
四段 | 4,400 | − |
※四級が一番低く、雀竜が最も高い段位となります。
麻雀の段位が上がるとWINコイン獲得量がアップするので、麻雀でWINコインを稼ぎたい人は高段位を目指しましょう。五段でWINコイン獲得量が最大の四段階アップになるので、五段以上を維持できるようにしましょう。
段位が近い人とマッチングしやすいので、自分の段位が高くなるほど対戦相手も強くなります。初段までは負けても降格することは無いので、上を目指してどんどん対局しましょう。
ゲーム進行中に通信が切断されてしまった場合は、画像の確認メッセージが表示され、復帰することができます。ただし「やめる」を選択してしまった場合や切断から時間が経って復帰できなかった場合には、段位スコアが減少するペナルティが発生します。挑戦時に消費したプレイコインも完全に無駄になってしまうので、通信状況にはよく注意しましょう。
※これより下の本文は、ゲームシステムではなく「麻雀」自体のルールや流れ、役について掲載しています。麻雀について知りたい方は参考にしてください。 |
① | 全プレイヤーに13枚ずつの牌が配られゲームスタート |
---|---|
② | 最初の手番(親)のプレイヤーから左回りに進む |
③ | 各プレイヤーは順番が来たら新しい牌を1枚受け取り、いらない牌を1枚捨てる |
④ | ②を繰り返して完成系(役)をつくる |
⑤ | 誰かが完成系(役)を作るか規定数の牌を取り終わったらそのゲームは終了 |
⑥ | 上がり方によってプレイヤー間の点数(持ち点)が移動 |
⑦ | 結果発表もしくは次のゲームで①から再度スタート |
麻雀は4人でプレイするゲームで、牌(ハイ/パイ)という駒を使用します。初に全プレイヤーに牌が13枚づつ配られ、順番に1枚ずつ取って捨ててを繰り返していきます。規定数の牌を取り終わるまでに、一番最初に手持ちの牌で完成形をつくった人の上がりとなり、完成形に応じた点数を獲得します。
牌の種類 | 萬子(マンズ) |
---|---|
索子(ソーズ) | 筒子(ピンズ) |
風牌(フォンパイ/カゼハイ) | 三元牌(サンゲンパイ) |
麻雀で使用する牌は上記の5つに分けられます。大きく分けると数字の1〜9を使用する「数牌」(萬子、索子、筒子)と、字を表す「字牌」(風牌、三元牌)です。麻雀では上記の牌を使い、決められた完成形(=役)を目指します。
上がるためには、役について意識するのは後回しにして、まずは基本の形から覚えましょう。基本の形というのは、画像の4面子(メンツ:3枚で1つの組みあわせ)と1雀頭(ジャントウ:同じ牌で作る2枚で1つの組み合わせ)のことです。この形を目指して毎ターン牌を交換していけば、自然と立直(リーチ)などの役が作れるので、初心者でも上がることができます。
試合中、ポン、チー、カンができる場合にボタンが表示されますが、初心者の場合は不用意に鳴かない(スルーする)のがおすすめです。メリットとして欲しい牌が手に入りますが、役が成立しないまたは点数が下がるという大きなデメリットがあります。そのため、まずは鳴かずに上がるのを目指し、ゲームに慣れて役を覚えてきたら鳴くようにしましょう。
場風(基本的に東)と自風(自分の東・西・南・北のいずれか)の牌と三元牌(白・発・中)は3枚1組があれば「役牌」になります。そのため、鳴いたとしても絶対に役が成立するので、安心して鳴くことができます。ただし、点数は非常に低くなりやすいので、高得点を狙いたい場合にはこちらも鳴くのを控えましょう。
目次メニュー(タップでジャンプ!) | ||
---|---|---|
1翻 | 2翻 | 3翻 |
6翻 | 満貫 | 役満 |
ダブル役満 | 流局 | − |
※数字が大きいほど得点が大きくなり、プレイヤー間の点数移動が大きくなります。流局とは、和了(あがり)以外の要因で局が終了することを言います。
立直 |
面前(鳴いていない状態)でテンパイを宣言し、1000点の供託料を支払うことで成立。 |
---|---|
一発 | 立直をして1巡以内に誰も鳴かずに和了(上がる)した場合に成立。 |
面前清自自摸(ツモ) | 面前(鳴いていない状態)で、ツモによって手牌が和了の形に揃った場合に成立。 |
役牌 |
三元牌(白・発・中)や、自風牌・場風牌で刻子(3つ揃った状態)状態や槓子(4つ揃った状態)を作ると成立。 |
断么九 (タンヤオ) |
中張牌(数牌の2〜8)のみを使って和了(上がる)した場合に成立。 |
平和 (ピンフ) |
3つの順子(123など順番に並んだメンツ)と役牌以外で構成された雀頭(同じ牌を2枚揃えた状態)を揃え、さらに両面待ち(同時に2つの待ちを待てる形)のターツでテンパイしている場合に成立 |
一盃口 (イーペーコー) |
同じ種類の牌で、同じ順子(123など順番に並んだ牌)を2メンツ作る。 |
海底撈月 (ハイテイ) |
海底牌(その局の最後の牌)をツモして和了した場合に成立。 |
河底撈魚 (ホウテイ) |
海底牌(その局の最後の牌)をロンして和了した場合に成立。 |
嶺上開花 (リンシャンカイホー) |
嶺上牌(カンしたときに追加でツモる牌)をツモって和了した場合に成立。 |
槍槓 (チャンカン) |
他のプレイヤーが加槓(既に自分でポンしていた牌を引いてきた場合にカンできる)した牌が自分の和了牌だった場合にロンが可能となる。国士無双に限り他のプレイヤーに暗槓(自力で4枚揃えてカンすること)に対しても槍槓が成立。 |
ダブル立直 | 誰も鳴いていない状態で、1巡目の捨牌でリーチをかけると成立 |
---|---|
三色同順 |
萬子、筒子、索子のすべてで、同じの数字の順子(123のように順番に並んだメンツ)を作って和了した場合に成立。鳴くと1翻下がる。 |
三色同刻 (サンショクドーコー) |
萬子、筒子、索子のすべてで、同じの数字の刻子(同じ牌を3枚揃えた状態)を作って和了した場合に成立。鳴くと1翻下がる。 |
三暗刻 (サンアンコー) |
3つの暗刻(ポンせずに同じ牌を自力で3枚揃えた状態)または暗槓(同じ牌を自力で4枚揃えて感をした状態)を作って和了をした場合に成立。 |
一気通貫 |
萬子、筒子、索子のいずれか1種類で「123」「456」「789」のメンツを揃えて和了した場合に成立する。鳴くと1翻下がる。 |
七対子 (チートイツ) |
対子(同じ牌を2枚揃えた状態)を7組揃えて和了をした場合に成立。 |
対々和 (トイトイ) |
4つのメンツを全て刻子(同じ牌を3枚揃えた状態で、ポンしたかどうかは問わない)か槓子(カンをしたメンツ)で揃え、和了をした場合に成立。 |
混全帯么九 (チャンタ) |
全てのメンツと雀頭(アタマ)に、么九牌(数牌の1・9及び字牌)を含ませて和了をした場合に成立。鳴くと1翻下がる。 |
三槓子 (サンカンツ) |
3つの槓子(カンをしたメンツ)を揃えて和了をした場合に成立。 |
小三元 (ショウサンゲン) |
三元牌(白・発・中)のいずれかを雀頭(アタマ)とし、残り2つを刻子(同じ牌を3枚揃えた状態)か槓子揃えて和了をした場合に成立。 |
混老頭 (ホンロートー) |
么九牌(数牌の1・9及び字牌)のみですべてのメンツと雀頭(アタマ)を揃えて和了をした場合に成立。必ずトイトイかチートイツの形になる。 |
二盃口 (リャンペーコー) |
一盃口を2組揃えた状態で和了した場合に成立。七対子や一盃口とは複合しない。 |
---|---|
純全帯公九 (ジュンチャン) |
全てのメンツと雀頭(アタマ)に、数牌の1と9を含ませて和了した場合に成立。鳴くと1翻下がる。 |
混一色 (ホンイツ) |
萬子、筒子、索子のどれか1種類と字牌だけで和了した場合に成立。鳴くと1翻下がる。 |
清一色 (チンイツ) |
萬子、筒子、索子のどれか1種類だけで和了した場合に成立。鳴くと1翻下がる |
---|
流し満貫 | 流局までに自分の捨て牌が、他家に一度も鳴かれず、かつ糸九牌(ヤオチュウハイ:数牌の1と9及び字牌)のみとなった場合に成立。 |
---|
天和 (テンホー) |
親の配牌の時点で既に和了の形が完成していた場合に成立。 |
---|---|
地和 (チーホー) |
子が誰も鳴かないまま迎えた最初のツモで和了の形が完成した場合に成立。 |
国士無双 |
糸九牌(ヤオチュウハイ:数牌の1と9及び字牌)を13種類全て1枚ずつ揃え、さらにそのうちどれか1種類を雀頭(アタマ)として和了した場合に成立。 |
四暗刻 (スーアンコー) |
四つの暗刻(アンコ:ポンせずに同じ牌を自力で3枚揃えた状態)または暗槓(アンカン:同じ牌を自力で4枚揃えてカンをした状態)を作って和了した場合に成立。 |
大三元 |
三元牌(白・発・中)全てで、刻子(3つ揃った状態)や槓子(4つ揃った状態)を作って和了した場合に成立。 |
小四喜 (ショウスーシー) |
風牌(東・西・南・北)のうち3種類で刻子(3つ揃った状態)または槓子(4つ揃った状態)を作り、残り1種類で雀頭(アタマ)として和了した場合に成立 |
字一色 (ツーイーソー) |
字牌のみを使って和了した場合に成立。 |
緑一色 (リューイーソー) |
緑色の牌のみを使って和了した場合に成立。 |
清老頭 (チンロートー) |
数牌の1と9のみを使って和了した場合に成立。 |
九蓮宝燈 (チュウレンポートー) |
萬子、筒子、索子のどれか1種類で「1112345678999」の13枚+どれか1つの牌で和了した場合に成立。 |
四槓子 (スーカンツ) |
四組の槓子(4つ揃った状態)をつくって和了した場合に成立。 |
四暗刻単騎 |
四暗刻を単騎待ちで和了した場合に成立。 |
---|---|
国士無双十三面待ち |
国士無双を雀頭がない13面待ちの形でテンパイし、和了した場合に成立。 |
大四喜 (ダイスーシー) |
風牌(東・西・南・北)の全てで刻子(3つ揃った状態)または槓子(4つ揃った状態)を作って和了した場合に成立。 |
純正九蓮宝燈 |
九蓮宝燈を「1112345678999」の9面待ちの形でテンパイし、和了した場合に成立。 |
九種九牌 |
誰も鳴かないまま迎えた最初のツモで、手牌に糸九牌(ヤオチュウハイ:数牌の1と9及び字牌)が9種類以上含まれていた場合に、流局を選択することができる。 |
---|---|
四風連打 (スーフーレンダ) |
誰も鳴かずに、全員の最初の捨て牌が同じ風牌(東・西・南・北)だった場合に、流局となる。 |
四家立直 | 四人全員のリーチが成立した時点で、流局となる |
四開槓 (スーカイカン) |
複数のプレイヤーによって合計4回のカンが成立した時点で、流局となる。 |
カジノの遊び方 | |
カジノの関連記事 | |
---|---|
スロットのおすすめ台 | 麻雀の遊び方 |
WINコインの交換優先度 | カジノ経験値の効率的な稼ぎ方 |
ニャンバーズくじの遊び方 | ドラ消しの攻略とコツ |
限定アイテム | |||||
---|---|---|---|---|---|
グレイナルのタマゴ | |||||
恒常アイテム | |||||
メタルキング コイン |
メタホイ においぶくろ |
はぐメタ においぶくろ |
ドラクエウォーク攻略@Game8
高難度クエストクリア数43個(全クエスト)
称号「すべての穢れを払う者」入手
称号「百の星をつかむもの」入手
全超連戦組手100%踏破
全職業合計レベル5269
プレイ日数 1941日
プレイシリーズ DQ1,2,3,7,8,10,11、モンスターズ(テリー、イルルカ、DQMJ、DQMJ3、DQM3)、ソシャゲ(ライバルズ、タクト、チャンピオンズ)
麻雀(ツモるんです)のルールと上がり方|勝てない場合は?
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
強い人が勝ち続けたら過疎るからゲーム操作されてる 理由は強い人が勝ち続けて弱い人が辞めてしまったらマッチしなくなるから ビギナーでも勝ちやすいようにとんでもない役が簡単に揃う 真剣にやる意味がない 2-3回遊ぶまではブーストがかかって勝ちやすい それ以降はずっと配牌が悪くなって負け続ける 私はコインを2万まで貯めてから一気に消費するので検証を続けてはっきりわかった 最初は面白いように役が決まる しかし、それも2-3回まで ゲームを続ければ続けるほど負けが混む あと一歩で上がりというところのツモ切りで他家にロンされる これはどう考えても他家の上がり牌のキラーパスです 連続でやるとほぼドンピシャのキラーパスで負けます 新規で入ってきた人が勝ちやすい仕組みになっています なので2-3回遊んで勝ったところで止めるが吉です 毎日コツコツ勝ちを貯めると段位が上がりやすいです あと段位が上の人はせこい勝ちで逃げる人が多いです