★Ver.5.4アップデートが実装!
☆ 新キャラ:夢見月瑞希の評価とおすすめ装備
★復刻キャラ:シグウィンの評価とおすすめ装備
☆大型イベント:三川遊芸夢綺譚
★Ver.5.5新キャラ:ヴァレサ・イアンサ
原神(げんしん)における世界任務「山に隠されし物」の攻略です。深紅の石や仙霊の場所はもちろん、欠片を解凍する方法や詰んだ場合の対応策なども掲載しています。
![]() |
|
場所 | モンド:ドラゴンスパイン入口 |
---|
発生条件 | ドラゴンスパイン入口にいる玉露に話しかける |
---|
本チャートは上から順番に読んでいくことで攻略できるよう作成しています。予めご承知おきください。 |
① | 玉霞と会話して任務を開始する |
---|---|
② | 山の入り口付近で氷を破壊する |
③ | 山の上部に登る |
④ | 玉霞に調査申告を報告する |
⑤ | すべての欠片を解凍するHOT |
⑥ | 山を登る道を探す |
⑦ | 再び全ての欠片を解凍するHOT |
⑧ | 出現した下層を調査する |
⑨ | ベースキャンプにて玉霞に報告する |
任務の開始条件は特に無いため、ゲーム開始後にドラゴンスパイン麓に居る「玉霞」と会話をして「雪山の状況について」を選択すると任務「低温注意」が完了して「山に隠されし物」が開始します。
場所 | ![]() |
---|---|
景観 | ![]() |
目標マーカーに従って山の内部に侵入すると、麓の辺りに連なる氷柱があります。その周囲に青いゲージを持った特殊な氷があるため破壊する必要があるのですが、通常の炎元素攻撃では溶かせません。周囲にある赤い石「深紅の石」を破壊して回収後、その状態でキャラの攻撃を繰り出しましょう。合計4回の攻撃で破壊できるため、4ヶ所から深紅の石を回収する必要があります。
地図 |
![]() |
---|---|
俯瞰図 | ![]() |
深紅の石は青い氷の周辺に4つ用意されているため、上記画像を参考に回収しましょう。上記画像は、該当する氷の北西にあるワープポイントから南東方向を向いた画像です。なお、破壊に用いる深紅の石は誤った場所に使用しても一定期間が経過すると回復するためご安心ください。
場所 | ![]() |
---|---|
景観 | ![]() |
目標マーカーに従って山の上部に登ります。道中、七天神像があるためそちらも忘れずに解放するようにしましょう。なお、キャラの育成状態によっては敵に苦戦しかねないため、無理に戦わずに避ける選択も視野に入れましょう。
ここまで来ると「前に進めない」と話が進展し、任務を開始する際に会話した玉霞のもとへ戻って報告することになります。
前項の目的地まで到達し、「玉霞に報告する」の目標が表示された後、山の麓に戻って彼女と会話しましょう。会話中、黄色いエクスクラメーションマークが表示される選択肢を選び続けると、次の任務へ進行します。
「全ての【欠片】を解凍する」が表示された後、任務説明に記載されている「雪葬の都・近郊」と「星蛍の洞窟」の近くにある欠片を解凍しに行きましょう。上記画像に示した位置へ向かい、各種ギミックを解いて欠片を解凍しましょう。詳細な手順は下記に示すため、そちらを参考にしてください。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() 遺跡守衛との戦闘になるため倒しましょう。 ▶︎遺跡守衛の倒し方 【戦闘のコツ】 ・キャラのレベルはその世界ランクで上げられる最大まで上げておく(世界ランク0の場合はLv.40) ・シールドキャラやヒーラーキャラを所持している場合は編成しておくと攻略が安定する。 (シールドキャラ一覧・回復キャラ一覧 ) ・極寒ゲージが蓄積した場合は、周囲の赤く点灯した台座に近づくことで緩和可能。▶︎極寒ゲージの回復方法一覧 ・元素反応を活用することを推奨 |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
⑧ |
![]() 【ギミックが必要ない深紅の石の場所】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
⑨ |
![]() |
⑩ |
![]() |
⑪ |
![]() |
⑫ |
![]() |
① |
![]() ![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() ![]() |
④ |
![]() ![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
その後は表示された目標マーカーに従って山を上へと登っていきましょう。道中、敵が出現しますがそれらは無視して構いません。ただし、進行の妨げになる場合は「急がば回れ」に従い敵を掃討することをおすすめします。山頂に到達するとイベントシーンが開始します。
途中、崖登りを強要される場面がありますが、こちらは初期スタミナだと少々登るのに苦労するため、白い虫のような飛行物体を3体集めて風域を発生させ、それによって途中までショートカットすることをおすすめします。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() ![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() ![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
⑧ |
![]() |
⑨ |
![]() |
⑩ |
![]() |
⑪ |
![]() |
⑫ |
![]() |
⑬ |
![]() |
全ての欠片を無事に破壊すると下層が出現し、豪華な宝箱があるためそれを開放するとドラゴンスパインでの仕事は完了です。同時に、秘境「フィンドニールの頂上」が出現するため、冒険ランク22以上のプレイヤーはこのタイミングで忘れずに解放してワープ可能にしておきましょう。
最後、ドラゴンスパインでの出来事を玉霞に報告して世界任務「山に隠されしもの」完了です。
![]() |
①:攻略ページに記載されている仙霊の場所を確認。 ②:仙霊が既に目的地に到達していないかを確認。 ③:複数の仙霊が必要な場合は、どの場所の仙霊が足りないのかを確認。全ての仙霊の①・②を確認 ④:仙霊がスタート地点→目的地の間に居ないか確認。 ⑤:再起動 |
![]() |
まずは可能な限り育成をしましょう。挑戦時、世界ランクで許されている範囲で最大までレベルを上げ、武器を強化し、聖遺物も強化したものを装備し、編成には「炎元素キャラ」「回復・シールドキャラ」「アタッカー」を入れるようにしましょう。また、元素反応を意識することで飛躍的にダメージ量が増加するため、編成の見直しを特に検討しましょう。 そのほか、アビスの魔術師のシールドなどは特定元素の攻撃に弱いことを念頭に編成を構築しましょう。ドラゴンスパインにおいては、炎・岩元素が特に有効です。 |
【世界ランク0】主人公・凝光Lv.40/煙緋Lv.20/ディオナLv.18-聖遺物:適当-武器-適当
![]() |
欠片への攻撃以外で使用した場合や、時間経過で消失した場合はリポップすることが確認されています。それでも消えてしまった場合は再起動を試してみましょう。 |
![]() |
・極寒ゲージを下げる手段は以下の通りです ①:赤い仙霊の近くに立つ ②:赤い仙霊が格納された台座の近くに立つ ③:焚き火の近くに立つ ④:ワープポイント/七天神像に近づく ⑤:遺跡の灯火の近くに立つ ⑥:放熱瓶を使用する ⑦:お肉と野菜のシチューを食べる(予防) |
報酬一覧 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
ドラスパお役立ち記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラスパ任務系記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山に隠されし物の攻略|欠片を解凍する方法
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
真ん中のゴーレムいつまで経っても立たないんだが、、、?