★Ver.5.4アップデートが実装!
☆ 新キャラ:夢見月瑞希の評価とおすすめ装備
★復刻キャラ:シグウィンの評価とおすすめ装備
☆大型イベント:三川遊芸夢綺譚
★Ver.5.5新キャラ:ヴァレサ・イアンサ
原神(げんしん)における、銅の錠の出現場所と倒し方の記事です。
ナタの地方伝説一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
波のジャプー | 三連星 | バラチコ | コシーホ | トゥラカルワスク | イチカウイピリ |
アトラトの祝福 | アンデッド | シェマリの陰 | 神骨の蛇姫 | 銅の錠 | リライ |
ポタポの応援 | 鉄髭 | トゥパヨ | 晨星の霊 | - | - |
目次
銅の錠は、オシカ・ナタの東にある空中の島に出現しています。かなり高い位置にいるため、南側の池にある「燼火焼尽の地」のギミックを解き、出現するスピリットウェイに乗ってくるのが通常の行き方となっています。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
地方伝説「銅の錠」では、遺跡ドレイク・陸行を攻略することになります。遺跡ドレイク・陸行は、地方伝説の中でも比較的火力が低くシールドキャラを編成していれば特別苦労することもないと思います。
それでも難しい場合は、遠距離攻撃主体で遠くから攻めるようにすると攻略が安定するのでおすすめです。
コアの破壊方法 | 1.頭部のコアが光る攻撃を待つ 2.光っている間に頭部のコアを攻撃 ※コアに当たれば弓の重撃でなくても良い |
---|
地方伝説「銅の錠」では、通常の遺跡ドレイク・陸行同様にコアを破壊することでダウン状態にすることができます。ダウン状態にする手順は、コアが露出する攻撃(頭部のコアが光る攻撃)を遺跡ドレイク・陸行が繰り出した時、頭部の光っているコアを攻撃することです。コアの破壊は、弓キャラによる重撃(狙い撃ち)が非常にやりやすいですが、弓の重撃以外でもコアに当たればダウンを狙うことができます。さらに、ダウン状態の間は、遺跡ドレイク・陸行が一定時間動かなくなるため、一気に攻撃を畳み掛けるチャンスとなります。
2つ目のアチーブメント獲得のために、1回の戦闘中3回コア破壊をする必要があります。そのため、対象の攻撃が繰り出されるタイミングを待って3回コア破壊を目指すと良いでしょう。
▲ドレイクの頭上の部品の色の変化で元素耐性アップの状態を確認することができる!
地方伝説「銅の錠」の3つ目のアチーブメント達成のためには、元素タイプが4人バラバラの編成で挑む必要があります。それぞれのキャラの元素攻撃によって遺跡ドレイク・陸行の元素耐性を上げてから倒すことで、アチーブメント達成となります。
そのため、元素攻撃によって耐性アップした状態が確認できたら、次のキャラを交代するを繰り返し4元素全て達成したことを確認して、遺跡ドレイク・陸行倒すと確実です。
遺跡ドレイク・陸行の元素耐性アップの状態を確認する方法は、頭部についている4つの部品の色の変化や与えるダメージの量の変化を確認することです。頭部の部品の色の変化はわかりやすいので注視しておくと良いでしょう。
銅の錠 | ①地方伝説「銅の錠」を倒す。 |
---|---|
②一回の挑戦中に「銅の錠」のコアを三回破壊する。 | |
③異なる四種類の元素耐性をアップさせた「銅の錠」を倒す。 |
各地域の地方伝説 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ナタの地方伝説一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
銅の錠の出現場所と倒し方|ナタ地方伝説
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。