【原神】夜魂バーストと夜魂の加護の解説

夜魂_アイキャッチ

原神における夜魂バーストと夜魂の加護、夜魂値についての解説を掲載しています。原神夜魂バーストや夜魂の加護状態について、詳しく知りたい方はぜひ参考にしてください。

夜魂バーストの発動条件とメリット

ナタ出身のキャラを編成して元素で攻撃すると自動で発動する特殊効果

発動条件 ・ナタのキャラを編成する
・キャラが元素ダメージを与える
 └ナタキャラでなくても良い
効果 ・一部キャラ天賦の発動トリガー
・一部聖遺物の効果発動トリガー

夜魂バーストは、ナタ出身のキャラを編成している状態で、元素ダメージを与えることで発動することができます。発動のタイミングで白いエフェクトが画面に描画されるため、発動したかどうかが確認可能です。

夜魂バースト自体には特別な効果はありませんが、キャラの天賦や聖遺物のセット効果などの発動トリガーとなるため、ビルドやパーティ編成などを考察する際に考える必要がある効果と言えます。

ナタ出身のキャラの編成人数が多いほど発動頻度が上がる

ナタキャラ0人
(発動なし)
ナタキャラ1人
(18秒ごと)
ナタキャラ2人
(12秒ごと)
夜魂バーストの
発動頻度
ナタキャラ0人編成:発動なし
ナタキャラ1人編成:18秒毎
ナタキャラ2人編成:12秒毎
ナタキャラ3人以上編成:9秒毎

夜魂バーストは、パーティ内のナタ出身のキャラが多ければ多いほど、発動間隔が短くなります。発動間隔は、1人で18秒ごとに1回、2人で12秒ごとに1回、3人以上で9秒ごとに1回発動します。

そのため、夜魂バーストの発動が重要になる編成では、なるべくナタキャラ中心に編成していく必要があります。

夜魂バーストが活かせる要素一覧

キャラの天賦効果で関わるもの

対象キャラ 対象効果
ヴァレサヴァレサ 【固有天賦】
・自身の攻撃力+35%
 └継続時間12秒、最大2層まで
イアンサイアンサ 【固有天賦】
・ウォーミングアップ効果を獲得
 └継続時間10秒
 └夜魂値回復時出場キャラのHPも回復
  └攻撃力60%分、2.8秒に1回発動
主人公(炎)主人公(炎) 【固有天賦】
・自身の元素エネルギーを4ポイント回復
マーヴィカマーヴィカ 【固有天賦】
・自身の攻撃力+30%
 └継続時間10秒
シトラリシトラリ 【固有天賦】
・自身の夜魂値を4回復
チャスカチャスカ 【固有天賦】
・近くの敵に夜魂性質の風元素ダメージ
 └スキルの強化重撃150%分のダメージ
 └編成によって元素変化が起こる
 └重撃ダメージ扱い
オロルンオロルン 【固有天賦】
・自身の夜魂値を40回復
シロネンシロネン 【固有天賦】
・自身の防御力+20%
 └継続時間15秒
キィニチキィニチ 【固有天賦】
・狩人の心得を1層獲得
 └継続時間15秒、最大2層
・夜魂時のスキル発動で心得を全て消費
 └消費した心得に応じてダメージアップ
  └1/2層=攻撃力320%/640%分
ムアラニムアラニ 【固有天賦】
・ウェーブチェイサーの心得を1層獲得
 └継続時間20秒、最大3層
・元素爆発発動で心得を全て消費する
 └消費した心得に応じてダメージアップ
  └1/2/3層=HP15%/30%/45%分
カチーナカチーナ 【固有天賦】
・自身の岩元素ダメージ+20%
 └継続時間12秒

聖遺物のセット効果で関わるもの

対象聖遺物 対象効果
灰燼の都に立つ英雄の絵巻画像灰燼の都に立つ英雄の絵巻 【2セット効果】
・装備者の元素エネルギー6回復

秘境等の地脈異常で関わるもの

対象の秘境 対象効果
古の眺望台古の眺望台 【地脈異常】
・与えるダメージ+35%
 └継続時間10秒

夜魂の加護状態の入り方とメリット

ナタ出身のキャラが元素スキルを発動することで入る強化状態

夜魂の加護

夜魂の加護の効果 ・移動が快適になる効果が得られる
 └所属する部族の竜憑依と類似
・戦闘スタイルが変化し強化される
 └基本的にこの状態で戦う
状態に入る方法 ・元素スキルの発動

夜魂の加護状態は、ナタ出身のキャラが元素スキルを発動することで入る強化状態です。この状態になると戦闘スタイルが変化して強力な強化攻撃を繰り出すことが可能になります。

また、それぞれの所属する部族と関わりのある竜の竜憑依で得られる移動能力と似た能力を獲得します。そのため、特にナタエリアにおいて、探索面での性能アップも見込めます。

聖遺物のセット効果発動のトリガーとして使える

黒曜の秘典画像黒曜の秘典 【2セット効果】
・夜魂の加護状態の時、与ダメージ+15%
 └出場中のみ
【4セット効果】
・夜魂値を消費すると会心率+40%
 └継続時間6秒、1秒ごとに1回発動
灰燼の都に立つ英雄の絵巻画像灰燼の都に立つ英雄の絵巻 【4セット効果】
・元素反応で関連元素のダメージアップ
 └ダメージ+12%、継続時間15秒
・夜魂の加護状態の時、バフ性能が向上
 └元素ダメージアップ:+12%→+40%
 └継続時間:15秒→20秒

地脈異常の恩恵が受けられる

対象の秘境 対象効果
秘炎の幽墟秘炎の幽墟 【地脈異常】
・夜魂値が増減した時会心ダメージ+60%

関連リンク

ナタの最新情報ナタの最新情報
魔神任務
5章1幕
第5章第1幕
「栄華と炎天の途」
第5章2幕
第5章第2幕
「白石に埋もれし黒石」
5章3幕
第5章第3幕
「鏡と謎煙の彼方」
第5章4幕
第5章第4幕
「燃ゆる運命の虹光」
5章幕間
第5章幕間
「万火、一に帰す」
5章幕間第5章第5幕NEW
灼烈の反魂の詩」
世界任務
ナタの最新世界任務まとめNEW
約束と忘却の間に約束と忘却の間に 先へ続く道先へ続く道
山々の影山々の影 炎から夢を取り出す話炎から夢を取り出す話
龍に選ばれし者の旅路龍に選ばれし者の旅路 星に願いを星に願いを
虹に乗って波を切り裂く!虹に乗って波を切り裂く! 夜に帰す夜夜に帰す夜
熟れない実熟れない実 合成台の謎合成台の謎
勇士の姿勇士の姿 竜の帰巣竜の帰巣
換羽期換羽期 進め!進め!進め!進め!進め!進め!
事件は次々に事件は次々に 震える天蛇震える天蛇
蒼天を眺める夢蒼天を眺める夢 灰燼に埋もれた都市灰燼に埋もれた都市
テコロアパンの浜の謎テコロアパンの浜の謎 伸びゆく歪み伸びゆく歪み
いつもそばにいつもそばに ともに高みへともに高みへ
月光に舞え月光に舞え 心の扉を開いて心の扉を開いて
独り立ちの日独り立ちの日 破滅の予兆と最後の通牒(炎を辿り、終局へと帰る)破滅の予兆と最後の通牒(炎を辿り、終局へと帰る)
「おお!偉大なる脂肪よ!」「おお!偉大なる脂肪よ!」 砕岩とその歴史砕岩とその歴史
炎の崖に至る道炎の崖に至る道 荒れ果てた都市の記述者荒れ果てた都市の記述者
拝山の道拝山の道 古代遺跡の調査員古代遺跡の調査員
紫色のテペトル竜、襲来?紫色のテペトル竜、襲来?
見聞任務・伝説任務
キノコ奇譚キノコ奇譚 あの烈日のようにあの烈日のように
流れゆく色の記憶流れゆく色の記憶 塵に帰す花、堕ちる羽塵に帰す花、堕ちる羽
祝福を祈り、テペトルに告ぐ祝福を祈り、テペトルに告ぐ ユパンキの廻焔ユパンキの廻焔
流泉の帰す場所流泉の帰す場所
特産品
琉鱗石琉鱗石 岩裂の花岩裂の花
蛍光ツノキノコ蛍光ツノキノコ 枯れ紫菖枯れ紫菖
シャクギクシャクギク サウリアンサキュレントサウリアンサキュレント
ケネパベリーケネパベリー 波しぶきのエラ波しぶきのエラ
アイテム/収集物
炎神の瞳炎神の瞳 ラクガキの描かれた石ラクガキの描かれた石
夜の玉(残夜の砕玉)夜の玉(残夜の砕玉) キラキラした貝殻キラキラした貝殻
エンバーコアフラワーエンバーコアフラワー スピネルの実スピネルの実
どこかの鍵どこかの鍵 光の刻印の欠片光の刻印の欠片
灼熱の燧原鉱灼熱の燧原鉱 ナタの地霊壇の鍵ナタの地霊壇の鍵
かつて「エカトル」だったものかつて「エカトル」だったもの 部族秘蔵所の場所と対応する欠片部族秘蔵所の場所と欠片
モンスター
暴君・金焔のクク竜暴君・金焔のクク竜務 山の王・貪食のユムカ竜山の王・貪食のユムカ竜
ナタの地方伝説ナタの地方伝説 -
システム関連
竜憑依の解除方法竜憑依の解除方法 夜魂バーストと夜魂の加護夜魂バーストと夜魂の加護
ナタの評判任務ナタの評判任務 灼石の円盤灼石の円盤
秘境
レインボースピリットの地レインボースピリットの地 秘炎の幽墟.png秘炎の幽墟
古の眺望台.png古の眺望台 荒れ果てた創造の地.png荒れ果てた創造の地
ギミック
燃素採掘研究所のギミック攻略燃素採掘研究所 スピリット・ウォールの洞窟スピリット・ウォールの洞窟
ナタの地図にない島ナタの地図にない島 オシカ・ナタの七天神像オシカ・ナタの七天神像
燼火焼尽の地燼火焼尽の地 伝説の壁画の洞窟伝説の壁画の洞窟
燼火焼尽の地ウォーベン挑戦 -

コメント

3 名無真君

ただマルチしているフレンドがナタキャラを使っているだけでした。失礼しました。

2 名無真君

ナタキャラをチームに入れていないのにこのエフェクトに似たエフェクトが出るのですが、何故でしょうか。教えていただけると幸いです。ちなみにチームのメンバーは行秋、ベネット、香菱、ガイアです。

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    HoYoverseのゲーム一覧

    権利表記