ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における雑談掲示板です。雑談掲示板ではスカーレットバイオレットに関して、自由にコメントを書くことができます。
交換掲示板(ツール機能完備) | 雑談掲示板 |
レイドバトル募集掲示板 | メタモン交換掲示板 |
色違い報告掲示板 | 鬼退治フェス募集掲示板 |
ブルレクマルチ募集掲示板 | - |
掲示板をご利用の際は、下記の禁止事項をよくお読みの上ご利用ください。
禁止事項に違反する書き込みを見つけた際には、投稿の削除や利用制限等の対処を行います。
Discordとはコミュニティや友達と集まれる居場所を作れるアプリです。ここではGame8ポケモン攻略部を利用する皆さんがテキストやボイスチャットを通じて交流することができます。
どなたでも参加できるため、ぜひご参加ください!
Discordサーバーに集まったユーザー同士でポケモンの交換や対戦の募集も行います。ぜひ参加してください!
オメガルビーのミニゲームでぱったんパズル⭐5ってすごいてすか。
怒るメッソン。よく見ると泣いてる!
へぇーそうなんだ!成る程ね!教えてくれてありがとう。
超電ブレイカー(ピカチュウ)、テラスタルフェスex(イーブイ)は人気だからな〜。とくにピカチュウのカードは高いし、テラフェスはex確定だから。
初代は左右非対称でズームで見るときしょいというイメージしかなかったプクリン···
寝ているプクリン。初代の時はお化けがワッ!ってやってるみたいな作画だったな。
この間、ツタヤに行ったら新しく発売されたポケモンカードのイーブイがパッケージの奴二つあったんだけど、どっちも売り切れだった。(汗)マジで、人気だな!ポケカ!
ピケタウンにいるキョジオーン。より一層アイアンゴーレム感が際立つ。
楽しそうな、ププリン。飛びます!飛びます!
ポケットモンスターレッツゴーイーブイとピカチュウは何故ダークボールやタイマーボールがないのか未だに意味が分からないんだよなぁ。多分、初期のポケモンを参考に?して作ってるんだと思うんだけど、何もそこまで同じにしなくても良かったんじゃって思う。一応、救済措置として捕まえやすくなるきのみもあるけど、これやってもなかなか捕まらないから結局裏技を使うしかない。
ピカブイの祈祷師がめちゃくちゃ取り憑かれてる🤣
寝ているプリン。
何か、スカーレットバイオレットって検索すると必ず違いとか出て来るけど、ただ、出て来るポケモンと主人公の制服が違うだけだと、俺は、思うんだが。
go産の伝説レイド色違いは、大体全員同レートと見て良いんでしょうか? 現在の本編で入手手段のないザシアンとかゲノセクト辺りは少し高いイメージとか…?
楽しそうなプリン。
ウーン多分?分らぬ。
そうだよ。このチャンネルは僕は好きだよ。
レッツゴーの勝敗は、79%タイプ相性、16%能力値、5%レベル差で決まると思う。実際に検証してみた。 1.素早さ無振りの100LvキョジオーンVSLv70のジュラルドン=ジュラルドンの勝ち(少し体力が削れた) 2.素早さ無振りの100LvゴルーグVS同個体ジュラルドン=ゴルーグの圧勝 3.抜群突ける技を持っていない月食ネクロズマVS同個体ジュラルドン=月食ネクロズマの圧勝 キョジオーンは地震とかボディプレ覚えてるのに負けたし、ゴルーグは抜群突ける技持ってないのに勝った。月食ネクロズマは抜群技なし、なんなら今一つ技持ってたのに圧勝。この結果から、レッツゴーの勝敗は、技構成とか関係なく、ほぼタイプ相性で決まるという結果になった。実際にエンカウントしてちゃんとバトッたらボディプレとか塩漬けで倒せたし。(体力半分も切らなかった。もちろん積み技回復技使ってない)
あとドラパルト
ソウブレイズ
誰か強いポケモン教えてー (出来ればバイオレットのポケモンで)
これは、ポケモンがぱくったとも言えないな。発売が半年後?だから。
からすまニキじゃないですかwファンなんですか?だとしたら同士どすね!
何か、俺の見てるキリンチャンネルでは2025年に地球が崩壊するかもしれんとか言ってたけど大丈夫なのか不安になるわ。
やっぱりキョジオーン系統は他ゲー意識してると思うんだよなー コジオ=スーパーマリオより、スーパーキノコ ジオヅム=マインクラフトより、…ブタ?(苦しすぎる) キョジオーン=マインクラフトより、アイアンゴーレム
もうすぐ1年終わるな〜。少し寂しい😢
ピカブイ(イーブイ)買ってみた。ジムをイーブイでゴリ押し中w
身体見せるのやめた方がいいよ。ジムとかで聞いてください、
メイド服姿のサーナイト。
雑談掲示板【スカーレットバイオレット】
©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
おお!懐かしい!俺なんて、ミニゲームそれときのみもぐ奴しかやってなかったよ!