
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、競りのコツと商品更新方法です。

ポケモンホームから他作品の伝説のポケモンを連れてくると競りの市場に4人目が出現します。連れてきたポケモンのフォルムチェンジや強化を行う専用アイテムが出品されるようになるので、ホーム連携後はチェックしておきましょう。
▶︎ポケモンホームの機能と連携方法を見る
新たに出現した4人目のNPCはホームから連れてきたポケモンの専用アイテムのみを出品するので、目当てのアイテムを確定で1つだけ入手することができます。複数体の該当ポケモンを連れてきた場合、1つずつ順番に出品されていきます。
▶︎ポケモンホーム(過去作)から送れるポケモン一覧

競りの商品にはその時々によって、自分が提示すれば必ず落札できる落札最低金額が存在しています。商品を安く買いたいのならセーブリセットを繰り返し、この落札最低金額を探りましょう。
なお、落札最低金額はプレイヤー側だけに適用されるものであり、競り中に様子見をしているとNPCはそれ以下の金額で落札してしまうこともあります。
自分が提示できる金額は最初以外、現在の値段の+500円 or +1000円になります。そのため、落札最低金額の−500円 or −1000円を相手に言わせることで、こちらが落札最低金額を提示することが可能になるというわけです。

競りには落札最低金額があるため、様子見は自分が出したい金額の調整で使いましょう。ただし、落札最低金額間近で様子見をしていると、NPCに落札されてしまう可能性がありますので、その点には注意してください。
① |
マリナードタウンの市場付近でセーブし、ゲームを終了 |
② |
Switch本体の時間を1日分変更する |
③ |
ゲーム起動、商品ラインナップを確認 |
④ |
目当ての商品が無かったらリセット |
⑤ |
③と④を繰り返す |
上記の方法で競りの商品ラインナップを更新することができます。なお、この作業中オートセーブの入るタイミングは無いので、オートセーブを切っておく必要はありません。
競りの商品が正式に更新されるのはゲーム内時間で朝になった時です。ゲーム内時間は意図的に変えることができないので、商品のラインナップ更新をしたい時は上述したセーブリセット&日付更新するしかありません。
▶︎時間帯の確認方法と一日の周期を見る
おすすめ商品 |
解説 |
ロトムのカタログ
|
・競りでしか入手できないので特にオススメ ・ロトムのフォルムチェンジに使用 |
オシャボ |
・デザインがオシャレであまり入手できないボール ・競り以外では入手個数に限りがある |
きのみ |
・対応した努力値を10下げれるきのみ ・努力値を間違えて振ってしまった時に便利 |
努力値系 |
・対応した努力値を10上げることができる ・落札額によってはラッキーズで購入するよりお得 |
上記のアイテムは競りで入手できるおすすめ商品になります。特に、「ロトムのカタログ」は競りでしか入手できない貴重品で、ロトムを捕まえた状態でないと、競りに並ばないので注意しましょう。
おすすめに無いアイテムは、基本的には各街にある「デリバードポーチ」で買った方が安いので、優先度は低めです。
▶︎デリバードポーチの場所と品揃えを見る
▶︎全ての道具一覧を見る
▶︎たいせつなもの一覧と入手方法を見る
▶︎特殊進化アイテム一覧と入手方法を見る
▶︎進化石一覧と入手方法を見る
▶︎育成アイテム一覧と入手方法を見る
▶︎努力値アイテム一覧と入手方法を見る
▶︎きのみ一覧と入手方法を見る
▶︎ボール一覧と入手方法を見る
▶︎回復用アイテム一覧と入手方法を見る
▶︎サンドイッチの材料一覧と入手方法を見る
全体マップ |
実際の画像 |
拡大
|
拡大
|
「競り」はマップの西端中央あたりにある「マリナードタウン」の市場で行うことができます。
▶︎マリナードタウンのマップとやるべきことを見る

「競り」とは「マリナードタウン」にある、オークション形式のショップです。商品に対して自分とNPC2人が購入金額を競り上げ続け、最終的に一番高い金額を提示した人が購入できるシステムとなっています。
そのため、お金さえあれば必ず購入することは可能です。
▶︎金策の効率的なやり方を見る

競りの商品はボールや回復アイテム、進化アイテム、食材などが手に入ります。通常のショップで買うよりも安く買えるので、気が向いたら立ち寄ってみるのも良いでしょう。
「競り」はまず「カラフシティ」のジムテストでプレイすることになります。カラフジムテスト終了後に通常の競りに挑戦できます。
▶︎カラフジムテストの攻略を見る
▶︎人気記事ランキングを見る

ライター
ポケモンSV@game8
やりこみ
SVランクマッチ:最高レート2200↑
図鑑コンプ :全て
プレイ時間:4000時間↑
全ポケモン所持
いいね機能
コメントを「いいね」すると保存できるよ。
アルセウスいるとめちゃくちゃプレート出るから邪魔でしかない、さすが邪神www