★色違い入手:ケルディオ/メルタン
☆レイド復刻:ウネルミナモ/テツノイサハ
★レギュG最強ポケモンランキング
☆ふしぎなおくりもの|ブルレクマルチ掲示板
★S26上位構築まとめ/育成論まとめ
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、ボタンの手持ちと攻略です。
前のボス | 次のボス |
---|---|
???【ネタバレ注意】 | - |
![]() |
主な使用タイプ | |
---|---|---|
いろいろ | ||
推奨レベル | ||
Lv.63 |
ポケモン | タイプ | わざ |
---|---|---|
![]() Lv.62 |
![]() |
・
あくのはどう
・ でんこうせっか ・ つぶらなひとみ ・ サイコキネシス |
![]() Lv.62 |
![]() |
・
ハイドロポンプ
・ でんこうせっか ・ つぶらなひとみ ・ オーロラビーム |
![]() Lv.62 |
![]() |
・
かみなり
・ でんこうせっか ・ つぶらなひとみ ・ ミサイルばり |
![]() Lv.62 |
![]() |
・
フレアドライブ
・ でんこうせっか ・ つぶらなひとみ ・ ほのおのうず |
![]() Lv.62 |
![]() |
・
リーフブレード
・ でんこうせっか ・ つぶらなひとみ ・ シザークロス |
![]() Lv.63 |
![]() 【テラスタル】 ![]() |
・
ムーンフォース
・ でんこうせっか ・ つぶらなひとみ ・ シャドーボール |
ポケモン | おすすめ技と解説 |
---|---|
![]() |
【おすすめ技】 ・ きょけんとつげき (基本) ・ かみくだく (Lv.55) ・ つららおとし (Lv.62) ニンフィア以外のすべてに対し有利を取れる強力な600族ポケモン。入手がやや難しいがストーリーの他ルートでも大活躍できるので育てておきたい |
![]() |
【おすすめ技】 ・ ムーンフォース (Lv.49) ブラッキーに対しタイプ一致技で弱点を突ける。さらに特性がトレースなら、ブースター・シャワーズ・サンダースに繰り出せば相手のタイプ一致技を無効化できる点も強力 |
![]() |
【おすすめ技】 ・ 10まんボルト (技マシン) ・ ヘドロばくだん (技マシン) ハッコウシティでバチンウニとの交換で入手可能。特攻が高い上に技マシンであらゆるタイプの技を覚えるので、タイプが豊富なブイズ相手でもひとりで対処しやすい |
![]() |
【おすすめ技】 ・ つるぎのまい (技マシン88) ・ じしん (技マシン149) ・ ドラゴンクロー (Lv.42) つるぎのまいで攻撃を上げて全抜きを狙える。ガブリアスより早いサンダースの電気技がきかない。 |
ボタンは繰り出すのはすべてイーブイの進化形なので、様々なタイプに対応しやすいポケモンを採用しましょう。みなさんの発見したおすすめポケモンがあればコメント欄まで書き込みお待ちしております!
ポケモン | レベル | タイプ | 覚えている技 |
---|---|---|---|
![]() |
66 |
![]() ![]() |
・
フレアソング
・ だいちのちから ・ シャドーボール ・ ハイパーボイス |
![]() |
56 |
![]() ![]() |
・
どくづき
・ じしん ・ メガホーン ・ どくどく |
![]() |
55 |
![]() ![]() |
・
せいなるつるぎ
・ サイコカッター ・ リーフブレード ・ つじぎり |
![]() |
54 |
![]() ![]() |
・
りゅうのまい
・ たきのぼり ・ こおりのキバ ・ かみくだく |
![]() |
59 |
![]() ![]() ![]() |
・
うたう
・ のしかかり ・ じゃれつく ・ こごえるかぜ |
※残り1枠は使用していないため省略しています
ボタンの手持ちポケモンに対し有利なタイプ | ||
---|---|---|
![]() ![]() 格闘、フェアリー等 |
![]() ![]() 電気、草 |
![]() ![]() 地面のみ |
![]() ![]() 水、地面、岩 |
![]() ![]() 炎、氷、毒など |
![]() ![]() 毒、鋼 |
ボタンが繰り出すポケモンたちは全員単タイプなので、弱点がわかりやすく戦いやすい相手です。前回のクラベルに勝ったときのままのレベルでも攻略できるはず。弱点タイプの技で攻撃すれば多少レベルが低くてもゴリ押せるので、手持ち1匹につき3〜4種類のタイプの技を使えるようにしておきましょう。
シャワーズはちょすい、サンダースはちくでん、ブースターはもらいびの特性を持つため、それぞれと同じタイプの技で攻撃すると回復してしまいます。シャワーズに水タイプ、サンダースに雷タイプ、ブースターに炎タイプの技では攻撃しないようにしましょう。
特性トレースのサーナイトがいれば逆手に取り、上記の3匹のタイプ一致技で回復することが可能なので、もし持っていればおすすめです。
ポケモン | タイプ | わざ |
---|---|---|
![]() Lv.69 |
![]() |
・
あくのはどう
・ でんこうせっか ・ つぶらなひとみ ・ サイコキネシス |
![]() Lv.69 |
![]() |
・
ハイドロポンプ
・ でんこうせっか ・ つぶらなひとみ ・ オーロラビーム |
![]() Lv.69 |
![]() |
・
かみなり
・ でんこうせっか ・ つぶらなひとみ ・ ミサイルばり |
![]() Lv.69 |
![]() |
・
フレアドライブ
・ でんこうせっか ・ つぶらなひとみ ・ ほのおのうず |
![]() Lv.69 |
![]() |
・
リーフブレード
・ でんこうせっか ・ つぶらなひとみ ・ シザークロス |
![]() Lv.70 |
![]() 【テラスタル】 ![]() |
・
ムーンフォース
・ でんこうせっか ・ つぶらなひとみ ・ シャドーボール |
1 | 学校最強大会で優勝後、学校のエントランスホール1階左奥でボタンに話しかける |
---|---|
2 | 購買部にいるボタンに話しかける |
3 | 美術室にいるボタンに話しかける |
4 | 1-D教室にいるボタンに話しかける |
学校最強大会優勝後に学校を訪れると、グラウンドにボタンのアイコンが表示され、ボタンのサブイベントを見ることができます。
ボタンのクリア後イベントでは選択肢が発生しますが、どれを選んでも直後のセリフが少し変化するだけで、報酬面などには影響がありません。
エントランスホールのボタンは、ホール1階左奥にいます。
ボタンのクリア後イベントを全て見ると、ボタンの部屋に自由に出入りできるようになります。それ以上の報酬はありません。
![]() |
|||||
ストーリー攻略 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() チャンピオン ロード |
![]() レジェンド ルート |
![]() スターダスト ストリート |
|||
![]() ザホームウェイ (最終チャプター) |
![]() クリア後にやること やりこみ要素 |
||||
ストーリーボス攻略 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() スター団攻略 |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
ストーリーに役立つ攻略記事 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() あく組(ピーニャ) |
![]() ほのお組(メロコ) |
||
![]() どく組(シュウメイ) |
![]() フェアリー組(オルティガ) |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
- |
ボタン(マジボス)攻略|カシオペア【スカーレットバイオレット】
©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
女の子?