★色違い入手:ケルディオ/メルタン
☆レイド復刻:ウネルミナモ/テツノイサハ
★レギュG最強ポケモンランキング
☆ふしぎなおくりもの|ブルレクマルチ掲示板
★S26上位構築まとめ/育成論まとめ
ポケモンSVのDLC「ゼロの秘宝前編・碧の仮面」における、キタカミ図鑑の報酬と完成方法です。
マップ画像 | 実際の場所 |
---|---|
![]() |
![]() |
キタカミ図鑑完成後、キタカミの里の「舞出山道」にいるジニア博士の元へ行くと、「きらめくおまもり」を入手することができます。
「きらめくおまもり」は、持っているだけでレイドバトルで貰えるテラピースが増える待望のアイテムです。特にテラピースの消費量が多いランクマッチをプレイする方は、ぜひとも入手しておきましょう。
図鑑の種類数 | 報酬 |
---|---|
90 | ![]() |
100 | ![]() |
110 | ![]() |
120 | ![]() |
130 | ![]() |
140 | ![]() |
150 | ![]() |
160 | ![]() |
170 | ![]() |
180 | ![]() |
190 | ![]() |
200 | ![]() |
キタカミ図鑑は全部で200種類のポケモンを捕まえると完成します。パルデア図鑑に載っているポケモンが100種類ほどいるので、パルデア図鑑をコンプしている方は、新ポケモンを100種類ほど捕まえれば完成させることが可能です。
キタカミ図鑑完成に必要なオーガポンは、碧の仮面のストーリー最後に入手可能です。必ず捕獲できるので、入れたいボールがある方は事前に用意しておきましょう。
ストーリークリア後に入手できる、ともっこポケモンたちは図鑑登録の対象です。ともっこポケモンたちはストーリーで戦った場所と同じ場所にいるので、クリア後に訪れて捕まえましょう。
図鑑No.196のガチグマはヒスイ地方のガチグマでは登録されず、キタカミの里で入手できるガチグマ(アカツキ)を捕まえる必要があります。ガチグマ(アカツキ)はサザレのイベントを進めると入手することが可能です。
① | キタカミ図鑑のポケモンを150種類以上捕まえる | |
---|---|---|
② | ![]() |
スイリョクタウン西のサザレに話しかける |
③ | ![]() |
サザレとバトルする |
④ | ![]() |
とこしえの森でポケモンを10種類撮影する |
⑤ | ![]() |
ガチグマ(アカツキ)と戦う |
⑥ | ![]() |
倒すと好きなボールで捕獲可能 |
マップ画像 | 出現場所 |
---|---|
![]() |
![]() |
バスラオの図鑑登録は、パルデアにいる「あかすじ」ではなくキタカミの里にいる「しろすじ」を捕まえる必要があります。「しろすじ」はキタカミの里北東にある「とこしえの森」の池や川に生息しているので、捕まえに行きましょう。
ポケモンホームから連れてきたポケモンも図鑑登録されます。過去作を持っている方は、ポケモンホームからキタカミ図鑑に登場するポケモンを連れてきて、一気に図鑑を埋めてしまうのが効率的です。
キタカミ図鑑の報酬と完成方法【ゼロの秘宝前編】
©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
楽土の荒れ地のやまのうえによくいますよ!