★色違い入手:ケルディオ/メルタン
☆レイド復刻:ウネルミナモ/テツノイサハ
★レギュG最強ポケモンランキング
☆ふしぎなおくりもの|ブルレクマルチ掲示板
★S26上位構築まとめ/育成論まとめ
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、藍の円盤(DLC後編)の強化されたポケモンと変更点です。
DLCで強化されたポケモンの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
・
サイコファング
を習得 ・ はたきおとす を習得 |
|
・ トリプルアクセル を習得 | |
・
はたきおとす
を習得 ・ てだすけ を習得 ・ やけっぱち を習得 |
|
・
ラスターパージ
→威力が95に強化 ・ クイックターン を習得 |
|
・
ミストボール
→威力が95に強化 |
|
・ サンダーダイブ を習得 | |
・ すてみタックル を習得 | |
・ のろい を習得 | |
・ メテオビーム を習得 | |
・ メテオビーム を習得 | |
・
はたきおとす
を習得 ・ ほえる を再習得 |
|
・
いたみわけ
を習得 ・ のろい を習得 |
|
・ステラタイプの テラバースト の追加効果のACダウンが特性あまのじゃくと相性抜群 |
※攻略班が確認できている情報のうち、特に目立ったものを掲載しています。
ステラタイプの仕様 |
---|
![]() ![]() ![]() |
【補足】 ・タイプ一致技は2.0倍の補正が乗る ・タイプ不一致技は1.2倍の補正だけが乗る |
藍の円盤から追加された新しいテラスタイプ「ステラ」により、全てのポケモンに新たな型の選択肢が生まれました。元のタイプを保ちつつ複数の技を強化できるという点が強力で、ハバタクカミやサーフゴーなど元のタイプが強力なポケモンとは特に相性が良いです。
▶︎ステラタイプの仕様を見る
上記リンクでは「テラバースト:ステラ」の仕様も掲載しています。
※ガチ対戦で有用な組み合わせをピックアップして掲載しています。
わざマシン | 主な習得ポケモン |
---|---|
のろい | |
いたみわけ | |
すてみタックル | |
トリプルアクセル | |
ワイドブレイカー | |
やけっぱち | |
だくりゅう | |
サイコノイズ | |
きんぞくおん | |
ハードプレス | |
うずしお | |
エレキネット | |
ねっさのだいち |
追加されたポケモンのみを対象とした注目ポケモンリストです。 強さのTier表ではないのでご了承ください。 |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
※シングルバトルにおける注目ポケモンです。
※藍の円盤の追加ポケモンはレギュレーションF(1月4日〜)からランクバトルで使用可能です。
ポケモン | 解説 |
---|---|
![]() |
タイプ:
種族値:95-115-90-80-90-60
![]() ![]() 特性:いかく(夢) ・まさかの「はたきおとす」を新規習得 ・「いかく」+「とんぼがえりorすてゼリフ」で有利サイクル形成 ・パオジアンやサーフゴーに有利な複合タイプ ・連撃ウーラオスに弱い点のみ課題 |
![]() |
タイプ:
種族値:105-115-121-65-93-91
![]() ![]() 特性:こだいかっせい ・技範囲、耐性ともに優秀な炎ドラゴン複合 ・接触した相手を火傷にする守り技の「かえんのまもり」が強すぎる ・「あさのひざし」で耐久も可能 ・「りゅうのまい」でエース運用も可能 |
![]() |
タイプ:
種族値:85-80-90-105-95-60
![]() 特性:トレース/ダウンロード/アナライズ ・カイリューに明確に強い貴重な耐久枠 ・「トレース」が環境に刺さりすぎている └マルスケ、おうごんのからだ、わざわい系、しんがんなど ・「じこさいせい」のPP8が向かい風か |
ポケモン | 解説 |
---|---|
![]() |
タイプ:
種族値:80-135-130-95-90-70
![]() ![]() ・「サイコファング/はたきおとす」を習得 ・「バレットパンチ」でハバタクカミを縛りやすい ・ゴーストと悪に弱い点が懸念 |
![]() |
タイプ:
種族値:90-72-100-122-108-98
![]() ![]() ・2回攻撃の「タキオンカッター」で襷パオジアンなどを貫通して倒せる ・「ボルトチェンジ」で対面操作も可能 ・ウーラオスより1早い素早さ ・「サイコノイズ」で受けループ対策も可能 |
![]() |
タイプ:
種族値:125-73-91-137-89-75
![]() ![]() ・電気版ふいうちの「じんらい」が環境に刺さる └水ウーラオスを余裕を持って確定1発 ・複合タイプが優秀でサイクル性能も高い ・地面タイプへの打点に乏しい |
![]() |
タイプ:
種族値:90-105-130-125-65-85
![]() ![]() ・特性:じきゅうりょく/がんじょう ・複合タイプと通常特性が優秀 ・じきゅうりょく+ボディプレスが可能 ・起点作成能力が凄まじい └がんじょう、ステロ、両壁、ほえる、でんじは、ドラテ、てっていこうせん |
ブリジュラスは事前情報の段階で優秀すぎる特性と複合タイプで期待が集められていましたが、種族値のバランスがやや悪く使い心地には一癖ありそうです。アタッカーとして見ると特殊方面への脆さが目立ちますが、タスキを持たずに両壁ステロができるサポート役として考えるとその性能は破格です。
![]() |
タイプ:
種族値:106-80-110-120-80-44
![]() ![]() ・特性:かんろなミツ/さいせいりょく/ねんちゃく ・進化して特性2が「さいせいりょく」に変化 ・種族値配分が非常に優れている ・1/4耐性を3つ持つが、弱点も多い ・たまに威力が2倍になる「きまぐレーザー」で上振れ狙いも可能…? ・「ふいうち/だいちのちから/あくび」などを覚える |
カミッチュの待望の進化先のカミツオロチですが、さらに高水準な種族値と「さいせいりょく」を得ました。弱点の多さはやはり気がかりではあるものの習得技はかなり恵まれており、テラスタルを合わせることで一変して優秀なサイクルパーツとなる可能性を秘めています。
![]() |
タイプ:
種族値:90-120-80-68-108-124
![]() ![]() ・特性:クォークチャージ ・命中安定+まもる貫通の岩技「パワフルエッジ」が超優秀 └ダブルでは活躍の機会も…? ・弱点7個という驚きの脆さ |
超優秀な種族値を持つテツノイワオですが、弱点7個という耐性の脆さが痛手すぎると判断して今回はランク外としています。アクアジェット、ふいうち、グラススライダーなどの主要な先制技を全て抜群で受けてしまうのが特に苦しいところです。
![]() |
||
ストーリー攻略 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
データベース | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
ブルレク関連のお役立ち記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
お役立ち記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモン厳選 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストーリーボス攻略 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
購入前に読みたい記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
藍の円盤で強化されたポケモンと変更点【ゼロの秘宝後編】
©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。