★色違い入手:ケルディオ/メルタン
☆レイド復刻:ウネルミナモ/テツノイサハ
★レギュG最強ポケモンランキング
☆ふしぎなおくりもの|ブルレクマルチ掲示板
★S26上位構築まとめ/育成論まとめ
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、マスターボールの入手方法と使い道です。マスターボールの2個目以降の入手方法や使いどころもまとめています。
目次
DLCの購入が必要な入手方法 |
---|
![]() ![]() ![]() |
DLCを購入しなくても入手する方法 |
![]() ![]() |
![]() |
|
有効期限 | 12月14日(木)「後編・藍の円盤」配信開始~ 2024年1月4日(木)8:59まで |
---|
「後編・藍の円盤」にて、一部の伝説のポケモンに出会えることを記念してマスターボールが配布されます。マスターボールは、ゲーム内の「ふしぎなおくりもの」から「インターネットで受け取る」を選ぶと受け取ることが可能です。
マスターボールは、ブルーベリー図鑑240匹の達成報酬で入手できます。図鑑報酬では「サファリボール」や「ウルトラボール」などのオシャボも入手できるので、ボールに興味のある方はぜひ図鑑コンプリートを目指しましょう。
DLC後編「藍の円盤」のストーリーでブルベリーグのチャンピオンになるとマスターボールが貰えます。『藍の円盤』のストーリー攻略については下記をご覧ください。
ポケモンの落とし物をアイテムに変換できる「道具プリンター」からマスターボールが排出されます。ポケモンのおとしものが余っている方は道具プリンターで変換しましょう。
▶︎道具プリンターで入手できるアイテムを見る
ストーリーをクリアしてエンディングを見た後、アカデミーにいる校長の元を訪れると1つだけ入手できます。DLCを購入しない場合の入手方法は基本的にこれしかないので、忘れずに回収しましょう。
藍の円盤にてエンディング後に合計25体の伝説のポケモンを捕まえることができます。伝説のポケモンは従来どおり非常に捕まりづらくなっているため、マスターボールを使う価値は十分あります。また、伝説のポケモンを使ったレイドバトル周回で強いポケモンや便利アイテムを入手しやすくなるメリットもあります。
![]() Lv60 |
![]() Lv60 |
![]() Lv60 |
![]() Lv60 |
---|
準伝説ポケモンは合計4体で、全て60レベルで出現します。エンディング後の実力なら十分に戦えるため、マスターボールは伝説に使った方が労力的に楽になります。
![]() |
|
効果 | 野生のポケモンを必ず捕まえることができるボール。 |
---|
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
- | - |
マスターボールの入手方法と使い道|誰に使う?【スカーレットバイオレット】
©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
マジ無料でマスターもらいたい