★イベント:エンブレム|悪ポケモン大量発生
☆新パック「時空の激闘」の全カード一覧!
★新パックはどっちを引くべき?
☆新環境の最強デッキTier表|新環境の注目デッキ
★海外大会の結果一覧【最新版】
ポケポケ(ポケモンカード アプリ)の初期デッキ一覧と使い方の記事です。ポケカアプリの最初のデッキの内容はもちろん、入手方法やデッキの入れ替え候補カードについても掲載しています。
初期デッキ | 入手条件 | 選ぶパック |
---|---|---|
ギャロップデッキ | 最初に選ぶパックでピカチュウパックを選択する |
![]() |
カイロスデッキ | 最初に選ぶパックでリザードンパックを選択する |
![]() |
サンドパンデッキ | 最初に選ぶパックでミュウツーパックを選択する |
![]() |
入手方法 | |||
---|---|---|---|
![]() 最初のパック選択でピカチュウパックを選択すると入手 |
|||
デッキ内容 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
カード名 | 入れ替え候補/解説 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ・3エネで120ダメージと高火力 ・初期デッキに入っているガーディの進化先として使える ・最初のパックで無料で入手可能 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・サカキで若干低めなダメージを補填する ・きずぐすりでウインディexの技で減ったHPを回復 ・ナツメで相手ベンチのたね、1進化ポケモンを倒しやすくなる ・たねポケモンを減らす意味でも採用 |
ウインディexデッキのレシピ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
最初にピカチュウパックを選択すると貰えるウインディexを主軸としたウインディexデッキにするのがおすすめです。ウインディexデッキは1進化exのウインディexを育てて攻撃していくデッキで、ファイヤーexでエネルギー加速をするのが理想ですが、サンプルレシピでは作成難易度を下げるためにギャロップとクイタランという1エネで攻撃ができるポケモンで序盤を戦い、その裏でウインディexを育てるといった構築にしています。
入手方法 | |||
---|---|---|---|
![]() 最初のパック選択でリザードンパックを選択すると入手 |
|||
デッキ内容 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
カード名 | 入れ替え候補/解説 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ・2エネで最大80打点と序盤から強い上に高耐久 ・初期デッキに入っているタマタマの進化先として使える ・最初のパックで無料で入手可能 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・エリカの回復で耐久力を上げる ・ナツメで2進化デッキやベンチポケモンを育てるファイヤー&リザードンexなどを対策 ・きずぐすりはエリカと併用 ・レッドカードは2進化の着地を遅らせる ・たねポケモンを減らす意味でも採用 |
ナッシーexデッキのレシピ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
最初にリザードンパックを選択すると貰えるナッシーexを主軸としたナッシーexデッキにするのがおすすめです。ナッシーexデッキはエネルギー1つで攻撃できるナッシーexで早めに攻撃を仕掛け、HPを50回復できるエリカで粘り強く戦うデッキです。
サンプルレシピはパラセクトになっていますが、ナッシーexのベンチポケモンを育てやすいという特徴を活かせるフシギバナexが最もおすすめなので入手したら入れ替えましょう。
入手方法 | |||
---|---|---|---|
![]() 最初のパック選択でミュウツーパックを選択すると入手 |
|||
サンドパンデッキ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
カード名 | 入れ替え候補/解説 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ・コイントス次第で最大160打点を出せる ・初期デッキに入っているカラカラの進化先として使える ・最初のパックで無料で入手可能 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・サワムラーでピカチュウexデッキや2進化デッキのベンチポケモンのHPを削れる ・ナツメは2進化デッキやベンチポケモンを育てるファイヤー&リザードンexなどの対策 ・きずぐすりでガラガラexやサンドパンの耐久力を上げる ・レッドカードで2進化ポケモンの進化を遅らせる ・トレーナーズカードはたねポケモンを減らす意味でも採用 |
ガラガラexデッキのレシピ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
最初にミュウツーパックを選択すると貰えるガラガラexを主軸としたガラガラexデッキにするのがおすすめです。ガラガラexデッキは、ガラガラexの2エネ最大160打点を叩き出せる「ホネブーメラン」をメインに使っていくデッキです。また、環境トップのピカチュウexに対して弱点をつくことができます。
サンプルレシピでサワムラーを採用していますが、持っていない場合は1エネルギーで40打点のあるカモネギに変更しましょう。
初期デッキ一覧と使い方【ポケモンカード アプリ】
© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
© 2024 DeNA Co., Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
この中で一番強いのは炎デッキ。一番弱いのが闘デッキ。特に闘デッキは中級のAI相手にすら勝てない。