★イベント:エンブレム|悪ポケモン大量発生
☆新パック「時空の激闘」の全カード一覧!
★新パックはどっちを引くべき?
☆新環境の最強デッキTier表|新環境の注目デッキ
★海外大会の結果一覧【最新版】
ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のミュウツーexデッキのレシピと評価の記事です。ポケカアプリミュウツーデッキの回し方や使い方、対策も掲載しています。
関連デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
デッキ名 | デッキのポイント |
---|---|
![]() |
・ミラーや高火力ポケモンの対策でミュウexが有効 ・逃げエネ1なので壁役としても優秀 ・闘エネデッキに1エネで(弱点ダメ込)40打点出せるのが強力 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エネルギー |
![]() |
---|
カード名 | 入れ替え候補/解説 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ・相手のミュウツーexやミュウexの150打点をこちらのミュウツーexが耐えるようになる ・150打点が多い環境で強い |
![]() |
![]() ![]() ・ミュウexと同じく壁役として優秀 ・パワーブラストで120点の高火力も出せる ・ピカチュウexに対して強いが、時空の激闘環境では影を潜めそう |
![]() |
![]() ![]() ・2個分として扱っているエネルギーもカウントするため、セレビィexデッキに対して非常に強力なサブアタッカー |
![]() |
|
デッキ | コード |
---|---|
ミュウex入り |
コピーしました
|
ミュウツーexデッキのコードです。上記のデッキ作成ツールでデッキコードを読み込むことで、このデッキを自由に編集できます。
デッキ/評価 |
最大ダメ 1ターンで出すことができる最大ダメージ。 特性によるダメージも加算している。 |
速度 デッキの最大値を出すまでの速さ。高速・中速・低速の3段階。 | 耐久力 採用カードの回復力やHPの高さの指標。高・中・低の3段階。 | 安定度 デッキの安定度に影響する「2進化ポケモンの有無」「進化ラインの数」「コイン影響」の3つを合算した指標。高・中・低の3段階。 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
150 |
![]() |
![]() |
![]() |
ミュウツーexデッキはベンチでサーナイトを作りバトル場のミュウツーにエネルギー供給することで、ミュウツーの4エネ150ダメージのサイコドライブを毎ターン打てるようにするデッキです。ベンチにサーナイトさえできてしまえば最強のミュウツーが完成するので比較的簡単に最大値を出すことができます。
2進化ポケモンの宿命ではありますがサーナイトラインが事故ると一気に弱くなってしまうデッキです。ミュウツーexも4エネ150ダメージなのは強力ですが、それまでが2エネ50ダメージと強くはありません。サーナイトを早めに作れれば勝ち、作れなければ展開が不利になることが多いです。
たね4枚 | たね5枚 | たね6枚 | |
---|---|---|---|
3ターン目 | 39.5% | 38.4% | 35.7% |
4ターン目 | 14.4% | 13.9% | 15.3% |
5ターン目 | 13.1% | 13.5% | 12.8% |
6ターン目 | 10.9% | 11.5% | 12.1% |
7ターン目 | 9.1% | 10.0% | 10.2% |
8ターン目 | 6.9% | 7.0% | 7.3% |
9ターン目 | 4.1% | 4.0% | 4.4% |
10ターン以上 | 2% | 1.9% | 2.3% |
平均ターン | 4.83 | 4.87 | 4.96 |
備考 | ・博士の研究はモンスターボールを使った後に使用 ・レッドカードなど、相手の動きは考慮していない |
※プログラムを作成して10,000回シミュレートした結果を掲載しています。掲載されている数値はあくまでも参考値です
2進化ポケモンに進化できるターンごとの確率は上記の通りで、レッドカードを考慮していないとはいえ最速着地は約40%ほどと皆様の体感よりも高い数値になっているのではないでしょうか。
【前提】前ミュウツー、ベンチラルトスが理想![]() ![]() ![]() ![]() └特性+1エネで即座に技を打てる |
ミュウツーの基本的な立ち回りは上記の通りです。最速の3ターン目でサーナイトへ進化し、ミュウツーで「ねんどうだん」、4ターン目以降「サイコドライブ」を連打できると相手は止めるのが非常に難しく、ほぼ勝利と言っても過言ではありません。
ミュウツーexデッキの鍵はベンチでサーナイトが作れるかどうかです。なるべくラルトスはバトル場に出さずベンチで進化させましょう。ミュウツーexが初手でこなかった場合はしょうがなくラルトスを場に出しますが、倒されないようにスピーダーを使ってミュウツーexと入れ替わりたいです。
ベンチでサーナイトを早めに作れれば問題ないのですが、そうならないバトルも多いです。その場合、バトル場に出してあるミュウツーexは2エネだけつける、もしくはエネルギーをつけないで壁役として使い、1体目のミュウツーexが落とされた後にすぐ反撃できるようにベンチのミュウツーexにもエネルギーをつけて育てておきましょう。
展開に余裕があったらサーナイトに1エネを付けておきましょう。サーナイトはHP110の60打点と中々のスペックがありますので、HPが減ったミュウツーをバトル場に出すと負けてしまうような展開で1エネを付けておくと、即座に技を打つことができます。
![]() |
|||
開催日 | 2/2 | 参加人数 | 1764 |
---|---|---|---|
環境 |
![]() |
成績 | ![]() |
1764人規模の大会で優勝したミュウツーexデッキです。大きなマントを採用することでミュウツーexの耐久面も向上できますし、ミラー対決でミュウexが引けなくても有利に展開を運ぶことができるため強力なデッキと言えるでしょう。
![]() |
|||
開催日 | 1/31 | 参加人数 | 116 |
---|---|---|---|
環境 |
![]() |
成績 | ![]() |
|
デッキ | 使用率 | 勝率 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3.97% |
41.36% (730勝 1035 敗) |
![]() ![]() |
0.10% |
34.29% (12勝 23 敗) |
![]() ![]() |
0.04% |
44.44% (8勝 10 敗) |
ミュウツーexデッキの使用率です。ミュウツーexの使用率は全体の約4%となっています。圧倒的に不利を取るダークライexが環境トップにいるため今後も使用率は減少し続けるでしょう。
相手のデッキ | 勝率 | |
---|---|---|
![]() ![]() |
パルキアex&シャワーズ | 34.0% |
![]() ![]() |
ダークライex&ジバコイル | 19.8% |
![]() ![]() |
リザードンex&ファイヤーex | 51.6% |
![]() ![]() |
マニューラex&ダークライex | 15.3% |
![]() ![]() |
ギャラドスex&ゲッコウガ | 34.4% |
![]() ![]() |
ナッシーex&セレビィex | 46.9% |
![]() ![]() |
ピカチュウex&ゼブライカ | 40.5% |
![]() ![]() |
ディアルガex&メルメタル | 43.2% |
![]() ![]() |
セレビィex&ジャローダ | 52.3% |
![]() ![]() |
ナッシーex&メガヤンマex | 33.3% |
ミュウツーexデッキの勝率をまとめました。既存のリザードンexデッキとは互角に戦えますが、ダークライexやパルキアexといった新デッキに対しては勝率が低く、ミュウツーexデッキにとって厳しい環境となっています。
相手のデッキ | 勝率 | |
---|---|---|
![]() ![]() |
メガヤンマex&ディアルガex | 29.0% |
![]() ![]() |
スターミーex&パルキアex | 62.1% |
![]() ![]() |
ダークライex&ゲッコウガ | 21.7% |
![]() ![]() |
ダークライex&マタドガス | 41.2% |
![]() ![]() |
ピカチュウex&パチリスex | 25.0% |
![]() ![]() |
ゴウカザルex&ファイヤーex | 63.2% |
![]() ![]() |
パルキアex&ゲッコウガ | 46.2% |
![]() ![]() |
ナッシーex&ミュウex | 33.3% |
![]() ![]() |
リザードンex&ウインディex | 68.4% |
![]() ![]() |
ピカチュウex&サンダーex | 30.8% |
![]() ![]() |
ミュウex&ディアルガex | 14.3% |
![]() ![]() |
エルレイドex&ルカリオ | 45.5% |
![]() ![]() |
フリーザーex&パルキアex | 42.9% |
![]() ![]() |
オコリザル&ルカリオ | 66.7% |
![]() ![]() |
ラムパルド&ルカリオ | 27.3% |
![]() ![]() |
ピジョットex&ディアルガex | 50.0% |
![]() ![]() |
ギャラドスex&パルキアex | 62.5% |
![]() ![]() |
ガブリアス&クリムガン | 66.7% |
ミュウツーexデッキは悪エネの攻撃が弱点であるため、悪エネポケモンの攻撃で大ダメージを与えることが可能です。中でも時空の激闘パックで追加されたダークライexやマニューラexは、定数ダメージに加えて1エネ70ダメ(弱点込み90ダメ)が非常に強力です。
また、マタドガスは毒状態の定数ダメや1エネで攻撃できることが非常に優秀であるため、(最速サーナイト進化による)ミュウツーexの最速展開が起きない限りは有利展開を取ることができます。
ミュウツーexの最大打点は150であるため、HP160以上のポケモンを対面させることが対策の一つとして有効です。その中でも特にリザードンexはHP180あることに加え、ミュウツーexをワンパンできる200打点を出せるため、対策ポケモンとして非常に優秀です。
ミュウexはゲノムハックで相手の攻撃をコピーすることができるため、ミュウツーexが相手のバトル場にいる場合は、ゲノムハックでサイコドライブをコピーし、攻撃すれば、ミュウツーexをワンパンすることが可能です。
ミュウexのゲノムハックはエネ指定がないため、どのデッキに対しても編成しやすいのが優秀です。また、ミュウツーexの他にリザードンexの対策もできるため、編成枠に余裕がある場合は、対策として1枚編成するのもおすすめです。
※デッキ編成の際に超エネが発生してしまう点に注意しましょう。
![]() |
![]() |
tier1 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
tier2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
tier3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
tier4 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
tier5 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各タイプ最強ランキング記事 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミュウツーexデッキのレシピと評価・対策【ポケモンカード アプリ】
© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
© 2024 DeNA Co., Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ゴウカザル相手になるときつい…