ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のビーダルexデッキのレシピと評価の記事です。ポケカアプリビーダルexデッキの回し方や使い方、対策も掲載しています。
デッキ名 | デッキのポイント |
---|---|
![]() ![]() 【おすすめ】 |
・マナフィでエネ加速 ・高HP+ワザの効果で回復できるビーダルexの耐久力が高い ・相手にマナフィ+オリジンパルキア+ビーダルexの3枚を取る動きを強要できる |
![]() |
・ディアルガexでエネ加速 ・「メタルターボ」の打点でビーダルexの打点を補助 ・高火力ポケモンにはミュウexで対応できる |
![]() ![]() |
・マナフィでエネ加速 ・勝つプランを2パターン用意 ・水エネのみでカイを採用できる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エネルギー |
![]() |
---|
発生エネを水にすることで、カイを使用することが可能です。そのため、ビーダルexの耐久力を更に底上げすることができます。また、オリジンパルキアを採用することで相手にマナフィ+オリジンパルキア+ビーダルexの3枚を倒させる動きを強要できる点も強い点と言えるでしょう。
カード名 | 入れ替え候補/解説 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ・打点を優先するか耐久性を重視するかの択 |
![]() |
![]() ![]() ・利便性を取るか回復量を取るかで選択 ・毒や眠りが多い環境は1枚変更おすすめ |
![]() |
![]() ![]() ![]() ・高耐久or高火力ポケモンに対して効果的 |
![]() |
![]() ![]() ・好みで使い分け ・オリジンパルキアで仕留めきれなかった敵をアカギで入れ替えられる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エネルギー |
![]() |
---|
ディアルガexを採用することで、「メタルターボ」でビーダルexの早期起動が可能です。また、「メタルターボ」や「ゴツゴツメット」の打点によりビーダルexのワンパン圏内まで削りやすい点も強いポイントと言えるでしょう。
カード名 | 入れ替え候補/解説 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ・好みで使い分け |
![]() |
![]() ![]() ・打点か耐久性どちらを重視するかで枚数を変更 |
![]() |
![]() ![]() ・利便性を取るか回復量を取るかで選択 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
エネルギー |
![]() |
---|
アルセウスexを採用して、ビーダルexとアルセウスexの2パターンの勝利プランを用意したデッキです。マナフィで水エネを付与しつつ、発生エネはビーダルexを引けている場合はビッパ、引けてない場合はアルセウスexに渡す動きができます。
カード名 | 入れ替え候補/解説 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ・環境や好みで使い分け |
![]() |
![]() ![]() ・打点か耐久性どちらを重視するかで枚数を変更 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ・滅法弱いリザードンexなどの対策で有効 ・運が絡むがほとんどのexデッキに刺さる |
![]() |
|
デッキ | コード |
---|---|
オリパルマナ入り |
コピーしました
|
ディアルガミュウ入り |
コピーしました
|
アルセウス入り |
コピーしました
|
ビーダルexデッキのコードです。上記のデッキ作成ツールでデッキコードを読み込むことで、このデッキを自由に編集できます。
デッキ/評価 |
最大ダメ 1ターンで出すことができる最大ダメージ。 特性によるダメージも加算している。 |
速度 デッキの最大値を出すまでの速さ。高速・中速・低速の3段階。 | 耐久力 採用カードの回復力やHPの高さの指標。高・中・低の3段階。 | 安定度 デッキの安定度に影響する「2進化ポケモンの有無」「進化ラインの数」「コイン影響」の3つを合算した指標。高・中・低の3段階。 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
130 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
120 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
100 |
![]() |
![]() |
![]() |
ビーダルexはHPが160と比較的高めであることに加え、ワザの効果でHPを30回復できるため、非常に高耐久のポケモンとなっています。
HPを+20できる大きなマントやHPを40回復できるカイを併用することで、更に高い耐久力を発揮することができます。
ビーダルexはワザに必要エネが3つと少々重いですが、エネ加速ができるマナフィを序盤に展開できれば、早期起動が可能です。エネ加速要員はディアルガexなどの他の択もありますが、マナフィをエネ加速要員にすることで、カイを採用することができます。
オリジンパルキアをサブアタッカーとして採用することで、マナフィ+オリジンパルキア+ビーダルexの1-1-2でポイントを取らせる動きを相手に強要することができます。また、オリジンパルキアは壁役としても使えるので、マナフィが引けなかった場合の初動たねポケモンとしても使うことが可能です。
ビーダルexやオリジンパルキアはワザを使用するのに必要エネが少々重いです。そのため、序盤はマナフィを場に展開し、ビーダルexとオリジンパルキアのエネ加速を行いましょう。
マナフィでエネ加速を行った後はオリジンパルキアを展開し、打点を稼いでいきましょう。ビーダルexは高耐久のポケモンですが、ワンパンできるほどの火力はありません。そのため、オリジンパルキアで打点をできるだけ稼ぎ、ビーダルexのワンパン圏内まで削れれば理想的です。
ビーダルexはHP160であることに加えワザの効果でHPを30回復できるので、高い耐久力を誇ります。打点は100と少々物足りませんが、高い耐久性を活かし1vs1では高い勝率を出すことができるポケモンとなっているため、最後のポイントを取り切る際に展開できれば理想的です。
HPを20増加できる大きなマントやHPを40回復できるカイを併用することで、ビーダルexの高い耐久力を更に強化できます。手札に大きなマントやカイがあれば、積極的に活用しましょう。
![]() |
![]() |
新デッキ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
tier1 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
tier2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
tier3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
tier4 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
tier5 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各タイプ最強ランキング記事 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ビーダルexデッキのレシピと評価【ポケモンカード アプリ】
© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
© 2024 DeNA Co., Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ランクマ400回ぐらいやってるけど、使ってる人見たことない。