【ポケポケ】リセマラ当たりランキング【ポケモンカード アプリ】

リセマラ

ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のリセマラ当たりランキングです。ポケカアプリリセマラの終了ラインやおすすめパック、新パック(時空の激闘)のおすすめ度や当たりカード、リセマラで引いたカードを使ったデッキ例まで詳しく掲載しています。

ランキング記事
リセマラリセマラ 最強カード最強カード デッキ最強デッキ

▶︎リセマラのやり方と速くする方法を見る

最新リセマラ当たりランキング

強力なexカードを2枚ずつ引けると大当たり

SS画像
セレビィex×2
ギャラドスex×2
S画像
ディアルガex×2
パルキアex×2
パチリスex×2
ピカチュウex×2
A画像
ダークライex×2
マニューラex×2

強いexたねポケモンのリセマラ評価が高い

ポケポケのリセマラは、環境デッキの軸となるポケモン2枚引きが終了ラインとなります。特にセレビィex、ギャラドスexは環境TOPのデッキの軸となるexたねポケモンのため、リセマラ直後〜カードが揃ってきた後半までずっと活躍するカードです。

▶︎最強デッキランキングTier表

ex2枚+αで必須なデッキパーツを引けたら最高

SS画像
プラスボタンのアイコン

プラスボタンのアイコン
S画像
プラスボタンのアイコン

プラスボタンのアイコン
※排出パックが違うことに注意
プラスボタンのアイコン
※排出パックが違うことに注意
プラスボタンのアイコン
A画像
プラスボタンのアイコン
※排出パックが違うことに注意
プラスボタンのアイコン
※排出パックが違うことに注意

exカード2枚に加えて、そのデッキで必要となるカードも引けたら最高のリセマラ結果です。特に上記の「セレビィex+ジャローダ」や「ギャラドスex+クリムガン」の組み合わせはそのデッキを作るなら必須の組み合わせとなるので、ぜひ引いておきたいカードになります。

▶︎初心者おすすめデッキを見る

2枚ずつの組み合わせは現実的ではない

組み合わせ リセマラで
出る確率
プラスボタンのアイコン
約0.13%
プラスボタンのアイコン
約0.19%

リセマラの理想を言うなら「セレビィex×2とジャローダ×2」というようにexカードとそのデッキの必須カードを2枚ずつ引くことではありますが、確率がかなり低く現実的ではありません。あまり追い求めすぎてゲーム開始が遅れるのがもったいないので、exカード2枚もしくはexカード2枚+αを目指してリセマラしましょう。

リセマラでex2枚引きの確率は5.8%前後

リセマラ(13パック)でex2枚引き確率
クラウンあり 約5.89%
クラウンなし 約5.67%

exカードは排出率が低くリセマラ後は引けるパック数も激減することから、リセマラしておかないとデッキを組むのさえ難しくなります。リセマラの13パックでex2枚引きする確率は5.8%と、現実的に可能なラインかと思いますのでリセマラして始めるのがおすすめです。

イラスト違いも存在、好みで判断する

通常絵 レアカード(絵違い)
フリーザーex
ピカチュウex
ミュウツーex

ポケポケには同名カードにもイラスト違いが存在します。exカードの通常イラストは♢4というレアリティですが、イラスト違いは☆2、☆3(イマーシブ)、クラウンというレアリティとなっています。性能は同じなので好みになりますが、イラスト違いを狙うのもありです。

▶︎イラスト違い・レアカード一覧

みんなはどのカードでリセマラ終了する?

ピカチュウex
3567
セレビィex
1916
ディアルガex
1095
パルキアex
1151
パチリスex
316
ギャラドスex
585
そもそもリセマラしない
13452
その他(コメントで教えてね!)
515

リセマラはするべき?おすすめパックは?

リセマラは必ずした方がいい

パック開封

ポケポケは、最初のミッションやソロモードでもらえる砂時計でパックを引き終わった後、パックを引ける量がかなり少なくなります。パックを引くためにランダム対戦に潜って勝たなければならないのですが、リセマラで軸となるexカードを引いていない場合強いデッキが組めず全然勝つことができません。勝てないのにパックも引けないからデッキを強くすることもできない、もうモチベーションだだ下がりです。

時間経過でも1日2パックだけなら引くことができるので、本当に対戦はどうでもよくて1日2パック引いて収集だけできればいい、という人以外はリセマラしてから始めたほうがいいです。

▶︎リセマラのやり方はこちら

リセマラは幻のいる島が最もおすすめ

幻のいる島画像幻のいる島

リセマラは幻のいる島を引くのが最もおすすめです。幻のいる島はリセマラ高評価のセレビィexやギャラドスexに加え、様々なデッキのパーツとして優秀なミュウexやクリムガン、汎用性の高いリーフも副産物として引くことができます。

最初のパックでセレビィexデッキに入るナッシーexももらえるので、ナッシーexをもらって幻のいる島パックでセレビィexを狙うのが特におすすめです。

▶︎最初のパックはどれを引くべき?

新パック「時空の激闘」でのリセマラもおすすめ

時空の激闘ディアルガ画像ディアルガパック
時空の激闘パルキア画像パルキアパック

新パック「時空の激闘」でのリセマラもおすすめです。ディアルガexやパルキアexなどの強力なexが複数存在しており、ポケモン通信やアカギ、ゴツゴツメットなどの強力なサポート、グッズカードを手にいれる事も可能なため、時空の激闘のカードが欲しい場合は時空の激闘でリセマラをしてみましょう。

▶︎「時空の激闘」の当たりカード一覧はこちら

リセマラ後はデッキに必要なカードを集めよう

リセマラ後

リセマラでミュウツーexを2枚確保した後、「ミュウツーex2枚引けたからリザードンex引きに行こう」と別デッキのexを狙いに別パックを引くのはおすすめではありません。ミュウツーex2枚だけではミュウツーexデッキは組めないため、デッキに必要なラルトス系統や汎用性の高いサカキを引くためにミュウツーパックを引き続けましょう。

もちろん、ミュウツーパックでミュウツーexデッキに必要なカードは揃ったから別のパックを引きに行くのはアリです。

▶︎環境最強デッキおすすめランキングを見る

リセマラ後はソロモードを進める、デッキを作る

リセマラが終わったらソロモードを進めてパック砂時計や経験値などを回収しにいきましょう。その際、リセマラで引いた軸となるカードを元に自分のデッキを組めるとより楽しくなるので、以下の最強デッキの記事から自分のデッキレシピを確認するのがおすすめです。

リセマラ後のおすすめ記事
序盤のおすすめの進め方序盤の進め方 デッキ最強デッキ

リセマラ上位カードを軸としたデッキ例

タップでジャンプ!
セレビィexデッキ▼デッキレシピ ギャラドスexデッキ▼デッキレシピ ディアルガexデッキ▼デッキレシピ
パルキアexデッキ▼デッキレシピ パチリスexデッキ▼デッキレシピ ピカチュウexデッキ▼デッキレシピ

▶︎最強デッキおすすめランキング・Tier表

セレビィexデッキ

タマタマ×2
ナッシーex×2
セレビィex×2
博士の研究×2
ナツメ×2
エリカ×2
アカギ×1
ポケモン通信×1
ゴツゴツメット×2
きずぐすり×2
モンスターボール×2

セレビィexデッキは軸のセレビィexとジャローダを幻のいる島パックで揃えられるので、リセマラ後から組みやすいデッキです。一緒に入っているナッシーexも最初のパックで選べばもらえるので最初目指すのにおすすめとなっています。

▶︎セレビィexデッキの入れ替え候補や立ち回り

ギャラドスexデッキ

コイキング×2
ギャラドスex×2
クリムガン×2
ケロマツ×2
ゲコガシラ×2
ゲッコウガ×2
博士の研究×2
カスミ×1
リーフ×2
アカギ×1
モンスターボール×2

ギャラドスexの140打点で、上位環境デッキであるセレビィexやダークライexといった様々なポケモンたちをワンパンすることができます。クリムガンやゲッコウガの定数ダメージでワンパン範囲を広げることができ、140打点では届かないミュウツーexなどもワンパンすることができるパワーの高いデッキです。

▶︎ギャラドスexの入れ替え候補や立ち回り

ディアルガexデッキ

ミュウex×1
ヤンヤンマ×2
メガヤンマex×2
ディアルガex×2
博士の研究×2
リーフ×2
ヒカリ×2
アカギ×2
モンスターボール×2
ゴツゴツメット×2
大きなマント×1

ディアルガex+アタッカーのデッキを目指そうとすると難易度が高いですが、ディアルガex2枚だけでも高いデッキパワーを発揮してくれるのでリセマラ後からすぐにデッキを組んでバトルしていくことができます。

▶︎ディアルガexデッキの入れ替え候補や立ち回り

パルキアexデッキ

フリーザーex×1
パルキアex×2
ケロマツ×2
ゲコガシラ×2
ゲッコウガ×2
博士の研究×2
カスミ×2
リーフ×2
アカギ×2
モンスターボール×2
大きなマント×1

ベンチにも攻撃ができるフリーザー・ゲッコウガと組み合わせたパルキアexデッキです。フリーザーexまで用意するのは難しいですが、パルキアexをリセマラで引いてその後ゲッコウガを引くことができればすぐ作れて強いデッキとなっています。

▶︎パルキアexデッキの入れ替え候補や立ち回り

パチリスexデッキ

パチリスex×2
サカキ×1
ナツメ×2
グリーン×1
マーズ×1
アカギ×2
博士の研究×2
きずぐすり×2
モンスターボール×2
レッドカード×1
ゴツゴツメット×2
大きなマント×2

パチリスexデッキは上記デッキのようにサンダースやミュウexを用意できなくても、パチリスex+道具をリセマラで引けていればすぐに組めるデッキです。パチリスexの2エネ80ダメージを連打する速攻デッキで、初心者でも簡単に作ることができます。

▶︎パチリスexデッキの入れ替え候補や立ち回り

ピカチュウexデッキ

ピカチュウex×2
サンダーex×2
シママ×2
ゼブライカ×2
デデンネ×1
博士の研究×2
サカキ×1
アカギ×2
モンスターボール×2
スピーダー×2
ゴツゴツメット×2

ピカチュウexデッキはほとんどをピカチュウパックで揃えられますが、exカードが4枚必要とやや構築難易度が高いです。ただ、ピカチュウexさえ引けてしまえばサンダーexの部分を他の雷たねポケモンで代用できるのでかなりリセマラ向きのデッキと言えます。

▶︎ピカチュウexデッキの入れ替え候補や立ち回り

関連記事

攻略TOPポケポケ攻略TOPに戻る
ポケポケ攻略データベース
カードカード一覧 リセマラリセマラランキング
最強カード最強カード デッキ最強デッキ
パックパックおすすめ バトルバトルのコツ
エキスパートバトルエキスパートバトル 上級ステップアップバトル上級
ステップアップバトル中級ステップアップバトル中級 イベント最新情報イベント

ポケポケプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

996 名無しさん

趣旨からずれた事言っちゃうけど、初期のカード揃ってない中でわちゃわちゃデッキ構築する時が1番楽しい説ある。最初から強カード揃えたらその機会失ってしまうよ

995 名無しさん

リセマラしてない人がほとんどなのに、リセマラ必ずした方がいいとかwww リセマラするにしても推しポケ1枚狙う程度だろ 同EX2枚狙うとか時間の無駄すぎる EXだけ揃えたところで他のカードも集めないとろくにデッキ作れないんだから、さっさと始めて集まったカードの中で作れるデッキを組んだ方がいいわ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記