★イベント:エンブレム|悪ポケモン大量発生
☆新パック「時空の激闘」の全カード一覧!
★新パックはどっちを引くべき?
☆新環境の最強デッキTier表|新環境の注目デッキ
★海外大会の結果一覧【最新版】
ポケポケ(ポケモンカード アプリ)の初心者・無課金におすすすめのデッキ一覧です。
デッキ関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リセマラした人におすすめのデッキ | |
---|---|
![]() |
タイプ:
![]() ・ほぼ幻のいる島パックで揃えられる ・セレビィexの高火力が狙える ・最初にもらえるナッシーも強い |
![]() |
タイプ:
![]() ・1進化HP180のギャラドスexで押し切るデッキ ・カスミのコイン運ゲーができる ・カードを揃えていく事で安定感が増す |
![]() |
タイプ:
![]() ・ピカチュウexの2エネ最大90打点で速攻をしかけるデッキ ・他ポケは割となんでもいいので構築難易度が易しい ・ピカチュウex2匹出せれば強い |
最初のパックの確定入手と低レアリティで組めるデッキ |
![]() |
タイプ:
![]() ・ギャロップとキュウコンの火力をカツラで上げて戦うデッキ ・キュウコンが2エネ90と火力が高い ・exがいないが十分パワーがある |
![]() |
タイプ:
![]() ・ナッシーexの1エネ最大80の高打点 ・コイン運ゲーではあるが、最低保障40ダメある点が強力 ・エリカによる耐久も◯ |
![]() |
タイプ:
![]() ・ガラガラexの2エネ最大160の高打点 ・コイン運ゲーなので安定しない ・ルカリオ採用で打点が更にUP |
ポケポケの初心者おすすめデッキは、セレビィexデッキ、ギャラドスexデッキ、ピカチュウexです。リセマラをすれば比較的組みやすく、デッキパワーも高いのでソロモードやランダム対戦でも勝ちやすくなっています。
また、カツラデッキ、ナッシーexデッキ、ガラガラexデッキは最初のパックで確定入手できるexポケモンを使用しレアリティも低いため作成しやすいデッキです。
作成難易度を度外視した環境デッキは以下の記事にまとめています。併せて是非ごらんください。
最強デッキとレシピ・Tier表 | 海外大会の結果まとめ |
本記事で紹介する初心者おすすめデッキは、構築難易度が低いことに加え積極的に攻撃していくシンプルな立ち回りのデッキです。具体的にはレアリティ◆4と◆3のカードが2種類以上必要なデッキは紹介しておらず、リセマラで2枚入手できたexポケモンや最初のパックで確定で手に入るexポケモンを軸としたデッキを紹介しています。
ポケポケは、最初のミッションやソロモードでもらえる砂時計でパックを引き終わった後、パックを引ける量がかなり少なくなります。パックを引くためにランダム対戦に潜って勝たなければならないのですが、リセマラで軸となるexカードを引いていない場合強いデッキが組めず全然勝つことができません。勝てないのにパックも引けないからデッキを強くすることもできない、もうモチベーションだだ下がりです。
時間経過でも1日2パックだけなら引くことができるので、本当に対戦はどうでもよくて1日2パック引いて収集だけできればいい、という人以外はリセマラしてから始めたほうがいいです。
リセマラが終わったら、パックを引くためのパック砂時計を集めましょう。下記に序盤のおすすめの進め方を掲載していますので、ぜひご覧ください。
▶︎序盤のおすすめの進め方を見る
デッキ作成ツール | |||
---|---|---|---|
![]() |
デッキ作成ツールでは、自分でデッキを組むことができます。「カード足りてないけどこのデッキの構成考えたい」という方はぜひご利用ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
セレビィexデッキは、セレビィexの2エネで打てるパワフルブルームを連打していく速攻よりのデッキです。最初にリザードンパックを選んでいればもらえるナッシーexも使えるのが魅力で、上記の初心者編成はナッシーex以外は幻のいる島パックで組むことができます。
幻のいる島でセレビィex×2とジャローダ×2を揃えたらリザードンパックでエリカをゲットすることでほぼ理想のセレビィexデッキとなり、比較的早く理想デッキを組めるのもポイントです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ギャラドスexデッキは1進化でHP180と高いHPのギャラドスexで押していくデッキとなっています。ギャラドスexは打点140と高いダメージを出す事もできるため、環境にいる「ダークライex」や「ピカチュウex」もワンパンできるカードとなっています。
初心者編成では「カスミ」以外は「幻のいる島」のみでカードを集める事ができます。「リザードンパック」の「ゲッコウガ」や「ディアルガパック」の「大きなマント」を用意する事で環境最上位のデッキにもなる将来性の高いデッキです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ピカチュウexデッキは2エネで攻撃ができるピカチュウexで早めに攻撃していくデッキです。必須となるカードはピカチュウexのみで、サンダーexが集まるまではエレブーやカモネギなどの他のポケモンで代用可能なため比較的組みやすいデッキになっています。また、強さに関してもTier1に属するほど強力なデッキのためおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カツラデッキはキュウコンとギャロップの技をサポートのカツラで増強しながら戦うアグレッシブなデッキです。exポケモンが必要ないため組みやすく、環境で十分に戦っていけるポテンシャルもあります。戦い方もコイン運に頼らず愚直に攻撃するだけというシンプルな構造のため、扱いやすいデッキです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ナッシーexデッキはエネルギー1つで攻撃できる「ナッシーex」で早めに攻撃を仕掛け、HPを50回復できる「エリカ」で粘り強く戦うデッキです。「メガヤンマex」を2枚入れる事でリーサルの性能が上がり更に強いデッキにする事が可能です。
ナッシーexは最初のパックでリザードンパックを引けば必ず1枚手に入り、初心者編成のカードは「ディアルガパック」と「リザードンパック」だけで手に入るため、比較的簡単に作成可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ガラガラexデッキは、ガラガラexの2エネ最大160打点を叩き出せる「ホネブーメラン」をメインに使っていくデッキです。ガラガラexは最初のパックでミュウツーパックを引けば必ず1枚手に入っているため、比較的簡単に作成できます。「ナツメ」「マーシャドー」以外は「ディアルガパック」と「ミュウツーパック」で手に入るため組みやすいデッキとなっています。
初心者・無課金のおすすめデッキ一覧【ポケモンカード アプリ】
© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
© 2024 DeNA Co., Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
非exが強くなってきてるから選択肢は増えてるな 闘ジバコイル、闘アグロなんかは完全にexないから交換ポイントもそんなかからない割に一線級