ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のスターミーex&ゲッコウガデッキの攻略の記事です。ポケカアプリのスターミーex&ゲッコウガデッキの構成はもちろん、対策デッキやバトルトライの条件、報酬も掲載しています。

スターミーex&ゲッコウガデッキは少ないエネルギーで技を使える速攻型のデッキです。そのうえ、カスミでエネルギー加速もできるのでスターミーexやフリーザーが後攻2ターン目でいきなり技を打ってくることもしばしばあります。そのため、相手のエネルギーが揃うまでにたねポケモンを倒し切る必要があります。
初手フリーザーex、2ターン目にスターミーexなどが揃い、カスミを使われてしまうと正直手がつけられないため、相手がヒトデマン、ケロマツしか出せないような手札事故が起きるまでやり直すのも手です。
相手のデッキはメインアタッカーのスターミーexやフリーザーexがいないとダメージをまともに出せないため、レッドカードを使って手札を減らし、進化を遅らせるのも有効です。2進化が必要なゲッコウガには特に刺さります。相手の手札を見れる「ハンドスコープ」と併用するとより効果的でしょう。
降参を繰り返せばいつかは勝てるくらいの難易度にはなっていますが、最初ピカチュウパックを選んでいてギャロップデッキしかなかったり、最初のデッキ以外自分のデッキを持っていないという方はなかなか勝てないかもしれません。
自分の持っているexカードを軸にしてデッキを組んでみたり、ここで強いカードを引いておくことが重要だと感じた方はリセマラしなおすのもありでしょう。
1 |
ポケモンが炎タイプのみのデッキで勝利する |
2 |
ポケモンのカードのレアリティが◆と◆◆と◆◆◆のみのデッキで勝利する |
3 |
12回目の番以内に勝利する |
4 |
相手に1ポイントも取られずに勝利する |
5 |
与えたダメージが累計で1,500ダメージ以上になる |
◆3以下デッキ:マルマインデッキ
炎のみデッキ:ウインディexデッキ
|
必要エネルギーが最大でも2と少なく、相手の弱点タイプをつけるマルマインデッキがおすすめです。相手がバトル場のポケモンにエネルギーを貯めているならマルマイン、ベンチに貯めているならゼブライカを出して、エネルギーを貯めているポケモンに技を打つ立ち回りをしましょう。
ウインディexデッキは1進化exのウインディexを育てて攻撃していくデッキです。スターミーexをウインディexの技+サカキで一撃で落とすことができるため、うまく噛み合えば一気にポイントを稼ぐことも可能です。ウインディexは最初のパックでピカチュウパックを引けば必ず1枚手に入るため、比較的簡単に作成できます。
▶︎最初のパックはどれを引くべき?
 パック砂時計×7
 ひかりのすな×200
 ショップチケット×1
|
 ショップチケット×5 |

ライター
ポケポケ@Game8
やりこみ
紙ポケカ歴5年
だれかと対戦勝利数1500勝
全エンブレムイベント金賞獲得
全カード2枚以上所持
いいね機能
コメントを「いいね」すると保存できるよ。
やる気失せます……