【ポケポケ】ナッシーexデッキのレシピと評価【ポケモンカード アプリ】

ナッシーexデッキ

ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のナッシーexデッキのレシピと評価の記事です。ポケカアプリナッシーデッキの回し方や使い方、対策も掲載しています。

当記事は「超克の光」環境の内容を掲載しています。

ナッシーexデッキのレシピ

デッキ名 デッキのポイント
メガヤンマex▼ミュウex入り ・1エネで攻撃できるナッシーexで序盤から相手を制圧していく
・苦手な相手はミュウに任せる
セレビィex▼セレビィex入り ・盤面さえ整えば超火力を出せるセレビィexを採用
・ジャローダが揃うかが鍵となるデッキだが、ポケモン通信で再現性がアップ
アルセウスマスキッパ
▼アルセウスex&マスキッパ入り
・ナッシーexの進化事故が起きたときのためにマスキッパを採用
・フィニッシャーとしてのアルセウスexが優秀
メガヤンマex▼メガヤンマex入り ・120打点と決定力のあるメガヤンマexを採用
・ナッシーexの技エネが1のため、メガヤンマexにエネルギーを供給できる

ミュウex入りのデッキレシピ

タマタマ×2
ナッシーex×2
ミュウex×1
セレビィex×1
博士の研究×2
エリカ×2
リーフ×1
アカギ×1
モンスターボール×2
スピーダー×1
きずぐすり×1
ゴツゴツメット×2
ポケモン通信×2
エネルギー 草画像

時空の激闘ディアルガ画像ディアルガパック
時空の激闘パルキア画像パルキアパック
最強の遺伝子リザードン画像リザードンパック
幻のいる島画像幻のいる島
ショップ

ミュウexを採用することで対応できるデッキが多い

ミュウexを採用することでパルキアexやリザードンexといった高火力ポケモンに対しても対応できます。そのため、対応できるデッキが多く、相手デッキのマッチ運に勝利が左右されにくいので安定感のあるデッキとなっています。

セレビィex入りのデッキレシピ

タマタマ×2
ナッシーex×2
セレビィex×2
博士の研究×2
ナツメ×2
エリカ×2
アカギ×1
ポケモン通信×1
ゴツゴツメット×2
きずぐすり×2
モンスターボール×2
エネルギー 草画像

時空の激闘ディアルガ画像ディアルガパック
時空の激闘パルキア画像パルキアパック
幻のいる島画像幻のいる島
最強の遺伝子リザードン画像リザードンパック
ショップ

フィニッシャーとしてセレビィexを採用

このデッキは1エネで打点を出せるナッシーexで序盤のアドバンテージを取りつつ、ベンチでセレビィexにエネを集め続け、ナッシーexが倒された後は、エネを多数付けたセレビィexでワンパンしていきポイントを取りきるというのがコンセプトのデッキとなっています。

▶︎セレビィex入りデッキの回し方を見る

アルセウスex入りのデッキレシピ

タマタマ ×2
ナッシーex ×2
アルセウスex ×2
マスキッパ ×2
博士の研究 ×2
エリカ ×2
リーフ ×2
アカギ ×1
ナツメ ×1
モンスターボール ×2
大きなマント ×2
-
エネルギー
草画像

複数のアタッカーを編成

このデッキはナッシーexの他にアルセウスexやマスキッパをアタッカーとして編成しています。ナッシーexの進化事故が起きても、マスキッパとアルセウスexが引けていれば、マスキッパで序盤から50打点を出すことが可能です。複数のアタッカーを編成することで、様々な立ち回りができるのがこのデッキの強みと言えるでしょう。

メガヤンマex入りのデッキレシピ

タマタマ×2
ナッシーex×2
ヤンヤンマ×2
メガヤンマex×2
博士の研究×2
エリカ×2
リーフ×2
アカギ×1
モンスターボール×2
ゴツゴツメット×1
大きなマント×1
ポケモン通信×1
エネルギー 草画像

時空の激闘ディアルガ画像ディアルガパック
時空の激闘パルキア画像パルキアパック
幻のいる島画像幻のいる島
最強の遺伝子リザードン画像リザードンパック

ダークライexをワンパン可能

メガヤンマexは120打点を出すことができるため、弱点を突けるダークライexをワンパンすることが可能です。ダークライexを採用したデッキは多く存在するため、ダークライexの使用率が増加するほどこのデッキは環境的に立ち位置が良くなるデッキと言えます。

▶︎メガヤンマex入りデッキの回し方を見る

ナッシーexデッキのコード

デッキ作成ツール▶︎デッキ作成ツールを使う!
デッキ コード
セレビィex入り
コピーしました
ミュウex入り
コピーしました
アルセウス&マスキッパ入り
コピーしました
メガヤンマ入り
コピーしました

ナッシーexデッキのコードです。上記のデッキ作成ツールでデッキコードを読み込むことで、このデッキを自由に編集できます。

ナッシーexデッキの評価

デッキ/評価 最大ダメ 速度 耐久力 安定度
ナッシーexセレビィex
Tier4画像
50× 高速 高 低
マスカーニャナッシーex
Tier3画像
150 高速 高 中
スピアーexナッシーex
Tier3画像
80 高速 高 中
メガヤンマexナッシーex
Tier外画像
120 中速 高 中

最序盤からナッシーで圧をかけていくデッキ

ナッシーexデッキは、ナッシーexの1エネ最大80打点で早いターンから相手にダメージを与えていく速攻(アグロ)寄りの展開をしつつ、裏で「セレビィex」か「ミュウex」を育てて勝ち切るシンプルなデッキです。

ナッシーexはHPが160もあるため最序盤のたねポケモンとの戦いに強く、「エリカ」でHPを50回復することも可能なので、デッキコンセプトを通しやすいです。

終盤のex対決はセレビィかミュウに任せる

ナッシーexは最大ダメージが80までなので、試合終盤の大型EX対決は「セレビィex」か「ミュウex」に任せましょう。

パルキアexやリザードンexなどはミュウが担当

パルキアex」や「リザードンex」などの、コピーすれば逆にワンパンできるタイプのexはミュウexに任せましょう。この2体を採用しているデッキは、ミュウexを引けているかで勝率が大きく変わってきます。

ミュウで倒しきれない相手はセレビィ

「ギャラドスex」や「エルレイドex」のような、ミュウexでコピーしても相手を倒せず逆にこちらがやられるような相手にはセレビィexのコイントスでワンチャンスを狙いに行きます。

序盤のナッシー引きとコイン運に左右される

コイン運に左右される上に、事故も多い

ナッシーexデッキは序盤の動きがナッシーex以外弱いので、まずタマタマ→ナッシーexを引けるかの運に左右されます。

また、「ナッシーex」と「セレビィex」を採用しているため、コイントスの運に勝敗を左右される場面も多いです。

ナッシーexデッキの回し方

全力でナッシーexを引きにいく

ナッシーexデッキは、まず「タマタマ」を「ナッシーex」に進化させることを最優先で考えましょう。「ミュウex」や「セレビィex」はエネルギー1個から強い動きはできないので、序盤でバトル場に出す動きは弱いです。

ですので、「ポケモン通信」などのサーチカードを使ってナッシーexを引きにいきましょう。

エリカで回復しつつミュウ・セレビィを育てる

ナッシーexに進化できたら、「エリカ」で回復しつつベンチのミュウexかセレビィexを育てましょう。ナッシーexに進化さえできればそうそうやられることはないので、後はアカギ等の最後の詰めに必要なカードを引く余裕ができます。

パルキアexやリザードンexなどはミュウが担当

パルキアex」や「リザードンex」などの、コピーすれば逆にワンパンできるタイプのexはミュウexに任せましょう。この2体を採用しているデッキは、ミュウexを引けているかで勝率が大きく変わってきます。

ミュウで倒しきれない相手はセレビィ

「ギャラドスex」や「エルレイドex」のような、ミュウexでコピーしても相手を倒せず逆にこちらがやられるような相手にはセレビィexのコイントスでワンチャンスを狙いに行きます。

ポケモンのどうぐでサポートするのも強い

ナッシーexはHPが高いので、ゴツゴツメットとの相性も良いです。相手が殴ってくれたらそのままナッシーで倒せることも叶いやすく、ミュウexやセレビィexのワンパン圏内に入れることも狙えます。

セレビィexで〆

ナッシーexが倒された後はセレビィexを展開し高打点を狙っていきましょう。セレビィexは耐久性が低いのでフィニッシャーとして展開するのが理想的です。

関連記事

デッキ▶︎最強デッキランキングに戻る

デッキ作成ツール

デッキ作成ツール▶︎デッキ作成ツールを使う!

シャイニングハイの新デッキ一覧

新デッキ一覧
ギラティナexデッキ マスカーニャデッキ 新ピカチュウexデッキ
スピアーexデッキ ウミトリオexデッキ 新リザードンexデッキ
ドオーexデッキ ルカリオexデッキ サーフゴーデッキ
ビーダルexデッキ デカヌチャンexデッキ ヘイラッシャデッキ
パーモットデッキ

最強デッキTier

tier1
ギャラドスex&オリジンパルキア ギラティナex&ダークライex
tier2
マスカーニャ&ジバコイル ラムパルド&ルカリオ ジバコイル&エアームド
エルレイドex&サワムラー ギラティナex&アルセウスex ギラティナex&ミュウツーex
tier3
ダークライex&ジバコイル アルセウスex&ディアルガex マニューラex&ダークライex
マスキッパ&アルセウスex リザードンex&ファイヤーex フリーザーex単
パルキアex単 オリジンパルキア&パルキアex マスカーニャ&ナッシーex
マスカーニャ&アルセウスex 新ピカチュウex&ジバコイル ウミトリオex&パルキアex
スピアーex&マスカーニャ スピアーex&ナッシーex
tier4
ナッシーex&セレビィex カビゴン&ジバコイル 新リザードンex&クリムガン
カメックス&マナフィ
tier5
リーフィアex&セレビィex ミュウツーex&サーナイト スターミーex&パルキアex
クロバット&アルセウスex サーフゴー&ディアルガex ドオーex&タギングル
ルカリオex&ルカリオ ゴウカザル&ヒードラン

デッキの関連記事

海外大会海外大会 注目デッキ・更新履歴注目デッキ・更新履歴
ネタ面白いデッキまとめネタ・面白いデッキ 強化されたデッキ強化されたデッキ
ランクマッチランクマおすすめデッキ 初心者・無課金デッキ初心者・無課金デッキ
トレーナーズなしデッキトレーナーズなしデッキ ダイヤ3以下ダイヤ3以下デッキ
ねむりデッキねむりミッションデッキ -

各タイプ別最強デッキ&最強カード

各タイプ最強ランキング記事
炎 水 草 雷 超
闘 悪 ドラゴンドラゴン 鋼 無色無色

ポケポケプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

139 名無しさん

運いいだけ

138 名無しさん

ハイパーボールランク3に行ってから急に勝てなくなって、色々デッキ試してみたけど全然ダメで、昔使ってた回復シェイミ入りナッシーセレヴィで気分転換してみたらまさかの8連勝wリザードンと当たった段階で連勝ストップしたけど、それ以外には全部勝てたわ。 何よりみんな狂ったようにダークライギラティナデッキで挑んでくるのカモすぎて本当におもろい。ナイトメアオーラで20喰らってもシェイミで無かったことにできるし、マントつければレッド使われない限りはセレヴィでもカオスインパクト耐えられるし、エリカもいるから基本はHP満タンでアカギの被害にも遭いづらい。 ナッシーもセレヴィも攻撃がコイン頼みなのが懸念ポイントだけど、コイン頼みなのは相手も同じなので諦めて途中切断するようなプレーヤーと当たることもないw 個人的にマスカーニャよりもこっち派かな。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記