★イベント:エンブレム|悪ポケモン大量発生
☆新パック「時空の激闘」の全カード一覧!
★新パックはどっちを引くべき?
☆新環境の最強デッキTier表|新環境の注目デッキ
★海外大会の結果一覧【最新版】
ポケポケ(ポケモンカード アプリ)の逃げるの使い方と仕様の記事です。
カードの右下に記載されている数のエネルギーをバトル場のポケモンからトラッシュすることで、逃げることができます。逃げるを使うことでバトル場のポケモンとベンチのポケモンを入れ替えることが可能です。
逃げるは1ターンに1度のみ使用可能です。そのため、まったくやる意味はありませんが、逃げるエネルギーが0のポケモン同士でバトル場とベンチを往復するようなことはできません。
![]() |
この番、自分のバトルポケモンのにげるためのエネルギーを、1個少なくする。 |
---|
スピーダーを使うことにより、逃げるためのエネルギーを1個少なくすることが可能です。実質的にエネルギーを加速していることになる場面も多いため、スピーダーは必須級のカードで高い採用率を誇ります。
マヒの簡易解説 | 技と逃げるができなくなる。「ベンチに下げる」「自分の番の後のポケモンチェック」「進化する」のいずれかで回復。 |
---|---|
ねむり | 技と逃げるができなくなる。「ベンチに下げる」「ポケモンチェックのコイントスで表を出す」「進化する」のいずれかで回復。 |
バトル場のポケモンがマヒとねむり状態の時は逃げることができません。逃げる以外でバトル場を入れ替えられるのは現状キョウしか存在しないため、実質的にターンパスのような形になります。
逃げるの使い道として最も頻出するのが、倒されそうなポケモンをベンチに下げる使い方です。ポケポケでは「相手が選んでバトル場とベンチを入れ替える」カードは現状ウツボットしか存在しないため、そのポケモンをベンチに下げておけばポイントを取られるリスクを回避することができます。
逃げることにより、ベンチで育てたポケモンをバトル場に出して攻撃することができます。バトル場のポケモンとベンチのポケモンでどちらの技を使ったほうが戦況が有利になるかを見極めてから逃げるを選択しましょう。
逃げるでベンチに下げることで、状態異常を回避することができます。「マヒ」と「ねむる」は逃げられないため、回復できるのは実質「やけど」「こんらん」「どく」のみですが、「やけど」と「こんらん」を付与するカードは実装されていないので回復できるのは現状「どく」のみです。
![]() |
|
バトル関連 | |
---|---|
弱点と抵抗について | アグロとは? |
対戦ルールまとめ | 勝利条件まとめ |
手札上限はある? | エネルギーゾーンとは? |
逃げるの使い方と仕様 | 時間切れはどうなる? |
ルールを持つポケモンとは? | 特殊状態の効果と一覧 |
デッキ切れはどうなる? | スタジアムはある? |
コインの表の出し方はある? | バトルスタンスの違い |
プライベートマッチのやり方 | フレンド対戦のやり方 |
ムウマージexという高打点+確定こんらんみたいなク.ソカードが出たんだから、そろそろ状態異常を簡単に直すカードを出して欲しい ラムの実じゃなくて、ポケモン入れかえとかなんでもなおしとか そもそも状態異常を確定で与えつつ高打点な技をエネルギー2枚で使えるというのが頭おかしいんだけど(そのうち確定マヒや確定ねむりでも同じことしそう)
逃げるの使い方と仕様【ポケモンカード アプリ】
© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
© 2024 DeNA Co., Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
「にげる」がターン1制限あるせいで高打点+状態異常を付与するカードが強すぎるんだよ(高打点のみかつコイントスで状態異常付与とか、打点は低いが確定状態異常付与ならば可)