★イベント:エンブレム|悪ポケモン大量発生
☆新パック「時空の激闘」の全カード一覧!
★新パックはどっちを引くべき?
☆新環境の最強デッキTier表|新環境の注目デッキ
★海外大会の結果一覧【最新版】
ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のウインディexデッキのレシピと評価の記事です。ポケカアプリウインディデッキの回し方や使い方、対策も掲載しています。
デッキ名 | デッキのポイント |
---|---|
![]() 【おすすめ】 |
・ミュウexで高火力ポケモンに対応 ・ウインディexが1進化であるため進化事故が起きにくい ・ギャラドスexデッキに対して不利 |
![]() |
・リザードンexが展開できればギャラドスexデッキにも対応できる ・進化事故が起きやすい ・ギャラドスexを意識した人向け |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エネルギー |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エネルギー |
![]() |
---|
![]() |
|
デッキ | コード |
---|---|
ウインディex&ファイヤーex |
コピーしました
|
リザードンex入り |
コピーしました
|
ウインディexデッキのコードです。上記のデッキ作成ツールでデッキコードを読み込むことで、このデッキを自由に編集できます。
評価 | タイプ | 構築難易度 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
高 | |||||||||
スピード | 耐久性 | コイン影響 | 事故率 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
▶︎最強デッキランキングはこちら |
構築難易度:激高 | ・ex×2枚+ex×2枚が必要(別々のパック) ・ex×2枚+♢3×2枚が必要(別々のパック) |
---|---|
構築難易度:高 | ・ex×2枚+ex×2枚が必要(同じパック) ・ex×2枚+♢3×2枚が必要(同じパック) |
構築難易度:中 | ・ex×2枚+メインポケが出るパック以外のパックで必須カードがある ・非exデッキだが2進化かつ別パックからも必須カードがある |
構築難易度:低 | ・ex2枚でメインポケが出るパックでデッキが組める ・非exデッキで1つのパックのみでデッキが組める |
スピード | デッキの最大値を出すまでの速さ。 高速・中速・低速の3段階。高速は「アグロ」と呼ばれる。 |
---|---|
耐久性 | 採用カードの回復力やHPの高さの指標。 高・中・低の3段階。 |
コイン影響 | コインの表裏が勝敗にどの程度影響するかの指標。 高・中・低の3段階で、高いほどコイン運ゲーとなる試合が多い。 |
事故率 | 初手〜2,3ターン目までの手札事故が勝敗にどの程度影響するかの指標。 高・中・低の3段階で、高いほど序盤でいい手札がこないと負け濃厚になる試合が多い。 |
ウインディexの技であるもうかのとっしんは120打点をだすことができます。そのため、環境上位のポケモンである、ピカチュウexやセレビィexをワンパンできるのが非常に強力です。セレビィexやピカチュウexが流行しているため、その2匹のポケモンに強いウインディexは非常に強いデッキと言えるでしょう。
サカキを使用することで打点が130になるため、ミュウexやサンダーex、スターミーexといった流行している強力なポケモンたちもワンパンできるのも優秀です。
ウインディは炎タイプのため、ファイヤーexの「れっかのまい」でエネルギーを加速することができます。ファイヤーexを採用するデッキにはリザードンexがありますが、ウインディexは「れっかのまい」のコイン次第で次のターンにはすぐに攻撃に移れる点が優秀です。
ウインディexがワンパンできず、逆にウインディexをワンパンしてくるリザードンexやミュウツーexに対しては、ミュウexをベンチで育成しておくことで対応することができます。ミュウexはゲノムハックで相手の高火力ポケモンの技をコピーできるので1体デッキに編成するのがおすすめです。
ミュウexを2体以上編成すると、ポケモン枠が増えてしまうため、モンスターボールでガーディやファイヤーexがサーチされづらくなってしまい、事故に繋がります。そのため、デッキに編成するのは1体までにしましょう。
ウインディexの技「もうかのとっしん」は自分も20ダメージ受けてしまう技です。「もうかのとっしん」を3回打って3ポイント取ることを狙うとなると2回技を打った場合の実質HPが110となり、1進化のexポケモンにしてはかなり低いHP水準になってしまいます。
① | ファイヤーexに1エネつけてれっかのまい。ベンチのガーディに2エネつける。 |
---|---|
② | ウインディexに進化。 スピーダーでファイヤーexとウインディexを入れ替え、ウインディに1エネつけてもうかのとっしん。 |
「れっかのまい」でコインが2回以上出れば、「スピーダー→ファイヤー逃げる→ウインディexにエネルギー張り」で次のターンにウインディexで攻撃することができます。リザードンexとの大きな違いはこの「すぐに攻撃できる」という点なので、攻撃できる状況であれば積極的に攻撃していきましょう。
ウインディexは技の自傷ダメージのせいで打たれ弱いポケモンです。ウインディexが倒されてしまって復帰できない事態を避けるために、ファイヤーexでも攻撃ができるように準備しておきましょう。
![]() |
|||
開催日 | 1/19 | 参加人数 | 533人 |
---|
533人規模の大会で優勝したウインディexデッキです。ミュウexを採用することで、ウインディをワンパンしてくるミュウツーexやリザードンexを対策できます。
▶︎海外大会の結果はこちら
![]() |
|||
開催日 | 1/4 | 参加人数 | 385人 |
---|---|---|---|
![]() |
|||
開催日 | 12/21 | 参加人数 | 180人 |
![]() |
|||
開催日 | 12/20 | 参加人数 | 180人 |
ウインディex&ファイヤーexデッキはほぼ同じデッキの編成で、180人規模の大会でも優勝しています。
![]() |
|||
開催日 | 1/26 | 参加人数 | 1504人 |
---|
1504人規模の大会で準優勝したウインディexデッキです。レッドカードを編成することで、相手の進化ポケモンの進化を阻害ができ、相手の展開を遅らせることが可能です。
![]() |
|||
開催日 | 1/18 | 参加人数 | 546人 |
---|
![]() |
|||
開催日 | 1/17 | 参加人数 | 211人 |
---|
ウインディexデッキは211人規模の大会でTOP4入賞という結果を収めています。
流行中の環境上位のデッキに強いリザードンexは環境に刺さるおすすめカードです。ギャラドスexデッキに対しては攻撃を耐えつつ返しでワンパンするといった動きが取れるため、リザードンexはギャラドスexのストッパーとして非常に優秀なポケモンです。
※幻のいる島環境での対策を掲載しています |
ウインディexデッキにとってウインディexの攻撃を耐えてくるポケモンかつ、ウインディexをワンパンできる火力をもつポケモンが展開されるとかなり展開不利になります。そのため、その条件を満たしているミュウツーexデッキやギャラドスexデッキを使用するのが対策として効果的です。
ミュウexがベンチにいるときの立ち回りパターン |
---|
【ミュウexが序盤からベンチにいるとき】 →高火力ポケモンがゲノムハックで倒されても負けないように事前に相手にポイントを取らせないことを最優先に立ち回る。 【相手のミュウexにエネが集まっていない】 →ミュウexにエネが集まりきる前に高火力ポケモンを展開しポイントを取り切る 【ミュウexにエネが集まっている&相手が1ポイント+自分が0ポイント】 ①exポケモンが倒されてしまうと負けなので、倒されても負けに直結しない非exポケモンで1ポイントを取る ②相手のウインディex・ファイヤーex・ミュウexといったexポケモンを高火力ポケモンでワンパンしてポイントを取り切る |
ウインディexデッキにはウインディexの天敵である高HP&高火力ポケモンに対応できるようにミュウexを編成されていることが多いです。そのため、ベンチにミュウexがいる場合は注意が必要です。
ウインディexは水エネが弱点であるため、水エネポケモンからの被ダメが大きくなってしまいます。もうかのとっしんによる反動ダメと弱点分による追加ダメージを考えるとHPを管理するのが難しくなるため、水エネポケモンのデッキを使用するのも対策として効果的です。
![]() |
![]() |
tier1 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
tier2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
tier3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
tier4 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
tier5 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各タイプ最強ランキング記事 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディアルガでなくパルキアなら舞いながら手張りでファイヤーがヒートブラストで何とかしそうなのよね。サカキ込みギリ2パン。 裏にファイヤー2枚目あればそっち使ってでも。 合わせるカードの流行り次第でリザラインかミュウ仕込むか一部デッキ捨てた種4か選ぶ。何とかなりそうな気がします。 当然新カードにも期待しつつ。
ウインディexデッキのレシピと評価【ポケモンカード アプリ】
© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
© 2024 DeNA Co., Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ディアルガがいまいち活躍していないのと、マントの登場でリザードンの方が良い場面が増えたため、またも下火になってしまった