★イベント:エンブレム|悪ポケモン大量発生
☆新パック「時空の激闘」の全カード一覧!
★新パックはどっちを引くべき?
☆新環境の最強デッキTier表|新環境の注目デッキ
★海外大会の結果一覧【最新版】
ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のエンブレムイベントの攻略とおすすめデッキです。ポケカアプリ時空の激闘エンブレムイベントで効率良く勝つ方法はもちろんや、報酬や開催期間など詳しく解説しています。
エンブレムイベントはPvP(対人戦)イベントで、2025年2月25日(火)14:59までのちょうど3週間という長めのイベントです。このイベントでは勝数を重ねていくとエンブレムを獲得することができ、45勝で一番上のエンブレムをゲットできます。
① | バトルの「だれかと」からイベントマッチを選択しバトルする。 ・45勝で金賞エンブレム獲得なので、毎日2~3勝しよう ・イベントミッションもあるが自然とクリアできる ▶︎おすすめデッキはこちら |
---|
エンブレムイベントは非常にシンプルなイベントで、バトルの「だれかと」からイベントマッチに入ってバトルし勝数を重ねていくだけです。45勝で一番上の金賞エンブレムがもらえるので、期間内に45勝を目指しましょう。3週間という長めの期間になっておりイベント専用ミッションもありますが、45勝を目指す過程で自然とクリアできる内容です。
1勝 | 時空の激闘 エンブレムイベント 参加賞 |
---|---|
5勝 | 時空の激闘 エンブレムイベント 銅賞 |
25勝 | 時空の激闘 エンブレムイベント 銀賞 |
45勝 | 時空の激闘 エンブレムイベント 金賞 |
環境トップデッキ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
エンブレムイベントでは、45勝を達成すれば最高報酬を受け取ることができます。そのため、強力なデッキを使用して高い勝率を維持し、少ないバトル数で45勝を達成することが効率的です。特に、時空の激闘で追加されたディアルガex、パルキアex、ダークライexのデッキは非常に強力ですので、これらのデッキを組める方はいずれかのデッキで挑戦するのをおすすめします。
また、従来から環境上位に位置していたギャラドスexデッキは、現在でもな環境上位で活躍する強力なデッキですので、ギャラドスexデッキを使用するのも非常におすすめです。
▶︎最強デッキランキングはこちら
バトルに触れてこなかった方は、まずは『ポケポケ』の対戦ルールをざっくり覚えましょう。ルールや勝敗条件、そのデッキの扱い方を覚えておくだけでも勝率がグッと上がるので、下記のバトル関連の記事をぜひ参考にしてください。
対戦ルールまとめ | 勝利条件まとめ |
逃げるの使い方と仕様 | 弱点について |
おすすめデッキ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
エンブレムイベントは勝ちを重ねるイベントなので、シンプルに強いデッキがおすすめです。特にダークライexデッキやパルキアexデッキは現環境最強デッキなので高い勝率でイベントを回せるでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダークライexデッキはクリムガンをバトル場に出し、ダークライexの特性とクリムガンの特性で相手のHPを削りつつ、相手のHPが低くなったらジバコイルを場に出し、ワンパンするといった動かし方が非常に強力です。
クリムガンとジバコイルが非exでありながらスペックが高いためクリムガン→ジバコイル→ダークライexと相手に4ポイント取らせる動きができる点も優秀といえます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
エネルギー |
![]() |
---|
パルキアexは「ディメンションストーム」で高HPかつ、150打点という高打点をだすことができるため、対面性能が非常に高いです。また、マナフィでエネ加速を行いシャワーズの特性でエネをパルキアexに集中させることで、パルキアexを早期起動ができるのも強い点と言えます。それに加え、カスミによる上振れも狙えるのがこのデッキの強みです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディアルガexデッキは、ディアルガexが不利を取る炎デッキを除けば、ほとんどのデッキに対して安定感があり、非常に強力です。また、ディアルガexの「メタルターボ」によって、2つ分の鋼エネを生成できるため、メガヤンマexやミュウexといった3エネが必要なカードの起動を早めることができるのも強みと言えるでしょう。
また、複数のアタッカーが採用されている関係上、相手のデッキに合わせ、最適なアタッカーを起動するといった柔軟なデッキの動かし方ができるのもこのデッキの強みです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新パックのカードが揃っていない方は、ギャラドスexデッキがおすすめです。ギャラドスexが高HPかつ高打点を出せることができるため、対面性能が非常に優れており展開できれば、かなり有利に進めることができるのでエンブレムイベントでも活躍してくれるでしょう。
ギャラドスexデッキは、アカギ以外のカードはトレードできます。ゲッコウガやクリムガンなど持っていない方はトレード掲示板を利用して集めるのがおすすめです。
おすすめデッキ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
45勝イベントは連勝イベントとは異なり、総勝利数でエンブレムを獲得できるので、途中で負けても問題なくエンブレムを手に入れることができます。そのため、理想的な手札が来たら即勝ち、来なかったらリタイアして次の試合に進むという方法が、時間効率を考えるとオススメです。時間効率を意識する方は是非お試しください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
エネルギー |
![]() |
---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
時空の激闘 共通パック |
![]() |
ショップ | ![]() |
![]() |
![]() ▶︎イベントの攻略を見る |
エアームド&トリデプスデッキは時間効率を意識したデッキとなります。エアームドに道具を付ける&サカキで60打点を出すことができるため、最初にバトル場に出てくるポケモンは基本ワンパンもしくは2ターン目に倒すことができます。そのため、相手が手札事故を起こし、HPが少ないたねポケモンしか場にいない場合は数ターン勝利も可能です。
※モンスターボールを編成しない理由は、たねポケモンがエアームドのみであるため、確定でエアームドからスタートできるからです。
エアームド&トリデプスデッキは、最初にエアームドでポイントアドバンテージを取った後、ベンチで育成したトリデプスで残りのポイントを取っていくという動きがコンセプトです。そのため、序盤にエアームドでアドバンテージを取れないと、展開がやや不利になります。ですので、序盤に展開有利を取れなかった場合は、リタイアして次の試合に進むのがおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
エネルギー |
![]() |
---|
たねポケモンがパチリスexのみなので、確定で開幕パチリスexスタートが可能です。パチリスexは、道具が付いていれば、(後攻の場合)2ターン目から80打点を出すことができるので序盤から火力を出すことができます。
また、ナツメを採用しているため、ベンチでたねポケモンを育成するタイプのデッキとも相性が良く、ベンチからたねポケモンを呼び出し、そのままワンパンするといった動きも取れるので、早い段階でアドバンテージを得ることが可能です。そのため、試合の早期決着を狙いやすく、時間効率も非常に良いのでエンブレムイベントに適したデッキと言えるでしょう。
今回紹介したパチリスexデッキは、序盤にアドバンテージを取ることで試合を有利に進めることをコンセプトとしたデッキです。そのため、エアームド&トリデプスデッキと同様に、試合が長引くとやや不利展開になるので、序盤にアドバンテージを取れなかった場合は、リタイアして次の試合に進むのをおすすめします。
![]() |
![]() |
エンブレムイベントの攻略とおすすめデッキ・時空の激闘【ポケモンカード アプリ】
© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
© 2024 DeNA Co., Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ダラダラやってれば誰でもいつか45勝は行くし、行ったらそこで終わりだからな 言う通りレート戦みたいにもっと延々と遊ばせるようなイベントにすれば課金も増えるだろうに