【ポケポケ】ディアルガexデッキのレシピと評価・対策【ポケモンカード アプリ】

ディアルガexデッキ

ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のディアルガexデッキのレシピと評価の記事です。ポケカアプリディアルガexデッキの回し方や使い方、対策も掲載しています。

ディアルガexデッキのレシピ

デッキ名 デッキのポイント
ミュウexアルセウス
▼ミュウ&アルセウス入

おすすめ
・ミュウ&アルセウスのアタッカーを採用することで対応デッキ範囲が広い
・デッキの自由枠が多く拡張性が高い
サーフゴー
▼サーフゴー入

・メタルターボとサーフゴーの相性が良い
・大きなマント+セキでサーフゴー自身の耐久も高い
show-15▼メガヤンマ入
・1進化+3エネルギーと使いやすいメガヤンマexがアタッカー
・マニューラexやダークライexの弱点を突ける
show-86▼ベロベルト入 ・ディアルガexでアタッカーにエネルギー加速
・リーフ+スピーダーをフル採用でディアルガex以外のポケモンを逃がしやすい
メルメタル▼メルメタル入 ・非exのメルメタルをアタッカーに採用
・メルメタルの1進化120打点という高スペックをディアルガで育成
・セキと合わせて40ダメージ軽減

ミュウex&アルセウスex採用のデッキレシピ

ディアルガex ×2
アルセウスex ×1
ミュウex ×1
シェイミ ×1
博士の研究 ×2
リーフ ×2
アカギ ×1
ナツメ ×1
マーズ ×1
サカキ ×1
大きなマント ×2
ゴツゴツメット ×1
モンスターボール ×2
きずぐすり ×2
-
エネルギー
鋼画像

事故率が低く柔軟性の高いデッキ

ミュウex入りのディアルガexデッキは進化ポケモンがいないので、進化事故といった要素がありません。また、異なる長所を持ったアタッカーを2枚採用しているため、様々なデッキに対応することができ、柔軟性に長けたデッキとなっていますなっています。

超克の光画像アルセウスパック
時空の激闘ディアルガ画像ディアルガパック
時空の激闘パルキア画像パルキアパック
幻のいる島画像幻のいる島
最強の遺伝子リザードン画像リザードンパック
最強の遺伝子ミュウツー画像ミュウツーパック
ショップ

サーフゴー入りのデッキレシピ

ディアルガex×2
コレクレー×2
サーフゴー×2
博士の研究×2
ナツメ×1
リーフ×2
アカギ×1
セキ×2
ポケモンセンターのお姉さん×2
モンスターボール×2
大きなマント×2
エネルギー 鋼画像

メタルターボとサーフゴーの相性が良い

ディアルガ exは「メタルターボ」でエネ加速できるため、エネが多数必要なサーフゴーと非常に相性が良いです。またHPも150と高いので、進化までの時間も稼ぎやすいのもサーフゴーと相性が良い点と言えるでしょう。

シャイニングハイ画像シャイニングハイ
超克の光画像アルセウスパック
時空の激闘ディアルガ画像ディアルガパック
時空の激闘パルキア画像パルキアパック
幻のいる島画像幻のいる島
最強の遺伝子リザードン画像リザードンパック
ショップ

メガヤンマex採用のデッキレシピ

ミュウex×1
ヤンヤンマ×2
メガヤンマex×2
ディアルガex×2
博士の研究×2
リーフ×2
ヒカリ×2
アカギ×2
モンスターボール×2
ゴツゴツメット×2
大きなマント×1
エネルギー 鋼画像

時空の激闘ディアルガ画像ディアルガパック
時空の激闘パルキア画像パルキアパック
幻のいる島画像幻のいる島
ショップ

無色3エネで技を打てるメガヤンマexとミュウexを採用したディアルガexデッキです。メガヤンマexが無色3エネ120打点なのが非常に優秀で、ディアルガexでメガヤンマに2エネ付けた次のターンにすぐ技を打てるのが強みとなっています。

ベロベルトex採用のデッキレシピ

ベロリンガ ×2
ミュウex ×1
ベロベルトex ×2
ディアルガex ×2
博士の研究 ×2
リーフ ×2
ヒカリ ×2
アカギ ×2
モンスターボール ×2
スピーダー ×1
ゴツゴツメット ×2
-

時空の激闘ディアルガ画像ディアルガパック
時空の激闘パルキア画像パルキアパック
幻のいる島画像幻のいる島
ショップ

HP160+100打点の最低保証がありコイン次第で高ダメージを狙えるベロベルトexを採用したディアルガexデッキです。ベロベルトexは技を打つのに4エネルギーが必要なため、エネルギーを付け替えられるヒカリを2枚採用しています。

メルメタル採用のデッキレシピ

ミュウex×1
ディアルガex×2
メルタン×2
メルメタル×2
博士の研究×2
サカキ×1
リーフ×2
ヒカリ×1
セキ×2
モンスターボール×2
ゴツゴツメット×2
大きなマント×1
エネルギー 鋼画像

超克の光画像アルセウスパック
時空の激闘パルキア画像パルキアパック
時空の激闘ディアルガ画像ディアルガパック
最強の遺伝子リザードン画像リザードンパック
最強の遺伝子ミュウツー画像ミュウツーパック
幻のいる島画像幻のいる島
ショップ

ディアルガexの「メタルターボ」で2枚目のディアルガexやメルメタル等、エネルギーの重いアタッカーを育成するデッキです。最速で後攻3ターン目に重量級のアタッカーで攻撃できるので、早いターンからでも一方的な展開を押し付けることができます。

その他のアタッカー候補

他のアタッカー候補
ピジョットex
・HP170+最大140打点とスペックが高い
・2進化ポケモンのため、事故が発生しやすい
プクリンex
・1進化+3エネルギーと使いやすい性能
・ねむりでどこからでも勝ち筋を生める

その他のアタッカー候補は上記の通りです。それぞれ弱点が異なり環境によってカスタマイズしやすい点がディアルガexデッキの魅力です。

ディアルガexデッキのコード

デッキ作成ツール▶︎デッキ作成ツールを使う!
デッキ コード
ミュウ&アルセウス入り
コピーしました
メガヤンマex入り
コピーしました
ベロベルトex入り
コピーしました
メルメタル入り
コピーしました

ディアルガexデッキのコードです。上記のデッキ作成ツールでデッキコードを読み込むことで、このデッキを自由に編集できます。

ディアルガexデッキの評価

デッキ/評価 最大ダメ 速度 耐久力 安定度
アルセウスexディアルガex
Tier2
130 中速 高 高
ディアルガexミュウex
Tier4
130 中速 高 高
ディアルガexメガヤンマex
120 高速 中 中
ディアルガexメルメタル
120 中速 高 中
ディアルガexベロベルトex
100+ 中速 高 中

この記事では、ディアルガex&メガヤンマexデッキについて解説しています。

高耐久+エネ加速ができるディアルガが強力

ディアルガexは「メタルターボ」で打点を稼ぎつつエネを2つ付けることができるので、アタッカーの起動までの時間を短縮することができます。また、HPも150と高く、ワンパンされにくいため、壁役として非常に優秀なカードとなっています。

2種のアタッカーがいるため対応できるデッキが多い

ディアルガexデッキには、ミュウexとアルセウスexという性能が異なる2種類のアタッカーが採用されています。高火力ワンパン系のデッキに対してはミュウexを起動し、アルセウスexの打点でワンパンできる場合はアルセウスexを起動するなど、相手のデッキに合わせて柔軟な戦い方ができるため、多くのデッキに対応できるのがこのデッキの強みの1つです。

デッキの拡張性が高い

ディアルガexデッキはディアルガex+アタッカーカードでほぼ完結しているため、デッキの自由枠が非常に多いです。それにより、環境に合わせた柔軟なデッキの編成ができるため、拡張性が高いデッキと言えるでしょう。

事故要素が少ない

今回紹介しているディアルガexデッキはたねポケモンのみで編成されているため、進化事故がありません。また、コイン運に影響されるデッキでもないため、事故要素が少ないのもこのデッキの強みです。

ディアルガexデッキの回し方

チェック1ディアルガを前に出し、ベンチでアタッカーを育成
└相手のデッキに合わせて育成するアタッカーを選択
チェック2ターン毎に発生するエネは全てディアルガexに
└ディアルガexでも打点を稼げるように
チェック3アルセウスexに交代し相手のポケモンを倒す

チェック4ミュウexで高火力ポケモンに対応

ディアルガexデッキの基本的な立ち回りは上記の通りです。ディアルガexの「メタルターボ」でベンチのアルセウスex・ミュウexに必要なエネルギーを渡して、交代後に高火力で相手のポケモンを倒していくのが理想の動きになります。

ディアルガex+アルセウスex+ミュウexの盤面を作る

ディアルガexデッキは、ディアルガexを前に出して、ベンチにいるアタッカーのエネを加速し、アタッカーにエネが集まったら展開してポイントを取っていくのが基本的な動かし方になります。そのため、序盤はディアルガexを前に出し、ベンチにアルセウスex+ミュウexを置いて「メタルターボ」でアタッカーにエネを付けていくという動きができれば理想的です。

エネの加速先は相手のデッキに合わせる

エネの加速先選定基準
・高火力ワンパン系以外のデッキに対しては基本的にはアルセウスexへエネを付ける
パルキアexラムパルドなど高火力ワンパン系のデッキに対してはミュウexにエネを付ける

上記の選定基準を参考に、相手のデッキに合わせてエネの加速先を選択しましょう。基本的にはアルセウスexにエネを優先的に付けますが、相手のデッキがパルキアexデッキやラムパルドデッキといった高火力ワンパン系のデッキである場合は、ゲノムハックでワザをコピーできるミュウexにエネを付けるのが効果的です。

ターン毎に発生するエネは基本ディアルガexに付ける

アルセウスexやミュウexはワザを使用するのに必要なエネが3つであるため、「メタルターボ」でエネ加速後、展開する時に発生するエネを付ければ起動できるので、ベンチにいる時はエネが2つあれば十分です。そのため、ターン毎に発生するエネは基本ディアルガexに付け、ディアルガexの「ヘビーインパクト」で打点を稼げるようにしましょう。

アルセウスexを展開しポイントを取る

アルセウスexの準備が整い次第、展開するのがおすすめです。ただ、できれば、相手のバトルポケモンをワンパンできるタイミングで展開したいため、アルセウスexを展開する前に、「アルティメットフォース」のワンパン圏内まで、ディアルガexで削ることを意識しましょう。

最大打点を出せるようになるべくベンチは埋める

アルセウスexの「アルティメットフォース」は自分ベンチの数が多いほど打点があがるワザになっています。そのため、アルセウスexでワザを使用する際はできるだけ、ベンチは埋めておくようにしましょう。

高火力ポケモンが出てきたらミュウexで対応

パルキアexやリザードンといった高火力ワンパン系のカードに対してはミュウexで対応するのがおすすめです。相手の高火力ポケモンをミュウexより先に出させるような立ち回りを意識し、高火力ポケモンがバトル場に出てきたらミュウexを出し、ゲノムハックでワンパンしましょう。

ディアルガexデッキの対策

高打点かつ一撃で倒されないポケモンで戦おう

ディアルガexデッキは、ディアルガのエネ加速によって素早くミュウexやアルセウスexを育ててきます。そのため、これらのポケモンに倒されない高HPのポケモンで戦うことが重要です。特にミュウexはこちらの技をコピーして使用するので、リザードンexパルキアexのような自身の技で倒される懸念があるポケモンは、場に出す局面をしっかりと見極める必要があります。

ゴツゴツメットでディアルガのHPを削る

ディアルガexの「メタルターボ」によるエネ加速は非常に強力ですが、攻撃ワザであるため、ゴツゴツメットを付けておくことで、ディアルガexが「メタルターボ」を使用する度に20打点を与えることができます。それによりディアルガexを倒しやすくるため、ディアルガex対策としてゴツゴツメットは効果的です。

先にポイントリードを取ることも重要

相手がディアルガexでミュウexを育ててきたら、先にポイントリードを取っておくことが非常に重要です。相手に1ポイント取られる→こちらのメインアタッカーが倒す→ベンチからミュウexが出てきてこちらのメインアタッカーが倒される、という展開を避けましょう。

アカギやナツメでベンチポケモンを引きずり出そう

トレーナーズのアカギやナツメを使って、相手のベンチポケモンを倒し、確実に1ポイントを取る戦略も視野に入れましょう。また、ディアルガが動き出すまでの時間稼ぎにも使用できますが、ディアルガデッキには逃げエネを2個減らすリーフが採用されている点には注意が必要です。

関連記事

デッキ▶︎最強デッキランキングに戻る

デッキ作成ツール

デッキ作成ツール▶︎デッキ作成ツールを使う!

シャイニングハイの新デッキ一覧

新デッキ一覧
ギラティナexデッキ マスカーニャデッキ スピアーexデッキ
新ピカチュウexデッキ 新リザードンexデッキ ドオーexデッキ
ウミトリオexデッキ ルカリオexデッキ ビーダルexデッキ
デカヌチャンexデッキ サーフゴーデッキ ヘイラッシャデッキ
パーモットデッキ

最強デッキTier

tier1
ギラティナexデッキ エルレイドexデッキ ギャラドスexデッキ
tier2
マスカーニャデッキ アルセウスexデッキ マスキッパデッキ
ダークライexデッキ マニューラexデッキ ラムパルドデッキ
フリーザーexデッキ リザードンexデッキ
tier3
スピアーexデッキ クロバットデッキ オリジンパルキアデッキ
パルキアexデッキ ナッシーexデッキ
tier4
ドオーexデッキ ルカリオexデッキ ウミトリオexデッキ
新リザードンexデッキ 新ピカチュウexデッキ リーフィアexデッキ
カビゴンデッキ ミュウツーexデッキ スターミーexデッキ
カメックスexデッキ
tier5
デカヌチャンexデッキ ビーダルexデッキ サーフゴーデッキ
ヘイラッシャデッキ パーモットデッキ ガブリアスexデッキ
ヒードランデッキ ゴウカザルexデッキ パチリスexデッキ
ガブリアスデッキ フシギバナexデッキ ピカチュウexデッキ

デッキの関連記事

海外大会海外大会 注目デッキ・更新履歴注目デッキ・更新履歴
ネタ面白いデッキまとめネタ・面白いデッキ 強化されたデッキ強化されたデッキ
ランクマッチランクマおすすめデッキ 初心者・無課金デッキ初心者・無課金デッキ
トレーナーズなしデッキトレーナーズなしデッキ -

各タイプ別最強デッキ&最強カード

各タイプ最強ランキング記事
炎 水 草 雷 超
闘 悪 ドラゴンドラゴン 鋼 無色無色

ポケポケプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

255 こーぎー

ディアルガ、ケンタロス(幻)、エアームドを2枚ずつのデッキがかなり良さげ。 ケンタロスのエネが加速できるし、ケンタロスとレッドで140だから、攻撃後のギラティナ、ダークライがワンパン圏内。 あと、全部タネだから事故が少ない。

254 名無しさん

自分の種ポケモンを頑張って山札から引き釣りだしたらいいよ。エネルギーは時間かかるけど相手の攻撃に耐えるしかない

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記