ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のミュウツーex&サーナイトデッキの攻略の記事です。ポケカアプリのミュウツーex&サーナイトデッキの構成はもちろん、対策デッキやバトルトライの条件、報酬も掲載しています。

相手のミュウツーex&サーナイトデッキは、初手でミュウツーを出して耐えながら、ベンチのサーナイトでミュウツーのエネルギーを加速させるのがコンセプトのデッキです。サーナイトさえ出てこなければサイコドライブをうつまでに最低でも4ターンかかるので、それまでに倒し切れるかがカギになります。
超タイプの弱点をつける悪タイプのアーボックやゴルバットを編成するのがおすすめです。後攻2ターン目でアーボックを出せれば、3ターン目で相手のミュウツーexを落とし切ることができます。あとはエネルギーのついていないポケモンを一方的に攻撃すれば簡単に勝利することができます。
アーボ、アーボックは共通パック、ズバット、ゴルバットはミュウツーパックから出るため、最初のリセマラでミュウツーパックを引いていた方は編成しやすいかもしれません。
▶︎パックのおすすめと一覧はこちら
降参を繰り返せばいつかは勝てるくらいの難易度にはなっていますが、最初ミュウツーパックを選んでいてサンドパンデッキしかなかったり、最初のデッキ以外自分のデッキを持っていないという方はなかなか勝てないかもしれません。
自分の持っているexカードを軸にしてデッキを組んでみたり、ここで強いカードを引いておくことが重要だと感じた方はリセマラしなおすのもありでしょう。
1 |
ポケモンが闘タイプのみのデッキで勝利する |
2 |
ポケモンのカードのレアリティが◆と◆◆と◆◆◆のみのデッキで勝利する |
3 |
12回目の番以内に勝利する |
4 |
相手に1ポイントも取られずに勝利する |
5 |
与えたダメージが累計で1,500ダメージ以上になる |
◆3以下デッキ:アーボックゴルバットデッキ
闘のみデッキ:ガラガラexデッキ
|
アーボックゴルバットデッキは、ミュウツーの弱点をつける悪タイプのポケモンで構成されており、アーボックならミュウツーexは3ターン目、それ以外は2ターン目で倒すことができるためおすすめです。後攻1ターン目でアーボを出し、2ターン目でアーボックの技を打つのが理想ですが、手札事故が起きた場合はやり直しましょう。
相手のミュウツーex&サーナイトデッキは終盤から強いデッキなので、序盤からダメージを出せるガラガラexやサンドパンを採用したデッキがおすすめです。ガラガラexのコイントス次第ではミュウツーexを一撃で落とすこともできます。
 パック砂時計×7
 ひかりのすな×200
 ショップチケット×1
|
 ショップチケット×5 |

ライター
ポケポケ@Game8
やりこみ
紙ポケカ歴5年
だれかと対戦勝利数1500勝
全エンブレムイベント金賞獲得
全カード2枚以上所持
いいね機能
コメントを「いいね」すると保存できるよ。
格闘のみ攻略も◇◇◇以下攻略も両方これでできます