【ポケポケ】先攻と後攻の違い・どっちが有利?【ポケモンカード アプリ】

先攻後攻の違い
ポケポケ(ポケモンカード アプリ)の先攻と後攻の違い、どっちが有利かについての記事です。

先攻と後攻の違い

先攻は1ターン目にエネルギーゾーンが使えない

ポケポケにおける先攻と後攻の違いは、先攻は1ターン目にエネルギーゾーンが使えないということだけです。後攻は1ターン目からエネルギーを付与し、可能であれば攻撃を行えるため、例外もありますが基本的に後攻が有利になりやすいと言えるでしょう。

進化はどちらも1ターン目にはできない

ポケカでは場に出たポケモンは同じターンには進化できないルールなので、必然的に1ターン目は先攻・後攻ともに進化をさせることはできません。
▶︎ポケポケの対戦ルールの詳細はこちら

エネルギー供給カードを使えば先攻でも攻撃できる

カスミ

先攻は「エネルギーゾーンを使えない」というだけであって、「カスミ」のようにエネルギーを供給するカードを使えば場のポケモンにエネルギーをつけることができます。

これによって必要なエネルギーを確保できれば、先攻1ターン目であっても攻撃することができます。

先攻と後攻の決め方

対戦開始時にコイントスで決まる

先攻後攻

先攻と後攻はコイントスでランダムに決まります。狙ってコインの表や裏を出すことはできません。

先攻と後攻はどっちが有利?

ポケポケ初期環境の情報です。
カード追加やアップデートによって先攻・後攻の差は変動する場合があります。

基本的にはエネルギーの差で後攻が有利

ポケポケの対戦では、基本的には後攻が少し有利です。後攻1ターン目からエネルギーを進めることができる恩恵が非常に大きく、先攻側がその遅れを取り返す手段に乏しいからです。

進化ポケモンは先攻の恩恵を受けやすい

サーナイト
リザードンex
ナッシーex

進化ポケモンをデッキに編成している場合、先攻の恩恵を受けやすいです。先攻の最大のメリットは相手よりも先に進化を進めることができることなので、進化ポケモンの強力な性能でエネルギー差を覆しやすいです。

進化ポケモン一覧の記事
1進化ポケモンのカード一覧 2進化ポケモンのカード一覧

先攻ワンターンキルできることが稀にある

カスミ
フリーザーex
先攻ワンターンキルするための前提条件
・フリーザーexとカスミが初期手札にある
・相手がバトル場にHP80以下のポケモンを置く
相手がベンチにポケモンを配置していない
・カスミのコイントスで上振れる
手順
チェック1コイントスで先攻をとる

チェック2バトル場に「フリーザーex」を出す

チェック3「カスミ」で「フリーザーex」に3エネルギーをつける

チェック4威力80の「ふぶき」で攻撃する

チェック5相手のバトル場のポケモンがいなくなったら勝利

フリーザーexデッキを使っている場合、稀に先攻1ターン目で勝てることがあります。自分の場からポケモンがいなくなったらその時点で敗北になるというルールがあるため、相手がベンチにポケモンを置かなかった場合はバトルポケモンを「ふぶき」で倒してしまえばそのまま勝利になります。

先攻1ターン目には”エネルギーゾーンを使えない”だけであって、カード効果によるエネルギー供給はできます。

ワンキルできなくても展開は大幅に有利

実際にワンキルが決まることは極めて稀ですが、相手を先に大きく削ることができるため、いずれにせよ展開は大幅に有利です。先攻のデメリットであるエネルギーの遅れを完全に無視できるので、先攻・後攻で差が生まれにくいデッキを使いたい場合は「フリーザーexデッキ」がおすすめです。

▶︎最強デッキランキングを見る

関連記事

攻略TOP▶︎ポケポケ攻略TOPに戻る
ランキング関連
最強カードランキング 最強デッキランキング
ツール関連
デッキ作成ツール トレード掲示板
トレード関連
トレード機能の使い方 トレードできないカード
トレード砂時計 トレードメダル
パック関連
ディアルガパックのおすすめ パルキアパックのおすすめ
新パックはどっち引くべき? 幻のいる島のカードリスト
最強の遺伝子のおすすめ 最強の遺伝子パックの引き方
レア封入パックの確率と内容 開封ポイントのおすすめ交換
パックの確定演出 レア度の種類と違い
レアパックの見分け方 10連と単発はどっちが良い?
リセマラランキング リセマラのやり方
新パック・新カードの最新情報 最初のパックおすすめ
デッキ・バトル関連
デッキ編成のコツ 初心者おすすめデッキ
対戦ルールまとめ バトルのコツと対策
弱点の効果とタイプ相性 先攻と後攻の違い・メリット
初期デッキ一覧と使い方 オートバトルの使い方
汎用カード一覧 3枚目以降のカードの使い道
おすすめデッキ診断ツール ポケモンのどうぐのルール
システム関連
序盤のおすすめの進め方 ゲットチャレンジの仕様
遊び方とできること 英語カードの入手方法
ラッキーチャレンジ フレンドの増やし方
プレイヤーレベルの上げ方 ランクマッチはある?
配信時間は何時? デイリー要素と更新時間
PC版やSwitch版はある? プロフィールの変更方法
プロフィールアイコン一覧 トロフィー一覧
エンブレム一覧 マルチプレイ・ソーシャル機能
アカウント連携のやり方 エフェクトの付け方
カード生成・分解のやり方 ありがとうのメリット
おすすめのゲーム設定 アプリ容量と推奨スペック
テーマコレクション一覧 シークレットミッション一覧
日付変更はいつ? フレンド対戦のやり方
カントー図鑑のカード一覧 ログイン時間の非公開設定方法
図鑑ミッション一覧 カードの入手方法まとめ
エネはトラッシュされる? -
課金・アイテム関連
課金要素まとめ プレパスは買うべき?
ショップ(交換所)のおすすめ 天井はある?
ショップチケット使い道 ショップ更新はいつ?
ふっかつ時計 エンブレムチケット
ひかりのすな スペシャルチケット
コインの種類 プレイマット
デッキシールド(スリーブ) コレクションファイル
コレクションボード 周辺グッズ一覧
パック砂時計 チャレンジ砂時計
イベント砂時計 -
アップデート・メンテナンスなど
アプデ・メンテの最新情報 エラーの原因と対処法

ポケポケプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

53 名無しさん

お願いCPU戦くらい先攻後攻決めさせてくれ・・・ どうせ後攻引くまでリタマラするんだから・・・

52 名無しさん

今から先行に何か有利な点を追加するのは賛否になりそうだから、先行用デッキと後攻用デッキ2つをスタンバイさせるシステムにしたらいいのではと思う。 先行に強いナッシーデッキなのに後攻で逆にガッカリするとかなくなるし。先行用・後攻用の予備デッキを準備しておくのに今の15枠では流石に厳しいので課金枠でもプレパス要素でもいいのでついでに増やしてほしいが。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記