【ポケポケ】ギラティナexデッキのレシピと回し方・対策【ポケモンカード アプリ】

ギラティナexデッキ

ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のギラティナexデッキのレシピと評価の記事です。ポケカアプリギラティナexデッキの回し方や使い方、対策も掲載しています。

ギラティナexのデッキレシピ

デッキ名 デッキのポイント
ダークライex▼ダークライ入
【おすすめ】
・ポケモンがギラティナex+ダークライexのみなので安定感がある
・始動が遅いが、ギラティナex+ダークライexの特性で最大150打点を出せる
アルセウスex▼アルセウスex入 ・最速後攻2ターン目からアルセウスexの130打点を出せる
 └ギラティナexの特性+ヒカリでアルセウスの早期起動が可能
ミュウツーex▼ミュウツーex入 ・ギラティナex+ヒカリでミュウツーの「サイコドライブ」を最速起動を狙う
・ギラティナが前に出ても強力
ジバコイル▼ジバコイル入 ・クリムガンをバトル場に出しベンチでジバコイル、ギラティナを育成
・1-1-2でポイントを取らせる動きも可能
・ダークライ&ジバコイルのダークライをギラティナに変更したVer.

ギラティナex&ダークライexのデッキレシピ

ギラティナex×2
ダークライex×2
ナツメ×1
リーフ×2
マーズ×1
アカギ×1
ポケモンセンターのお姉さん×2
博士の研究×2
レッド×1
大きなマント×2
ゴツゴツメット×1
きずぐすり×1
モンスターボール×2
エネルギー 悪画像

シャイニングハイ画像シャイニングハイ
時空の激闘ディアルガ画像ディアルガパック
時空の激闘パルキア画像パルキアパック
幻のいる島画像幻のいる島
最強の遺伝子リザードン画像リザードンパック

種ポケモンのみ採用でアタッカー供給の安定度が高い

ギラティナexとダークライexのみを採用し、確実に2-2のポイントを強いるデッキです。ギラティナex+ダークライexの特性で150打点を見込める代わりにどちらも動き出しが遅いポケモンですが、豊富な回復カードにより準備の段階の被ダメージを補います。また、どちらも種ポケモンのため進化を必要とせず、安定感がある点も魅力です。

▶︎ダークライexデッキのレシピを見る

入れ替えカードの候補

カード名 入れ替え候補/解説
マーズ

・不利展開を取るマスカーニャ&ジバコイルデッキに対して効果的
・好みで使い分け
クリムガン

・壁役+ダメージ稼ぎとして優秀
・クリムガン+exポケモンでポイントを1-2で取られてしまう

ギラティナex&アルセウスexのデッキレシピ

ギラティナex ×2
アルセウスex ×2
ダークライex ×2
ヒカリ ×2
博士の研究 ×2
レッド ×2
リーフ ×2
ナツメ ×1
アカギ ×1
モンスターボール ×2
大きなマント ×2
-
エネルギー
超画像

ギラティナex+ヒカリのコンボでアルセウスexを起動

ダークライex入りの構築にアルセウスexを採用したギラティナexデッキです。キーカードであるギラティナexとダークライexを引く確率は落ちてしまいますが、ギラティナex+ヒカリのコンボで最速で後攻2ターン目からアルセウスexの130打点を出せる点が魅力になります。

ギラティナex&ミュウツーexのデッキレシピ

ギラティナex ×2
ミュウツーex ×1
博士の研究 ×2
リーフ ×1
ヒカリ ×1
レッド ×1
サカキ ×1
ロケット団のしたっぱ ×2
マーズ ×1
ナツメ ×1
モンスターボール ×2
きずぐすり ×2
大きなマント ×2
ゴツゴツメット ×1
エネルギー
超画像

シャイニングハイ画像シャイニングハイ
時空の激闘ディアルガ画像ディアルガパック
時空の激闘パルキア画像パルキアパック
幻のいる島画像幻のいる島
最強の遺伝子ミュウツー画像ミュウツーパック
最強の遺伝子リザードン画像リザードンパック
ショップ

ミュウツーexをギラティナex+ヒカリで最速起動

ギラティナex+ヒカリでミュウツーexの最速起動を狙うギラティナexデッキです。「サイコブレイク」を打った後、ギラティナexに1エネでも付いていれば、次のターン手張り+ヒカリで「サイコドライブ」を2ターンで打つことができます。

サカキの採用で対非exに強くなる

サカキを採用することで、ミュウツーexの「ねんどうだん」でニャオハを倒したり、弱点込みでサワムラーを処理できたりと、非exポケモンに対して有利に立ち回れる場面が増えます。また、ギラティナexで苦手な「マスカーニャ」を処理しやすくなる点も魅力です。

ただし、環境から非exデッキが減少している場合は、サカキの枠をレッドに差し替えるのがおすすめです。

ギラティナex&ジバコイルのデッキレシピ

コイル ×2
レアコイル ×2
ジバコイル ×2
ギラティナex ×2
クリムガン ×2
レッド ×2
博士の研究 ×2
リーフ ×2
モンスターボール ×2
ゴツゴツメット ×2
エネルギー 超画像

シャイニングハイ画像シャイニングハイ
時空の激闘パルキア画像パルキアパック
時空の激闘
共通
幻のいる島画像幻のいる島
最強の遺伝子ピカチュウ画像ピカチュウパック

ダークライジバコイルデッキのギラティナ版

ジバコイル入りのギラティナexデッキは、ダークライex&ジバコイルデッキと同様に、クリムガンで前を張りベンチでジバコイルとギラティナexを育てるデッキです。ギラティナexは先行でもエネ加速が可能で、序盤から高打点を狙いやすいのが強みになります。

ギラティナexデッキのコード

デッキ作成ツール▶︎デッキ作成ツールを使う!
デッキ コード
ダークライex入り
コピーしました
アルセウスex入り
コピーしました
ミュウツーex入り
コピーしました
ジバコイル入り
コピーしました

ギラティナexデッキのコードです。上記のデッキ作成ツールでデッキコードを読み込むことで、このデッキを自由に編集できます。

ギラティナexデッキの評価

デッキ/評価 最大ダメ 速度 耐久力 安定度
ギラティナexダークライex
Tier1画像
170 中速 中 高
ギラティナexアルセウスex
Tier2画像
150 低速 中 中
ギラティナexミュウツーex
Tier2画像
170 低速 中 高
ギラティナexジバコイル
Tier外画像
150 低速 中 低

先行3ターン目から130打点を出せる点が強力

ギラティナexは特性と合わせることで、先行3ターン目から130打点を出せる点が非常に強力です。レッドと合わせて最大150ダメージ出すことができるので、環境にいる多くのexポケモンをワンパンできます。

自傷ダメージはきずぐすりや大きなマントでカバー

技の自傷ダメージは、きずぐすりや大きなマントでカバーしましょう。特にアカギ対策として、きずぐすりやポケモンセンターのお姉さんでHP満タン状態をキープしておくのがおすすめです。

ダークライexとの組み合わせが主流

ダークライexはエネルギーをダークライexに集める都合上、特性でエネルギーを付けられるジバコイルと相性の良いポケモンです。そのためギラティナexとの相性も抜群に良く、ダークライexの特性によりギラティナexの打点も150点まで伸びるためダークライexとの組み合わせが主流になっています。

ギラティナexは早いターンに展開したい

ギラティナexは特性の「はくうのさけび」を使うとターンが終わってしまうため、攻撃の準備が整っている盤面だと特性を使いにくくなってしまいます。そのため、1ターン目にギラティナexを展開できるかできないかで大きくパフォーマンスが変わるカードです。

デッキ構築の段階で、たねポケモンを最小限に絞りモンスターボールでサーチできる確率を上げたり、ナンジャモポケモン通信といったギラティナexを引きやすくするカードを採用するなどの工夫を凝らした構築もおすすめです。

ギラティナexをアタッカーにもサポーターにもできる

ギラティナexが特性でエネ加速できるため、自ら攻撃しに行くのはもちろん、ミュウツーexのようなアタッカー+ヒカリで技を打つサポートをしたりと器用な動きができる点も強力です。ジバコイルデッキのような拡張性の高さを持ち、デッキタイプによって対応が変わる点もギラティナexデッキの強いポイントです。

ギラティナexデッキの回し方

※ダークライ入りの構築の回し方について解説しています。

ギラティナexの特性を3回使うことが最優先

序盤はダークライexにエネルギーを貼りつつダメージを稼ぎ、ギラティナexの特性でエネルギーを加速します。後攻3ターン目の場合、ダークライexで攻撃するかギラティナexの特性を使うかの択が発生しますが、このデッキでは超エネルギーが入っておらず絶対にギラティナexの特性を3回使う必要があるため、基本的にはギラティナexの特性を優先しましょう。

ギラティナ+ダークライの最大150打点で攻撃

ギラティナexにエネルギーが溜まったら、ダークライexの特性と合わせた150打点でワンパンを狙います。ギラティナexが攻撃できる頃にはダークライexも攻撃可能であり、アタッカーとしての価値はギラティナexの方が高いため、打点が余剰な場合はダークライexで攻撃するようにしましょう。

対面毎の立ち回り

ギャラドスexデッキ 不利対面。170打点(ダークライex+レッド)でギャラドスを落とせないため、ゴツゴツメットに触らせてギャラドスのHPを160にすることを意識。
マスカーニャ&ジバコイル 不利対面。マーズを積極的に活用し相手の進化を妨害することを意識する。ニャオハの「ともだちをよぶ」や博士の研究の後に使用すると特に効果的。
ラムパルドデッキ バトル場のダークライにゴツゴツメットを付け、特性と併せてウソッキーを倒してスタートするのが理想。ラムパルドにダークライを倒してもらい、ギラティナでラムパルドを倒す展開を目指す

立ち回りを気にする主な環境デッキは上記の通りです。増加の傾向にある「マスカーニャ&ジバコイルデッキ」はマスカーニャとジバコイルが進化すると展開がかなり厳しいので、「マーズ」を使用し相手の進化を妨害することを意識しましょう。ニャオハの「ともだちをよぶ」や「博士の研究」の後に使用するのがおすすめです。

ギラティナexデッキの対策

マスカーニャ&ジバコイルデッキがおすすめ

ダークライex入りのギラティナexデッキへの対策としてマスカーニャ&ジバコイルデッキを使用するのがおすすめです。マスカーニャは「レッド」を使用することで、「大きなマント」を付けたダークライexもワンパンすることができます。

また、マスカーニャ・ジバコイル共に、「大きなマント」を付けることで、ギラティナex、ダークライの攻撃を耐えることができ、返しで大きな打点を与えられるのもギラティナ&ダークライデッキに強い点と言えるでしょう。

▶︎マスカーニャを採用したデッキを見る

ギャラドスexもおすすめ

ギラティナexの攻撃を耐えるギャラドスexも対策としておすすめです。一度攻撃を耐えることができるため、攻撃後自傷ダメージを受けた後のギラティナexであれば、「あばれうずしお」+「レッド」の打点で「大きなマント」を付けたギラティナexもワンパンできます。

回復や大きなマントでHPを底上げ

ギラティナexデッキは、ダークライexやクリムガンの定数ダメージやさめはだが非常に厄介なので、HPを底上げする手段を用意しておくと便利です。倒されるギリギリのラインで使うことでリーサルをずらし、相手のプランを乱すことができます。

ギラティナexの大会入賞デッキと使用率・勝率

ギラティナexの最新の優勝デッキ

開催日 3/31 参加人数 115
環境 シャイニングハイ 成績
優勝優勝

ギラティナexデッキの使用率

  • 合計人数:1,817人
  • 対象期間:シャイニングハイリリース後〜3/31まで
デッキ 使用率 勝率
ギラティナex ダークライex
9.51% 56.47%
(301勝 232 敗)
ギラティナex ジバコイル
1.14% 52.94%
(27勝 24 敗)
ミュウツーex ギラティナex
0.95% 55.88%
(19勝 15 敗)
ギラティナex アルセウスex
0.76% 43.24%
(16勝 21 敗)

ギラティナexデッキの使用率です。ギラティナex&ダークライexの組み合わせの使用率・勝率が共に高く、人気のデッキとなっています。

ギラティナex&ダークライexの勝率

相手のデッキ 勝率
ギラティナexダークライex
ギラティナex&ダークライex 49.8%
エルレイドexサワムラー
エルレイドex&サワムラー 50.2%
ギャラドスexマナフィ
ギャラドスex&マナフィ 34.4%
ディアルガexアルセウスex
ディアルガex&アルセウスex 51.7%
ラムパルドルカリオ
ラムパルド&ルカリオ 68.6%
マニューラexダークライex
マニューラex&ダークライex 69.1%
フリーザーex
フリーザーex 76.1%
ギラティナexミュウツーex
ギラティナex&ミュウツーex 41.2%
リザードンexファイヤーex
リザードンex&ファイヤーex 46.8%
ラムパルドサワムラー
ラムパルド&サワムラー 37.5%
ナッシーexマスカーニャ
ナッシーex&マスカーニャ 41.4%
ギラティナex
ギラティナex 69.2%
ダークライexゲッコウガ
ダークライex&ゲッコウガ 40.9%
ミュウツーexギラティナex
ミュウツーex&ギラティナex 76.2%
ミュウツーexサーナイト
ミュウツーex&サーナイト 70.0%
ダークライexギラティナex
ダークライex&ギラティナex 60.0%
ダークライexジバコイル
ダークライex&ジバコイル 73.7%
パルキアex
パルキアex 52.6%
ディアルガexサーフゴー
ディアルガex&サーフゴー 44.4%
ギャラドスexオリジンパルキア
ギャラドスex&オリジンパルキア 25.0%

ギラティナex&ダークライexの勝率をまとめました。ギャラドスexのように、特定の条件が揃わないと一撃で倒せないデッキに対しては不利になりますが、それ以外のデッキには互角以上の戦いができ、高い勝率を誇っています。

相手のデッキ 勝率
リーフィアexセレビィex
リーフィアex&セレビィex 60.0%
ディアルガexギラティナex
ディアルガex&ギラティナex 78.6%
マスカーニャカビゴン
マスカーニャ&カビゴン 50.0%
エルレイドex
エルレイドex 76.9%
パルデアドオーexタギングル
パルデアドオーex&タギングル 69.2%
ナッシーexセレビィex
ナッシーex&セレビィex 69.2%
スピアーexナッシーex
スピアーex&ナッシーex 61.5%
アルセウスexマスキッパ
アルセウスex&マスキッパ 75.0%
パルキアexオリジンパルキア
パルキアex&オリジンパルキア 75.0%
リザードンexファイヤーex
リザードンex&ファイヤーex 66.7%

引用元:Limitless TCG(外部サイト)

関連記事

デッキ▶︎最強デッキランキングに戻る

デッキ作成ツール

デッキ作成ツール▶︎デッキ作成ツールを使う!

シャイニングハイの新デッキ一覧

新デッキ一覧
ギラティナexデッキ マスカーニャデッキ 新ピカチュウexデッキ
スピアーexデッキ ウミトリオexデッキ 新リザードンexデッキ
ドオーexデッキ ルカリオexデッキ サーフゴーデッキ
ビーダルexデッキ デカヌチャンexデッキ ヘイラッシャデッキ
パーモットデッキ

最強デッキTier

tier1
ギャラドスex&オリジンパルキア ギラティナex&ダークライex
tier2
マスカーニャ&ジバコイル ラムパルド&ルカリオ ジバコイル&エアームド
エルレイドex&サワムラー ギラティナex&アルセウスex ギラティナex&ミュウツーex
tier3
ダークライex&ジバコイル アルセウスex&ディアルガex マニューラex&ダークライex
リザードンex&ファイヤーex フリーザーex単
パルキアex単 オリジンパルキア&パルキアex マスカーニャ&ナッシーex
マスカーニャ&アルセウスex 新ピカチュウex&ジバコイル ウミトリオex&パルキアex
スピアーex&マスカーニャ スピアーex&ナッシーex
tier4
ナッシーex&セレビィex カビゴン&ジバコイル 新リザードンex&クリムガン
カメックス&マナフィ
tier5
リーフィアex&セレビィex ミュウツーex&サーナイト スターミーex&パルキアex
クロバット&アルセウスex サーフゴー&ディアルガex ドオーex&タギングル
ルカリオex&ルカリオ ゴウカザル&ヒードラン

デッキの関連記事

海外大会海外大会 注目デッキ・更新履歴注目デッキ・更新履歴
ネタ面白いデッキまとめネタ・面白いデッキ 強化されたデッキ強化されたデッキ
ランクマッチランクマおすすめデッキ 初心者・無課金デッキ初心者・無課金デッキ
トレーナーズなしデッキトレーナーズなしデッキ ダイヤ3以下ダイヤ3以下デッキ
ねむりデッキねむりミッションデッキ -

各タイプ別最強デッキ&最強カード

各タイプ最強ランキング記事
炎 水 草 雷 超
闘 悪 ドラゴンドラゴン 鋼 無色無色

ポケポケプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

334 名無しさん

下っ端は2エネスターミーとか、ヒカリ使って3エネで回してくるデッキには劣勢になるから入れてますね

333 名無しさん

正直カスミとロケット団は使ってる奴を軽蔑してる ギラダクという安定を取ったデッキにロケット団いれてるならなおのこと

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記