【ポケポケ】ダークライexデッキのレシピと評価・対策【ポケモンカード アプリ】

ダークライexデッキ

ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のダークライexデッキのレシピと評価の記事です。ポケカアプリダークライexデッキの回し方や使い方、対策も掲載しています。

ダークライexデッキのレシピ

デッキ名 デッキのポイント
ダークライジバコイル
▼ジバコイル入り

【おすすめ!】
・ジバコイルが非exながら110打点出せる高スペック。
・レアコイルの特性で自身に雷エネルギーを付けられる。
ダークライギラティナex
▼ギラティナ入り

【おすすめ!】
・進化を必要とせず、特性で超エネルギーを付けられるギラティナexがメインアタッカー
・悪エネルギーのみの採用なので、ギラティナexは特性で育成する必要がある
ダークライゲッコウガ
▼ゲッコウガ入り
・クリムガンのさめはだと、ベンチも攻撃できるゲッコウガでじわじわと追い詰めていくコンセプト。
ダークライマニューラ
▼マニューラ入り
・ダークライexと相性の良いアタッカーのマニューラを採用。

ダークライex&ジバコイルデッキ

コイル×2
レアコイル×2
ジバコイル×2
ダークライex×2
クリムガン×2
アカギ×1
レッド×1
博士の研究×2
リーフ×1
ナツメ×1
大きなマント×2
モンスターボール×2
エネルギー 悪画像

時空の激闘ディアルガ画像ディアルガパック
時空の激闘パルキア画像パルキアパック
幻のいる島画像幻のいる島
時空の激闘
共通
最強の遺伝子ピカチュウ画像ピカチュウパック
最強の遺伝子リザードン画像リザードンパック

クリムガンで前を張り、ジバコイルを育成

ジバコイル入りのダークライデッキは、クリムガンで前を張りベンチでジバコイルを育てるのがコンセプトのデッキです。クリムガンとダークライexで相手のHPを削っていき、ジバコイルで締めるのが基本的な流れになります。

レアコイルは自身の特性で雷エネルギーを付けられるので、デッキ編集のところは悪エネルギーのみの設定にしましょう

ダークライex&ギラティナexデッキ

ギラティナex×2
ダークライex×2
ナツメ×1
リーフ×2
マーズ×1
アカギ×1
ポケモンセンターのお姉さん×2
博士の研究×2
レッド×1
大きなマント×2
ゴツゴツメット×1
きずぐすり×1
モンスターボール×2
エネルギー 悪画像

シャイニングハイ画像シャイニングハイ
時空の激闘ディアルガ画像ディアルガパック
時空の激闘パルキア画像パルキアパック
幻のいる島画像幻のいる島

ダークライex+クリムガンで削り、ギラティナexを育成

「ダークライex+ジバコイル」デッキのジバコイルの枠をギラティナexに変えた構築です。ギラティナexはジバコイルと違い進化する必要がないためより安定してアタッカーを育成することが可能で、デッキスロットにも余裕があるため強力なトレーナーズを多く採用することができます。

▶︎ギラティナexデッキのレシピを見る

ダークライex&ゲッコウガデッキ

ダークライex ×2
ケロマツ ×2
ゲコガシラ ×2
ゲッコウガ ×2
クリムガン ×2
モンスターボール ×2
ポケモン通信 ×1
博士の研究 ×2
リーフ ×2
アカギ ×1
ナツメ ×1
大きなマント ×1
エネルギー 悪画像

時空の激闘ディアルガ画像ディアルガパック
時空の激闘パルキア画像パルキアパック
幻のいる島画像幻のいる島
最強の遺伝子リザードン画像リザードンパック

クリムガンで前を張り、ベンチから攻撃する

ゲッコウガ入りのダークライデッキは、クリムガンで前を張り、ダークライexとゲッコウガでベンチからじわじわと攻撃していくのがコンセプトのデッキです。クリムガンのさめはだも優秀で、こちらが攻撃してないのに相手のHPがゴリゴリ削れていきます。ゲッコウガで相手ベンチも攻撃できるのでアカギとの相性も完璧です。

王道ダークライex&マニューラexデッキ

ニューラ×2
マニューラex×2
ダークライex×2
博士の研究×2
ナツメ×1
リーフ×2
ヒカリ×1
アカギ×2
レッド×2
モンスターボール×2
大きなマント×2
エネルギー 悪画像

時空の激闘ディアルガ画像ディアルガパック
時空の激闘パルキア画像パルキアパック
最強の遺伝子リザードン画像リザードンパック

ダークライexの特性とマニューラexの相性が良い

ダークライexの特性と相性の良いマニューラexを組み合わせた王道のダークライexデッキです。ダークライexは特性でベンチからでも毎ターン20ダメージ与えられるので、1エネで動けて、かつ、相手ポケモンがダメージを受けている時火力が上がるマニューラexが前を張るアタッカーとして最適となっています。

▶︎ダークライex&マニューラexデッキの回し方

入れ替えカードの候補

カード名 入れ替え候補/解説
ミカルゲ

・相手全体にダメージを与えられるので、アカギやマニューラexと相性良い
・腐る場面も多い

ダークライexデッキのコード

デッキ作成ツール▶︎デッキ作成ツールを使う!
デッキ コード
ジバコイル入り
コピーしました
ゲッコウガ入り
コピーしました
マニューラ入り
コピーしました

ダークライexデッキのコードです。上記のデッキ作成ツールでデッキコードを読み込むことで、このデッキを自由に編集できます。

ダークライexデッキの評価

デッキ/評価 最大ダメ 速度 耐久力 安定度
ダークライexジバコイル
Tier2
130 中速 中 中
ダークライexマニューラex
Tier2
90 高速 中 中
ギラティナexダークライex
Tier1
170 中速 中 高
ダークライexゲッコウガ
Tier2
120 中速 中 中

この記事では、ダークライex&ジバコイルデッキについて解説しています。

▶︎最強デッキランキングTier表はこちら

ダークライex&ジバコイルの組み合わせが強力

ダークライexデッキはどれも強力ですが、その中でも強いのがジバコイル入りのダークライデッキです。進化前のレアコイルが特性で自身に雷エネルギーを付けられ、ジバコイルの技に必要な雷エネルギーが1つのため、毎ターン発生する悪エネはダークライexに付けながらジバコイルを育成することができます。

ジバコイルは非exでHP140の110打点という高スペックのカードなので、クリムガン→ジバコイル→ダークライexと相手に4ポイント取らせる動きができる点も優秀です。

ギラティナex入りのデッキも非常に強い

新パックの「シャイニングハイ」で追加されたギラティナexを組み合わせたダークライexデッキもジバコイル入りデッキと同じくらい強力です。ギラティナexは特性でエネを生成できるので、毎ターン発生する悪エネをダークライexに集中させ打点を稼ぐことができます。ジバコイル入りと違い、進化事故がないのがこのデッキの強いポイントです。

▶︎ギラティナex入りデッキの回し方を見る

ゲッコウガ,クリムガンと組み合わせても強力

ダークライexはゲッコウガ&クリムガンのセットと組み合わせても非常に強力なデッキになります。序盤はクリムガンのさめはだ+ダークライの特性でじわじわと削っていき、終盤は相手のベンチ含めたポケモンをゲッコウガの特性20+ダークライの特性20+技80の計120打点圏内に入れて勝つというのがコンセプトです。

考えることが多く、上手く立ち回るのが難しい

どのポケモンにみずしゅりけんを当てるか、どのタイミングでアカギを使うか、いつダークライを前に出すかなど、考えることが多く使いこなすには練度が必要です。使用難易度が高いため初心者の方にはおすすめできませんが、逆にカードゲームが好きな方にはぜひ使ってほしい組み合わせになっています。

ダークライexとマニューラexの組み合わせは王道

ダークライexを入れるデッキとして王道なのはダークライex&マニューラexデッキです。ダークライexのベンチからでも相手ポケモンにダメージを与えられる特性と、相手ポケモンにダメージが入っていると火力が上がるマニューラexの相性が非常に良くなっています。

ヒカリを使えば最速で先行2ターン目でダークライの特性20+マニューラの技70の計90ダメージを与えることができます。

ダークライexデッキの回し方

【目標】相手のHPをこちらの最大打点130圏内に入れる
チェック1クリムガンをバトル場、ベンチにダークライexを置く

チェック2ベンチでレアコイルを作り雷エネルギーをためる

チェック3ジバコイル110+ダークライex特性20で最大打点130を出す

チェック4アカギ→ダークライの100打点で締めていく

※ダークライex+ジバコイルデッキの回し方を掲載しています。マニューラex入りの回し方は以下のリンクからご覧ください。

▶︎ダークライex&マニューラexデッキの回し方や対策

クリムガンで前張り、ダークライexをベンチに置く

ダークライジバコイルデッキの回し方①

まずはクリムガンで前を張り、ダークライexをベンチに置きましょう。クリムガンのさめはだとダークライexの特性でじわじわと相手のHPを削っていきます。

ベンチでレアコイルを作り、雷エネルギーをためる

ダークライジバコイルデッキの回し方②

ジバコイルに進化させるのは前に出す直前

クリムガンが前を張っている間にベンチでコイル→レアコイルと進化させていき、レアコイルの特性で自身に雷エネルギーをためていきましょう。この時、ジバコイルが手札に来たらすぐ進化させるのではなく、レアコイルの特性でエネルギーをため続け、バトル場に出し攻撃する直前にジバコイルに進化させるのがポイントです。

ジバコイル+ダークライexで最大打点130を出す

ダークライジバコイルデッキの回し方③

ジバコイルに雷エネルギーが2~3個、ダークライに悪エネルギーが3個たまったら、相手のHPを見てこちらの最大打点130(ジバコイルの技110+ダークライの特性20)でワンパンできるラインで攻撃していきましょう。クリムガンやダークライexの特性で相手のHPはどんどん削れていくので、しっかりと攻撃するタイミングを見極めるのが大切です。

ダークライexの特性+技の100打点で締めていく

クリムガン→ジバコイルと相手に取られた後はダークライexの特性+技の100打点で締めていきましょう。もちろん、ジバコイル2体目がベンチでできているなら、ジバコイルの方が火力が出るのでそちらのルートでも全く問題ありません。

この時、序盤にクリムガンやダークライexで削れた相手ポケモンがベンチにいたらアカギを使って締められると完璧です。

ダークライexデッキの対策

高HP高火力ポケモンでワンパンする

ダークライexデッキに対しては高HP高火力ポケモンでワンパンするのが一番の対策です。セレビィexやピカチュウexといった低HPポケモンだと、クリムガンやジバコイルまで落とせても最後のダークライexに落とされて負けてしまう展開が多いので、ギャラドスexやリザードンexといった高HP高火力ポケモンでダークライexの一撃を耐えてワンパンするというのが理想です。

回復や大きなマントでHPを底上げ

毎ターンの定数ダメージやクリムガンのさめはだが非常に厄介なので、HPを底上げする手段があると非常に便利です。倒されるギリギリのラインで使うことでリーサルをずらし、相手のプランを乱すことができます。

レッドカードやマーズも対策にはなるが…

ゲッコウガ入りやジバコイル入りのダークライデッキは2進化ラインが入っているため、相手の手札を山札に戻す系のレッドカードやマーズも対策になります。ただ、時空の激闘追加後、優秀なトレーナーズが増え手札操作系を入れられる枠がない場合が多いので採用できるデッキは少ないでしょう。

関連記事

デッキ▶︎最強デッキランキングに戻る

デッキ作成ツール

デッキ作成ツール▶︎デッキ作成ツールを使う!

シャイニングハイの新デッキ一覧

新デッキ一覧
ギラティナexデッキ マスカーニャデッキ スピアーexデッキ
新ピカチュウexデッキ 新リザードンexデッキ ドオーexデッキ
ウミトリオexデッキ ルカリオexデッキ ビーダルexデッキ
デカヌチャンexデッキ サーフゴーデッキ ヘイラッシャデッキ
パーモットデッキ

最強デッキTier

tier1
ギラティナexデッキ エルレイドexデッキ ギャラドスexデッキ
tier2
マスカーニャデッキ アルセウスexデッキ マスキッパデッキ
ダークライexデッキ マニューラexデッキ ラムパルドデッキ
フリーザーexデッキ リザードンexデッキ
tier3
スピアーexデッキ クロバットデッキ オリジンパルキアデッキ
パルキアexデッキ ナッシーexデッキ
tier4
ドオーexデッキ ルカリオexデッキ ウミトリオexデッキ
新リザードンexデッキ 新ピカチュウexデッキ リーフィアexデッキ
カビゴンデッキ ミュウツーexデッキ スターミーexデッキ
カメックスexデッキ
tier5
デカヌチャンexデッキ ビーダルexデッキ サーフゴーデッキ
ヘイラッシャデッキ パーモットデッキ ガブリアスexデッキ
ヒードランデッキ ゴウカザルexデッキ パチリスexデッキ
ガブリアスデッキ フシギバナexデッキ ピカチュウexデッキ

デッキの関連記事

海外大会海外大会 注目デッキ・更新履歴注目デッキ・更新履歴
ネタ面白いデッキまとめネタ・面白いデッキ 強化されたデッキ強化されたデッキ
ランクマッチランクマおすすめデッキ 初心者・無課金デッキ初心者・無課金デッキ
トレーナーズなしデッキトレーナーズなしデッキ -

各タイプ別最強デッキ&最強カード

各タイプ最強ランキング記事
炎 水 草 雷 超
闘 悪 ドラゴンドラゴン 鋼 無色無色

ポケポケプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

615 名無しさん

2進化が無条件で立つならそら強い

614 名無しさん

マスカーニャキツすぎる 無条件で毎ターン150とか^^

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記