【ポケポケ】ひとりでモードの攻略とおすすめデッキ【ポケモンカード アプリ】

ひとりでモード

ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のひとりでモードの攻略とおすすめデッキの記事です。ポケカアプリのソロモードの勝ち方はもちろん、対策デッキも掲載しています。

ひとりでモードの攻略

モード別の攻略記事はこちら
中級 上級 エキスパート

初級〜中級は配布デッキやおまかせデッキで勝てる

ひとりでのモードの初級〜中級は、配布されたデッキや、相手のデッキに対して弱点をつけるタイプで組んだおまかせデッキを使えば簡単に勝てます。このあたりの難易度はいわゆるチュートリアルのようなもので、バトルの流れやカードの種類と効果、デッキ構築の仕方などを学ぶ場として使えます。

▶︎ステップアップバトル中級の攻略はこちら

配布デッキは最初に選ぶパックによって変わる

exカード ゲット
チャレンジ
配布デッキ
最強の遺伝子ピカチュウ画像ピカチュウパック
ウインディex
ゼニガメ
ギャロップ
ギャロップ
デッキ
最強の遺伝子リザードン画像リザードンパック
ナッシーex
ヒトカゲ
カイロス
カイロス
デッキ
最強の遺伝子ミュウツー画像ミュウツーパック
ガラガラex
フシギダネ
サンドパン
サンドパン
デッキ

配布されるデッキや貰えるexカード、御三家のたねポケモンは最初に選ぶパックによって変わります。

ギャロップデッキ
ガーディ ×2
ポニータ
ポニータ ×2
ブーバー
ブーバー
ブーバー ×1
クイタラン ×1
ヤクデ ×2
ギャロップ
ギャロップ ×1
マルヤクデ ×1
ポッポ
ポッポ ×1
コラッタ ×2
ラッタ ×1
プリン
プリン ×1
カモネギ ×1
モンスターボール ×2
博士の研究 ×2
- -
カイロスデッキ
パラス ×2
タマタマ
タマタマ ×2
ストライク ×1
モンメン ×2
パラセクト ×1
カイロス ×1
エルフーン ×1
ポッポ
ポッポ ×1
コラッタ ×2
ラッタ ×1
プリン
プリン ×1
カモネギ ×1
モンスターボール ×2
博士の研究 ×2
- -
サンドパンデッキ
サンド ×2
カラカラ ×2
エビワラー ×1
コジョフー ×2
サンドパン ×1
イワーク ×1
コジョンド ×1
ポッポ
ポッポ ×1
コラッタ ×2
ラッタ ×1
プリン
プリン ×1
カモネギ ×1
モンスターボール ×2
博士の研究 ×2
- -

おまかせ編成はデッキ編成で行える

新規デッキ作成画面の上部にあるおまかせをタップ
タイプを選んでOKを押す

上級〜エキスパートはデッキ編成をしないと厳しい

上級〜エキスパートは、配布デッキやおまかせデッキで勝つには難しく、exカードなどを採用した強いデッキを作成して、デッキの立ち回り方などを覚えながら回すのがおすすめです。おすすめデッキに関しては下記に記載しているので、ぜひ参考にしてください。

▶︎上級の攻略はこちら ▶︎エキスパートの攻略はこちら

不利状況になったら即降参→再チャレンジがおすすめ

カスミによる最悪のケース

▲カスミでエネルギーを9個つけられる絶望の状況

例えば初手でフリーザーexを出されてカスミでエネルギーを3つ以上貯められてしまうなど、相手にとって理想の展開をされてしまうとどのデッキを使っていても勝てません。負けてもノーコストで何度でもチャレンジできるので、その場合は即降参をして、相手の手札事故などが起きるまで再チャレンジしましょう。

バトルトライはカードが揃うまで後回しにしよう

フシギバナex&ナッシーexデッキのバトルトライ
・ポケモンが闘タイプのみのデッキで勝利する
・ポケモンのカードのレアリティが◆と◆◆と◆◆◆のみのデッキで勝利する
・12回目の番以内に勝利する
・相手に1ポイントも取られずに勝利する
・与えたダメージが累計で1,500ダメージ以上になる

上記はエキスパートのフシギバナex&ナッシーexデッキのバトルトライ条件です。「指定されたタイプで勝利する」や、「◆〜◆◆◆レアリティのみで勝利」のように、上級〜エキスパートモードになるとバトルトライの条件が厳しくなってくるため、クリアに必要なカードが集まるまでは後回しにしてとりあえずクリアすることだけに専念するのがおすすめです。

ひとりでモードのおすすめデッキ

ピカチュウexデッキ

ピカチュウex ×2
ビリリダマ ×2
マルマイン ×2
バチンウニ ×2
エレブー ×1
サカキ ×1
ナツメ ×2
モンスターボール ×2
スピーダー ×2
きずぐすり ×2
博士の研究 ×2
-

デデンネ×1
ピカチュウex×2
サンダーex×2
シママ×2
ゼブライカ×2
ゴツゴツメット×2
アカギ×2
サカキ×1
スピーダー×2
モンスターボール×2
博士の研究×2

ピカチュウexデッキは2エネで攻撃ができるピカチュウexで早めに攻撃していくデッキです。必須となるカードはピカチュウexのみで、サンダーexが集まるまではエレブーやカモネギなどの他のポケモンで代用可能なため比較的組みやすいデッキになっています。また、強さに関してもTier1に属するほど強力なデッキのためおすすめです。

▶︎ピカチュウexデッキのレシピと評価を見る

フリーザーexデッキ

プテラex×1
フリーザーex×2
リーフ×1
ひみつのコハク×1
カスミ×2
サカキ×2
ナツメ×2
きずぐすり×2
スピーダー×2
モンスターボール×2
レッドカード×1
博士の研究×2

フリーザーexデッキはサポートのカスミで一気にエネルギーを加速し、フリーザーexで攻撃していくデッキです。フリーザーexとカスミを2枚ずつ持っていれば比較的簡単に作成できます。カスミのコイントスというランダム要素はありますが、上振れ時の爆発力が凄まじいため「相手を圧倒的して勝つ」という気持ちの良い体験ができるデッキです。

▶︎フリーザーexデッキのレシピと評価を見る

カツラデッキ

ロコン×2
キュウコン×2
ポニータ×2
ギャロップ×2
ブーバー×1
大きなマント×2
カツラ×2
ナツメ×1
スピーダー×2
モンスターボール×2
博士の研究×2

カツラデッキはキュウコンとギャロップの技をサポートのカツラで増強しながら戦うアグレッシブなデッキです。exポケモンが必要ないため組みやすく、環境で十分に戦っていけるポテンシャルもあります。戦い方もコイン運に頼らず愚直に攻撃するだけというシンプルな構造のため、扱いやすいデッキです。

▶︎カツラデッキのレシピと評価を見る

ナッシーexデッキ

ヤンヤンマ×2
メガヤンマex×2
タマタマ×2
ナッシーex×2
ポケモン通信×1
大きなマント×1
ゴツゴツメット×1
アカギ×1
リーフ×2
エリカ×2
モンスターボール×2
博士の研究×2

ナッシーexデッキはエネルギー1つで攻撃できるナッシーexで早めに攻撃を仕掛け、HPを50回復できるエリカで粘り強く戦うデッキです。フシギバナexを入れるタイプもありますが、このデッキではたねポケモンをタマタマだけに絞り確実にタマタマでスタートできるようにしています。ナッシーexは最初のパックでリザードンパックを引けば必ず1枚手に入るため、簡単に作成可能です。

▶︎ナッシーexデッキのレシピと評価を見る

ガラガラexデッキ

リオル×2
ルカリオ×2
マーシャドー×1
カラカラ×2
ガラガラex×2
大きなマント×2
サカキ×2
ナツメ×2
スピーダー×1
モンスターボール×2
博士の研究×2

ガラガラexデッキは、ガラガラexの2エネ最大160打点を叩き出せる「ホネブーメラン」をメインに使っていくデッキです。ガラガラexは最初のパックでミュウツーパックを引けば必ず1枚手に入る上に、ポケモンの選択肢も自由度が高いため比較的簡単に作成できます。

▶︎ガラガラexデッキのレシピと評価を見る

関連記事

攻略TOP▶︎ポケポケ攻略TOPに戻る
ランキング関連
最強カードランキング 最強デッキランキング
ツール関連
デッキ作成ツール トレード掲示板
トレード関連
トレード機能の使い方 トレードできないカード
トレード砂時計 トレードメダル
パック関連
ディアルガパックのおすすめ パルキアパックのおすすめ
新パックはどっち引くべき? 幻のいる島のカードリスト
最強の遺伝子のおすすめ 最強の遺伝子パックの引き方
レア封入パックの確率と内容 開封ポイントのおすすめ交換
パックの確定演出 レア度の種類と違い
レアパックの見分け方 10連と単発はどっちが良い?
リセマラランキング リセマラのやり方
新パック・新カードの最新情報 最初のパックおすすめ
デッキ・バトル関連
デッキ編成のコツ 初心者おすすめデッキ
対戦ルールまとめ バトルのコツと対策
弱点の効果とタイプ相性 先攻と後攻の違い・メリット
初期デッキ一覧と使い方 オートバトルの使い方
汎用カード一覧 3枚目以降のカードの使い道
おすすめデッキ診断ツール ポケモンのどうぐのルール
システム関連
序盤のおすすめの進め方 ゲットチャレンジの仕様
遊び方とできること 英語カードの入手方法
ラッキーチャレンジ フレンドの増やし方
プレイヤーレベルの上げ方 ランクマッチはある?
配信時間は何時? デイリー要素と更新時間
PC版やSwitch版はある? プロフィールの変更方法
プロフィールアイコン一覧 トロフィー一覧
エンブレム一覧 マルチプレイ・ソーシャル機能
アカウント連携のやり方 エフェクトの付け方
カード生成・分解のやり方 ありがとうのメリット
おすすめのゲーム設定 アプリ容量と推奨スペック
テーマコレクション一覧 シークレットミッション一覧
日付変更はいつ? フレンド対戦のやり方
カントー図鑑のカード一覧 ログイン時間の非公開設定方法
図鑑ミッション一覧 カードの入手方法まとめ
エネはトラッシュされる? -
課金・アイテム関連
課金要素まとめ プレパスは買うべき?
ショップ(交換所)のおすすめ 天井はある?
ショップチケット使い道 ショップ更新はいつ?
ふっかつ時計 エンブレムチケット
ひかりのすな スペシャルチケット
コインの種類 プレイマット
デッキシールド(スリーブ) コレクションファイル
コレクションボード 周辺グッズ一覧
パック砂時計 チャレンジ砂時計
イベント砂時計 -
アップデート・メンテナンスなど
アプデ・メンテの最新情報 エラーの原因と対処法

ポケポケプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

22 名無しさん

ゴウカザル最速進化はないよ…運営さん

21 名無しさん

CPUのカスミは固定で3エネ付けられるバグ治してくれないと辛いわ 4戦中4回とも3エネ付いてその内2回が1ターン目でフリーザーで終わりとかさすがに誰もやらなくなるだろ 対人でもコインゲーなのにCPU戦やると運営がいかに仕組んでるか分かるわ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記