【ポケポケ】開封ポイントのおすすめ交換カード【ポケモンカード アプリ】

開封ポイント

ポケポケ(ポケモンカード アプリ)の開封ポイントのおすすめ交換カードの記事です。ポケカアプリの新パック(時空の激闘)の開封ポイントのおすすめや開封ポイントの入手方法、開封ポイント仕様についても解説しています。

時空の激闘の開封ポイントおすすめ交換カード

ポケモンのポイント「ポケモン通信」「大きなマント」「ゴツゴツメット」を最優先

ポケモンのポイント採用率の高い「ヒカリ」や「アカギ」等のサポートを交換

▶︎時空の激闘パルキアパックのカード一覧
▶︎時空の激闘ディアルガパックのカード一覧

大きなマント・ゴツゴツメット・ポケモン通信を優先

大きなマント
必要pt:70
ゴツゴツメット
必要pt:70
ポケモン通信
必要pt:70
ディアルガパック パルキアパック ディアルガパック

時空の激闘で最も交換優先度が高いカードは「大きなマント」「ゴツゴツメット」「ポケモン通信」の3種類です。この3つのカードは汎用性が高く、複数のデッキで採用できるカードとなっています。特に「大きなマント」と「ゴツゴツメット」は時空の激闘の目玉である「ポケモンのどうぐ」という新しいジャンルのカードとなっています。

▶︎汎用カード一覧はこちら

「ヒカリ」や「アカギ」などの汎用カードもおすすめ

ヒカリ
必要pt:70
特にオススメ
アカギ
必要pt:70
特にオススメ
マーズ
必要pt:70
ディアルガパック パルキアパック パルキアパック

グッズ系のカードの交換が終わったら汎用サポートカードを交換しましょう。サポートカードの中でも「ヒカリ」や「アカギ」は使用するデッキも多く、優秀なカードなためおすすめの交換先となります。

デッキに合わせて「マナフィ」や「ルカリオ」を交換

シロナ
必要pt:70
ルカリオ
必要pt:150
マナフィ
必要pt:70
パルキアパック ディアルガパック パルキアパック

汎用カードの交換が終わったらex以外のカードで自分に必要なカードを交換するのがおすすめです。「パルキアexデッキ」で使う事ができる「マナフィ」や「ルカリオデッキ」の必須カードの「ルカリオ」、「ガブリアスデッキ」や「トゲキッスデッキ」で使う「シロナ」など自分のデッキに必要なカードを交換しましょう。

▶︎最強デッキランキングはこちら

最強の遺伝子の開封ポイントおすすめ交換カード

ポケモンのポイントダメージを増やすサポートカード「サカキ」を最優先

ポケモンのポイント「ナツメ」「カスミ」「エリカ」などのサポートカードを交換

ポケモンのポイント「マタドガス」「ゲッコウガ」「サーナイト」など複数デッキのキーカードを交換

▶︎最強の遺伝子リザードンパックのカード一覧
▶︎最強の遺伝子ミュウツーパックのカード一覧
▶︎最強の遺伝子ピカチュウパックのカード一覧

「サカキ」を最優先で交換する

サカキ(A1-223/226)画像サカキ
必要pt:70
効果 この番、自分のポケモンの使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージを+10する。

サカキは相手のバトルポケモンへのダメージを増やす事ができるサポートカードで、条件に制限がないためどのデッキにも採用することができます。「カツラデッキ」や「ガブリアスデッキ」などより強力なダメージを増やすカードがあるデッキには入りませんが、それ以外のデッキでは採用率が高いカードなため優先して交換しましょう。

▶︎汎用カード一覧はこちら

「ナツメ」「カスミ」「エリカ」などのサポートを交換

ナツメ
必要pt:70
カスミ
必要pt:70
エリカ
必要pt:70
ミュウツーパック ピカチュウパック リザードンパック

サカキを2枚交換した後は、それ以外のサポートカードを優先して交換しましょう。相手のバトルポケモンを入れ替える事ができる「ナツメ」や「パルキアexデッキ」や「ギャラドスexデッキ」のエネルギー加速に使える「カスミ」草タイプを大きく回復できる「エリカ」など、自分の用途に合わせて交換しましょう。

「マタドガス」や「ゲッコウガ」などもおすすめ

マタドガス
必要pt:150
ゲッコウガ
必要pt:150
サーナイト
必要pt:150
ミュウツーパック リザードンパック ミュウツーパック

「マタドガス」や「ゲッコウガ」、「サーナイト」などの複数のデッキで採用されている汎用ポケモンカードも交換におすすめです。これらのカードはサポートカードのようにどのデッキにでも入るカードではありませんが、複数のデッキで採用されているカードであるため交換におすすめのカードとなります。

幻のいる島の開封ポイントおすすめ交換カード

ポケモンのポイント「リーフ」を最優先で交換する

ポケモンのポイント「シャワーズ」や「ジャローダ」などのタイプ特化のカードもおすすめ

▶︎幻のいる島のカード一覧

「リーフ」を最優先で交換する

リーフ(A1a-068/068)画像リーフ
必要pt:70
効果 この番、自分のバトルポケモンのにげるためのエネルギーを、2枚少なくする。

幻のいる島の開封ポイント交換で最もおすすめなカードは汎用サポートカードの「リーフ」です。「リーフ」はポケモンのにげるのエネルギーを2つ少なくする効果を持っているため、キーカードのにげるのエネルギーが2以上ならほとんどのデッキで採用する事ができます

▶︎汎用カード一覧はこちら

「シャワーズ」や「ジャローダ」もおすすめの交換先

シャワーズ
必要pt:150
ジャローダ
必要pt:150

「リーフ」を2枚手に入れた後は、同タイプのデッキで採用率の高い「シャワーズ」や「ジャローダ」の交換がおすすめです。どちらも同タイプのエネルギーに関わる特性をもっているため、採用率が高く、様々なデッキをサポートできるカードとなっています。

▶︎最強デッキランキングはこちら

開封ポイントの入手方法

パックを引くことでのみ入手できる

開封ポイントは、現在パックを引くことでしか入手する手段がありません。そのため、毎日無料の2パックでコツコツ貯めるか、課金してパックを引いてポイントを貯める必要があります。

▶︎パックのおすすめと内容一覧はこちら

1パック開封ごとに5ptもらえる

パック開封ポイント

開封ポイントは、1パック開封ごとに5ptもらえます。1パックには5枚封入されているので、カード1枚につき1ptと覚えましょう。そのため、たとえば必要ptが70のトレーナーカード「ナツメ」を交換したい場合、パックを14袋開封する必要があります。

▶︎10連と単発はどっちが良いかの記事を見る

開封ポイント交換とは

ポケモンのポイント交換ポイントはパックの種類毎に違う

ポケモンのポイント複数パック対象の場合は自分の引いてないパックを優先する

ポケモンのポイントプロモカードは交換できない

ポケモンのポイントexカードの交換はリセマラを推奨

交換ポイントはパックの種類毎に違う

パックナンバー

開封ポイントでの交換はパック右上に表示されているナンバーによって分けられています。同じナンバーのパックであればどのパックのカードでも交換可能です。ナンバーが違うパックのカードは交換できないため注意しましょう。

自分が引いているパックから出ないカードを優先

例:フリーザーexデッキの必須カードを集める場合
フリーザーex
必要pt:500
スターミーex
必要pt:500
カスミ
必要pt:70
ミュウツーパック リザードンパック ピカチュウパック

交換ポイントは自分が引いているパックから出ないカードを優先して交換するのがおすすめです。

例えばフリーザーexデッキを作りたいとなった場合、リセマラでフリーザーexを引くためにミュウツーパックを開封し、次にスターミーexを引くためにリザードンパックを開封することになると思われます。その後、カスミだけを引くためにピカチュウパックを開封するのはかなり勿体ないので、必要ptが低いカスミだけ開封ポイントで交換するなどし、無駄にパックを引かないようにしましょう。

▶︎リセマラのやり方とおすすめパックを見る

exカードを交換するならリセマラ推奨

exカードを交換するには500pt必要で、100パックも引かなければいけません。そのため、自分が作りたいデッキでexカードが足りていない場合はリセマラで集めきるのを推奨します。

▶︎リセマラ当たりランキングはこちら

進化前ポケモンを揃えるのはあり

キルリア

進化後のポケモンは手に入ったけど進化前のポケモンがいない…といった場合には、そちらを優先して交換するのもありです。必要な開封ポイントも比較的少ないため、ゲームを進めていけばすぐに交換できるようになります。

開封ポイントでプロモカードは交換できないので注意

プロモカード例
レッドカード きずぐすり スピーダー

レッドカードやきずぐすり、スピーダーといったプロモカードは、開封ポイントでは交換できません。これらは、ミッションなどでもらえるショップチケットを使ってショップで交換することができます。

▶︎ショップチケットのおすすめの使い道はこちら

関連記事

攻略TOP▶︎ポケポケ攻略TOPに戻る
ランキング関連
最強カードランキング 最強デッキランキング
ツール関連
デッキ作成ツール トレード掲示板
トレード関連
トレード機能の使い方 トレードできないカード
トレード砂時計 トレードメダル
パック関連
ディアルガパックのおすすめ パルキアパックのおすすめ
新パックはどっち引くべき? 幻のいる島のカードリスト
最強の遺伝子のおすすめ 最強の遺伝子パックの引き方
レア封入パックの確率と内容 開封ポイントのおすすめ交換
パックの確定演出 レア度の種類と違い
レアパックの見分け方 10連と単発はどっちが良い?
リセマラランキング リセマラのやり方
新パック・新カードの最新情報 最初のパックおすすめ
デッキ・バトル関連
デッキ編成のコツ 初心者おすすめデッキ
対戦ルールまとめ バトルのコツと対策
弱点の効果とタイプ相性 先攻と後攻の違い・メリット
初期デッキ一覧と使い方 オートバトルの使い方
汎用カード一覧 3枚目以降のカードの使い道
おすすめデッキ診断ツール ポケモンのどうぐのルール
システム関連
序盤のおすすめの進め方 ゲットチャレンジの仕様
遊び方とできること 英語カードの入手方法
ラッキーチャレンジ フレンドの増やし方
プレイヤーレベルの上げ方 ランクマッチはある?
配信時間は何時? デイリー要素と更新時間
PC版やSwitch版はある? プロフィールの変更方法
プロフィールアイコン一覧 トロフィー一覧
エンブレム一覧 マルチプレイ・ソーシャル機能
アカウント連携のやり方 エフェクトの付け方
カード生成・分解のやり方 ありがとうのメリット
おすすめのゲーム設定 アプリ容量と推奨スペック
テーマコレクション一覧 シークレットミッション一覧
日付変更はいつ? フレンド対戦のやり方
カントー図鑑のカード一覧 ログイン時間の非公開設定方法
図鑑ミッション一覧 カードの入手方法まとめ
エネはトラッシュされる? -
課金・アイテム関連
課金要素まとめ プレパスは買うべき?
ショップ(交換所)のおすすめ 天井はある?
ショップチケット使い道 ショップ更新はいつ?
ふっかつ時計 エンブレムチケット
ひかりのすな スペシャルチケット
コインの種類 プレイマット
デッキシールド(スリーブ) コレクションファイル
コレクションボード 周辺グッズ一覧
パック砂時計 チャレンジ砂時計
イベント砂時計 -
アップデート・メンテナンスなど
アプデ・メンテの最新情報 エラーの原因と対処法

ポケポケプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

5 名無しさん

150ラインと交換するのがいいと思う

4 名無しさん

持ち越しはできなきよ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記