【ポケポケ】トレードの条件とやり方・機能まとめ【ポケモンカード アプリ】

トレード機能はある?

ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のトレードの条件とやり方です。ポケカアプリトレード機能がいつ来るかはもちろん、トレードメダルやトレードパワーなどのアイテム、トレードのおすすめカードも掲載しています。

トレード関連記事
トレード掲示板▶︎トレード掲示板はこちら
トレードの条件とやり方 トレードできないカード
トレードメダル トレード砂時計

トレードの条件

トレードの条件とルール一覧

チェック1フレンド同士でのみトレードが行える

チェック2同じレアリティのカード同士でトレードを行える
 └エフェクトが付いている場合はお互い付ける必要がある

チェック3トレードできるカードは♢1~♢4、☆1のレアリティのみ

チェック4♦3以上のトレードにはトレードメダルが必要

チェック5一部のカードはトレード対象外
 └一定期間ごとにトレード可能なカードが増加

トレードの条件は上記の通りです。トレード機能の追加のタイミングでは「最強の遺伝子」と「幻のいる島」に収録されている一部カードがトレード可能になり、今後、トレード可能になる拡張パックを増やしていく予定とのことです。

▶︎トレード掲示板はこちら

フレンド同士のみトレードが行える

フレンド同士のみ交換可能
トレードはフレンド同士のみで行えます。トレードを行いたい場合は、まずトレードした相手とフレンドになっておきましょう。

フレンド関連記事

フレンド登録のやり方 フレンド募集掲示板

同じレアリティのカード同士でトレードが行える

トレードはカードの左下に書かれているレアリティが同じカード同士でのみ行えます。上記の画像のような♢4と♢3のレアリティ違いは交換できないので注意しましょう。

▶︎全カード一覧からレアリティを確認する

エフェクトが付いている場合はお互い付ける必要がある

まんまる黄色エフェクト
トレードするカードにエフェクトが付いている場合、お互い付ける必要があります。
▶︎エフェクトの付け方を見る

トレードできるカードは♢1~♢4、☆1のみ

トレードできるカードは♢1~♢4、☆1のみとなっており、☆2やイマーシブ、クラウンのようなレアリティはトレード対象外です。

▶︎トレードできないカード一覧を見る

♢3以上のトレードにはトレードメダルが必要

カードレア度 トレードメダルの数
♢1画像 0
♢2画像 0
♢3画像 120
♢4画像 500
星1画像 400

♢3以上のトレードにはトレードメダルが必要になります。高レアリティのカードになるほど必要なトレードメダルの枚数が増加します。

▶︎トレードメダルの入手方法を見る

トレードのやり方

トレードを提案する側のやり方

画面下中央のボタンを押して遷移するソーシャル画面から「トレード」を選択
トレードしたいフレンドを選ぶ
トレードに出すカードを選ぶ。カードを選んだら「OK」を押す
※トレードは同じレアリティとしかできないので注意
相手の返事を待つ
返事が来たら相手から送られてくるカードを確認して「トレードする」を押す。相手のカードを受け取ったらトレード完了

トレードを受ける側のやり方

トレードの依頼が来ると画面下部にトレード中の画面が表示されるので押してソーシャル画面に移動
ソーシャル画面に移動するとトレードの項目に提案が来ていますと表示されるので押す
トレード画面に移動し確認画面を押すことで相手の提案してきたカードを確認することができる
相手の提案してきたカードを確認し、カード次第でおことわりする・トレードするを選ぶ
トレードに出すカードを選ぶ。カードを選んだら「OK」を押す
※トレードは同じレアリティとしかできないので注意
相手の返事を待つ
相手から了承されトレードが成立したらカードを入手できる

トレードメダルの入手方法

「アイテム入手」ボタンからカードを消費して入手

アイテム入手を選択 トレードメダル
を選択
カードを消費して
メダルを入手

トレードメダルは「自分のカード」の項目から♢3以上(☆1以上)のカードを選択後、アイテム入手のボタンを押すとトレードメダルとの交換項目に進むことができ、メダル交換することが可能です。交換するカードのレア度が高いほど交換したときに得られるトレードメダルの数は多くなります。

▶︎トレードメダルの入手方法を詳しく見る

レア度毎で入手できるトレードメダルの数一覧

カードレア度 トレードメダルの数
♢3画像 25
♢4画像 125
星1画像 100
星2画像 300
星3画像 300
クラウン画像 1500

交換後2枚以上残る状態でないと交換できない

トレード

トレードメダルは交換後に同カードが2枚以上手元に残らない場合はカードとトレードメダルを交換することができません。

トレードパワーの回復方法

24時間で1つ回復する

トレードパワー回復する
トレードパワーは24時間で1つ回復し、保持できいる上限は5つまでです。トレードパワーが足りない場合は、ポケゴールドやトレード砂時計で回復時間を短縮できます。

▶︎トレード砂時計の入手方法を見る

トレードにおすすめのカード

強いカードや汎用性の高いカードがおすすめ

タップでジャンプ
SS画像

最優先で交換
ミュウex ピカチュウex ミュウツーex ファイヤーex ギャラドスex
S画像
優先的に交換
ナッシーex セレビィex ウインディex リザードンex スターミーex プテラex サーナイト ライチュウ
A画像
やや優先
フリーザーex サンダーex ピジョットex ジャローダ ゲッコウガ

時空の激闘はトレード対象外

時空の激闘のカードはトレード対象外であるため、今回は除外しております。

カード選定基準
強さ ワザの効果や数値(HP・打点・必要エネの少なさなど)が優れていてカード単体として強いカードを評価。
デッキの強さ そのカードが採用されているデッキが環境でどれくらい強いかで評価。また、強いデッキの中でどれくらい必須なのかも評価に反映
汎用性の高さ 1つのデッキだけでなく複数のデッキで採用できるカードを評価。

ミュウex

カード 評価
カード単体の強さ
★★★☆☆
デッキの強さ
★★★★★
汎用性の高さ
★★★★★
ミュウexを編成したおすすめデッキ
ミュウツーexデッキ ウインディexデッキ ゲッコウガデッキ

高火力ポケモンに困っている人におすすめ

ミュウexはゲノムハックというワザで相手のバトル場のポケモンのワザをコピーできるため、ミュウツーexやリザードンexのような対高火力ポケモンのメタとして非常に優秀です。また、ゲノムハックに指定エネがない分どのデッキにも編成しやすいのが特徴で、1枚は入手しておきたいカードです。

1枚持っている人には優先度低め

ミュウexは確かに強力なカードですが、2枚以上入れるデッキが少ないため、1枚持っている人にとっては優先度が低いカードとなっています。

ピカチュウex

カード 評価
カード単体の強さ
★★★★☆
デッキの強さ
★★★★★
汎用性の高さ
★★★☆☆
ピカチュウexを編成したおすすめデッキ
ピカチュウexデッキ ピカチュウex&ライチュウデッキ

環境最上位のデッキ+デッキ作成へのコストが低い

ピカチュウexデッキにはピカチュウexが2枚必須になります。ピカチュウexを2枚集めるのは大変ですが、ピカチュウex以外のカードのレア度が低い関係上、低コストの交換ポイントで交換できるため、ピカチュウexが2枚手に入れば、簡単にデッキを作ることができます。ピカチュウexデッキは環境最上位デッキであるため、ピカチュウexを1枚持っている人は2枚目のピカチュウexをトレードで入手し、ピカチュウexデッキを作成するのがおすすめです。

雷エネデッキ以外では使用されにくい

ピカチュウexは雷エネのデッキに編成されることが多いですが、エレキサークルのワザの性質上他のエネデッキには採用されにくい性能となっています。そのため、雷エネの所持カードが少ない人にとっては優先度が低いカードとなっています。

ミュウツーex

カード 評価
カード単体の強さ
★★★★★
デッキの強さ
★★★★★
汎用性の高さ
★★☆☆☆
ミュウツーexを編成したおすすめデッキ
ミュウツーexデッキ

環境最上位のデッキ

ミュウツーexを編成したミュウツーexデッキはとても強く、環境最上位のデッキとして大会でも結果を残しているので、ミュウツーexデッキを作成するためにミュウツーexを交換するのはおすすめです。

カードスペックは高いが汎用性は低い

ミュウツーexはカード単体としてとても強いですが、ミュウツーexデッキ以外に編成されることは少なく、汎用性はとても低いカードとなっています。そのため、持っているカード枚数が少なく汎用性が高いカードが欲しい人には優先度が低いカードとなっています。

ファイヤーex

カード 評価
カード単体の強さ
★★★★☆
デッキの強さ
★★★★☆
汎用性の高さ
★★★★☆
ファイヤーexを編成したおすすめデッキ
ウインディexデッキ リザードンexデッキ

炎デッキにはほぼ必須のカード

ファイヤーexはワザの効果で炎エネルギーのエネ加速を行うことができるため、炎デッキにはほぼ必須のカードとなっています。また、エネ加速カードは非常に優秀であるため、上位互換のカードがこない限り、炎デッキには今後も編成されることが予測されるので、腐りづらいカードと言えるでしょう。

炎カードの手持ちが少ない人は優先度低め

ファイヤーexは炎デッキには必須のカードですが、その他のエネルギーで編成されることはほぼないです。そのため、炎カードの手持ちが少なく炎エネのデッキを編成できない人にとっては優先度が低いカードとなっています。

ギャラドスex

カード 評価
カード単体の強さ
★★★★★
デッキの強さ
★★★★★
汎用性の高さ
★★☆☆☆
ギャラドスexを編成したおすすめデッキ
ギャラドスexデッキ

環境最上位カード

ギャラドスexを編成したギャラドスexデッキは環境最上位のデッキであるため、ギャラドスexデッキを作成するためにギャラドスexをトレードで入手するのは非常におすすめです。

カードスペックは高いが汎用性は低い

ギャラドスexはミュウツーexと同様でカード自体のスペックが非常に高い反面、汎用性は低く、ギャラドスexデッキ以外で使用される機会は少ないです。そのため、カード枚数が少なく汎用性が高いカードが欲しい人には優先度が低いカードとなっています。

パルキアexと若干性能が似ている

ギャラドスexの性能は新弾で追加されるパルキアexと若干性能が似ているため、パルキアexと相性が良いカードが複数実装された場合、ギャラドスexはTOPTierから落ちる可能性があります。
▶︎新パック「時空の激闘」のカードリストを見る

TierSのカード

カード名 評価
セレビィex(A1a-003/068)画像セレビィex ・環境上位であるセレビィexデッキの必須カード
・カードの強さやデッキの強さは、高水準であるが最大値がコインに依存
・強力なカードではあるが運要素が大きいため安定性を重視する人には優先度低め
ウインディex(A1-041/226)画像ウインディex ウインディexデッキリザードンexデッキの必須カード
・ミュウexやセレビィexのメタとして優秀
ファイヤーexを持っていない人にとっては優先度低め
プテラex(A1a-046/068)画像プテラex ・環境上位であるプテラexデッキの必須カード
・バトル場のポケモンを進化させない特性が優秀
・マーシャドーやサワムラーを持っていない人にとっては優先度が低め
ナッシーex(A1-023/226)画像ナッシーex ・環境上位であるセレビィexデッキの必須級カード
・1エネ最大80打点を出せるのは強力だが、コイン運に依存するため、安定性が低い
安定性を重視する人には優先度低め
リザードンex(A1-036/226)画像リザードンex ・環境上位であるリザードンexデッキの必須カード
・カード自体のスペックは高いが2進化であるため進化事故が気になる
ファイヤーexを持っていない人にとっては優先度低め
スターミーex(A1-076/226)画像スターミーex ・環境上位であるスターミーexデッキの必須カード
・アグロデッキが好きな人にはおすすめ
・エネが被るため、ギャラドスexデッキを既に作っている人にとっては優先度低め
サーナイト(A1-132/226)画像サーナイト ミュウツーexデッキの必須カード
・上記のデッキを作らない人にとっては優先度が低い
※非exカード
ライチュウ(A1-095/226)画像ライチュウ ・環境最上位のピカチュウex&ライチュウデッキで必須カード
・上記のデッキを作らない人にとっては優先度がかなり低い
※非exカード

カードのスペックやデッキの強さなど非常に高水準であるが、TierSSに比べると劣ってしまうカードをこのランクに位置づけました。

また、サーナイトやライチュウなどカードスペック自体は低いものの、環境最上位デッキである、ミュウツーexデッキや、ピカチュウex&ライチュウデッキで必須カードであるため、その点を評価しこの位置にランク付けしております。

TierAのカード

カード名 評価
フリーザーex(A1-084/226)画像フリーザーex ・環境上位であるスターミーexデッキの必須級カード
・しかし、フリーザーex以外の採用も増加しているため、最重要カードではなくなりつつある
カスミ上振れによる早期決着をしたい人以外優先度低め
サンダーex(A1-104/226)画像サンダーex ・環境最上位であるピカチュウexデッキで必須級カード
・サンダーexを採用しないピカチュウexデッキも増加しており、結果も残している。
サンダーexを採用したピカチュウexデッキを使用したい人以外優先度低め
ピジョットex(A1a-059/068)画像ピジョットex ・スペック自体は高いものの優秀な相棒がいなかったカード
・エネ加速ができるディアルガ実装で上位デッキに組み込む可能性がある
・他の上位カードを全て持っている人以外は優先度が低い
ゲッコウガ(A1-089/226)画像ゲッコウガ ・環境最上位であるギャラドスexデッキの必須級カード
・汎用性が高く様々なデッキに編成
・exに比べ排出率も高く交換ポイントのコストも低いためどうしても欲しい人のみ
※非exカード
ジャローダ(A1a-006/068)画像ジャローダ セレビィexデッキの必須級カード
・実質エネ加速の特性が優秀
・セレビィexデッキを作らない人にとっては優先度低い
※非exカード

TierSS・Sに比べると性能が劣るカードや採用されているデッキが強かったとしても必須ではないカードをこのランクに位置づけしております。ゲッコウガは最上位デッキであるギャラドスexの必須級カードですが、持っていなくても成り立つ点や非exであるため、排出率が高い点も考慮し、この位置にランク付けしました。

トレード機能はいつから?

トレード機能は1月29日(水)に実装

トレード機能が1月29日より追加

ポケポケのトレード機能は1月29日(水)に実装されます。最初の実装では、「最強の遺伝子」「幻のいる島」のパックから入手できるカードがトレード可能になります。
▶︎アップデート最新情報はこちら

トレードに関するアップデート予定

新パック「時空の激闘」はトレード対象外

時空の激闘
翌日の1月30日(木)には新パック「時空の激闘」がリリースされますが、新パックのカードはトレード対象外のようです。公式のお知らせには「今後、トレード可能となるパックを増やしていく予定です」とあるので、次の新パックが追加される際に一つ前のパックのカードもトレード可能になるのではないでしょうか。
▶︎新パック「時空の激闘」のカードリストを見る

関連記事

攻略TOP▶︎ポケポケ攻略TOPに戻る
ランキング関連
最強カードランキング 最強デッキランキング
ツール関連
デッキ作成ツール トレード掲示板
トレード関連
トレード機能の使い方 トレードできないカード
トレード砂時計 トレードメダル
パック関連
ディアルガパックのおすすめ パルキアパックのおすすめ
新パックはどっち引くべき? 幻のいる島のカードリスト
最強の遺伝子のおすすめ 最強の遺伝子パックの引き方
レア封入パックの確率と内容 開封ポイントのおすすめ交換
パックの確定演出 レア度の種類と違い
レアパックの見分け方 10連と単発はどっちが良い?
リセマラランキング リセマラのやり方
新パック・新カードの最新情報 最初のパックおすすめ
デッキ・バトル関連
デッキ編成のコツ 初心者おすすめデッキ
対戦ルールまとめ バトルのコツと対策
弱点の効果とタイプ相性 先攻と後攻の違い・メリット
初期デッキ一覧と使い方 オートバトルの使い方
汎用カード一覧 3枚目以降のカードの使い道
おすすめデッキ診断ツール ポケモンのどうぐのルール
システム関連
序盤のおすすめの進め方 ゲットチャレンジの仕様
遊び方とできること 英語カードの入手方法
ラッキーチャレンジ フレンドの増やし方
プレイヤーレベルの上げ方 ランクマッチはある?
配信時間は何時? デイリー要素と更新時間
PC版やSwitch版はある? プロフィールの変更方法
プロフィールアイコン一覧 トロフィー一覧
エンブレム一覧 マルチプレイ・ソーシャル機能
アカウント連携のやり方 エフェクトの付け方
カード生成・分解のやり方 ありがとうのメリット
おすすめのゲーム設定 アプリ容量と推奨スペック
テーマコレクション一覧 シークレットミッション一覧
日付変更はいつ? フレンド対戦のやり方
カントー図鑑のカード一覧 ログイン時間の非公開設定方法
図鑑ミッション一覧 カードの入手方法まとめ
エネはトラッシュされる? -
課金・アイテム関連
課金要素まとめ プレパスは買うべき?
ショップ(交換所)のおすすめ 天井はある?
ショップチケット使い道 ショップ更新はいつ?
ふっかつ時計 エンブレムチケット
ひかりのすな スペシャルチケット
コインの種類 プレイマット
デッキシールド(スリーブ) コレクションファイル
コレクションボード 周辺グッズ一覧
パック砂時計 チャレンジ砂時計
イベント砂時計 -
アップデート・メンテナンスなど
アプデ・メンテの最新情報 エラーの原因と対処法

ポケポケプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

104 moritomomo

カード以上にメダルが貴重すぎて自分が欲しいものなかったら、誰かが欲しいカード余っててもトレードする気になれんよね、この仕様…

103 名無しさん

プロモのトレード来てくれ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記