【ポケポケ】課金のおすすめと課金上限・お得な課金のやり方【ポケモンカード アプリ】

課金要素

ポケポケ(ポケモンカード アプリ)の課金のおすすめと課金上限です。ポケカアプリの課金要素やお得な課金のやり方はもちろん、課金方法や課金パックの情報についても掲載しています。

期間限定のお得な課金セール一覧

ポケゴールドをセールでお得に購入

ポケゴールドセール
開催期間 2024/12/25(水)15:00 ~ 2025/01/07(火)14:59
ポケゴールド数 値段(税込)
ポケゴールド110個110個
(有償50個+無償60個)
1,400円
1個あたり12.7円
ポケゴールド360個360個
(有償200個+無償160個)
5,600円
1個あたり15.5円
ポケゴールド540個540個
(有償350個+無償190個)
9,800円
1個あたり18.1円

上記期間でポケゴールドをお得に購入できます。今後も定期的にお得に購入できるセールが行われることが予想されるので、課金する方はこの期間を狙いましょう。

▶︎ポケゴールドについて見る

課金のおすすめと課金要素

課金要素一覧

内容 おすすめ度
プレミアムパスの加入 ★★★
パックパワーの待ち時間短縮 ★★☆
チャレンジパワー回復 ★☆☆
周辺グッズやアイテムの購入 ★☆☆

※周辺グッズのおすすめ度は人それぞれで異なります

毎日プレイならプレミアムパスの加入が最もおすすめ

プレミアムパスの加入

値段 980円(1ヶ月ごと)

『ポケポケ』の課金は、毎日プレイする場合はプレミアムパスの加入が最もおすすめです。月980円で毎日1パック追加で開封できることに加え、プレミアムミッションで「プロモカード」や「パック砂時計」などの報酬も入手できるので、値段で考えれば非常にお得な内容となっています。

▶︎プレミアムパスは買うべきかの解説を見る

パックパワーの待ち時間短縮

パックパワーの待ち時間短縮

値段 1パックあたりポケゴールド6個

※ポケゴールド1個で2h短縮

パックパワーの待ち時間短縮は、プレミアムパスに次ぐおすすめの課金要素です。カード集めがスムーズに進むだけでなく、欲しいカードが出なかった場合でも「パック開封ポイント」が貯まるので、効率的に好きなカードと交換できます。

▶︎パックのおすすめと一覧を見る

チャレンジパワー回復はおすすめしない

チャレンジパワー回復

値段 1パワーあたりポケゴールド6個

課金要素としてゲットチャレンジで使用するチャンレジパワーの回復もあります。ですが、狙いのカードを引ける確率が1/5と期待値が低いので課金要素としてはおすすめしません。

▶︎ゲットチャレンジのおすすめ選び方と仕様を見る

周辺グッズやアイテムの購入

周辺グッズやアイテムの購入も課金要素としてあります。デッキシールドやプレイマットのデザインを変えられるので、これらにこだわりたい方におすすめです。

こだわりがなければプレミアムパスやパック短縮を優先

周辺グッズは見た目を変えられるだけなので、バトル等に直接影響はしません。特にこだわりがないのであれば、プレミアムパスやパックパワーの短縮を優先しましょう。

課金のやり方

メニューのショップ/交換所から課金ができる

メニューのショップ/交換所をタップ
購入したい金額のポケゴールドを選択
「OK」をタップで購入完了!
※メールボックスからおまけを受け取るのを忘れずに

ポケポケの課金は、メニューのショップ/交換所からできます。購入したいポケゴールドの金額を選択し、「OK」をタップすると購入可能です。無償分が付いているポケゴールドを購入した場合、無償分はメールボックスに届くので忘れずに受け取りましょう。

ポケゴールド・プレミアムパスの値段

ポケゴールドの値段一覧

ポケゴールド数 値段(税込)
ポケゴールド5個5個 140円
1個あたり28円
ポケゴールド26個26個
(有償25個+無償1個)
700円
1個あたり26.9円
ポケゴールド57個57個
(有償50個+無償7個)
1,400円
1個あたり24.6円
ポケゴールド120個120個
(有償100個+無償20個)
2,800円
1個あたり23.3円
ポケゴールド250個250個
(有償200個+無償50個)
5,600円
1個あたり22.4円
ポケゴールド690個690個
(有償500個+無償190個)
14,000円
1個あたり20.3円

1個あたりの値段はポケゴールド690個が最も安い

ポケゴールド1個あたりの値段は、ポケゴールド数が多いものほど安くなっていき、ポケゴールド690個が20.3円と最も安くなります。そのため、よりお得に課金がしたい方は14,000円のポケゴールドを購入するのがおすすめです。

無償分はプレゼントボックスに送られる

ポケゴールドを購入した際の無償分は直接補充されず、プレゼントボックスに届きます。そのため、忘れないうちにポケゴールドを買ったら、プレゼントボックスを必ず確認して無償分を受け取りましょう。

プレミアムパスの値段

課金アイテム 値段
プレミアムパスプレミアムパス 980円(1ヶ月ごと)

初めて利用する人は初回2週間は無料

プレミアムパスは月額980円です。なお、初めて利用する人は初回2週間は無料で入ることができます。

課金の上限金額|パックは1日最大何連回せる?

ポケゴールドでのパック開封上限は120連まで

課金

ポケゴールドでのパック開封の待ち時間短縮は1日に120連分(720ゴールド)までの上限があります。上限の更新される時間は15:00となっているため、上限を超えて回したい場合は15:00まで待ちましょう。

未成年の場合は課金自体に上限がある

『ポケポケ』では未成年の場合ポケゴールドやグッズを購入する際に課金の上限が設定されています。トラブルが起こらないように年齢設定は間違えずに入力しておきましょう。

関連記事

攻略TOP▶︎ポケポケ攻略TOPに戻る
ランキング関連
最強カードランキング 最強デッキランキング
ツール関連
デッキ作成ツール トレード掲示板
トレード関連
トレード機能の使い方 トレードできないカード
トレード砂時計 トレードメダル
パック関連
ディアルガパックのおすすめ パルキアパックのおすすめ
新パックはどっち引くべき? 幻のいる島のカードリスト
最強の遺伝子のおすすめ 最強の遺伝子パックの引き方
レア封入パックの確率と内容 開封ポイントのおすすめ交換
パックの確定演出 レア度の種類と違い
レアパックの見分け方 10連と単発はどっちが良い?
リセマラランキング リセマラのやり方
新パック・新カードの最新情報 最初のパックおすすめ
デッキ・バトル関連
デッキ編成のコツ 初心者おすすめデッキ
対戦ルールまとめ バトルのコツと対策
弱点の効果とタイプ相性 先攻と後攻の違い・メリット
初期デッキ一覧と使い方 オートバトルの使い方
汎用カード一覧 3枚目以降のカードの使い道
おすすめデッキ診断ツール ポケモンのどうぐのルール
システム関連
序盤のおすすめの進め方 ゲットチャレンジの仕様
遊び方とできること 英語カードの入手方法
ラッキーチャレンジ フレンドの増やし方
プレイヤーレベルの上げ方 ランクマッチはある?
配信時間は何時? デイリー要素と更新時間
PC版やSwitch版はある? プロフィールの変更方法
プロフィールアイコン一覧 トロフィー一覧
エンブレム一覧 マルチプレイ・ソーシャル機能
アカウント連携のやり方 エフェクトの付け方
カード生成・分解のやり方 ありがとうのメリット
おすすめのゲーム設定 アプリ容量と推奨スペック
テーマコレクション一覧 シークレットミッション一覧
日付変更はいつ? フレンド対戦のやり方
カントー図鑑のカード一覧 ログイン時間の非公開設定方法
図鑑ミッション一覧 カードの入手方法まとめ
エネはトラッシュされる? -
課金・アイテム関連
課金要素まとめ プレパスは買うべき?
ショップ(交換所)のおすすめ 天井はある?
ショップチケット使い道 ショップ更新はいつ?
ふっかつ時計 エンブレムチケット
ひかりのすな スペシャルチケット
コインの種類 プレイマット
デッキシールド(スリーブ) コレクションファイル
コレクションボード 周辺グッズ一覧
パック砂時計 チャレンジ砂時計
イベント砂時計 -
アップデート・メンテナンスなど
アプデ・メンテの最新情報 エラーの原因と対処法

ポケポケプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

7 名無しさん

月+30パック引ければ長い目で見ればレアドロップにめっちゃ差でるやろ。ゴールド買うより安く引けるし、プレミアムパス限定のイベントで限定カードやパック砂時計も追加で手に入るし微課金勢はマストだと思うけど。(微課金勢は)脳死で解約せず入ってていいと思う。

6 名無しさん

1ヶ月で考えたら30パックが1000円 むかきん

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記