【ポケポケ】カード生成・分解のやり方【ポケモンカード アプリ】

カード生成・分解のやり方

ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のカード生成・分解のやり方です。ポケカアプリカード生成と分解があるかについて知りたい方はぜひご覧ください。

カード生成のやり方

パック開封画面の右下のポイントから生成できる

パック開封画面の右下のポイントから生成できる
『ポケポケ』のカード生成は、パック開封ポイントを使って生成が可能です。カード生成画面にはパック開封画面の右下のポイントボタンから行けます。
▶︎パックのおすすめと損をしない開封順序を見る

開封ポイントは1パックにつき5ポイント獲得できる

開封ポイントは1パックにつき5ポイント
パック開封ポイントは、1パックにつき5ポイント獲得可能です。生成できるカードの必要ポイント数は、レアリティや進化の有無によって変わります。

▶︎開封ポイントのおすすめ交換カードを見る

カード分解のやり方

エフェクトを入手する時に分解できる

①「エフェクト入手」を選択 ②アイテムを選択して交換

『ポケポケ』では、エフェクトを交換するためにカード分解ができます。3枚目以降の重複カードを分解するとエフェクトと交換でき、星1以上のレアリティカードを分解すれば、周辺グッズなどと交換可能な「スペシャルチケット」も入手できます。

▶︎エフェクトの付け方を見る

分解のメリットはエフェクト・チケットの入手のみ

カードを分解するメリットは、エフェクトやスペシャルチケットの入手に限られます。分解で開封ポイントを得ることもできないため、これらが欲しい方はカード分解を行いましょう。

関連記事

攻略TOP▶︎ポケポケ攻略TOPに戻る
デッキ・バトル関連
デッキ編成のコツ 初心者おすすめデッキ
対戦ルールまとめ バトルのコツと対策
弱点の効果とタイプ相性 先攻と後攻の違い・メリット
初期デッキ一覧と使い方 オートバトルの使い方
ポケモンチェックとは 3枚目以降のカードの使い道
パック関連
最初のパックおすすめ 10連と単発はどっちが良い?
新パックの最新情報 レア封入パックの確率と内容
開封ポイントのおすすめ交換 パックの確定演出
レア度の種類と違い レアパックの見分け方
システム関連
序盤のおすすめの進め方 ゲットチャレンジの仕様
遊び方とできること 英語カードの入手方法
ラッキーチャレンジ フレンドの増やし方
プレイヤーレベルの上げ方 ランクマッチはある?
デイリー要素と更新時間 プロフィールの変更方法
プロフィールアイコン一覧 トロフィー一覧
エンブレム一覧 マルチプレイ・ソーシャル機能
アカウント連携のやり方 エフェクトの付け方
カード生成・分解のやり方 ありがとうのメリット
おすすめのゲーム設定 トレード機能はある?
テーマコレクション一覧 シークレットミッション一覧
日付変更はいつ? フレンド対戦のやり方
カントー図鑑のカード一覧 ログイン時間の非公開設定方法
図鑑ミッション一覧 カードの入手方法まとめ
アプリ容量と推奨スペック トレードメダル
PC版やSwitch版はある?
課金・アイテム関連
課金要素まとめ プレパスは買うべき?
ショップ(交換所)のおすすめ 天井はある?
ショップチケット使い道 ショップ更新はいつ?
ふっかつ時計 エンブレムチケット
ひかりのすな スペシャルチケット
コインの種類 プレイマット
デッキシールド(スリーブ) コレクションファイル
コレクションボード 周辺グッズ一覧
パック砂時計 チャレンジ砂時計
イベント砂時計 トレード砂時計
アップデート・メンテナンスなど
アプデ・メンテの最新情報 エラーの原因と対処法

ポケポケプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

9 名無しさん

近々シャドバビヨンドっていうカードゲームリリースされるんだけどカード分解してそのポイントでカード生成できるし無課金でも余裕で遊べるからみんなそっちやった方がいいよ

8 名無しさん

釣りタイトルマジでしょうもないで🎣 書いてるやつの情報も全カード2枚ずつ入手とか笑 それによって得られる信憑性なんてほぼないんよ笑笑笑

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記